JPS6240594A - 磁気カ−ドによる運賃精算方法 - Google Patents

磁気カ−ドによる運賃精算方法

Info

Publication number
JPS6240594A
JPS6240594A JP60179951A JP17995185A JPS6240594A JP S6240594 A JPS6240594 A JP S6240594A JP 60179951 A JP60179951 A JP 60179951A JP 17995185 A JP17995185 A JP 17995185A JP S6240594 A JPS6240594 A JP S6240594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fare
magnetic card
boarding
bus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60179951A
Other languages
English (en)
Inventor
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP60179951A priority Critical patent/JPS6240594A/ja
Publication of JPS6240594A publication Critical patent/JPS6240594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、路線バス等の交通機関の乗車区間を・磁気カ
ードに記録された情報に基づいて決定し、この乗車区間
に応じて運賃を自動的に表示することが出来る磁気カー
ドによる運賃精算方法に関し、特に、磁気カードの磁気
記録媒体に乗車時に一定の乗車情報を書き込ませ、降車
時に当該磁気カードの記録情報を読み取らせ、その情報
に基づいて乗車区間を決定して運賃を表示し、乗客に運
賃の精算を行わせるとともに、特定の条件の下に第二の
交通路の初乗り運賃を割り引くことができる磁気カード
による運賃精算方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、例えば路線バスでは、乗車運賃を設定する際
には、乗車時に乗車区間に応じた所定の番号を印刷した
整理券を利用客に発行し、降車時には利用客はその整理
券を提示して当該整理券に印刷された番号から運賃表を
参照して運賃を設定するという方法を採用しているのが
一般的であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような運賃設定方法であると、例え
ばワンマンバスの場合、運転士がいちいち運賃表をチェ
ックする訳ではなく、利用客が自分で整理券に印刷され
た番号を基に運賃表を対照して運賃を決定し、運賃を支
払うというものであるため、満員時や見間違いによる問
題が多く発生していた。
このため乗車時に磁気カードの磁気記録媒体に乗車位置
に応じた一定の情報を書き込んでおき、降車時には当該
磁気カードを読み取らせ、その時の降車位置の情報と比
較して運賃を自動的に決定して表示するようにした磁気
カードによる運賃精算方法も案出されている。
しかしながら、同一地域内で運営される複数の交通路に
おいては乗客の便を考えて、第一の交通路を利用した後
に特定の条件によって第二、第三の交通路の初乗り運賃
を免除して割り引く制度が採用されている場合には上記
の運賃精算方法では単純には解消することができないも
のであった。
この初乗り運賃の割引制度は第一の交通路で既に初乗り
運賃を支払っているため、成る特定の条件では第二、第
三の交通路に再度初乗り運賃を支払わせるのは不都合で
あり、交通網が発展した区域では、目的の位置にまで移
動するためには複数の交通路を乗り換えなければならな
い必然性が生じてきたからである。
〔問題点を解決する手段〕
上記問題点を解決した本発明は、第一の交通路と第二の
交通路とがその一部で接近し、第一の交通路より第二の
交通路に乗継ぐことができ、る交通システムであって、
