JPS6236696Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6236696Y2 JPS6236696Y2 JP16069382U JP16069382U JPS6236696Y2 JP S6236696 Y2 JPS6236696 Y2 JP S6236696Y2 JP 16069382 U JP16069382 U JP 16069382U JP 16069382 U JP16069382 U JP 16069382U JP S6236696 Y2 JPS6236696 Y2 JP S6236696Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crawler
- protrusions
- wheels
- intervals
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Combines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は移動農機等のクローラ走行部における
脱輪防止装置に関する。
脱輪防止装置に関する。
すなわち、両端側の駆動スプロケツトおよび遊
動輪ならびに接地側の複数の転輪にクローラを掛
廻して構成する移動農機等のクローラ走行部にお
いて、前記クローラが脱輪しないで確実良好に回
動できるようにし、各転輪がクローラを良好に支
持して回転することができ簡単な構造にして好適
に実施できるよう提供するものである。
動輪ならびに接地側の複数の転輪にクローラを掛
廻して構成する移動農機等のクローラ走行部にお
いて、前記クローラが脱輪しないで確実良好に回
動できるようにし、各転輪がクローラを良好に支
持して回転することができ簡単な構造にして好適
に実施できるよう提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図はコンバインにおけるクローラ走行部の
側面図を示し、外周に突起1aを有する前方の駆
動スプロケツト1、アジヤスター6により緊張支
持できる後方の遊動輪2、および接地側の5個の
転輪3にゴム製のクローラAを掛装して構成す
る。
側面図を示し、外周に突起1aを有する前方の駆
動スプロケツト1、アジヤスター6により緊張支
持できる後方の遊動輪2、および接地側の5個の
転輪3にゴム製のクローラAを掛装して構成す
る。
各転輪3はトラツクフレーム7にそれぞれ軸架
するが、トラツクフレーム7の下部のメタル8に
軸支する2つに分割した両転輪3,3はクローラ
Aの内周面10に当接できるようそれぞれ形成す
るとともに、両転輪3,3の外側周囲には3等配
の位置にそれぞれ突起3aを突出形成して構成す
る。
するが、トラツクフレーム7の下部のメタル8に
軸支する2つに分割した両転輪3,3はクローラ
Aの内周面10に当接できるようそれぞれ形成す
るとともに、両転輪3,3の外側周囲には3等配
の位置にそれぞれ突起3aを突出形成して構成す
る。
前記クローラAの外周にはラグ9を形成し、内
周面10の横幅中央側には横方向に間隔をおいて
突起11,11を突設するとともにこの両突起1
1,11を長平方向に間隔をおいてそれぞれ同様
に突出形成し、両突起11,11間には駆動スプ
ロケツト1の突起1aが係合する孔12を穿設す
るとともに長平方向に間隔をおいて同様に穿設し
て従来形構造同様に構成する。
周面10の横幅中央側には横方向に間隔をおいて
突起11,11を突設するとともにこの両突起1
1,11を長平方向に間隔をおいてそれぞれ同様
に突出形成し、両突起11,11間には駆動スプ
ロケツト1の突起1aが係合する孔12を穿設す
るとともに長平方向に間隔をおいて同様に穿設し
て従来形構造同様に構成する。
また、クローラAの両外縁4,4にそつた内周
面10の両外側には内周面10より少しく高くな
る隆起縁13,13をそれぞれ形成し、この隆起
縁13,13の内方には長手方向に間隔をおいて
前記転輪3の突起3aが嵌入して係合する係合孔
5,5をそれぞれ穿設するが、各係合孔5は前記
突起3aの前後方向長さL1に対して略3倍の長
さL2にそれぞれ形成するとともに、長手方向に
隣り合う両係合孔5,5の中心間の長さL3が隣
り合う両突起3a,3a間のピツチに相当するよ
うに形成して構成する。
面10の両外側には内周面10より少しく高くな
る隆起縁13,13をそれぞれ形成し、この隆起
縁13,13の内方には長手方向に間隔をおいて
前記転輪3の突起3aが嵌入して係合する係合孔
5,5をそれぞれ穿設するが、各係合孔5は前記
突起3aの前後方向長さL1に対して略3倍の長
さL2にそれぞれ形成するとともに、長手方向に
隣り合う両係合孔5,5の中心間の長さL3が隣
り合う両突起3a,3a間のピツチに相当するよ
うに形成して構成する。
したがつて、クローラAを各転輪3,3に掛装
すると、両突起11,11の外方となる内周面1
0の部分に転輪3,3が接合するとともに、転輪
3,3の突起3a,3aが係合孔5,5にそれぞ
れ噛合うように係合することになり、その係合に
よりクローラAが脱輪しない状態となる。
すると、両突起11,11の外方となる内周面1
0の部分に転輪3,3が接合するとともに、転輪
3,3の突起3a,3aが係合孔5,5にそれぞ
れ噛合うように係合することになり、その係合に
よりクローラAが脱輪しない状態となる。
また、係合孔5が長いので突起3aは噛合いが
無理することなく係合できたり離れたりすること
ができ、その噛合いの状態で、突起3aが係合孔
5の長手方向中心より位置ずれしている場合に
は、クローラAが弛んでいることになつてその状
態を外視により知ることができることになる。
無理することなく係合できたり離れたりすること
ができ、その噛合いの状態で、突起3aが係合孔
5の長手方向中心より位置ずれしている場合に
は、クローラAが弛んでいることになつてその状
態を外視により知ることができることになる。
このように本考案は、両端側の駆動スプロケツ
トおよび遊動輪ならびに接地側の複数の転輪にク
ローラを掛廻して構成する移動農機等のクローラ
走行部において、各転輪の外側周囲には間隔をお
いて複数の突起を突出形成し、クローラの外側縁
