JPS6244958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244958B2
JPS6244958B2 JP8288482A JP8288482A JPS6244958B2 JP S6244958 B2 JPS6244958 B2 JP S6244958B2 JP 8288482 A JP8288482 A JP 8288482A JP 8288482 A JP8288482 A JP 8288482A JP S6244958 B2 JPS6244958 B2 JP S6244958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
hook
movable blade
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8288482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58198386A (ja
Inventor
Tsutomu Ozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8288482A priority Critical patent/JPS58198386A/ja
Publication of JPS58198386A publication Critical patent/JPS58198386A/ja
Publication of JPS6244958B2 publication Critical patent/JPS6244958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はミシンの糸切り装置、特に上糸と下
糸とを同時に切断する水平カマ形本縫いミシンの
自動糸切り装置の改良に関するものである。
自動糸切り装置を設けたミシンにあつては、糸
の切断後に布の裏側に残る上糸及び下糸は出来る
限り短くする事と、次の縫製時の第一針目に目飛
びが発生しないように糸切り後針側に残る上糸を
必要量だけ引き出しておく事が必要とされる。
従来、この種の糸切り装置においては、第1図
に示すように、カマ糸捕捉部8が上糸ループを捉
み上糸ループがボビンケース14のまわりを回
り、ボビンケース14の上側を越えて導かれ、上
糸ループの最大に拡がつた直前に、可動刃先端1
5はボビンケース止指16に達し、針側に残す上
糸10と布裏側に残す上糸11とに種分けをして
上糸ループ中に突入し、さらに可動刃17は下糸
12の上側を通過するように構成されていた。
この従来装置に於ては、布送り量の変化及び逆
転布送りにより、布送り歯の針穴の位置が異なつ
たときには、針側に残る上糸10と布裏側に残る
上糸11とのループがバラツキ易く、時には互い
に密接して可動刃先端15をこの中に突入させる
ことが極めて不安定となり、そのため、上糸1
0,11の捕捉ミスを生じ、完全な糸切りが行な
えない欠点があつた。この現象は送り量が大きけ
れば大きい程不安定となる。
このため、送り量が大きい場合は通常糸切り時
に送り量を一定にする装置を組み込むか、あるい
は上糸ループが安定する針板の外側で可動刃を作
動させ糸を切断するものも提案されているが、こ
れらのものの場合にも、前者は装置が複雑にな
り、後者は固定刃の位置が針板の外側になるため
針穴から遠ざかり、糸切断後布側に残る上糸及び
下糸の長さが非常に長くなる欠点が残るものであ
る。
この発明は前述した従来の課題に鑑み為された
ものであり、その目的は糸切りミスがなく、しか
も適正の長さで糸切りを行ない、糸切りが円滑か
つ確実に行なえる水平カマ形ミシンの自動糸切り
装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明は、糸切
り作動信号によつて針板面に対して水平方向に移
動が可能な可動刃と固定刃とを係合させて上糸及
び下糸を糸切りする水平カマ形ミシンの自動糸切
り装置において、可動刃の糸捕捉用フツク部を針
の軌跡と反対側のカマ側に向けて設けるととも
に、針が最下位置より上昇しかつカマ捕捉部が上
糸を捕捉した直後に、可動刃を突き出して針側に
残す上糸と布裏側に残し切断する上糸とを選別
し、さらに下糸の下側を通過させて往動させる。
この復時には糸捕捉用フツク部に布裏側に残る上
糸と下糸を可動刃の上側に捕捉し固定刃との協働
により糸切りをするようにした事を特徴とする。
以下この発明の水平カマ形ミシンにおいて適用
した一実施例について説明する。
この発明は第2図乃至第10図に示してあり、
同一部分には同一符号を付して説明する。1はベ
ツドで、ベツドには針板2が固定されている。前
記針板の開口内を往復動する送り歯19が形成さ
れ送り歯には針穴20が形成され、この針穴を通
過して針3が上下動する。
6は水平面内を回転し針3と協働して本縫々目
を形成するためのカマで、針糸を捕捉する外ガマ
22と、外ガマ内には下糸用ボビン4を収納する
内ガマ5と、ボビンケース14とが支承されてい
る。内ガマ5には針3の運動軌跡路に面した筒面
の上部に止指16が形成され、この止指が針板2
の下側凹部状に形成された部分23に係合され、
内ガマの回転運動が止められる。
24はオープナー、25はボビンケース突起部
で、この両者の協働によりカマ6に捕捉された針