各交通路の乗車区間を決定する際に磁気カードを利用す
るシステムに於いて、各交通路の交通機関に乗車する時
に乗客が所持する磁気カードに乗車地点を記録さもてお
き、交通機関を降車する時には磁気カードの乗車情報を
読み取るとともに降車位置の情報を取り込んで両情報か
ら乗車区間を決定して運賃を表示するとともに第一の交
通路を降車した後において特定の条件の下で第二の交通
路を利用した際には第二の交通路の初乗り運賃を割引か
せることができるようにしたことを特徴とする磁気カー
ドによる運賃精算方法を提供するものである。
〔作用〕
乗客が第一の交通路の車両に乗車する際に書込み機に磁
気カードを挿通して乗車情報を書き込ませる。書込み機
はその磁気カードの磁気記録媒体に乗車位置、日付、車
両コード等の乗車情報を記録しておくものとする0乗客
が車両より降車する際に、前記磁気カードの磁気記録媒
体の記録情報を運賃精算機に読み込ませる。運賃精算機
には予め現時点での降車位置情報が与えられているので
、前記読み込んだ乗車位置情報と降車位置情報とに基づ
いて運賃が決定される。この運賃表示装置に表示して乗
客に運賃を知らしめるとともに乗客に磁気カードを返却
する0次いで、乗客がこの磁気カードを所持して第二の
交通路の車両に乗車する際にも同一の手順で乗車情1を
記録し、第二の交通路の車両を降車する際には同様に乗
車区間を決定するが、同時に第一の交通路を降車してか
ら第二の交通路に乗車するまでの間に特定の条件にあれ
ば初乗り運賃を割り引いた運賃を表示して精算を行わせ
ることができる。
本発明はこのようにな・っているので、運賃精算を正確
に、かつ迅速になすことができ、しかも第二、第三の交
通路においては特定の条件により初乗り運賃を割り引く
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例を路線バスに適用した例であり
、バスの一部を切り欠いて示す斜視図であり、バス1は
その後部側面に乗車口2を、運転席近くの側面に降車口
3をそれぞれ設けた形式のものであり、乗車口3には書
込み4114を設けてあって、降車口3には運賃精算機
5を設けてあり、乗客が乗車する際には書込み機4に磁
気カードを。
挿通して乗車情報を書き込ませ、乗客が降車する際には
運賃精算機5に前記磁気カードの磁気記録媒体に記録さ
れた乗車情報を読み取らせることにより前記運賃精算機
5に運賃を表示させるようにしたものである。
第2図は本発明の実施例の書込み機4を示す斜視図であ
る。書込み機4は、現在の乗車位置を表示する乗車位置
表示装置6を設けてあり、その下部には磁気記録媒体の
付いた磁気カード7を挿入する挿入口8を設けてあり、
その上面には磁気カード7を放出する排出口9が設けで
ある。
この磁気カード7は薄いプラスチック、紙などにより形
成された柔軟性のあるもので、その長さ方向には第3図
(A)に示す様に磁気記録媒体としての磁気ストライプ
10が設けてあり、この磁気カード7を書込み機4に挿
通すると磁気ストライプlOには第3図(B)に示すよ
うに、日付コード10a、バスIAの運営主体である会
社コード10b、乗車位置を示す乗車コードloc、そ
のバス路線を示す経由コード10d、当該バスIAに振
り分けられたバスコード10eを磁気的に記録するよう
にされている。
第4図は本発明の実施例における運賃精算機5を示す斜
視図であり、運賃精算機5は、前記磁気ストライプlO
を有する磁気カード7が挿入される挿入口11を設け、
その右側に現在の降車位置を表示する降車位置表示装置
12を設け、それらの上方に運賃を表示する運賃表示装
置13と、運賃を投入する運賃投入口14とを設け、か
つ前記表示装置12の下方に釣銭等の受は皿15を設け
てあり、上面には磁気カード7を放出する排出口16が
開口しである。ここで乗客が降車する際には前記磁気カ
ード7を挿入口11に挿入すると、運賃精算機5により
磁気カード7の磁気ストライプ10に記録された乗車位
置情報が読み取られ、その情報と現在の降車位置情報と
に基づいて運賃が決定される。そして、その運賃が運賃
表示装置13に表示されるので、乗客は運賃投入口14
に運賃を投入することにより運賃の精算を行い、排出口
