JPS6240979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240979B2
JPS6240979B2 JP58238285A JP23828583A JPS6240979B2 JP S6240979 B2 JPS6240979 B2 JP S6240979B2 JP 58238285 A JP58238285 A JP 58238285A JP 23828583 A JP23828583 A JP 23828583A JP S6240979 B2 JPS6240979 B2 JP S6240979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protein
soybean protein
yuba
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58238285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156354A (ja
Inventor
Joichi Hanaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Oil Mills Inc
Original Assignee
Yoshihara Oil Mill Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshihara Oil Mill Ltd filed Critical Yoshihara Oil Mill Ltd
Priority to JP58238285A priority Critical patent/JPS60156354A/ja
Priority to US06/682,761 priority patent/US4636259A/en
Publication of JPS60156354A publication Critical patent/JPS60156354A/ja
Publication of JPS6240979B2 publication Critical patent/JPS6240979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2389/00Characterised by the use of proteins; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は大豆蛋白質の水溶液又は懸濁液に機械
的撹拌によつて微細な気泡を含有させ、平滑板上
に薄層に塗布するか又は流出させることによつて
製膜して加熱、乾燥させることによつて製造する
結着性の大なる食感の改良された製品密度が0.1
〜0.8g/cm3である大豆蛋白質気泡含有皮膜に関す
るものである。 従来我国の伝統的食品の一つに湯葉がある。こ
れは豆乳を加熱し、豆乳の液面に張つた蛋白質皮
膜を採取してそのまま乾燥したものである。乾燥
湯葉は淡黄色の光沢のあるパリパリした滑らかな
膜状のものであり折れたり、割れたりするため、
料理素材を巻いたり、包んだりするためには一旦
水戻しする必要がある。また生湯葉は豆乳を加熱
して液面に生成する蛋白質皮膜そのものである
が、腐敗等のために保存性が極めて悪く、製造業
者の店頭あるいはコールドチエーンの整備された
ところでのみ販売されているにすぎない。 また大豆蛋白質水溶液または懸濁液にソルビツ
ト、グリセリン等の可塑剤を添加し、平滑面上に
均一に塗布した後加熱乾燥した可撓性のある湯葉
状皮膜がある。(以下単に湯葉状皮膜という、)こ
の湯葉状皮膜は乾燥状態であつても可塑剤が添加
されているため可撓性があり、料理素材を巻いた
り包んだりすることが可能であるが結着性がない
欠点がある。 更に従来の乾湯葉、生湯葉、湯葉状皮膜には次
のような多くの欠点がある。 (イ) 乾湯葉は前記したような料理素材としてはい
つたん水に戻す必要があり、その操作がわずら
わしい。 (ロ) 水戻しした乾湯葉および生湯葉は、含水率が
高く、湿気を嫌う食品には不適である。 (ハ) 水戻しした乾湯葉、生湯葉は例えば御飯との
結着性が極めて悪く、剥離しやすい。 更に湯葉相互の結着性もないため巻いたり、
包んだりしたものがすぐに解ける。 (ニ) 湯葉状皮膜は可撓性があるため乾燥状態でも
料理素材を巻いたり包んだりすることは可能で
あるが上記(ハ)と同様に結着性がない。 (ホ) 乾湯葉、生湯葉、湯葉状皮膜のいずれにおい
ても、皮膜形成は大豆蛋白質の結合に起因する
ため、水に溶けにくく、口中で違和感を与える
ため食感が悪く、また乾燥状態のものでは口中
でざらつき、歯切れが悪く特にアイスクリーム
ジヤム、ゼリー等の軟かで流動性のある食品を
包んだ場合、食べたとき内容物が飛び出す不都
合がある。 本発明は上記のような欠点を有する乾湯葉、生
湯葉、湯葉状皮膜とは全く異なり、大豆蛋白質皮
膜と食品、および大豆蛋白質皮膜相互に結着性を
与え、かつ食品として歯切れ、口溶けがよく、違
和感、異物感が全く感じられないため、著しく広
い範囲に使用可能な大豆蛋白質気泡含有皮膜を提
供することを目的とするものである。 本発明は従来の湯葉そのものの用途のほかに、
巻ずし、にぎりめし、カマボコ、チクワ、羊カ
ン、マンジユウ、スポンジケーキ等の表皮並びに
軟かで流動性のあるアイスクリーム、カスタード
クリーム、ジヤム、ゼリー等の食品の表皮などに
使用して好適である。 本発明者は多年大豆蛋白質皮膜に関して研究し
た結果、大豆蛋白質水溶液または懸濁液に微細な
気泡を含有させた後、平滑面上に薄層に塗布する
か又は流出させてそのまま室温か又は30〜120℃
に加熱、乾燥させるか又は必要ならば引つ張りな
がら製膜させることによつて歯切れ、口溶けが良
く、口中での違和感、異物感の全くなく、食感が
