JPS6220382Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220382Y2
JPS6220382Y2 JP1981081301U JP8130181U JPS6220382Y2 JP S6220382 Y2 JPS6220382 Y2 JP S6220382Y2 JP 1981081301 U JP1981081301 U JP 1981081301U JP 8130181 U JP8130181 U JP 8130181U JP S6220382 Y2 JPS6220382 Y2 JP S6220382Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
rubber crawler
width direction
notch
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981081301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192877U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981081301U priority Critical patent/JPS6220382Y2/ja
Publication of JPS57192877U publication Critical patent/JPS57192877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220382Y2 publication Critical patent/JPS6220382Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主としてコンバインに装備されるク
ローラ式走行装置で、詳しくは、駆動輪と従動輪
とに亘つて駆動回動自在に掛張される無端ゴムク
ローラの巾方向一側縁にそれの回動方向に適宜間
隔を隔てて凹入部を切欠き形成するとともに、他
側縁には前記凹入部の切欠き面積よりも小なる面
積の凹入部を切欠き形成する、又は、切欠き形成
せず、かつ、前記駆動輪と従動輪との間の接地回
動クローラ部分の内周面に接圧する複数個の転輪
を配設してあるクローラ走行装置に関する。
上記構成のクローラ走行装置は、クローラの接
地面側での推進ラグの突出量を可及的に小さくし
て、路上走行時等における走行振動の抑制及び湿
田等での旋回時における泥押し抵抗の減少を図り
乍らも、前記凹入部での土掻き作用によつて強力
な推進力を発揮させるとともに、前記ゴムクロー
ラの両側縁のうち、切欠面積の少ない又は切欠の
存在しない側においては、他側に比して、前記凹
入部内に入り込ん土壌のゴムクローラ内周面側へ
の侵入量を可及的に少なくする又はなくすること
ができるから、この侵入土壌が大きな塊状に成長
して横外側方に転げ落ちることに起因して派生す
るトラブル、例えばコンバイン用走行装置の場合
では、次回の刈取作業時に刈高さのバラツキや刈
刃の破損などを招来するといつた爾後のトラブル
発生を抑制することができるように構成されたも
のであるがこのような構成のクローラ走行装置で
従来一般には、前記各輪の回転軸芯方向巾の中央
が前記グムクローラの巾方向中央部に位置すべく
構成されていたため、前述のようにゴムクローラ
両側縁での切欠面積に差があることから、特に、
湿田等の軟弱地走行において、左右の接地面積差
によつてゴムクローラが各輪の接圧箇所を支点と
して左右に傾動し、脱輪を発生し易い問題があつ
た。
本考案は、上述の実情に鑑み、前記ゴムクロー
ラと各輪との合理的な改造をもつて、所期の推進
力増大効果を損なうことなく、ゴムクローラの左
右傾動に起因する脱輪を確実に回避することがで
きるようにせんとする点に目的を有する。
即ち、本考案によるクローラ走行装置は、冒記
したものにおいて、前記各輪の回転軸芯方向の中
央に位置する対称中心線に対し、前記ゴムクロー
ラの前記巾方向一側縁端までの間隔と前記他側縁
端までの間隔を異ならせ、かつ前記ゴムクローラ
の巾方向両側での接地面積が等しく又はほぼ等し
くなるように構成してあることを特徴とする。
この特徴構成によれば、前記各輪の回転軸芯方
向中央を対称中心線として、ゴムクローラ巾方向
両側縁端までの間隔を異ならせてあるもののゴム
クローラ巾方向両側での接地面積が等しく又はほ
ぼ等しくなり、従つて、従来のように湿田等の軟
弱地走行において、両側の面積差によるゴムクロ
ーラが各輪の接圧箇所を支点として左右に傾動す
ることによる脱輪を防止することができ、全体と
して、前記凹入部での土掻き作用による強力な推
進力発揮性能を保ち、かつ、ゴムクローラ内周面
側での侵入土壌の塊状への成長を抑制する又はな
くすることができるようにし乍らも前記ゴムクロ
ーラの左右傾動に起因する脱輪を確実に回避し得
るに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
コンバイン等に装備されるクローラ走行装置を
構成するに、第1図で示すように、トラツクフレ
ーム1の前端斜め上方位置に軸支されたスプロケ
ツト利用の駆動輪2と前記トラツクフレーム1の
後部にテンシヨン調整機構3を介して前後に位置
調節可能に軸支された従動輪4とに亘つて無端ゴ
ムクローラ5を掛張するとともにこのゴムクロー
ラ5の接地回動クローラ部分5Aの内周面に接圧
する状態で複数個の転輪6群を、前記トラツクフ
レーム1に回転のみ自在に支承させている。
前記無端ゴムクローラ5は、第2図で明示の如
く、それの横幅方向の中央位置に、クローラ回動
方向に一定の間隔を隔てて前記駆動輪2による係
合駆動用孔7……が形成されているとともに、そ
の係合駆動用孔7……の隣接間夫々にクローラ5
内周面側に向つて突出する状態の左右一対の脱輪
防止用突起8,8を有するゴム補強用の芯金9…
…が一定ピツチで埋設されてあり、かつ、これら
芯金9……埋設相当箇所のクローラ5外周面側に
外方に向けて突出するラグ突起10……が一体形
成されている。
而して、前記ゴムクローラ5の巾方向内側辺
で、かつ、クローラ回動方向で隣接する各芯金
9,9……間に相当する箇所に夫々、上下両方向