16より放出された磁気カード7を受は取ることができ
る。
なお、上記書込み機4、運賃精算機5は、図示しないが
、電気的に接続されている。
第5図は本発明の実施例の信号系全体を示すブロック図
であり、上記では図示しなかったが、バスlの運転席の
近くにはバス停留所に応じてアナウンスする装置が設け
られており、運転士が停留所の手前に来ると押しボタン
17を押圧することにより、駆動回路18が作動し、予
めアナウンス内容及び必要な情報が記録されたカセット
磁気テープ19が駆動される。この、カセット磁気テー
プ19に記録されているアナウンス内容は再生ヘッド2
0で再現され、この再、生信号を増幅器21で増幅して
バス1の車内に設けたスピーカ22を通してアナウンス
内容がアナウンスされる。同時に、再生ヘッド23によ
り、必要な情報を再生して信号判別回路24に供給し、
この情報を基に駆動回路18を停止させ、かつ前記信号
判別回路23からの前記情報信号を信号分析回路25に
与えて停留所に関する情報を前記情報から分析させるよ
うになっている。
前記信号分析回路25からの出力信号はデータ読取回路
26に与えられるようにしてあり、データ読取回路26
はデータ記憶回路27に記憶されている停留所のデータ
を前記出力信号に基づいて読み出し、書込み機4及び運
賃精算機5に与えられるようになっている。
書込み機4は、データ読取回路26からの信号を受けた
書込み制御回路28と、書込み制御回路28からの指令
に基づき第3図(B)に示すようなフォーマントに従っ
て必要な乗車情報を磁気カード7の磁気ストライプ10
に記録するデータ書込み回路29と、同指令に基づき乗
車位置表示装置6に現在の乗車位置を表示させるための
表示制御回路30とを備えて構成されている。
運賃精算器5はデータ読取回路26からの指令を取り込
むと共に、挿入口11より挿入された磁気カード7の磁
気ストライプ10に記録された情報を読み取る磁気スト
ライプ読取機構32からの情報を取り込み、これらの情
報を基に運賃データ記憶回路33を検索参照して運賃を
決定する精算制御回路31と、この精算制御回路31か
らの運賃データを運賃表示装置13に表示する表示制御
回路34と、現在の降車位置を番号で表示する表示装置
12に現在の降車位置を表示する表示制御回路35とを
備えて構成されている。この運賃データ記憶回路33に
は通常の場合の運賃と、割引による運賃のいずれもが記
憶されている。
このような実施例の動作を説明する・ 第6図は本発明の詳細な説明するために示す説明図であ
り、第7図、第8図は同作用を説明するために示すフロ
ーチャートである。
第6図においては二つのバス路vA50.51があり、
バス路線50にはバスIAが運行しており、バス路線5
1にはバスIBが運行しており、バス路線50゜51は
その一部において交差している。このバス路線50の路
線上には停留所40.41.42が存在し、バス路線5
1の路線上には停留所45.46.47.48が存在し
ており、停留所41と46は接近しているものとする。
これらのバスIA、IBはそれぞれ第1図中に示すバス
1と同じ構造をしており、それぞれのバスIA、IBに
は書込み機4と運賃精算機5が載置しである。
この作用の例では、乗客は停留所40でバスIAに乗車
し、停留所41で降車し、この後、停留所46よりバス
IBに乗継ぎ、目的とする位置まで移動する場合に付い
て説明する。これにより、バス路線50における運賃精
算の作用を説明し、次いでバス路線51における割り引
いた運賃精算の作用を説明する。
停留所40を出発したバスIAは各停留所41.42に
到着する前に運転士により押ボタン17が押されている
(ステップS 100SS 101) 、するると、駆
動回路18が作動してカセット磁気テープ19が再生さ
れる(ステップS 102) 、これにより、再生ヘッ
ド20で再生された信号が増幅器21で増幅され−てス
ピーカ22に与えられ、各停留所の名称、案内等がアナ
ウンスされる(ステップS 103) 、同時に、カセ
ット磁気テープ19から再生ヘッド23により必要な情
報が再生されて信号判別回路24に与えられ、この回路
24で信号判別がなされて信号分析回路24に供給され