改良され、しかも結着性の優秀な大豆蛋白質気泡
含有皮膜が得られたものである。 本発明による食感が改良された大豆蛋白質皮膜
は、通常脱脂大豆粉より分離精製された大豆蛋白
質を主成分とし、必要に応じてソルビツト、グリ
セリン等の可塑剤を添加し、水を加え水溶液又は
懸濁液とした後機械的撹拌により微細な気泡を含
有させ、これを平滑面上に塗布又は流出せしめ
て、必要ならば引張りながら加熱乾燥して得られ
る。分離大豆蛋白質は通常蛋白質含量が90%以上
のものであるが、濃縮大豆蛋白質と称される蛋白
質含量が70%以上の大豆蛋白質を使用しても充分
に本発明の気泡を含有させた大豆蛋白質皮膜の製
造が可能である。蛋白質水溶液又は懸濁粒子を含
有した大豆蛋白質水溶液に気泡を含有させる方法
としては泡立てミキサーを用いて起泡させるが適
当であり、起泡の程度としては特に範囲を限定す
るものではないが、蛋白質密度0.2〜0.8g/cm3
乾燥後の膜質の強度並びに食感が良い。 0.2g/cm3未満では製造された蛋白質皮膜の強度
が劣り、実用性を欠き0.8g/m3を超過すると食感
が劣るため何れの場合も本発明の目的が達成され
ない。 蛋白質水溶液又は懸濁液の蛋白質濃度は、起泡
後の気泡の安定性、乾燥後の膜厚に影響を及ぼす
が5〜20重量%が適当である。又食品を巻いた
り、包んだりするには膜厚が0.02〜1mm、好適に
は0.05〜0.4mmである。 本発明による大豆蛋白質皮膜は微細な気泡を含
有し乾燥後の製品の皮膜の密度は0.1〜0.8g/cm3
が好ましい。同じ膜厚で、あれば該皮膜密度が小
さいほど口中での歯切れ、口溶けが良く、違和
感、異物感は減少するが、該皮膜密度が0.1g/cm3
未満では皮膜強度が小さくなるため、破れ易くな
り、実用的ではない。 この場合引張つて加熱乾燥せしめて製膜した皮
膜は皮膜の強度が大となり、破れ難い利点があ
る。逆に皮膜密度が大きいほど皮膜強度は大きく
なり破れたり裂けたりしないが該皮膜密度が
0.8g/cm3を超過すると口中での歯切れ、口溶けが
悪くなり違和感、異物感が増大する。 更に本発明の機械的撹拌による皮膜に気泡を含
有させる効果として前記食感の改良のほかに食
品、料理素材との結着性が極めて良好であり剥離
したりすることがなく、巻ずし、おにぎり、包み
食品用の表皮に好適でしかも膜厚は前記した如く
0.02〜1mm程度で充分である。 上記のように本発明の結着性の大なる食感を改
良した大豆蛋白質気泡含有皮膜は前記本発明の目
的を達成し食べ易さ、使い易さにおいて従来の湯
葉、湯葉状皮膜とは全く異なる著しい効果を奏
し、食性活の多様化に貢献するところは極めて大
きい。しかも大豆蛋白質本来の色、味、においの
外に種々着色、着香、呈味付け等をすることによ
つて従来にない大豆蛋白質製品が得られる。 実施例 1 蛋白質含有90%の大豆蛋白質製品〔水溶性窒素
指数(N.S.I)90〕60g、水400gを予め均一に混合
した後、2分画し、一方は脱泡機で完全に脱気し
た後、テフロンシート上に0.3mmの厚さに塗布
し、110℃の乾燥機中で7分間乾した後、テフロ
ンシートより皮膜を剥離し、皮膜Aを得た。他の
一方は泡立てミキサー(愛工舎製ケンミツクス)
で20分間起泡させた後、以下同様にして皮膜Bを
得た。脱気した蛋白質液及び起泡させた蛋白質液
の密度はそれぞれ1.00g/cm3、0.54g/cm3であつ
た。皮膜Aおよび皮膜Bの性状は第1表に示す通
りであつた。
【表】 実施例 2 分離大豆蛋白質(N.S.I.80)90g、ソルビツト
20g、グリセリン15g、水450gを予め均一に混合
した後、2等分し、実施例1と同様に完全脱気お
よび泡立てミキサーで15分間起泡させた後、0.6
mmの厚さに塗布し、110℃の乾燥機中で20分間乾
燥し、完全脱気した皮膜C、および起泡した皮膜
Dを得た。脱気した蛋白質液および起泡させた蛋
白質液の密度はそれぞれ1.07g/cm3、0.71g/cm3
あつた。皮膜C、皮膜Dの性状および皮膜C、皮
膜Dを用いて巻き寿司、カスタードクリームを巻
いたものを試食した結果を第2表に示す。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機械的撹拌によつて気泡を含有せしめた大豆
    蛋白質の水溶液又は懸濁粒子を薄層に製膜し、加
    熱、乾燥させてなる大豆蛋白質皮膜の製品密度が
    0.1〜0.8g/cm3である気泡を含有した大豆蛋白質
    皮膜。
JP58238285A 1983-12-17 1983-12-17 大豆蛋白質皮膜 Granted JPS60156354A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238285A JPS60156354A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 大豆蛋白質皮膜
US06/682,761 US4636259A (en) 1983-12-17 1984-12-17 Soybean protein film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238285A JPS60156354A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 大豆蛋白質皮膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156354A JPS60156354A (ja) 1985-08-16
JPS6240979B2 true JPS6240979B2 (ja) 1987-09-01

Family