に接近する部分には前記転輪の突起より前後方向
に長くなつてその突起に係合する係合孔を間隔を
おいて順次穿設し構成したから、転輪の突起とク
ローラの係合孔との係合によりクローラが脱輪す
るのを確実に防止できることになり、その係合は
スムーズに行われて各転輪はクローラを良好に支
持して回転することができ、その係合状態を見て
クローラの弛み具合を検出することもできること
になり、簡単な構造にして好適に実施できる特長
を有する。
トおよび遊動輪ならびに接地側の複数の転輪にク
ローラを掛廻して構成する移動農機等のクローラ
走行部において、各転輪の外側周囲には間隔をお
いて複数の突起を突出形成し、クローラの外側縁
に接近する部分には前記転輪の突起より前後方向
に長くなつてその突起に係合する係合孔を間隔を
おいて順次穿設し構成したから、転輪の突起とク
ローラの係合孔との係合によりクローラが脱輪す
るのを確実に防止できることになり、その係合は
スムーズに行われて各転輪はクローラを良好に支
持して回転することができ、その係合状態を見て
クローラの弛み具合を検出することもできること
になり、簡単な構造にして好適に実施できる特長
を有する。
図面は本考案の実施例を示し、第1図はクロー
ラ走行部の側面図、第2図はその一部の断面図、
第3図は第1図の一部を示し、第4図はクローラ
の一部の内面図を示す。 1……駆動スプロケツト、2……遊動輪、3…
…転輪、A……クローラ、3a……突起、4……
外側縁、5……係合孔。
ラ走行部の側面図、第2図はその一部の断面図、
第3図は第1図の一部を示し、第4図はクローラ
の一部の内面図を示す。 1……駆動スプロケツト、2……遊動輪、3…
…転輪、A……クローラ、3a……突起、4……
外側縁、5……係合孔。
Claims (1)
- 両端側の駆動スプロケツトおよび遊動輪ならび
に接地側の複数の転輪にクローラを掛廻して構成
する移動農機等のクローラ走行部において、各転
輪の外側周囲には間隔をおいて複数の突起を突出
形成し、クローラの外側縁に接近する部分には前
記転輪の突起より前後方向に長くなつてその突起
に係合する係合孔を間隔をおいて順次穿設し構成
したことを特徴とする脱輪防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16069382U JPS5964378U (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | 移動農機等のクロ−ラ走行部における脱輪防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16069382U JPS5964378U (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | 移動農機等のクロ−ラ走行部における脱輪防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5964378U JPS5964378U (ja) | 1984-04-27 |
JPS6236696Y2 true JPS6236696Y2 (ja) | 1987-09-18 |
Family
ID=30353371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16069382U Granted JPS5964378U (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | 移動農機等のクロ−ラ走行部における脱輪防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5964378U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5012212B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2012-08-29 | 井関農機株式会社 | 野菜収穫機 |
-
1982
- 1982-10-22 JP JP16069382U patent/JPS5964378U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5964378U (ja) | 1984-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6236696Y2 (ja) | ||
JPS5823747Y2 (ja) | コンバイン等のクロ−ラ | |
US1705980A (en) | Tracklaying vehicle | |
JPS6341353B2 (ja) | ||
JP2768511B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
JPH0344628Y2 (ja) | ||
JPS5839265Y2 (ja) | 移動農機におけるゴムクロ−ラ構造 | |
JPS6243903Y2 (ja) | ||
JPS6229343Y2 (ja) | ||
JPH01157087U (ja) | ||
JPS602056Y2 (ja) | クロ−ラの脱輪防止装置 | |
JPS6017424Y2 (ja) | ゴムクロ−ラ式走行装置 | |
JP2582049Y2 (ja) | 弾性クローラ | |
JPS63258276A (ja) | ゴムクロ−ラ | |
JPH01154980U (ja) | ||
JP2523571Y2 (ja) | クローラ装置 | |
JPS5923473U (ja) | クロ−ラ走行装置 | |
JPS6316618Y2 (ja) | ||
JPS6318309Y2 (ja) | ||
JPS58182888U (ja) | 移動農機の走行部におけるクロ−ラ外れ防止装置 | |
JPH0385285U (ja) | ||
JPH0249687U (ja) | ||
JPS6222183U (ja) | ||
JPS591881Y2 (ja) | ゴムクロ−ラ装置 | |
JPS59114381U (ja) | クロ−ラ式走行装置 |