る。信号分析回路25では、現在どの停留所であるかを
信号分析してその出力をデータ読取回路26に与えると
、データ読取回路26はデータ記憶回路27より当該停
留所に相当する指令を書込み制御回路28及び精算制御
回路31に供給する(ステップS 104)。しかして
、信号判別回路24はアナウンスが終了した旨の信号を
判別すると、駆動回路18を停止する(ステップS 1
05) 。
次に、停留所41に近づくと、運転士により乗降客の有
無が確認され(ステップs 106)、乗降客が無いと
きにはステップS 100に移るが、乗降客が有るとき
にはステップ3107に移り、運転士により停留所41
でバス1を停止する。そして、乗降客の判断が運転士に
よりなされる(ステップ3108)。
ステップ310日で乗車客のみと判断されたときは、乗
車口2のドアーが開かれ(ステップS 109)、書込
み機4の現在の乗車位置が乗車位置表示装置6により表
示される(ステップS 110) 、乗客は予め所持し
ている磁気カード7を挿入口8に挿入すると(ステップ
S 111)、書込み機4の内部では現在の乗車位置等
の乗車情報を磁気カード7の磁気ストライプ10にデー
タ書込み回路29をもって第3図CB)の如く記録し、
この書込みの終わった磁気カード7Aを排出口9より放
出する(ステップ5tt2)0次いで、当該書込み機4
から発行された磁気カード7が乗客に受は取られた否か
が判断され(ステップS 113)、受は取られればス
テップS 110に移り再び磁気カード7の書込み処理
が成されるが(ステップ5iio〜S 114)、停留
所41での乗客の全てが乗車終了したかを運転士により
判断されて(ステップS 114)、終了ならば乗車口
2のドアーを閉じる(ステップS 115) 、この手
順で作動し全停留所をを通過したかが判断され(ステッ
プ3116)、終了ならフロー終了となり、これ以外で
はステップ5110に戻る。これによりバスIAに乗車
した各乗客の磁気カード7には全て乗車情報が書き込ま
れたことになる。
次に、バスIAの乗客が降車する停留所41に到着した
場合、ステップ3100〜3108の処理がなされるの
で、ステップS 117で降車口3のドアーが開かれる
。すると、運賃精算機5の降車位置表示装置6に現在の
降車位置が表示される(ステップ3118) 、乗客は
磁気カード7を運賃精算機5の挿入口11に挿入すると
(ステップ3119)、磁気ストライプ読取機構32に
よって乗車位置情報が読み取られる(ステップS 12
0) 、前記読取機構32で読み取られた乗車位置情報
は精算制御n回路31に供給され、精算制御回路31は
乗車位置情報と現在の降車位置とに基づいて運賃データ
記憶回路33から運賃データを検索読み出して(ステッ
プS 121)、これを表示制御回路35に与えて運賃
表示装置13に運賃を表示する(ステップS 122)
 、乗客は運賃表示装置13に表示された運賃を運賃投
入口14に投入して運賃の精算を行う(ステップS 1
23) 、この後、排出口16より磁気カード7は放出
されるので乗客は磁気カード7を受は取って降車するこ
とになる(ステップS 124) 、上記ステップ31
19〜S 124までの処理は全乗客が終了するまで繰
り返されることになる(ステップS 125) 、ステ
ップ5125で全乗客が終了したならば、降車口3のド
アーを閉じ(ステップS 126)、全停留所の処理が
終了したかを判定しくステップS 127)、終了して
ないときはステップS tooに戻り、終了していると
きはフローを停止する。
停留所41で降車した乗客は近くの停留所46まで歩き
1.ここからバス路線51のバスIBに乗車することに
なる。ここで、停留所41で降車した乗客はそれぞれ磁
気カード7を所持しており、その磁気ストライプ10に
は第3図(B)で示すフォーマットの乗車位置情報が記
録されている。この磁気カード7によりバスIBに乗車
した場合の運賃清算に付いて説明する。
停留所45を出発したバスIBは停留所46に到着する
前に運転士により押ボタン17が押されている(ステッ
プ5200、S 201) 、するると、駆動−回路1
8が作動してカセット磁気テープ19が再生される(ス