ID=17027915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238285A Granted JPS60156354A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 大豆蛋白質皮膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4636259A (ja)
JP (1) JPS60156354A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633761A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Buichi Kusaka 低カロリ−大豆蛋白食品の製造方法
US5364465A (en) * 1992-12-07 1994-11-15 Archer Daniels Midland Company Method of producing protein products for bright paper coating applications
JPH08294371A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Asahimatsu Shokuhin Kk 柔軟性を有する湯葉及びその製造法
WO2002080701A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Shichiro Niwano Procede d'obtention d'un aliment de type feuille contenant une proteine de soja
JPWO2006075640A1 (ja) * 2005-01-17 2008-06-12 日清オイリオグループ株式会社 湯葉
US20080193630A1 (en) * 2005-01-17 2008-08-14 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Yuba
WO2007024618A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Genencor International, Inc. Composites of repeat sequence proteins and their preparation
KR20140033251A (ko) * 2006-07-18 2014-03-17 허큘레스 인코포레이티드 우레아-변성된 대두 분말로부터의 안정된 접착제
GB2444323B (en) * 2006-11-30 2011-04-06 Ethicon Inc Protein sheet material
CN101445615B (zh) * 2008-12-29 2011-05-11 中山大学 大豆蛋白/二醛淀粉/纳米银复合膜及其制备方法和应用
DE102014107610A1 (de) 2014-05-28 2015-12-03 Emsland-Stärke GmbH Verwendung eines Nahrungsmittelprodukts aus stärkehaltigen Pflanzenteilen
CN106497087A (zh) * 2016-11-24 2017-03-15 安徽省天乐塑业有限公司 一种可食用大豆分离蛋白包装膜及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424648A (en) * 1964-05-11 1969-01-28 Swift & Co Films of laminated protein
US3429768A (en) * 1964-05-11 1969-02-25 Swift & Co Protein insulation material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156354A (ja) 1985-08-16
US4636259A (en) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055669A (en) Food bar and process of preparing same
JPS6240979B2 (ja)
JP4288477B2 (ja) 気泡含有食品組成物の調製方法及び該方法によって調製される食品
JPS59196060A (ja) 保存性のよいグラニユラ−豆腐およびその製造法
JP2791141B2 (ja) 膨化食品
CN110022693B (zh) 用于油炸食品的面衣材料混合料
JP2018019673A (ja) 組合せ菓子並びにそれを用いる被覆食品の調製方法及び組合せ菓子キット
JPH04131046A (ja) 中空焼菓子の製造法
JPS5982053A (ja) 蛋白膨化食品の製造法
JP3794488B2 (ja) 豆腐コロッケの原形及び豆腐コロッケ
JPS6043105B2 (ja) 即席油揚げ様食品類
JPH029345A (ja) 牡蛎の珍味食品の製造方法
JPH07115907A (ja) スナック菓子の製造方法
JPS602142A (ja) チ−ズ加工食品
JPH04112765A (ja) 揚げ出し豆腐の製造法
JPH0577372B2 (ja)
JPH0870806A (ja) ノンオイル乾燥即席麺の製法
JPS5831896B2 (ja) 膨化チ−ズの製造方法
JP2879214B1 (ja) 鮭鱒類を素材とした浮き実
JPH06141801A (ja) 中華ゆで麺の製造方法
JPS5876056A (ja) 即席手延べ素麺の製造方法
JPS58126765A (ja) いか風味を有する天ぷら食品の製法
JPH0371858B2 (ja)
JPS5823759A (ja) バナナの菓子
JPS5930387B2 (ja) フライ食品の製造方法