JPS6242911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242911B2
JPS6242911B2 JP8641079A JP8641079A JPS6242911B2 JP S6242911 B2 JPS6242911 B2 JP S6242911B2 JP 8641079 A JP8641079 A JP 8641079A JP 8641079 A JP8641079 A JP 8641079A JP S6242911 B2 JPS6242911 B2 JP S6242911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camptothecin
methanol
hydroxymethylcamptothecin
present
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8641079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5612391A (en
Inventor
Sada Myasaka
Masahiko Mutai
Seigo Sawada
Kenichiro Nogata
Hisao Hagiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP8641079A priority Critical patent/JPS5612391A/ja
Priority to US06/166,953 priority patent/US4399282A/en
Priority to CH5265/80A priority patent/CH648316A5/de
Priority to GB8022438A priority patent/GB2056973B/en
Priority to AU60273/80A priority patent/AU536181B2/en
Priority to IT23348/80A priority patent/IT1199976B/it
Priority to FR8015418A priority patent/FR2462437A1/fr
Priority to DE19803026172 priority patent/DE3026172A1/de
Priority to NLAANVRAGE8003988,A priority patent/NL188219C/xx
Priority to AR281720A priority patent/AR228575A1/es
Priority to ES493287A priority patent/ES493287A0/es
Publication of JPS5612391A publication Critical patent/JPS5612391A/ja
Priority to ES499986A priority patent/ES499986A0/es
Priority to ES499987A priority patent/ES8202012A1/es
Priority to US06/676,248 priority patent/USRE32518E/en
Publication of JPS6242911B2 publication Critical patent/JPS6242911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 で表わされる新規なカンプトテシン誘導体および
その製造法に関する。
カンプトテシンは、Camptotheca acuminata
Nyssaceaeより単離された物質であり、強い制ガ
ン作用を示すものであるが、毒性を有するため
に、医薬品としての有用性は、自ら制限されてい
る。そこで、このカンプトテシンを化学的に他の
物質に変換することすなわち、カンプトテシン誘
導体に変えることにより、制ガン活性を保持しな
がら、毒性の低下を図るという試みが従来なされ
て来た。
しかしながら、カンプトテシンそれ自体が各種
有機溶剤に難溶であることが、カンプトテシンが
その構造中に有するヘテロ環に由来して親電子置
換反応に対する抵抗性を有することなどの理由
で、誘導体に変換するのにも、種々の障害があ
り、机上で企画するほどに新規な誘導体を得るこ
とは容易ではないのが実情である。
本発明者等は、カンプトテシンのB環に直接炭
素側鎖を導入する方法について、研究したとこ
ろ、本発明によりカンプトテシンの7位に直接炭
素側鎖を導入することに成功した。カンプトテシ
ンのB環において炭素置換基を有するカンプトテ
シン誘導体については、これまで報告されていな
い。
したがつて、本発明は、新規なカンプトテシン
誘導体である7―ヒドロキシメチルカンプトテシ
ンおよびその製造法を提供するものである。
本発明を以下に詳細に説明する。
まず、前掲()式で表わされる本発明の新規
なカンプトテシン誘導体(7―ヒドロキシメチル
カンプトテシン)の製造法について述べる。
本発明方法は、カンプトテシンを出発物質と
し、これを硫酸と過酸化物とを用いてメタノール
とラジカル反応させるものであるが、この反応は
通常は、カンプトテシンをメタノール―硫酸水溶
液に溶解し、これにラジカル反応開始剤として過
酸化物を加えることにより行われる。この過酸化
物としては、過硫酸塩例えば、過硫酸カリウム、
過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムや過酸化
水素、第3級ブチルパーオキサイドがあげられ
る。速やかに効率よくラジカル反応を起させるた
めには金属イオン例えば銀イオン、第一鉄イオン
などを存在させる。
一般的な操作方法としては、カンプトテシンを
メタノール硫酸水溶液に溶解し、これに上記の如
きラジカル反応開始剤を加え、室温または沸騰点
温度で、数時間ないし1日、反応を行わしめた
後、氷水中に反応混合物を加え、析出する結晶を
取するか、または、反応混合物を有機溶媒例え
ばクロロホルム、塩化メチレン、酢酸エチルなど
で処理し抽出するかして生成した7―ヒドロキシ
メチルカンプトテシンを得る方法があげられる。
この方法において、メタノール硫酸水溶液にカン
