JP2832891B2 - 自動2輪車のリアサスペンション - Google Patents

自動2輪車のリアサスペンション

Info

Publication number
JP2832891B2
JP2832891B2 JP1277152A JP27715289A JP2832891B2 JP 2832891 B2 JP2832891 B2 JP 2832891B2 JP 1277152 A JP1277152 A JP 1277152A JP 27715289 A JP27715289 A JP 27715289A JP 2832891 B2 JP2832891 B2 JP 2832891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubes
cushion unit
wall plate
frame
swing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1277152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139488A (ja
Inventor
孝行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP1277152A priority Critical patent/JP2832891B2/ja
Publication of JPH03139488A publication Critical patent/JPH03139488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832891B2 publication Critical patent/JP2832891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、後輪を緩衝懸架するための自動2輪車の
リアサスペンションに関する。
(従来の技術) 自動2輪車のリアサスペンションには、左右のリアス
イングアームの間にクッションユニットを装置したモノ
サスと呼ばれるものがある。
この場合は、後輪との干渉を避けるため、クッション
ユニットの下端部を接続するリアスイングアームの取着
部は、支軸に近い位置になる。このため、レバー比の関
係上クッションユニットは容量の大きいものが必要で、
上端部を接続するフレームが受ける反力は相当に大きく
なる。
従来では、左右のシートレールなどに跨架したブリッ
ジパイプに、取着ブラケットを固定してクッションユニ
ットの上端部を取着けるのが一般的で、応力を分散する
ために、第5図に示すように、ブリッジパイプaにリー
ンフォースメントbを重ねた上で、取着ブラケットcを
固定するとか、この部分に複数の補強部材を添えるよう
にした。
しかし、このような従来の方法では、パイプの継ぎ目
などに応力が集中しやすく、リーンフォースメントの多
様化,大型化を招く、という問題があった。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたも
ので、クッションユニット上端取着部周りのフレーム構
造を変更することによって、フレームの剛性を上げると
共に、荷重を分散し、かつ組付性を向上する自動2輪車
のリアサスペンションを得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的に則って、この発明の自動2輪車のリアサ
スペンションは、後輪を支持したリアスイングアームを
1本のクッションユニットで緩衝懸架するようにした自
動2輪車のリアサスペンションにおいて、ヘッドパイプ
から後方へ延びて、中央部を低くした車両側面視V字形
の左右のメインチューブと、その前後部に掛け渡した左
右のアッパーチューブとによってフレームを構築し、そ
のそれぞれのメインチューブとアッパーチューブとによ
って形成された逆3角形の前後方向中央後寄りの位置
に、メインチューブとアッパーチューブ間を連結するウ
ォールプレートと、左右のアッパーチューブ間を結ぶブ
リッジパイプを架設すると共に、このブリッチパイプの
両側部に、上記ウォールプレートに間隔をあけて対向す
るインナーブラケットプレートを垂設し、さらに左右そ
れぞれのウォールプレートとインナーブラケットプレー
トとの間を貫通する左右の軸孔ボスを、同心にかつ間隔
をあけて対設し、下端部をリアスイングアームに接続し
たクッションユニットの上部軸孔部を、上記の左右の軸
孔ボスの間に挿入して通しボルトにより軸合した、構成
になるものである。
(作用) このように構成したもので、車体後部を支える力は、
クッションユニットによって緩衝されても、リアスイン
グアームの支点から後輪支軸までとクッションユニット
支持部までとの距離によるレバー比により、相当に大き
な荷重となってフレームに加わることになるが、フレー
ムに生じる応力は、ブリッジパイプ,ウォールプレー
ト,メインチューブ,アッパーチューブの広範囲に分散
し、集中応力がないのでこの部分での変形あるいは破壊
を防ぐ。
フレーム全体からみれば、アッパーチューブ、ウォー
ルプレート,ブリッチパイプの存在により強度が増大
し、また左右の軸孔ボスを対設しているので、組付け性
が向上する。
(実施例) 以下この発明の実施例になる図に就いて説明する。
先ずフレーム構成としては、ヘッドパイプ1に接続さ
