JPS6243903Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243903Y2
JPS6243903Y2 JP14644583U JP14644583U JPS6243903Y2 JP S6243903 Y2 JPS6243903 Y2 JP S6243903Y2 JP 14644583 U JP14644583 U JP 14644583U JP 14644583 U JP14644583 U JP 14644583U JP S6243903 Y2 JPS6243903 Y2 JP S6243903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
wheel
guide shaft
traveling device
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14644583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053694U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14644583U priority Critical patent/JPS6053694U/ja
Publication of JPS6053694U publication Critical patent/JPS6053694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243903Y2 publication Critical patent/JPS6243903Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン等の作業機に装着する走
行装置に係り、詳しくはクローラの外れ防止金具
に関する。
一般に、クローラ7の外れ防止金具10′は、
第5図に示すように、各転輪6…間及び転輪6と
後部遊動輪5間に、クローラ7の帯巾方向を規制
するように配設されている。従つて、該走行装置
1′が畦畔を有する圃場にての回行作業を行う
際、第6図に示すように、クローラ7の外周端外
縁が畦畔等により逆に押付けられ、各転輪位置で
クローラ7が斜めになるが、該転輪位置には外れ
防止金具10′が存在しないため、転輪6…から
クローラ7が外れ、更にクローラ7の移動に伴な
い遊動輪5からクローラ7のガイド7aが外れ、
クローラ7全体が転輪軌道から外れて走行不能と
なつていた。
そこで、本考案は、フレームに、クローラ接地
側における2条のクローラガイド間の底部と両傾
斜部に所定の隙間を存するようにガイドシヤフト
を固定し、該ガイドシヤフトに所定間隔で凹部を
形成し、該凹部に転輪のボスを嵌合せしめるよう
に構成し、もつて上述欠点を解消したクローラ外
れ防止金具を提供することを目的とするものであ
る。
以下、図面に沿つて、本考案による実施例につ
いて説明する。
走行装置1は、第1図に示すように、フレーム
2を有しており、該フレーム2には駆動輪3、遊
動輪5及び多数の転輪6…が配設され、そして駆
動輪3、遊動輪5及び転輪6…に渡つて無端帯状
のクローラ7が巻き掛けられている。該クローラ
7はその内側に所定間隔を離れて突出している2
条のクローラガイド7a,7aが多数一体に形成
されており、クローラ7の接地側における内側位
置には、第2図a,bに示すように、外れ防止金
具10が配設されている。外れ防止金具10は、
所定長さの丸棒からなるガイドシヤフト11と該
ガイドシヤフト11の所定間隔にて固定されてい
るブラケツト12とで構成されており、ガイドシ
ヤフト11は、第3図に示すように、2条のクロ
ーラガイド7a,7a間の底部と両傾斜部に所定
の隙間を存して設定され、かつ第4図に詳示する
よう両端が円錐状に形成されている。更に、ガイ
ドシヤフト11は所定間隔を存して凹部11aが
形成されており、該凹部11aは転輪6のボス6
aに嵌合されるようになつている。また、ブラケ
ツト12は略々U字状に形成されており、ブラケ
ツト12の両側面は同一軸芯の孔12aが穿設さ
れている。そして、ブラケツト12はガイドシヤ
フト11の所定位置に固着されており、更にブラ
ケツト12は、第1図に示すように、転輪ボス6
aのフランジがフレーム2に固定される位置に共
締めの形で固定されている。
本実施例は以上のような構成よりなるので、走
行装置1を装着した作業機の動力により、駆動輪
3を回転させると、駆動輪3、遊動輪5、転輪6
…上に巻き掛けたクローラ7が移動し始め、走行
装置1が走行する。そして、走行装置1の通常走
行中、ガイドシヤフト11の存在により、2条の
クローラガイド7a間に石及び泥等の侵入を防
ぎ、またクローラ7が地面の石、コンクリート石
砕等の凹凸に乗り上げてもクローラ7がガイドシ
ヤフト11に接触するまでしか歪曲せず、作業者
及び作業機に異常振動、騒音を与えない。また、
走行装置1により、畦畔を有する圃場にて回行作
業を行う際は、クローラ7の外周端外縁が睦畔等
により逆に押付けられ、クローラ7が斜めになつ
て転輪6からクローラガイド7aの一方が離れて
も、ガイドシヤフト11により、クローラガイド
7aの他方がガイドシヤフト11に当接し、クロ
ーラ7が走行装置1から外れることを防止してい
る。更にまた、転輪ボス6aの外径でクローラガ
イド7aの頂点を規制する事が可能であり、かつ
転輪ボス6aの外径をクローラガイド7aの頂点
近傍まで下降・配置させることができる。
以上説明したように、本考案によれば、フレー
ム2に、クローラ接地側における2条のクローラ
ガイド7a間の底部と両傾斜部に所定の隙間を存
するようにガイドシヤフト11を固定したので、
クローラ7が何等かの原因により斜めになつて
も、ガイドシヤフト11がクローラガイド7aに
当接してクローラ7の帯巾方向の移動を規制し、
クローラ7が走行装置1から外れることを防止す
ることができるものでありながら、クローラ7を