テップS 202) 、これにより、再生ヘッド20で
再生された信号が増幅器21で増幅されてスピーカ22
に与えられ、停留所46の名称、案内等がアナウンスさ
れる(ステップS 203)。同時に、カセット磁気テ
ープ19から再生ヘッド23により必要な情報が再生さ
れて信号判別回路24に与えられ、この回路24で信号
判別がなされて信号分析回路24に供給される。信号分
析回路25では、現在どの停留所であるかを信号分析し
てその出力をデータ読取回路26に与えると・データ読
取回路26はデータ記憶回路27より当該停留所に相当
する指令を書込み制御回路2日及び精算制御回路31に
供給する(ステップ5204)、 l、かして、信号判
別回路24はアナウンスが終了した旨の信号を判別する
と、駆動回路18を停止する(ステップS 205) 
次に、停留所46に近づくと、運転士により乗降客の有
無が確認され(ステップS 206)、乗降客が無いと
きにはステップS 200に移るが、乗降客が有るとき
にはステップ5207に移り、運転士により停留所46
でバスIBを停止する。そして、乗降客の判断が運転士
によりなされる(ステップ3208)、ステップ820
8で乗車客のみと判断されたときは、乗車口20ドアー
が開かれ(ステップ3209)、書込み機4の現在の乗
車位置が乗車位置表示装置6により表示される(ステッ
プS 210) 、乗客は予、め所持している磁気カー
ド7を挿入口8に挿入すると(ステップS 211)、
書込み機4の内部では現在の乗車位置等の乗車情報を磁
気カード7の磁気ストライプ10にデータ書込み回路2
9をもって記録し、この書込みの終わった磁気カード7
Aを排出口9より放出する(ステップS 212)。こ
のバスIBの書込み機4による乗車位置情報の書込みは
すでにバスLAで書き込まれている乗車位置情報を消却
して再書込みさせるものであるが、バスIBでは挿入さ
れた磁気カード7の情報を読取り、第3図(B)に示す
情報を一時取り込む、そして、その情報のうち日付コー
ド10a、経由コード10dを判別し、バスIBに乗車
した日付と同一の日付であり、しかもバス路線50を経
由していることが認められると、第8図(B)でしめず
フォーマットにより乗継ぎコード10fを付加して磁気
ストライプ10に記録する。しかし、停留所46から乗
車した乗客の磁気カード7に記録されている日付コード
10aが当該臼の日付と相違する場合や、バス路線50
以外の路線の経由コード10dである場合には乗継ぎコ
ード10fを書き込まず、第3図(B)で示すのと同一
のフォーマットで停留所46に関する乗車位置情報が記
録される0次いで、当該書込み機4から発行された磁気
カード7が乗客に受は取られた否かが判断され(ステッ
プS 213)、受は取られればステップS 210に
移り再び磁気カード7の書込み処理が成されるが(ステ
ップ3210〜S 214)、停留所4Gでの乗客の全
てが乗車終了したかを運転士により判断されて(ステッ
プS 214)、終了ならば乗車口2のドアーを閉じる
。(ステップS 215) 。
この手順で作動し全停留所を通過したかが判断され(ス
テップ3216)、終了ならフロー終了となり、これ以
外ではステップ5210に戻る。
次に、バスIBの乗客が降車する停留所(例えば第6図
の停留所47)に到着した場合、ステップ3200〜5
208の処理がなされるので、ステップ5217で降車
口3のドアーが開かれる。すると、運賃精算機5の降車
位置表示装置6に現在の降車位置が表示される(ステッ
プ3218) 、乗客は磁気カード7を運賃精算機5の
挿入口11に挿入すると(ステップS 219)、磁気
ストライブ読取機構32によって乗車位置情報が読み取
られる(ステップ3220)。前記読取機構32で読み
取られた乗車位置情報は精算制御回路31に供給され、
精算制御回路31は乗車位置情報と現在の降車位置とに
基づいて乗車した区間(この場合は停留所46から47
)を決定する(ステップ5221)。その後、磁気カー
ド7に記録された乗車情輸のうちに乗継ぎコード10F
が存在するか否かを判別する(ステップS 222)。
これらの乗車区間の決定と乗継ぎデータに基づいて運賃