糸ループを、内ガマ止め部23と内ガマ止指16
の隙間を通して通過させるようにしている。7は
ベツド1に固定され、前記カマを備えたカマ取付
台で、第4図のように針側に位置した部分に凹溝
26を形成している。27は可動刃9を取付け往
復動する移動体で前記凹溝26に摺動可能に嵌合
されている。
9はその移動体27に固定された可動刃で、先
端部には糸サバキ部28、糸捕捉用フツク部1
3、切刃部29が形成されている。30は移動体
27が前記凹溝26から離脱しないように案内す
る案内板で、カマ取付台7にネジで固定されてい
る。
21は固定刃で、前記可動刃9と協働して、可
動刃9により捕捉された所要の上糸と下糸とを同
時に切断する。
31は固定刃21を取付けるメス台で、前記カ
マ取付台7に上下調整可能に取付けられている。
32は前記カマ取付台7に回動可能に支承された
揺動腕で、先端部に二又部を形成し、移動体27
に突設された案内ピン33に嵌合している。揺動
腕32の基端部には回動可能な回動軸34を有し
ている。
揺動腕32及び回動軸34は公知カマ取付台7
よりはみ出る事なくコンパクトに収納している。
第3図は前記可動刃9を往復動する装置部を示し
ており、35は糸切りカム36の変位を回動軸3
4を介して移動体27に伝動する作動腕である。
37はベツド1に固定された支持体で、案内軸
38を担持し案内軸38をガイドに摺動可能にカ
ム追従腕39が挿嵌され、そのカム追従腕39の
先端部には係脱自在に形成されたコロ40を有し
ている。41は糸切終了後、コロ40が糸切カム
溝42より解離するためのバネである。
43は前記支持体37に取付けられたロータリ
ーソレノイドで糸切信号を受け回動し、その回動
をロータリーソレノイド43の軸に固定した揺動
レバー44に伝動する。その揺動レバーの先端部
にはカム追従腕39の凹溝部45に嵌合し摺動自
在なコロ46を有している。
36は糸切り用カムで外周に可動刃9を往復動
させるためのカム溝42を有し、下軸47に固定
され、ミシン運転時には常時回転する。
48,49は自在継手で二本針の場合、針巾の
変化によりナツト50を緩め調整出来る機能にな
つている。
次に、この発明の操作及び作動を説明する。図
示していないがテーブル下部に設けたペダルの操
作によつてミシンの運転を停止すると、針定位置
停止用モータの制御回路に信号が発信されて針棒
が最下点付近の状態でミシン作動は停止する。
次に、自動糸切りを行なうためにペダルを操作
すると、糸切り信号を受けたミシンは低速度で回
転を始める。それと同時に糸切り信号を受けたロ
ータリーソレノイド43は回動し、揺動レバー4
4、コロ46を介してカム追従腕39を下方に押
し下げる。カム追従腕39に担持されたコロ40
は、糸切りカム溝42に嵌合し、カム36の位相
に添つて移動し、カム追従腕39を揺動させ、自
在継手48,49を介して作動腕35に伝動す
る。作動腕35に固定された回動軸34及び揺動
腕32は揺動し、移動体27に突設されたピン3
3に動作を伝達し、カマ取付台7の凹溝26に嵌
合された移動体27は水平面を直進し、移動体2
7に取付けられた可動刃9は往動する。この時の
針3とカマ6及び可動刃9との相関々係は、上軸
回転角で針最上位点を0゜とした場合、針3が最
下位置より上昇し、カマ糸捕捉部8が上糸を捕捉
した直後、上軸回転角220゜前後で可動刃9は移
動し始め、第8図に示すように上糸ループ内に可
動刃先端28を突入させ、針側に残す上糸10
と、布裏側に残す上糸11とに種分け、さらに第
9図に示すように可動刃9は下糸の下側を通過
し、往動する。
次に、ミシンは回転し糸切りカム36の位相が
往動と逆位相になると、前記各機構は逆方向に作
動し第10図に示すように往動時に種分けられた
上糸と下糸は可動刃糸捕捉用フツク部13に捕捉
され固定刃21との協働により元点直前の位置で
2本の糸は適量の長さで切断され、ミシンは天秤
最高位付近で停止する。その切断後の下糸12の
切断端は可動刃9下方に位置した下糸保持バネ5
1との間に保持され次の縫目形成に備える。
したがつて、この発明によれば、カマ糸捕捉部
が上糸を捕捉した直後に、可動刃が突き出される
ため、上糸ループは針板、ボビンケース、内ガマ
止メ指等に接触していないので、上糸ループは非
常に安定しており、そのため可動刃は確実に上糸
ループを種分ける事が出来る。さらに可動刃の糸
捕捉用フツク部の位置がカマ側にあるため、布側
に残す糸上糸及び下糸と針側に残す上糸とを適量
の長さに切断する事も出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の可動刃周辺部分を示す斜視
図、第2図はこの発明の一実施例の2本針水平ガ
マ形ミシンの1側のカマ取付台を示す平面図、第
3図は第2図の裏面より見た糸切り装置部を示す
拡大底面図、第4図は第2図のV−V断面拡大
図、第5図は第2図を左側から見た1部断面図、
第6図は第3図のW−W断面図、第7図は第2図
のX−X断面図、第8図、第9図、第10図はこ
の発明の糸種分け及び糸捕捉の状態を説明するた
めの可動刃周辺部分を示す斜視図である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示
し、2は針板、3は針、6はカマ、9は可動刃、
10,11は上糸、12は下糸、21は固定刃で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ミシンベツド1に取付けられた針板2を通過
    して上下に往復する針3と、この針と協働して縫
    目を形成する下糸ボビン4を収容したカマ6と、
    このカマの近傍に設けられた上糸と下糸の所要量
    の糸を切断する可動刃9と固定刃21を備えたミ
    シンの糸切り装置において、前記針3が最下位置
    より上昇しかつカマ6の糸捕捉部8が上糸を捕捉
    した直後に、可動刃9が突き出されて針側に残す
    上糸10と布裏側に残す上糸11とを種分けし、
    さらに下糸12の下側を通過するように構成する
    とともに、可動刃9の糸捕捉用フツク部13をカ
    マ6側に向けて位置させた事を特徴とするミシン
    の糸切り装置。
JP8288482A 1982-05-17 1982-05-17 ミシンの糸切り装置 Granted JPS58198386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288482A JPS58198386A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ミシンの糸切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288482A JPS58198386A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ミシンの糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198386A JPS58198386A (ja) 1983-11-18
JPS6244958B2 true JPS6244958B2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=13786695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288482A Granted JPS58198386A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 ミシンの糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198386A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566395A (en) * 1984-11-05 1986-01-28 Clinton Industries, Inc. Sewing machine needle thread capturing and severing mechanism
JP2008295946A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Juki Corp ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58198386A (ja) 1983-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042573B2 (ja) ミシン
US5065683A (en) Thread trimmer mechanism for sewing machines
US5372079A (en) Thread trimming device for a sewing machine
US3424116A (en) Thread cutoff device for lockstitch sewing machines
US3605664A (en) Thread cutting mechanism for lock-stitch sewing machines with oscillating looptaker
US3894502A (en) Thread cutting arrangement on lock stitch sewing machines
JPS6244958B2 (ja)
US4141307A (en) Thread cutting mechanism for sewing machines
US4355545A (en) Controlled single-operation cam mechanism
JPH0153078B2 (ja)
JP2583394B2 (ja) 水平釜ミシンの糸切り装置
JPH0117262Y2 (ja)
JPH0221831B2 (ja)
JPS6020033B2 (ja) ミシンの下糸払い装置
JPS6138543Y2 (ja)
JPS646789Y2 (ja)
JPH0214774Y2 (ja)
JPH0345670B2 (ja)
JP2523566Y2 (ja) ミシンにおける糸切断装置
JPH026934Y2 (ja)
JPH03198895A (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0133009Y2 (ja)
JP2537069Y2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JP2002355481A (ja) ミシンの糸切り装置
JPS6150638B2 (ja)