摩耗することなく、エンジンに負担をかけること
はない。また、ガイドシヤフト11により2条の
クローラガイド7a間に石及び泥の浸入を防ぎ、
クローラ7を保護することができる。更に、該ガ
イドシヤフト11に所定間隔で凹部11aを形成
し、該凹部11aに転輪6のボス6aを嵌合せし
めるように構成したので、クローラ外れ防止金具
10をフレーム2に一体で強固に固定する事がで
き、更に転輪6のボス6aによりクローラガイド
7aの頂点を規制することができ、ガイドシヤフ
ト11の外れ防止効果と相俟つて、一層、クロー
ラの外れ防止効果を高めることができると共に、
車輪ボス6aの下降・配置が可能となり、車輪6
の外径を小さくして転輪の重量を軽減を図ること
ができる。また、クローラ外れ防止金具10を装
着した走行装置1が通常走行中、地面の石等に乗
り上げても、ガイドシヤフト11により、クロー
ラ7はほとんど歪曲せず、作業者及び作業機に異
常振動、騒音を与えず、作業者及び作業機を保護
し、作業機を長期間使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した走行装置の側面図、
第2図a,bはそれぞれ第1図a−a、b
−b線による断面図、第3図は第2図aの拡大
詳細断面図、第4図は本考案に係るクローラ外れ
防止金具を示す斜視図、第5図は従来の走行装置
の側面図、第6図はその作業状態を示した正面断
面図である。 1……走行装置、2……フレーム、3……駆動
輪、5……遊動輪、6……転輪、6a……ボス、
7……クローラ、7a……クローラガイド、10
……クローラ外れ防止金具、11……ガイドシヤ
フト、11a……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム2に配設された駆動輪3、遊動輪5、
    転輪6…に、所定間隔離れて突出している2条の
    クローラガイド7aを有するクローラ7を巻き掛
    けた走行装置1において、フレーム2に、クロー
    ラ接地側における2条のクローラガイド7a間の
    底部と両傾斜部に所定の隙間を存するようにガイ
    ドシヤフト11を固定し、該ガイドシヤフト11
    に所定間隔で凹部11aを形成し、該凹部11a
    に転輪6のボス6aを嵌合せしめるように構成し
    たクローラ外れ防止金具。
JP14644583U 1983-09-21 1983-09-21 クロ−ラ外れ防止金具 Granted JPS6053694U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14644583U JPS6053694U (ja) 1983-09-21 1983-09-21 クロ−ラ外れ防止金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14644583U JPS6053694U (ja) 1983-09-21 1983-09-21 クロ−ラ外れ防止金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053694U JPS6053694U (ja) 1985-04-15
JPS6243903Y2 true JPS6243903Y2 (ja) 1987-11-16

Family

ID=30325965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14644583U Granted JPS6053694U (ja) 1983-09-21 1983-09-21 クロ−ラ外れ防止金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053694U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5444126B2 (ja) * 2010-05-31 2014-03-19 株式会社クボタ クローラ走行装置
JP5589114B2 (ja) * 2013-03-25 2014-09-10 株式会社クボタ クローラ式走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053694U (ja) 1985-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813733A (en) Metal core member for rubber crawler belt, the rubber crawler belt and method of winding the same
JPS6243903Y2 (ja)
JPH01229781A (ja) 弾性履帯
JP2002127956A (ja) 無限軌道式作業機械の案内装置
JP3632799B2 (ja) クローラ式走行装置
JPS6342706Y2 (ja)
JP2543716Y2 (ja) クローラ脱輪防止装置
JP2768511B2 (ja) クローラ走行装置
JPS5823747Y2 (ja) コンバイン等のクロ−ラ
JP2523571Y2 (ja) クローラ装置
JP2604295Y2 (ja) ゴムクローラ
JPS5839265Y2 (ja) 移動農機におけるゴムクロ−ラ構造
JPS6220382Y2 (ja)
JP2584588Y2 (ja) クローラ走行装置
JPS6017424Y2 (ja) ゴムクロ−ラ式走行装置
JPS6236696Y2 (ja)
JPH0417430Y2 (ja)
JP2582049Y2 (ja) 弾性クローラ
JPS602056Y2 (ja) クロ−ラの脱輪防止装置
JPS6237825Y2 (ja)
JP3410953B2 (ja) 弾性クローラ
JPS5839981Y2 (ja) 移動農機におけるゴムクロ−ラ構造
JPH0442223Y2 (ja)
JPS6216139Y2 (ja)
JPH0623514Y2 (ja) クローラ