及び横外方に向かつて開口する凹入部11を切欠
形成するとともに、外側縁には前記のような凹入
部11……は切欠形成せず、かつ、前記各輪2,
4,6の回転軸芯方向の中央を対称中心線とし、
これに対し前記ゴムクローラ5の巾方向内側縁端
までの間隔を外側縁端までの間隔より大に形成
し、さらにゴムクローラ巾方向両側での接地面積
が等しく又はほぼ等しくなるように、前記各輪
2,4,6の回転軸芯方向の中央がゴムクローラ
5の巾方向中央部に対して切欠の存在しない側に
変位すべく構成している。
尚、第3図で示すように、前記ゴムクローラ5
の外側縁に、内側縁に切欠形成された凹入部11
……の切欠面積よりも小なる面積の凹入部12…
…を、前記隣接芯金9,9……間に位置する状態
で、かつ、この芯金9……の埋設ピツチと等しい
ピツチで形成して実施しても良く、また第4図で
示すように、前記面積の小なる側の凹入部12…
…を前記芯金9……の埋設ピツチの2倍のピツチ
で形成して実施しても良く、更に、第5図で示す
ように前記面積の小なる側の凹入部12……を前
記芯金9……の埋設ピツチの1.5倍のピツチで形
成して実施しても良い。要するに、前記ゴムクロ
ーラ5の他側縁に切欠形成される凹入部12の総
切欠面積が一側縁に切欠形成される凹入部11…
…のそれよりも小であれば良い。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るクローラ走行装置の実施例
を例示し、第1図は全体側面図、第2図は要部の
平面図、第3図乃至第5図は夫々他の実施例を示
す要部の平面図である。 2……駆動輪、4……従動輪、5……無端ゴム
クローラ、5A……接地回動クローラ部分、6…
…転輪、11,12……凹入部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動輪2と従動輪4とに亘つて駆動回動自在に
    掛張される無端ゴムクローラ5の巾方向一側縁に
    それの回動方向に適宜間隔を隔てて凹入部11…
    …を切欠き形成するとともに、他側縁には前記凹
    入部11……の切欠き面積よりも小なる面積の凹
    入部12……を切欠き形成する、又は切欠き形成
    せず、かつ、前記駆動輪2と従動輪4との間の接
    地回動クローラ部分5Aの内周面に接圧する複数
    個の転輪6……を配設してあるクローラ走行装置
    において、前記各輪2,4,6の回転軸芯方向の
    中央に位置する対称中心線に対し、前記ゴムクロ
    ーラ5の前記巾方向一側縁端までの間隔と前記他
    側縁端までの間隔を異ならせ、かつ前記ゴムクロ
    ーラ5の巾方向両側での接地面積が等しく又はほ
    ぼ等しくなるように構成してあることを特徴とす
    るクローラ走行装置。
JP1981081301U 1981-06-01 1981-06-01 Expired JPS6220382Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981081301U JPS6220382Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981081301U JPS6220382Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192877U JPS57192877U (ja) 1982-12-07
JPS6220382Y2 true JPS6220382Y2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=29876827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981081301U Expired JPS6220382Y2 (ja) 1981-06-01 1981-06-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220382Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621026Y2 (ja) * 1981-02-27 1987-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192877U (ja) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0831017B1 (en) Slotted drive wheel for endless ground engaging belted tracks
US5522655A (en) Rubber crawler
WO2011045993A1 (ja) クローラ走行装置
JPS6220382Y2 (ja)
JPS595657Y2 (ja) 弾性無限軌道装置
GB2311971A (en) Drive wheel for endless ground engaging drive belts
JP4160185B2 (ja) ゴムクローラ走行装置およびゴムクローラ並びにこれに用いる芯金
JPS6228536Y2 (ja)
JP3632799B2 (ja) クローラ式走行装置
JP2543716Y2 (ja) クローラ脱輪防止装置
JPS6243903Y2 (ja)
JP3354684B2 (ja) クローラ用弾性履帯
JP3386529B2 (ja) クローラの転輪装置
JPS5823747Y2 (ja) コンバイン等のクロ−ラ
JP2004017866A (ja) ゴムクローラ
JPS6117908Y2 (ja)
JPS6326300Y2 (ja)
JPS58152680A (ja) 移動農機の走行装置
JPH0417430Y2 (ja)
JPH0229024Y2 (ja)
JPH0312624Y2 (ja)
JPH08150969A (ja) 弾性クローラ
JPS6216139Y2 (ja)
JP2003182657A (ja) クローラ式走行装置
JPH08244657A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ及びスプロケット