プトテシンを溶解し、これに金属イオン例えば第
一鉄イオンを共存させ、これに過酸化物例えば過
酸化水素を少量ずつ加えてもよい。この場合、室
温または加温状態で反応は進行して、良好な収率
で、7―ヒドロキシメチルカンプトテシンが生成
する。この場合金属イオンを生成する金属塩例え
ば第一鉄塩は、カンプトテシンに対しては、ほぼ
等モル量ないし約30倍モル量で加えることができ
るが好ましい量は10〜30倍モル量である。
本発明方法におけるヒドロキシメチルラジカル
の反応は、グリコール酸またはエチレグリコール
の存在下、銀塩、過硫酸塩を使用しても行うこと
ができる。
本発明に係る新規物質、7―ヒドロキシメチル
カンプトテシンはそのヒドロキシ基をさらにアル
キル化又はアシル化することにより各種誘導体に
変換することができる。
本発明によつて提供される7―ヒドロキシメチ
ルカンプトテシンはその制ガン活性から制ガン作
用を活用した医薬品およびその中間体として、有
用な用途を有する化学物質である。なお、7―ヒ
ドロキシカンプトテシンは、アルカリ金属又はア
ルカリ土金属の水酸化物、又は塩等の塩基性物質
を用いてアルカリ金属もしくはアルカリ土金属の
塩に変換することができる。
以下に、本発明の7―ヒドロキシメチルカンプ
トテシンの製造および詳細な同定資料を説明する
ための実施例を掲げる。
実施例 1 カンプトテシン(100mg、0.287mmole)をメタ
ノール(25ml)に懸濁し、氷冷下75%―硫酸(10
ml)を加えて溶解し、煮沸還流撹拌下過硫酸アン
モニウム(15g,0.0657mole)の水溶液(100
ml)を16時間に亘つて滴加する。反応混合物を氷
水(100ml)に注ぎ、ジオキサン―クロロホルム
混合液(1:1,500ml)で抽出し、さらにクロ
ロホルム(100ml×3)で抽出する。これらの有
機層を合せて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
過し、減圧で乾固し、残留した橙色の固体をメタ
ノール(200ml)を加えて温時(50〜60゜)30分
間撹拌し不溶物を取し、減圧で乾燥し、ジメチ
ルホルムアミド―ジオキサンより再結晶すると、
7―ヒドロキシメチルカンプトテシン40mg(36.9
%)が淡黄白色プリズム晶m.p.274〜276゜(dec.
)として得られる。Rf値0.125(5%メタノール
クロロホルム)。
IRνKBr naxcm-1:3300,2960,1770,1665,1605

1470,1200,1170,1115,770. NMR(DMSO―d6中)δppm:0.90(3H,t,
J=7Hz),1.88(2H,q,J=7Hz),
5.23(2H,s)5.34(2H,s),5.40
(2H,s),7.30(1H,s),7.55−8.13
(4H,m). MS m/e:378.1283〔M+〕(C21H18N2O5
378.1209) UVλEtoH naxnm:220,245,253.5,292,302,3
35
(sh),359,372 実施例 2 カンプトテシン(3.00g,8.61mmole)をメタ
ノール(90ml)に懸濁し、75%―硫酸(75ml)と
水75mlを加えて溶解し、硫酸第一鉄(24g、
86mmole)を加え氷冷撹拌下30%過酸化水素水
(15ml)を2時間に亘つて滴加する。過酸化水素
添加後室温で14時間撹拌し、反応混合物を氷水
(1)に加え、析出する黄カツ色の固体を取
し、減圧で乾燥すると2.5gの7―ヒドロキシメ
チルカンプトテシンが得られる。さらに液をク
ロロホルム(250ml×4)で抽出することにより
200mgの粗結晶が得られる。合わせて2.7g(82.9
%)の7―ヒドロキシメチルカンプトテシンが得
られた。このものはIRスペクトル及び薄層クロ
マトグラフイーにより実施例1で得たものと同定
された。
実施例 3 カンプトテシン(50mg、0.143mmole)を75%
硫酸(3ml)に溶解し、グリコール酸(500mg、
6.57mmole)及び硝酸銀(250mg、1.31mmole)
を加え、加熱(100〜110゜)撹拌下過硫酸アンモ
ニウム(3.00g、0.0131mole)の水溶液(15ml)
を2時間に亘り滴加する。放冷後反応混合物に氷
水(100ml)を加え、クロロホルム(100ml×3)
で抽出し、このクロロホルム層を7%炭酸水素ナ
トリウム水溶液(300ml)、次いで飽和食塩水
(100ml)で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、過し、減圧で乾固し、残留物を薄層クロマ
トグラフイー(5%―メタノールクロロホルム)
により分離、精製すると、10.3mg(19.0%)の7
―ヒドロキシメチルカンプトテシンが得られる。
また、10.7mgのカンプトテシンが回収された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 で表わされるカンプトテシン誘導体。 2 カンプトテシンを硫酸と過酸化物とを用い
    て、メタノールとラジカル反応させることを特徴
    とする 式 で表わされるカンプトテシン誘導体の製造法。 3 メタノールとラジカル反応させるにあたり、
    金属イオンの存在下で反応せしめる特許請求の範
    囲2に記載の方法。
JP8641079A 1979-07-10 1979-07-10 Novel camptothecin derivative and its preparaion Granted JPS5612391A (en)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8641079A JPS5612391A (en) 1979-07-10 1979-07-10 Novel camptothecin derivative and its preparaion
US06/166,953 US4399282A (en) 1979-07-10 1980-07-08 Camptothecin derivatives
CH5265/80A CH648316A5 (de) 1979-07-10 1980-07-09 Camptothecinderivate und verfahren zu ihrer herstellung.
