JPS6243378A - 自動二輪車のステツプ取付構造 - Google Patents

自動二輪車のステツプ取付構造

Info

Publication number
JPS6243378A
JPS6243378A JP60181498A JP18149885A JPS6243378A JP S6243378 A JPS6243378 A JP S6243378A JP 60181498 A JP60181498 A JP 60181498A JP 18149885 A JP18149885 A JP 18149885A JP S6243378 A JPS6243378 A JP S6243378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
engine
motorcycle
attached
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60181498A
Other languages
English (en)
Inventor
三神 哲夫
照也 斎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60181498A priority Critical patent/JPS6243378A/ja
Publication of JPS6243378A publication Critical patent/JPS6243378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車のフレームに対するステップの取付
構造に関する。
(従来の技術) 自動二輪車のフロントフレームは一般に、メインフレー
ム、ダウンフレーム及びロアーフレームによって側面ル
ープ状をなすように構成され、メインステップはロアフ
レームの一部に取付けられている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のフレーム構造の他に最近では、エンジン
自体をフレームの一部として利用することで、従来のロ
アーフレームを省略し、メインフレームとダウンフレー
ム間にエンジンを架設する構造も考えられている。
斯かるフレーム構造とした場合、エンジンにステップを
直接取付けることも考えられるが、取付部の剛性を高め
なければならず、その結果重量増大を招く。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、メインフレームとダ
ウンフレーム間にフレームの一部トしてエンジンを架設
したものにおいて、前記ダウンフレームの下端にステッ
プを取付けるようにした。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図;士本発1」に係るステップ取付構造を適用した
自動二輪車の全体側面図、第2図はフレームのみを示し
た側面図、第3図はフレームの正面図で、自動二輪車の
フレームはフロントフレーム(1)とりャフレーム(2
)からなり、フロントフレーム(+) ifへ7トチユ
ーブ(3)と、ヘットチューブ(3)に前端部が固着さ
れ、後下方に向って延びる左右一対のメインフレーム(
4)と、ヘッドチューブ(3)に上端部が固着され、後
下方に向って延びる左右一対のダウンフレーム(5)と
、これらメインフレーム(4)とダウンフレーム(5)
間に架設されるエンジン(8)によって構成される。
そして、メインフレーム(4)の前端部及びダウンフレ
ーム(5)の前端部のへラドチューブ(3)に対する固
着はガセー2ドブレート(7)によって補強され、エン
ジン(6)は前方のシリンダブロック(6a)が前傾し
、後方のシリンダブロック(6b)が後傾した側面v型
の4気憤エンジンとし、このエンジン(6)はメインフ
レーム(4)及ヒタウンフレーム(5)に設けたブラケ
ーyト(8)等にノックボルト(9)を介して位ご決め
して取付けられ、取付けた状態で後方のシリンダブロッ
ク(6b)の上部はメインフレーム(0よりも上方に突
出している。
また、ヘッドチューブ(3)に挿通したステアリングシ
ャフトにはアッパーブリッジ(lO)及びロアーブリッ
ジ(11)を固着し、アッパーブリッジ(lO)にハン
ドル(12)を取付け、アッパーブリッジ(10)とロ
アーブリッジ(11)によってフロントフォーク(13
)の上部を支持し、このフロントフォーク(13)の下
端部で前輪(!0を回転自在に支承している。
メインフレーム(4)の前部上方には燃料タンク(15
)を設け、この燃料タンク(15)の底面を上方への四
部とし、この凹部内にエアクリーナ(1B)を配とし、
このエアクリーナと前記シリンダブロー7り(8a)、
(8b)間にキャブレター(17) 、(+7)を配置
している。また、ダウンフレーム(5)の上部にはラジ
ェータ(18)を取付けている。また、ダウンフレーム
(5)の下端には鋳造によって製作されたスッテプホル
ダー(19)を嵌め付けて溶接し、このステンプホルダ
ー(19)の後端部をポル) (20)によってエンジ
ン(6)下端に結合している。そしてステンプホルダー
(19)には外方に向って伸びるステー(21)のノ^
部を固着し、このステップ(21)の先端部にメインス
テップ(22)を回動自在に取付けている。
一力、前記リヤフレーム(2)の萌半部は上側フレーム
である左右−+4のシートレール(23)とアンダーフ
レーム(24)とからなり、シートレール(23)は略
本モ状態で後方に延び、その前端部は前記メインフレー
ム(4)の後下端部に固着され、その」三方にはシー)
 (25)を・装置している。
また、アンダーフレーム(24)の前端部はフロントフ
レーム(1)に取付けたブラケッ) (2B)に締付結
合され、これらシートレール(23)及びアンダーフレ
ーム(24)側方をカバー(27)で覆っている。
更にエンジン後部のミッションケース(28)の側面に
はスイングアームタイプのリヤフォーク(29)をミッ
ク3ンケース(28)から突出する出力軸を中心として
揺動自在に取付け、このリヤフォーク(29)の後端部
で後輪(30)を回転自在に支承するとともに、リヤフ
ォーク(29)とフレーム側に固着したりャクッション
プレート(31)との間には、ダンパー(32)、ベル
クランク(33)及びリンク(34)等から構成される
プロブレシブ特性を発揮するクッションユニットを配置
している。
尚、実施例にあってはホルタ−(19)を介してステッ
プ(22)をダウンフレーム(5)に取付けるようにし
たが、ダウンフレーム(5)にステップ(22)を直接
取付けるようにしたもよい。
(発明の効果) 以」二に説明した如く本発明によれば、メインフレーム
とダウンフレームとの間にフレームの一部をなすエンジ
ンを架設することでロアーフレームを省略した自動二輪
車において、エンジンにステップを取付けず、ダウンフ
レームにステップを取付けるようにしたため、エンジン
自体にステップ取付用のボス部等を形成する必要がなく
、またステップの取付位置もダウンフレームを若干下刃
へ伸ばすようにすれば、任意の位置に取付けることがで
き、特にホルダー等を介して増付けるようにすれば、前
後方向の取付位置の自由度も増す等多くの効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るステップ取付構造を適用した自動
二輪車の全体側面図、第2図はフレームの側面図、第3
図はフレームの正面図である。 尚、図面中(0はメインフレーム、(5)はダウンフレ
ーム、(8)はエンジン、(19)ifステップホルダ
ー、 (21)はステー、(22)はステップである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドチューブからメインフレーム及びダウンフレーム
    を後下方に延出し、これらメインフレームとダウンフレ
    ームとの間にフレームの一部をなすエンジンを架設した
    自動二輪車において、前記ダウンフレームの下端部にス
    テップを取付たことを特徴とする自動二輪車のステップ
    取付構造。
JP60181498A 1985-08-19 1985-08-19 自動二輪車のステツプ取付構造 Pending JPS6243378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181498A JPS6243378A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 自動二輪車のステツプ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181498A JPS6243378A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 自動二輪車のステツプ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243378A true JPS6243378A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16101809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181498A Pending JPS6243378A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 自動二輪車のステツプ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067078A (ja) * 2002-05-31 2004-03-04 Harley-Davidson Motor Co Group Inc 取り外し可能部分を有する自動二輪車用フレーム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104478A (ja) * 1983-11-07 1985-06-08 本田技研工業株式会社 跨座型車両のフレ−ム構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104478A (ja) * 1983-11-07 1985-06-08 本田技研工業株式会社 跨座型車両のフレ−ム構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067078A (ja) * 2002-05-31 2004-03-04 Harley-Davidson Motor Co Group Inc 取り外し可能部分を有する自動二輪車用フレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067661B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
US5704442A (en) Frame structure for a motorcycle
JP2999209B2 (ja) 自動二輪車
JPS61268580A (ja) 自動二輪車
JPS6243378A (ja) 自動二輪車のステツプ取付構造
JP2903231B2 (ja) 自動二輪車
JP3463838B2 (ja) 自動二輪車のエンジン前部の取付け構造
JP3623844B2 (ja) マフラーの取付構造
JP2979015B2 (ja) 自動二輪車
JP2593868B2 (ja) オートバイのフレーム構造
KR0184980B1 (ko) 자동2륜차의 엔진 지지구조
JPS6259184A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6039595B2 (ja) 自動二輪車
JPS6234881A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0686231B2 (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPS6243381A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6243382A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP2887874B2 (ja) 車両のエンジン懸架装置
JPH0574682B2 (ja)
JPH0323425Y2 (ja)
JP2950906B2 (ja) 自動二輪車のフレーム連結構造
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JPH11255173A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0547034Y2 (ja)
JPS6335038Y2 (ja)