JPS60104478A - 跨座型車両のフレ−ム構造 - Google Patents

跨座型車両のフレ−ム構造

Info

Publication number
JPS60104478A
JPS60104478A JP58209460A JP20946083A JPS60104478A JP S60104478 A JPS60104478 A JP S60104478A JP 58209460 A JP58209460 A JP 58209460A JP 20946083 A JP20946083 A JP 20946083A JP S60104478 A JPS60104478 A JP S60104478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame structure
main
type car
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58209460A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 高次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58209460A priority Critical patent/JPS60104478A/ja
Publication of JPS60104478A publication Critical patent/JPS60104478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動二輪車d3よび三輪車等の跨座型車両の
フレーム構造に関する。更に計しくは、ダイA7モンド
型のフレーム構造に関づる。
一般に、自動二輪車のダイA7モンドフレームと称され
るタイプのフレーム構造は、フレームの一部にエンジン
を連結して絹み込むことにより、エンジンをフレームの
強庶部材の一つとする考え1ノが屡々採られる。したが
って、フレーム全体が甲−筺体状につながった例えばク
レードル型フレーム等に比較づれば、エンジンを組込ん
だ部分のフレーム周りに作用する前型外力はより一層人
であると言わざるを得ない。
例えばその具f本例どして、第1図に示されるダイ\7
モンド型フレームを車体の骨格とした自動二輪車の場合
、ヘッドパイプ1の後方から斜め下りに延設される左右
一対のメインパイプ2,2(図面は側り視にて重複して
いる)の後方端部は111体の略中央まで延在し、ダー
rヤモンド型フレームの特徴である開敢白出端どなって
いる。この付近においては、ダウンチューブ12の下部
開放端とJl、に担持スティ3を介してエンジン[が1
u持固定され又エンジンEがメインパイプ2.2に他の
担1、rステイ4を介して担持固定されることは勿論、
11諷略示されているように後輪懸架用のリャフA−り
5を枢支Jるためのピボット軸6などの軸受ブラケット
7も溶接固定され−Cいる。更にLL、塔乗t]が足脚
を載置づるためのスフツブ8(第3図参照)を支持する
ステップハンガ9も又溶接付にて固定されているなど、
このように非常に多くの部材が集中Vる場所でもある。
したがって、メインパイプ2,2には部材個々の手早お
よび作動機能をM6える部材にあっては運動モーメント
などの荷重外力が作用することとなり、特に前記ステッ
プハンガ9どメインパイプ2゜2との溶接結合部W+ 
、W2 (第2図参照)には、ステップ8を介して搭乗
員のの体重Mによる曲げモーメントがかなり人きく作用
づる。これらの要因により、メインパイプ2,2はそれ
に耐え得るだけの剛性強度が尚一層要求されるのである
そこで、イ(発明にあって1よ上述の如き現行型フレー
ム構造の事情に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、ダイヤモンド型フレームにおけるメイン
パイプの剛性アップを図った自動二輪車などを含むvO
バ4型重車両フレーム構造を提供することにある。
この目的を達成づるために、本発明の構成は、メインフ
レームとこの最後方端近傍に(溶接固定されたステップ
支持用のバンカとの結合部にあ−)で、サイドスタンド
を取イ」けるためのブラケットが前記メインフレームと
前記ステップバンカとの結合部近傍にて両部口に亘って
溶接固定されることで、前記ブラウン1〜をメインフレ
ームの補強部材として又なお且つ前記サイドスタンドの
支持部材としての両機能を兼備させたことを特徴とηる
ものである。
以下、添イ」図面を基に本発明の実施例構造を説明する
。第1図は実施例構造が適用されたダイ\7モンド型フ
レームを骨格どり=る自動二輪車を示していて、それに
よると、図中10はサイドスタンド11を支持づるため
の単一のブラウン1−であり、該ブラケット1(IJ先
に説明されlζメインフレーム2の1p方端部とステッ
プバンカ9の両部(Aに橋渡しづるようにして双方に溶
接ζ・結合されている。
即ら、ブラウンj・10はサイドスタンド11のシ持金
具とじての役割を備えると同■)に、メインパイプ2と
ステップバンカ9との結合部にJetノる?+li強用
ガレッ1〜どじでの役割をし担う部材どなる。
したがって、第2図の如き現行型構造におけるようなス
テップ8に0萄される1?1重U体重Mににつて、メイ
ンフレーム2とステップハンガ9との溶接結合部W1.
W2に作用づる曲げモーメントに対し補強がなされる他
、例えば」−ンジンEをlj、j持しているスデイ3な
どに作用覆る荷重反力に対し補強材としてもイi効であ
る。
なお、ブラウン1−10の形状は図示の如くに限定され
ること(よなく、メインフレーム2の後方端部とステッ
プハンガ9との取り合いにあって、それらどの溶接ヒー
ト艮を剛+1アップの程庶により自由に変化せしめるこ
とで、それに対応した形状であれば良い。
このにうに、本考案ににればダイA7シンド型フレーム
に適用されると尚一層効果か増す構造であり、単一のブ
ラケットの採用にJ、ってサイドスタンドの支持金具と
しての用途とメインパイプの剛性アップの両目的が同時
に達成でさる。しかも、形状などの設訓上の選択によっ
C所定の剛性が容易に設定可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例構造が適用さ(した自動二輪中(、−お
けるダイヤモンド型フレームの側面図であり、第2図は
要部の従来構造を示ず概略説明図、第3図はステップの
斜視図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・メインパイプ 2・・・・・・メインフレーム 8・・・・・・ステップ 9・・・・・・ステップバンカ 10・・・・・・ブラウン1〜 11・・・・・・サイドスタンド M・・・・・・ステップに作用する搭乗員体重Wl、W
2・・・・・・メインパイプにλ・1りるステップハン
ガの溶接結合部 出願人 本lJ技?ill ]−業株式会4代理人 弁
理士 藤+・1元彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドパイプの後方に延設されたメインパイプの後方端
    部にてエンジン本体の一部が担持され且つステップハン
    ガが結合されでなる跨座型車両のフレーム構造であって
    、サイドスタンドを取(=J−f)るためのブラウン1
    −が前記メインパイプの後方端部と前記ステップハンガ
    との両部拐に亘ってそれらの補強を兼ねて結合されてな
    ることを特徴と覆る跨座型車両のフレームJi、73i
    1j。
JP58209460A 1983-11-07 1983-11-07 跨座型車両のフレ−ム構造 Pending JPS60104478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209460A JPS60104478A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 跨座型車両のフレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209460A JPS60104478A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 跨座型車両のフレ−ム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104478A true JPS60104478A (ja) 1985-06-08

Family

ID=16573235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209460A Pending JPS60104478A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 跨座型車両のフレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243378A (ja) * 1985-08-19 1987-02-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車のステツプ取付構造
JPS62103689U (ja) * 1985-12-18 1987-07-02
JP2017114304A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 川崎重工業株式会社 スイングアームの支持構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243378A (ja) * 1985-08-19 1987-02-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車のステツプ取付構造
JPS62103689U (ja) * 1985-12-18 1987-07-02
JP2017114304A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 川崎重工業株式会社 スイングアームの支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820828B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPS60104478A (ja) 跨座型車両のフレ−ム構造
JPWO2003000540A1 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JPH03186490A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH10226380A (ja) 自動二輪車のカウリング取付装置
JP3214783B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2832891B2 (ja) 自動2輪車のリアサスペンション
JPS60113786A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2681507B2 (ja) 鞍乗型車両のフートレスト装置
JP3184841B2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JP2532494Y2 (ja) 自動2輪車のフレーム装置
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH1086873A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPS6138876Y2 (ja)
JPS6175084A (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH0419073B2 (ja)
JP2000168653A (ja) 鞍乗り式車両用キャリヤ
JPH0746626Y2 (ja) 自動二輪車のスイングアーム
JPS63269792A (ja) 自動2輪車のフレ−ム構造
JPH0121119Y2 (ja)
JPS6060082A (ja) 鞍乗り型バギ−車
JPS6288687A (ja) 自動二輪車
JPS60163782A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6234881A (ja) 自動二輪車のフレ−ム