GB8022438A GB2056973B (en) 1979-07-10 1980-07-09 Camptothecin derivatives useful as antitumour agents
AU60273/80A AU536181B2 (en) 1979-07-10 1980-07-09 Derivatives of camptothecin
IT23348/80A IT1199976B (it) 1979-07-10 1980-07-09 Derivati della camptotecima e processi per la loro preparazione
DE19803026172 DE3026172A1 (de) 1979-07-10 1980-07-10 Camptothecinderivate und ihre herstellung
FR8015418A FR2462437A1 (fr) 1979-07-10 1980-07-10 Nouveaux derives de la camptothecine doues d'activite antitumorale et leur procede de preparation
NLAANVRAGE8003988,A NL188219C (nl) 1979-07-10 1980-07-10 Camptothecinederivaten, werkwijze voor het bereiden daarvan, farmaceutische preparaten met anti-tumorwerking, werkwijze voor het bereiden daarvan.
AR281720A AR228575A1 (es) 1979-07-10 1980-07-10 Procedimiento para obtener derivados de 7-hidroximetil o 7-carboxicamptotecina y sus sales
ES493287A ES493287A0 (es) 1979-07-10 1980-07-10 Un procedimiento para la preparacion de derivados de campto tecina.
ES499986A ES499986A0 (es) 1979-07-10 1981-03-02 Un procedimiento para la preparacion de derivados de campto-tecina
ES499987A ES8202012A1 (es) 1979-07-10 1981-03-02 Un procedimiento para la preparacion de derivados de campto-tecina
US06/676,248 USRE32518E (en) 1979-07-10 1984-11-29 Camptothecin derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8641079A JPS5612391A (en) 1979-07-10 1979-07-10 Novel camptothecin derivative and its preparaion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5612391A JPS5612391A (en) 1981-02-06
JPS6242911B2 true JPS6242911B2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=13886088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8641079A Granted JPS5612391A (en) 1979-07-10 1979-07-10 Novel camptothecin derivative and its preparaion

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5612391A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227884A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Yakult Honsha Co Ltd 新規な7−ヒドロキシアルキルカンプトテシン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5612391A (en) 1981-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247195B2 (ja)
JP2013216696A (ja) 触媒性水素転移反応を使用する新規なオピエート還元
JP2023532317A (ja) カンプトテシン誘導体を合成するための中間体及びその製造方法並びに用途
JPH0310630B2 (ja)
CN108358760B (zh) 金属化物/钯化合物催化还原体系在脱苄基反应及氘代反应中的应用
JP4091135B2 (ja) 置換3−(フェニルイミノ)−3h−フェノチアジン類およびフェノキサジン類の製造方法
JPS6242911B2 (ja)
JPS58154584A (ja) 5位ヒドロキシ置換カンプトテシン誘導体の製造法
JPS6242912B2 (ja)
EP0478559B1 (en) Improved process for the preparation of ketone compounds
JPS6031824B2 (ja) ヒドロキシフェニルピペリジニルメタノ−ル誘導体の製法
US20050059825A1 (en) Novel process for the preparation of flecainide, its pharmaceutically acceptable salts and important intermediates thereof
JPH0357915B2 (ja)
JP3472763B2 (ja) ジアルキルアミノアルコール合成用錯体
KR950005737B1 (ko) 징코라이드 혼합물로부터 단성분의 분리방법
WO2006059345A2 (en) Process for the preparation of acetylenic retinoid
JPS6396175A (ja) 2,4−ジアミノ −3−オキシ −6−ピペリジルピリミジンの製造方法
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
JPS6242913B2 (ja)
CN103936766A (zh) 一种5(4h)-吡啶酮并呋咱氧化物的合成方法
PL165452B1 (pl) Sposób wytwarzania nowej soli chinoliniowej PL PL PL
HU178021B (en) Process for preparing 17-hydroxy-sparteine
JPH0328432B2 (ja)
JP3328694B2 (ja) 含窒素複素環化合物の製造方法
JP3864996B2 (ja) 新規なイミダゾピロロキノリン化合物