れて後方へ延びる左右のメインチューブ2,2が、中央部
を低くした車両側面視緩やかなV字形に形成され、その
前後部にアッパーチューブ3,3が掛け渡されて、中央両
側部に偏平な逆三角形4,4が形成されるようになってい
る。なお、メインチューブ2,2の中央部には、下方へ垂
下する鋳,鍛造製のフレームメンバー5,5が介在され
る。
ヘッドパイプ1には、前輪7がフロントフォーク6を
介して操舵可能に支持され、メインチューブ2,2下縁と
フレームメンバー5,5前縁に沿ってエンジンユニット8
が懸架される。
後輪9を支持したリアスイングアーム10は、フレーム
メンバー5,5に軸支される。11はフューエルタンク、12
はシートを示し、13は後輪9を緩衝懸架するモノサス型
のクッションユニットである。
次に、第3図に示すように、前記両側の逆三角形4,4
の前後方向中央後寄りの位置において、それぞれの側の
メインチューブ2とアッパーチューブ3とを連結する左
右のウォールプレート14,14が溶着される。また同じ位
置で、左右のアッパーチューブ3,3間を連結するブリッ
チパイプ15が強固に溶着される。
そのブリッジパイプ15の両側部には、上記ウォールプ
レート14,14の内面と間隔あけて対向する左右のインナ
ーブラケットプレート16,16が垂下して溶着される。
さらに、それぞれの側のウォールプレート14とインナ
ーブラケットプレート16との間には、これらを貫通する
左右の軸孔ボス17,17が、同心にかつ間隔をあけて溶着
される。
そして、前記クッションユニット13の上部の取着孔部
13aが、軸孔ボス17,17の間に挿入されて、通しボルト18
により軸合される、クッションユニット13の下部に取着
孔部13bは、後輪9の前方で左右のリアスイングアーム1
0に跨架された支軸19に軸合される。
こうして、後輪9をクッションユニット13により緩衝
懸架する。この場合、フレームに加わる荷重は、モノサ
ス型であると共に、レバー比の関係上相当に大きくな
る。
しかし、その荷重を受け止めるフレームの応力は、ブ
リッジパイプ15、ウォールプレート14,14、メインチュ
ーブ2,2、アッパーチューブ3,3の広範囲に分散し、局部
的に集中応力の発生による変形や破壊を防止する。
また、アッパーチューブ3,3、ウォールプレート14,1
4、ブリッジパイプ15の連結によりフレームの剛性が大
巾に増大して、振動の抑制、操縦安全性の向上に繋が
り、また左右の軸孔ボスを対設して、通しボルトにより
上部取着孔部13aを軸合するようにしたので、クッショ
ンユニット13の組付性が向上する。
〔発明の効果〕
以上に説明し通り、この発明に係わる自動2輪車のリ
アサスペンションは、1本のクッションユニットを用い
たものにおいて、ヘッドパイプから後方へ延びて、車両
側面視V字形の左右のメインチューブと、その前後部に
掛け渡した左右のアッパーチューブとによってフレーム
を構築し、その側面に形成された逆3角形の前後方向中
央後寄りの位置に、メインチューブとアッパーチューブ
間を連結するウォールプレートと、左右のアッパーチュ
ーブ間を結ぶブリッジパイプを架設すると共に、このブ
リッチパイプの両側部に、上記ウォールプレートに間隔
をあけて対向するインナーブラケットプレートを垂設
し、さらに左右それぞれのウォールプレートとインナー
ブラケットプレートとの間を貫通する左右の軸孔ボス
を、同心にかつ間隔をあけて対設し、下端部をリアスイ
ングアームに接続したクッションユニットの上部軸孔部
を、上記の左右の軸孔ボスの間に挿入して通しボルトに
より軸合したもので、フレームの剛性を上げて操縦安定
性を高め、クッションユニット上端取着部周りのフレー
ムに生ずる応力を分散して耐久性を上げ、かつクッショ
ンユニットの組付性を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例になるリアサスペンションを
備えた自動2輪車フレームの側面図、第2図は第1図の
フレームの平面図、第3図は第1図A−A矢視による拡
大した縦断面図、第4図は第3図B−B矢視による縦断
面図、第5図は従来のクッションユニット取着部のフレ
ームの一部を示す斜視図である。 1……ヘッドパイプ、2……メインチューブ、3……ア
ッパーチューブ、9……後輪、10……リアスイングアー
ム、13……クッションユニット、13a……上部取着孔
部、14……ウォールプレート、15……ブリッジパイプ、
16……インナーブラッケットプレート、17……軸孔ボ
ス、18……通しボルト。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後輪を支持したリアスイングアームを1本
    のクッションユニットで緩衝懸架するようにした自動2
    輪車のリアサスペンションにおいて、ヘッドパイプから
    後方へ延びて、中央部を低くした車両側面視V字形の左
    右のメインチューブと、その前後部に掛け渡した左右の
    アッパーチューブとによってフレームを構築し、そのそ
    れぞれのメインチューブとアッパーチューブとによって
    形成された逆3角形の前後方向中央後寄りの位置に、メ
    インチューブとアッパーチューブ間のを連結するウォー
    ルプレートと、左右のアッパーチューブ間を結ぶブリッ
    ジパイプを架設すると共に、このブリッジパイプの両側
    部に、上記ウォールプレートに間隔をあけて対向するイ
