JPS6135802Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135802Y2
JPS6135802Y2 JP14009481U JP14009481U JPS6135802Y2 JP S6135802 Y2 JPS6135802 Y2 JP S6135802Y2 JP 14009481 U JP14009481 U JP 14009481U JP 14009481 U JP14009481 U JP 14009481U JP S6135802 Y2 JPS6135802 Y2 JP S6135802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
cylinder
tank
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14009481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844546U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14009481U priority Critical patent/JPS5844546U/ja
Publication of JPS5844546U publication Critical patent/JPS5844546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135802Y2 publication Critical patent/JPS6135802Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、二輪車等のリヤークツシヨンとし
て用いられる減衰力調整装置を備えた油圧緩衝器
に関する。
一般にシングルチユーブの加圧タンク付油圧緩
衝器は、第1図にその原理図を示すように、シリ
ンダー1、該シリンダー1内を摺動するピストン
2、シリンダー1より引き出されたピストンロツ
ド3、オイルシール4、ロツドガイド5、ピスト
ン2により仕切られた油室a,b、該油室a,b
を連通するようにピストン2に穿設された油路
c,d、該油路c,dに各々に設けられた逆止弁
6,7、またシリンダー1とは別体に設けられた
加圧タンク8、該加圧タンク8内を高圧ガス封入
室eと油導出入室fとの2室に仕切るダイヤフラ
ム9(またはフリーピストン)、ガス封入用バル
ブ10、およびシリンダー1内の油室aと加圧タ
ンク8内の油導出入室fとを連通するジヨイント
チユーブ11等から主に構成されている。この油
圧緩衝器において、圧縮工程では作動油は逆止弁
7を押圧して油路dを開き油室aより油室bに流
入する。それと共にピストンロツド3体積の増加
分の作動油はジヨイントチユーブ11を通つて油
導出入室fに流入する。また伸長工程ではその反
対の流れ、つまり作動油は油室bから流路cを通
つて油室aへ、および油導出入室fからジヨイン
トチユーブ11を通つて油室aへ流入する。従つ
て、圧縮工程における減衰力の調整を可能ならし
めるためには、上記油導出入室fに流入する作動
油の流量制御を行なうことが最善である。
この考案は、上記点に着目し、減衰力の調整を
容易かつ良好になすことを目的とした装置を備え
た油圧緩衝器を提案するもので、加圧タンクの油
導出入室側の端板を厚肉とし、該端板にジヨイン
トチユーブ内と上記油導出入室内とを連通するよ
うに油導入路と油導出路を穿設し、該油導出路に
は逆止弁を、該油導入路にはタンク側板外周まで
外延する凹所が穿設され、該凹所内に、油導入路
を開閉する弁、および該弁を付勢するコイルば
ね、該ばねの他端にその一端を係合して該凹所内
を気密に摺動し、かつタンク側板外周よりその他
端を突出する可動子を順次、嵌装すると共に、タ
ンク側板外周に旋回自在にアウターケースを螺合
し、かつ上記可動子の端面に当接するアウターケ
ースの内周面を、該可動子を介してコイルばねの
取付長さを可変とするための形状となしたことを
要旨とする。
第2a図はこの考案の一実施例を示す要部の破
断面図、第2b図は第2a図におけるX−X′線
よりみた横断面図であり、以下この図面に基づい
て説明する。
8は加圧タンクであり、その内部をダイヤフラ
ム9により高圧ガス封入室eと油導出入室fとの
2室に仕切られている。10は高圧ガス封入室e
内にガスを封入するためのバルブである。加圧タ
ンク8の油導出入室f側の端板は厚肉であつて、
シリンダー内の油室と上記油導出入室f内とをジ
ヨイントチユーブ11を介して連通するように、
油導入路gと油導出路hが穿設されている。該油
導出路hには逆止弁12が嵌装されている。また
油導入路gにはタンク側板外周まで外延する凹所
iが穿設され、該凹所i内に、油導入路gを開閉
する弁13、および該弁13を付勢するコイルば
ね14、該ばね14の他端にその一端を係合して
該凹所i内を気密に摺動し、かつタンク側板外周
よりその他端を突出する可動子15を順次、嵌装
している。タンク側板外周には旋回自在にアウタ
ーケース16の内周面は、該可動子15の端面に
当接するアウターケース16の内周面は、該可動
子15を介してコイルばね14の取付長さを可変
とするためのテーパ形状部17となつている。ア
ウターケース16はこの場合、断面コの字形であ
り、タンクの端板突出部と係合する部分には節度
出しボール18が嵌入されており、該ボール18
が噛合するようにタンクの端板突出部外周を歯車
形状19となしている。また、節度出しボール1
8はアウターケース16に穿設された溝内にコイ
ルばねにより一定力で中心軸方向に押圧されてい
る。なお、前記可動子15は図示の形状に限定す
るものではなく、一体にしたピン形状でも良く、
またアウターケース16内周面の可動子15との
当接面はテーパ形状部17に限定するものではな
く数段の段差を設けても良い。
上記の如く要部を構成される油圧緩衝器におい
て、圧縮工程では、シリンダー内の油室の作動油
の一部はジヨイントチユーブ11内を通つて油導
入路gを経て弁13を開き油導出入室fに流入す
る。該弁13は可動子15を介してコイルばね1
4によりあるセツト荷重でシート面に押し付けら
れており、減衰力調整時にはアウターケース16
を旋回させることによりテーパ形状部17の可動
子15との当接位置を変え、それにより可動子1
5を摺動させてコイルばね14のセツト荷重を変
化させて行なう。なお、伸張工程では油導出入室
fより逆止弁12を開いて油導出路hに流入しジ
ヨイントチユーブ11を経てシリンダー内の油室
に戻る。
この考案によれば上記の如く、圧縮工程におけ
る減衰力の調整を、加圧タンク内に流入する作動
油の流量制御により行なうもので、簡単な構造の
ため調整は容易である。また、その流量制御は弁
を付勢するコイルばねのセツト荷重の調整による
ものであるから、コイルばねの選択により可変の
幅が広がる。更に実施例のように節度機構を併設
することにより、安定した減衰力を出すことも可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はシングルチユーブの加圧タンク付油圧
緩衝器を示す原理図、第2a図はこの考案の一実
施例を示す要部の破断面図、第2b図は第2a図
におけるX−X′線よりみた横断面図である。 図中、1……シリンダー、2……ピストン、3
……ピストンロツド、8……加圧タンク、9……
ダイヤフラム、11……ジヨイントチユーブ、1
2……逆止弁、13……弁、14……コイルば
ね、15……可動子、16……アウターケース、
17……テーパ形状部、18……節度出しボー
ル、19……歯車形状、a,b……油室、e……
高圧ガス封入室、f……油導出入室、g……油導
入路、h……油導出路、i……凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 減衰力発生機構を備えたピストンを有するシリ
    ンダーを設けると共に、該シリンダーと別体に、
    内部を高圧ガス封入室と油導出入室との2室に容
    積可変に仕切られてなる加圧タンクを設け、シリ
    ンダー内の油室と加圧タンク内の油導出入室とを
    ジヨイントチユーブにて連通してなる油圧緩衝器
    において、加圧タンクの油導出入室側の端板を厚
    肉とし、該端板にジヨイントチユーブ内と上記油
    導出入室内とを連通するように油導入路と油導出
    路を穿設し、該油導出路には逆止弁を、該油導入
    部にはタンク側板外周まで外延する凹所が穿設さ
    れ、該凹所内に、油導入路を開閉する弁、および
    該弁を付勢するコイルばね、該ばねの他端にその
    一端を係合して該凹所内を気密に摺動し、かつタ
    ンク側板外周よりその他端を突出する可動子を順
    次、嵌装すると共に、タンク側板外周に旋回自在
    にアウターケースを螺合し、かつ上記可動子の端
    面に当接するアウターケースの内周面を、該可動
    子を介してコイルばねの取付長さを可変とするた
    めの形状となしたことを特徴とする減衰力調整装
    置を備えた油圧緩衝器。
JP14009481U 1981-09-21 1981-09-21 減衰力調整装置を備えた油圧緩衝器 Granted JPS5844546U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009481U JPS5844546U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 減衰力調整装置を備えた油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009481U JPS5844546U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 減衰力調整装置を備えた油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844546U JPS5844546U (ja) 1983-03-25
JPS6135802Y2 true JPS6135802Y2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=29933264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14009481U Granted JPS5844546U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 減衰力調整装置を備えた油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844546U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133529A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kayaba Ind Co Ltd 懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844546U (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7997394B2 (en) Damping force adjustable fluid pressure shock absorber
US4953671A (en) Damping force adjustable hydraulic shock absorber
US4515253A (en) Damping force generating device for an oil damper
US20060054435A1 (en) Hydraulic shock absorber
JPS6343613B2 (ja)
JPS6213534B2 (ja)
US6374967B2 (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
JPH07332425A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6135802Y2 (ja)
US6286641B1 (en) Oil brake
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH109327A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP6632923B2 (ja) 緩衝器
JPH11287282A (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生構造
JPS6326586Y2 (ja)
JPH09177862A (ja) ソレノイド直動バルブ付き油圧緩衝器
JPH056432Y2 (ja)
JPS628675Y2 (ja)
JPS5915779Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6332797Y2 (ja)
JPS6243916Y2 (ja)
JPH10122291A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS628668Y2 (ja)
JP2602060Y2 (ja) 油圧緩衝器の減衰バルブ構造
JPH0422117Y2 (ja)