JPS6243916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243916Y2
JPS6243916Y2 JP6309082U JP6309082U JPS6243916Y2 JP S6243916 Y2 JPS6243916 Y2 JP S6243916Y2 JP 6309082 U JP6309082 U JP 6309082U JP 6309082 U JP6309082 U JP 6309082U JP S6243916 Y2 JPS6243916 Y2 JP S6243916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat pipe
oil
front fork
damping force
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6309082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164884U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6309082U priority Critical patent/JPS58164884U/ja
Publication of JPS58164884U publication Critical patent/JPS58164884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243916Y2 publication Critical patent/JPS6243916Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外筒内にシートパイプを植設して成る
フロントフオークの該シートパイプ内部に組み込
んだ減衰力発生機構に関する。
内・外筒を摺動自在に嵌合し、外筒内底部に植
設したシートパイプの拡径先部を内筒内周に摺接
し、内部に油と気体を封入して成るフロントフオ
ークにおいては、シートパイプに設けたオリフイ
スを油が流動する時の流動抵抗により所要の減衰
力を得ていた。このため、この種フロントフオー
クにおいては減衰力の設定幅が狭いという不都合
があつた。
ところで、シートパイプ内に減衰力発生機構を
組み込むことは、スペースの関係上不可能と考え
られ、実際には実施されていなかつた。
本考案者は前記不都合を有効に解消すべく本考
案を成したもので、その目的とする処は、シート
パイプ内に嵌装され、押側行程時に開き、引側行
程時に閉じるチエツクバルブで構成することによ
り、減衰力設定幅の拡大を図ることができるよう
にしたフロントフオークの減衰力発生機構を提供
するにある。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
第1図はフロントフオークの半截側面図、第2
図は押側行程時の作用を示す同フロントフオーク
下部の拡大破断側面図、第3図は引側行程時の作
用を示す第3図と同様の図である。
第1図に示すフロントフオーク1において2は
外筒であり、この外筒2の内部には上方より内筒
3が図示の如く摺動自在に挿入嵌合されている。
外筒2の上端内周には内筒3の外周に摺接するガ
イドブツシユ4及びオイルシール5が嵌装され、
又外筒2の上端開放部は同じく内筒3の外周に摺
接するダストシール6にて閉塞され、更に内筒3
の外筒2への挿通部は外方よりダストブーツ7で
被われている。
一方、外筒2内底部には図示の如くシートパイ
プ8が植設されており、該シートパイプ8の先部
外周はピストン9を介して内筒3の内周部に摺接
している。
ところで、内筒3の下方内周部にはシートパイ
プ8の外周に摺接するフリーバルブ10を含んで
構成される減衰力発生機構11が嵌装され、、又
内筒3の上端はこれに螺着されたフオークボルト
12にて閉塞されており、該フオークボルト12
の下方には筒状カラー13を介して上部スプリン
グ受14が固定されており、該上部スプリング受
14とシートパイプ8の上端外周に螺着された下
部スプリング受15間には図示の如くクツシヨン
スプリング16が張架されている。
そして、前記シートパイプ8の上端外周には上
端が閉塞されたアジヤストケース17が回動自在
に被冠されている。該アジヤストケース17の上
部周壁には複数の通油孔18……が穿設されてい
る。
一方、シートパイプ8の下方には第2図に詳細
に示す如く前記フリーバルブ10を挾んで上下に
複数のオリフイス19……、20……が穿設され
ており、又該シートパイプ8の内部下方には本考
案に係る減衰力発生機構21が嵌装されている。
上記減衰力発生機構21において22はシート
パイプ8内に嵌着されたボトムピースであり、該
ボトムピース22の中央部には大径の通油孔23
が縦通し、該通油孔23の周囲には小径の通油孔
24が複数穿設されている。これら通油孔24…
…の下方には複数のオリフイス25……を穿設し
て成るリング状のバルブシート26がスプリング
27にて上方へ弾接されており、該バルブシート
26の上面にはオリフイス25……を上方より閉
塞する如くその外周縁を拘束されたチエツクバル
ブ28が設けられている。
上記ボトムピース22の下方にはシートパイプ
8内に嵌着されたボトムボルト29が位置してお
り、該ボトムボルト29の上部周壁には複数の通
油孔30……が穿設されている。そして、このボ
トムボルト29の内部にはセンターボルト31が
螺着せしめられ、更にこのセンターボルト31内
には調整ロツド32が回動自在に螺合している。
この調整ロツド32の下部外周に設けた溝には前
記センターボルト31に設けられた溝31a内に
埋設されたスプリング33にて内方へ弾発された
ボール34が係合しており、このボール34の係
合により調整ロツド32には回動の際クリツク感
が付与される。
又調整ロツド32の上端にはボトムピース22
の通油孔23の下方へ位置し、これの開口面積を
制御するニードル35が螺着されている。
而してフロントフオーク1内は第1図に示す如
くシートパイプ内・外室S1,S2、上部室S3及び気
体室S4とに夫々区画され、これらシートパイプ
内・外室S1,S2及び上部室S3内には作動油が、気
体室S4内には空気等の不活性気体が夫々封入され
ている。
斯くしてフロントフオーク1において、内筒3
の上端は車体側に連結され、外筒2の下部は取付
ブラケツト2aを介して前車軸に連結され、これ
ら内・外筒3,2は相対伸縮動する。
次にフロントフオーク1の作用について述べ
る。
まず伸側行程時の作用について言及すれば、内
筒3が外筒2に対して進入すれば、シートパイプ
外室S2の作動油の圧力が上昇し、これの一部はオ
リフイス19……を通過してシートパイプ内室S1
に直接流入し、他の一部はオリフイス20……を
通過し、これの更に一部はバルブシート26のオ
リフイス25……を通過し、この油はその圧力で
以つてチエツクバルブ28を第2図に示す如く上
方に押し開き、このチエツクバルブ28を通過
し、更にボトムピース22の油孔24……を通過
してシートパイプ内室S1内に流入する。又上記オ
リフイス20……を通過する作動油の他の残りは
ボトムボルト29の油孔30……、ボトムピース
22の通油孔23とニードル35間の隙間を通つ
てシートパイプ内室S1内に流入する。
これらシートパイプ内室S1内に流入した油はア
ジヤストケース17に設けた油孔18……を経て
最終的に上部室S3内に流入し、この上部室S3の油
面を高める。この結果、気体室S4の容積は減少
し、内部の気体はそれだけ圧縮され、その圧力が
上昇する。
以上において、作動油がオリフイス19……、
20……、25……、チエツクバルブ28、通油
孔23……、30……、ニードル35と通油孔2
3間の隙間を通過する際の流動抵抗によりフロン
トフオーク1内には所要の減衰力が発生する。
この減衰力の発生には上記の如くシートパイプ
8に設けたオリフイス(図示せず)のみならず、
少なくともシートパイプ8内に設けた減衰力発生
機構21が寄与しており、従つて従来の如くシー
トパイプに設けたオリフイスのみにより減衰力を
得ていたものに対して減衰力の設定幅を拡大する
ことができる。
尚調整ロツド32を回動してこれを上下動せし
め、これに固着したニードル35を一体に上下動
せしめて通油孔23の開口面積を変え、発生減衰
力を調整することができる。
次に引側行程時の作用を説明するに、内筒3が
外筒2に対して上方へ退出すれば、シートパイプ
外室S2の圧力は低下し、作動油は第3図に示す如
くシートパイプ外室S2に流入し、この時の作動油
の流動に伴う流動損失によつてフロントフオーク
1内には所要の減衰力が発生する。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、シ
ートパイプ内に押側行程時に開き、引側行程時に
閉じるチエツクバルブを含んで構成される減衰力
発生機構を組み込んだため、減衰力の設定幅を拡
大することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
はフロントフオークの半截側面図、第2図は押側
行程時の作用を示す同フロントフオーク下部の拡
大破断側面図、第3図は引側行程時の作用を示す
第2図と同様の図である。 尚図面中2は外筒、3は内筒、8はシートパイ
プ、10はフリーバルブ、11,21は減衰力発
生機構、22はボトムピース、26はバルブシー
ト、28はチエツクバルブである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内・外筒を摺動自在に嵌合し、外筒内底部に植
    設したシートパイプの拡径先部を内筒内周に摺接
    するとともに、該シートパイプ外周に摺接するフ
    リーバルブタイプの減衰力発生機構を内筒下部内
    周に嵌装し、内部に油と気体を封入して成るフロ
    ントフオークの前記シートパイプ内に嵌装される
    機構であつて、押側行程時に開き、引側行程時に
    閉じるチエツクバルブで構成されることを特徴と
    するフロントフオークの減衰力発生機構。
JP6309082U 1982-04-28 1982-04-28 フロントフオ−クの減衰力発生機構 Granted JPS58164884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309082U JPS58164884U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 フロントフオ−クの減衰力発生機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309082U JPS58164884U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 フロントフオ−クの減衰力発生機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164884U JPS58164884U (ja) 1983-11-02
JPS6243916Y2 true JPS6243916Y2 (ja) 1987-11-16

Family

ID=30073209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6309082U Granted JPS58164884U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 フロントフオ−クの減衰力発生機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164884U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164884U (ja) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515253A (en) Damping force generating device for an oil damper
JP2003014026A (ja) フロントフォーク
JPS6243916Y2 (ja)
JPS6243917Y2 (ja)
JPH0810705Y2 (ja) フロントフォークのバルブ装置
JPS58187634A (ja) 油圧緩衝器のシ−トパイプ構造
JPH031536B2 (ja)
JPH0224983Y2 (ja)
JP2510693Y2 (ja) フロントフォ―ク
JPH0115584Y2 (ja)
JPS6243914Y2 (ja)
JPH027757Y2 (ja)
JPH0241379Y2 (ja)
JPH0144397Y2 (ja)
JPS6114682Y2 (ja)
JPS6316629Y2 (ja)
JPS6243915Y2 (ja)
JPH0262738B2 (ja)
JPS6216519Y2 (ja)
JPH0514025Y2 (ja)
JPS627011Y2 (ja)
JPH0565930A (ja) フロントフオーク
JP2710940B2 (ja) 自動二輪車等のフロントフォーク
JPS5819398Y2 (ja) 二輪車用油圧緩衝器
JPS6135802Y2 (ja)