    ンナーブラケットプレートを垂設し、さらに左右それぞ
    れのウォールプレートとインナーブラケットプレートと
    の間を貫通する左右の軸孔ボスを、同心にかつ間隔をあ
    けて対設し、下端部をリアスイングアームに接続したク
    ッションユニットの上部軸孔部を、上記の左右の軸孔ボ
    スの間に挿入して通しボルトにより軸合したことを特徴
    とする自動2軸車のリアサスペンション。
JP1277152A 1989-10-26 1989-10-26 自動2輪車のリアサスペンション Expired - Fee Related JP2832891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277152A JP2832891B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 自動2輪車のリアサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277152A JP2832891B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 自動2輪車のリアサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139488A JPH03139488A (ja) 1991-06-13
JP2832891B2 true JP2832891B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17579526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277152A Expired - Fee Related JP2832891B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 自動2輪車のリアサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832891B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2104626B1 (en) * 2007-01-17 2012-05-16 Polaris Industries Inc. Two-wheeled vehicle
JP4928964B2 (ja) * 2007-01-30 2012-05-09 本田技研工業株式会社 車両のスイングアーム式懸架装置
JP5410340B2 (ja) * 2010-03-10 2014-02-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のクッション支持構造
JP7399916B2 (ja) * 2021-08-26 2023-12-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139488A (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682096B2 (en) Method of forming a body frame structure for a four-wheeled buggy
US5480001A (en) Frame structure for a motorcycle
JP2529038Y2 (ja) ナックルブラケット
WO2011104749A1 (ja) 自動二輪車
JP3945156B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2019034606A (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム
JP3911110B2 (ja) サスペンション用vロッドの取付構造
JP4015265B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JP2832891B2 (ja) 自動2輪車のリアサスペンション
JPH07164845A (ja) リヤサスペンションのリンク取付部構造
JP3376722B2 (ja) スタビライザ支持構造
JPS604035B2 (ja) ダイヤモンドフレ−ムにおけるエンジンマウント構造
JPH0577765A (ja) 車体構造
JP4691854B2 (ja) サスペンションアームの車体側端部の取付構造
JP3436330B2 (ja) 自動二輪車のエンジン後部の取付け構造
JP3089988B2 (ja) アンカーサポート取付装置
JPH0635700Y2 (ja) リヤサスペンションの取付部補強構造
JP3166548B2 (ja) フレーム装置
JPS6129576Y2 (ja)
JPH06317Y2 (ja) 自動二輪車のリヤフォ−ク
JPH077264Y2 (ja) ラテラルロッドブラケットの補強構造
JPH0421758Y2 (ja)
JP2903237B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS6138876Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees