JPH09207857A - 自動二輪車のフレーム構造 - Google Patents

自動二輪車のフレーム構造

Info

Publication number
JPH09207857A
JPH09207857A JP2425196A JP2425196A JPH09207857A JP H09207857 A JPH09207857 A JP H09207857A JP 2425196 A JP2425196 A JP 2425196A JP 2425196 A JP2425196 A JP 2425196A JP H09207857 A JPH09207857 A JP H09207857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
tube
motorcycle
undertube
abdomen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2425196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kami
由久 加美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2425196A priority Critical patent/JPH09207857A/ja
Publication of JPH09207857A publication Critical patent/JPH09207857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動二輪車が荒れ地走行等の激しい走行をす
る際に地面と接触してしまうことのあるフレーム腹部の
剛性を高め、かつフレーム腹部の部品点数の削減および
組付けの向上を図ることができる自動二輪車のフレーム
構造を提供すること。 【解決手段】 アンダーチューブ11のうち少なくとも
フレーム腹部11aを構成する部分11a1を下方から
接触状態で外嵌する一対の半割り状チューブ部27と、
この半割り状チューブ部の各々を連結するものであると
ともにリヤサスペンション15の下部を支持するクッシ
ョンレバー15a取付けのためのクッションレバーブラ
ケット16aを備えた連結部29と、この連結部と前記
チューブ部とを補強するリンフォース部20Aとを鋳造
または鍛造で一体成形してなるフレームロアー25をア
ンダーチューブに溶着した自動二輪車のフレーム構造
A。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動二輪車のフレー
ム構造に関する。詳しくは、エンジン自体には車体に掛
かる各種の荷重を伝えないようにループ状に構成してエ
ンジンを囲み、また、エンジンをゆりかごに載せるよう
にした形態の自動二輪車のフレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】バイクの車体というとまず浮かぶのがフ
レームである。スクータなどのソフトバイクでは、フレ
ームはカバーで覆われて見えないが、通常は剥き出しに
なっており外部から見える。
【0003】このように剥き出しになっているフレーム
のうち、エンジン自体には車体に掛かる各種の荷重を伝
えないようにループ状に構成してエンジンを囲み、あた
かもエンジンをゆりかごに載せたような形態をしている
クレードルフレームと呼ばれるフレームがある。
【0004】クレードルフレームは、図示しないオフロ
ードタイプのバイク(以下「オフロードバイク」とい
う。)によく採用されるものである。図6〜図9に一般
的なクレードルフレームおよびそれに関連する部材を示
す。
【0005】図6はクレードルフレームおよびその関連
部材の分解斜視図、図7はクレードルフレームの一部を
左斜め下から見た図、図8および図9は従来技術の問題
点を説明するものであって、図8は要部斜視図、図9は
図8の一部材であるアンダーガードを別方向から見た斜
視図である。
【0006】クレードルフレーム1の構成は、図6から
わかるように、通常パイプを組み合わせてなり、基本的
には次の各種パイプを組み合わせて構成してある。
【0007】すなわち、クレードルフレーム1は、フレ
ーム前端に位置するパイプであって図示しないフロント
フォークを組み付けるようになっているヘッドパイプ3
と、ヘッドパイプ3の下部から斜め下後方に延び、かつ
クレードルフレーム1に取り付ける図示しないエンジン
の前を通り、図示しないオイルクーラやラジエータを取
り付けるようになっているダウンチューブ5と、ヘッド
パイプ3の上部から斜め下後方に延び、前記エンジンの
上方を通るとともに図示しない燃料タンクやイグニッシ
ョンコイルを取り付けるようになっているアッパーパイ
プ7と、このアッパーパイプ7とダウンチューブ5とを
連結して補強する補強パイプ9と、ダウンチューブ5の
下端から二股状に後方へ延び、エンジンの下方を通るア
ンダーチューブ11と、このアンダーチューブ11の後
端部とアッパーパイプ7の後端部とを結ぶべくアッパー
パイプ7の各後端部からアンダーチューブ11の各後端
部にそれぞれ緩やかに湾曲して延び、かつスイングアー
ム12の取り付けられるピボット13を有する二股状の
メインチューブ14と、このメインチューブ14とアン
ダーチューブ11の境界部を連結するとともにリヤサス
ペンション15の下部を支持するクッションレバー15
aを取り付けるクッションレバーブラケット16aを備
えた連結チューブ16と、メインチューブ14の上部か
ら後方へ延びシートを取り付けるとともに、リヤサスペ
ンション15を懸架するようになっている二股状のシー
トレールパイプ17と、シートレールパイプ17の中間
部とメインチューブ14の下部との間に架け渡され、シ
ートレールパイプ17を支持する一対のリアチューブ1
9・19と、上記各パイプのうち任意のものの間に掛け
渡されて補強するリンフォース20・20と、クレード
ルフレーム1に取り付ける各パーツをセットする小部品
であって、通常鉄板でできているステーブラケット21
・21・…とから基本構成されている。
【0008】ところで、クレードルフレーム1の前半部
を車輛斜め下左から見た図7に梨地で示した部分、すな
わち連結チューブ16を含むアンダーチューブ11の後
方下部である、いわゆるフレーム腹部11aは、クレー
ドルフレーム1が、オフロードバイクによく採用される
関係で、オフロードバイクがジャンプをしたり荒れ地走
行等の激しい走行の際に地面と接触しがちな部分であ
る。したがって、極端な場合には、フレーム腹部11a
は変形してしまう虞れさえある。
【0009】そこで、図8および図9に示すように当該
フレーム腹部11aを鉄板やアルミ板でできたアンダー
ガード23と称される保護部材で覆って保護し、これを
ねじやバンドで固定している。
【0010】しかし、アンダーガードを装着したもので
あっても、岩に当たった場合等、大きな衝撃を受ける
と、フレームもろとも変形してしまうことがある。ま
た、アンダーガードは、これを装着したところで単にね
じやバンドで取り付けただけのものであるからフレーム
の剛性を高めるものではない。
【0011】また、アンダーチューブ11と連結チュー
ブ16とには、リンフォース20・20・…を斜交い状
に溶着してあるので、それだけ部品点数が増え組み立て
も面倒である。
【0012】そこで、アンダーガードの代わりになるも
のであって、フレーム剛性を高めることができ、また部
品点数の削減ができる新しい技術の提供が望まれてい
た。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みて発明されたものであって、その解決しようとする
課題は、フレーム腹部の剛性を高め、かつフレーム腹部
の部品点数の削減および組付けの向上を図ることができ
る自動二輪車のフレーム構造を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、以上の課題
を解決するために次の手段を講じた。すなわち、本発明
スタータレバーの収納構造は、自動二輪車の骨格となる
フレームの一部である二股状のアンダーチューブのうち
少なくともフレーム腹部を構成する部分を下方から接触
状態で外嵌する一対の半割り状チューブ部と、この半割
り状チューブ部の各々を連結するものであるとともにリ
ヤサスペンションの下部を支持するクッションレバー取
付けのためのクッションレバーブラケットを備えた連結
部と、この連結部と前記半割り状チューブ部とを補強す
るリンフォース部とを鋳造または鍛造で一体成形してな
るフレームロアーを前記連結部が車輛後方に位置した状
態で前記アンダーチューブに溶着した。
【0015】なお、アンダーチューブのうち少なくとも
フレーム腹部を構成する部分(以下単に「フレーム腹部
構成部分」という。)に半割り状チューブ部を外嵌した
ときに両者間に隙間ができないように、フレーム腹部構
成部分と半割り状チューブ部との横断面の曲率はほぼ同
じになっている。
【0016】したがって、本発明によれば、鋳造または
鍛造でできた半割り状チューブ部をアンダーチューブの
うち少なくともフレーム腹部を構成するアンダーチュー
ブにその下方から接触状態で外嵌しかつ溶着したので、
前記フレーム腹部にフレームロアーが渾然一体となり、
単にパイプ材からなるフレーム腹部にアンダーガードを
ねじやバンドで取り付けただけのものと比べ、当該部分
の剛性を高めることができる。
【0017】また、これまでフレームの一部であるフレ
ーム腹部を構成するアンダーチューブに、連結部と、リ
ンフォース部とを別々に組み付けていたが、本発明で
は、一対の半割り状チューブ部に連結部とリンフォース
部とを予め鋳造または鍛造で一体成形してフレームロア
ーとし、このフレームロアーをアンダーチューブのフレ
ーム腹部構成部分に下方から接触状態で外嵌するように
したので、フレーム腹部を構成するのに、これまでアン
ダーチューブに連結チューブとリンフォースとを別々に
組み付け、その後アンダーガードをねじやバンドで取り
付けるようにしていた場合と比べ、フレーム腹部の構成
部品の削減ができ、また組付性の向上も期待できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明を
図示した実施の形態に基づいて詳細に説明する。なお、
本発明が従来技術と相違する点は、フレーム腹部および
それに関する部分だけであるので、他の同一部分には同
一符号を付して説明を省略する。
【0019】図1は本発明に係る自動二輪車のフレーム
構造Aの採用された自動二輪車としてのオフロードバイ
ク2の左側面図、図2は図1に係るクレードルフレーム
1Aの拡大分解斜視図、図3はクレードルフレーム1A
の部分拡大斜視図、図4はフレームロアー25の斜視
図、図5はクレードルフレーム1Aへのフレームロアー
25の組付ようとする状態を示す図である。
【0020】オフロードバイク2の骨格となるクレード
ルフレーム1Aの一部である二股状のアンダーチューブ
11のうち、少なくともフレーム腹部11aを構成する
フレーム腹部構成部分11a1・11a1には、取付け部
材としてのフレームロアー25が、フレーム腹部構成部
分11a1・11a1の下方から組付けられるようになっ
ている(図5参照)。
【0021】フレームロアー25は、フレーム腹部構成
部分11a1・11a1に接触状態で外嵌する一対の半割
り状チューブ部27・27と、この半割り状チューブ部
27・27の各々を連結するものであるとともにリヤサ
スペンション15の下部を支持するクッションレバー1
5a取付けのための一対のブラケット片16a1・16
1とからなるクッションレバーブラケット16aを備
えた連結部29と、この連結部29と半割り状チューブ
部27・27とを補強する平面視直角三角形状のリンフ
ォース部20A・20Aとからなる。なお、図2および
図4からよくわかるように半割り状チューブ部27・2
7には、エンジンを締着するエンジンステー27aが設
けられている。
【0022】なお、フレーム腹部構成部分11a1に半
割り状チューブ部27・27を外嵌したときに両者間に
隙間ができないように、フレーム腹部構成部分11a1
と半割り状チューブ部27との横断面の曲率は、ほぼ同
じになっている。
【0023】これら半割り状チューブ部27・27、連
結部29およびリンフォース部20A・20Aは、鋳造
または鍛造で一体成形されている。そして、このような
構成からなるフレームロアー25をその連結部29を車
輛後方に位置させた状態で、フレーム腹部構成部分11
1に図3に示すように溶着するようになっており、こ
のような構造のものを本発明に係る、自動二輪車のフレ
ーム構造Aという。なお上記溶着部分は梨字を付けてあ
る。
【0024】しかして、このように構成された自動二輪
車のフレーム構造Aにあっては、鋳造または鍛造ででき
た半割り状チューブ部27をアンダーチューブ11のう
ち少なくともフレーム腹部11aを構成するアンダーチ
ューブの11a1にその下方から接触状態で外嵌しかつ
溶着したので、フレーム腹部11aにフレームロアー2
5が渾然一体となり、従来のように単にパイプ材からな
るフレーム腹部11aにアンダーガードをねじやバンド
で取り付けただけのものと比べ、当該部分の剛性を高め
ることができる。
【0025】また、これまでフレーム1の一部であるフ
レーム腹部11aを構成するアンダーチューブ11に、
本発明の連結部に相当する連結チューブ(従来技術の説
明で符号16で示したもの)と、同じく本発明のリンフ
ォース部に相当するリンフォース(従来技術の説明で符
号20で示したもの)とを別々に組み付けていたが、本
発明では、当該連結チューブ16およびリンフォース2
0にそれぞれ相当する連結部29およびリンフォース部
20A・20Aを一対の半割り状チューブ部27に予め
鋳造または鍛造で一体成形してフレームロアー25と
し、このフレームロアー25をアンダーチューブ11の
フレーム腹部構成部分11a1に下方から接触状態で外
嵌するにしたものであるので、フレーム腹部11aを構
成するのに、これまでアンダーチューブ11に連結チュ
ーブとリンフォースとを別々に組み付け、その後本発明
に係るフレームロアー25に相当するアンダーガード
(従来技術の説明で符号23で示したもの)をねじやバ
ンドで取り付けるようにしていた従来の場合と比べ、フ
レーム腹部11aから連結チューブやリンフォースが不
要とできることに同じになるので、その分の構成部品の
削減ができ、また溶着箇所も減少するので組付性の向上
も期待できる。また、フレーム腹部11aにフレームロ
アー25を取り付けることにより、オフロードバイク2
の重心位置が下がり操安性が向上する。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、フレーム腹部の剛性を
高め、かつフレーム腹部の部品点数の削減および組付け
が簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二輪車のフレーム構造の採用
された自動二輪車の左側面図である。
【図2】図1に係るクレードルフレームの拡大分解斜視
図である。
【図3】クレードルフレームの部分拡大斜視図である。
【図4】フレームロアーの斜視図である。
【図5】クレードルフレームへフレームロアーを組付よ
うとする状態を示す図である。
【図6】クレードルフレームおよびその関連部材の分解
斜視図である。
【図7】クレードルフレームの一部を左斜め下から見た
図である。
【図8】従来技術の問題点を説明する要部斜視図であ
る。
【図9】図8の一部材であるアンダーガードを別方向か
ら見た斜視図である。
【符号の説明】
A 自動二輪車のフレーム構造 2 自動二輪車 11 アンダーチューブ 11a フレーム腹部 11a1 フレーム腹部構成部分 15 リヤサスペンション 15a クッションレバー 16a クッションレバーブラケット 20A リンフォース部 25 フレームロアー 27 半割り状チューブ部 29 連結部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動二輪車の骨格となるフレームの一部
    である二股状のアンダーチューブのうち少なくともフレ
    ーム腹部を構成する部分を下方から接触状態で外嵌する
    一対の半割り状チューブ部と、この半割り状チューブ部
    の各々を連結するものであるとともにリヤサスペンショ
    ンの下部を支持するクッションレバー取付けのためのク
    ッションレバーブラケットを備えた連結部と、この連結
    部と前記半割り状チューブ部とを補強するリンフォース
    部とを鋳造または鍛造で一体成形してなるフレームロア
    ーを前記連結部が車輛後方に位置した状態で前記アンダ
    ーチューブに溶着した自動二輪車のフレーム構造。
JP2425196A 1996-02-09 1996-02-09 自動二輪車のフレーム構造 Pending JPH09207857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2425196A JPH09207857A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 自動二輪車のフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2425196A JPH09207857A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 自動二輪車のフレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09207857A true JPH09207857A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12133038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2425196A Pending JPH09207857A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 自動二輪車のフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09207857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428048B2 (en) * 2000-03-28 2002-08-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Connecting structure of vehicle body constituting member in vehicle or the like
JP2006205985A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のフレーム
JP2008007015A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム構造
CN112896395A (zh) * 2020-12-30 2021-06-04 重庆宗申创新技术研究院有限公司 一种车架结构以及摩托车

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428048B2 (en) * 2000-03-28 2002-08-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Connecting structure of vehicle body constituting member in vehicle or the like
JP2006205985A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のフレーム
JP4731926B2 (ja) * 2005-01-31 2011-07-27 川崎重工業株式会社 自動二輪車のフレーム
JP2008007015A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム構造
CN112896395A (zh) * 2020-12-30 2021-06-04 重庆宗申创新技术研究院有限公司 一种车架结构以及摩托车
CN112896395B (zh) * 2020-12-30 2023-04-18 重庆宗申创新技术研究院有限公司 一种车架结构以及摩托车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7270210B2 (en) Body frame for motorcycle
US6412856B1 (en) Body frame structure for four-wheeled buggy
US7637345B2 (en) Frame of motorcycle and engine bracket
US6371236B1 (en) Vehicle frame structure of motorcycle
US5211255A (en) Motorcycle
US9694870B2 (en) Motorcycle
US7407031B2 (en) All terrain vehicle
US9802667B2 (en) Vehicle body frame structure for saddle-type vehicle
US10683053B2 (en) Body frame structure of motorcycle
US20020043415A1 (en) Motorcycle frame
JP2019034606A (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム
US20080223648A1 (en) Body Frame of Motorcycle, Assembling Method of Mounting Engine on Body Frame, and Motorcycle Having Body Frame
EP1642811A1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
US10351191B2 (en) Stand support structure of saddle riding vehicle
EP0447899B1 (en) Frame construction for a motorcycle type vehicle
JPH09207857A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH10226380A (ja) 自動二輪車のカウリング取付装置
JP2000062671A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダー取付構造
JP6766111B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH05178253A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH07232681A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH03136987A (ja) 自動2輪車のフレーム
JP2024011552A (ja) 鞍乗型車両
JP3395415B2 (ja) 鞍乗型走行車両のフットレスト装置
JP2627641B2 (ja) 自動二輪車の車体前部構造