データ記憶回路33より当該区間の運賃データを検出し
て(ステップS 223)、これを表示制御回路35に
与えて運賃表示装置13に運賃を表示する(ステップS
 223)。この乗車区間の通常の場合の一連賃は17
0円であり、乗継ぎによる初乗り運賃を割り引いた場合
の運賃は140円であり、それぞれの場合に応じて表示
する0乗客は運賃表示装置13に表示された運賃を運賃
投入口14に投入して運賃の精算を行う(ステップS 
224)。この後、排出口16より磁気カード7は放出
されるので乗客は磁気カード7を受は取って降車するこ
とになる(ステップs 225)。上記ステップ521
9〜5225までの処理は停留所47での降車する乗客
が終了するまで繰り返されることになる(ステップS 
226) 、ステップ8226で降車客が終了したなら
ば、降車口3のドアーを閉じ(ステップS 227)、
全停留所の処理が終了したかを判定しくステップ322
8)、終了してないときはステップ5200に戻り、次
の停留所4Bで同じ動作を行う。
停留所48では前述と同様に磁気カード7の乗車位置情
報を読取り、運賃を運賃表示装置13に表示させる。停
留所46と48間の通常の運賃は200円であり、乗り
継ぎによる初乗り運賃を割り引いた運賃は170円であ
る。
本実施例はこのように作動するので、運賃の精算誤りや
誤解による運賃精算等のトラブルを著しく軽減すること
ができる。
上記実施例では路線バスに通用した例で説明したが、路
線バスに限らず、鉄道等にも応用できることはいうまで
もない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、磁気カードを利用し
て乗客が乗車する際に乗車情報を書込み、降車の際にお
いて降車情報との比較により正確に運賃を算出して表示
することができ、運賃精算における手数が不要となって
運転士の労力を軽減させることができる。そして、乗り
継いだ次の交通機関では特定の条件の下に初乗り運賃を
自動的に割り引かせることができるので、交通網の発展
している大部会などにおける乗客優遇の初乗り運賃割引
制度を効果的に実施することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を適用した路線バスの例を一部
切り欠いて示す斜視図、第2図は本発明の実施例のうち
の書込み機を示す斜視図、第3図は磁気カードの例を示
す説明図、第4図は本発明の実施例のうちの運賃精算機
を示す斜視図、第5図は本発明の実施例の信号系全体を
示すブロック図、第6図は本発明の実施例の作用を説明
するために示す説明図、第7図は同作用を説明するため
に示すフローチャート、第8図は乗り継いだ際における
磁気カードに記録された情報を示す説明図、第9図は乗
り継いだバスにおける料金精算の作用を説明するために
示すフローチャートである。 1・・・バス、4・・・書込み機、5・・・運賃精算機
、7・・・磁気カード、10・・・磁気ストライブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一の交通路と第二の交通路とがその一部で接近し、第
    一の交通路より第二の交通路に乗継ぐことができる交通
    システムであって、各交通路の乗車区間を決定する際に
    磁気カードを利用するシステムに於いて、各交通路の交
    通機関に乗車する時に乗客が所持する磁気カードに乗車
    地点を記録させておき、交通機関を降車する時には磁気
    カードの乗車情報を読み取るとともに降車位置の情報を
    取り込んで両情報から乗車区間を決定して運賃を表示す
    るとともに、第一の交通路を降車した後に特定の条件の
    下で第二の交通路を利用した際には第二の交通路の初乗
    り運賃を割引かせることができるようにしたことを特徴
    とする磁気カードによる運賃精算方法。
JP60179951A 1985-08-15 1985-08-15 磁気カ−ドによる運賃精算方法 Pending JPS6240594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179951A JPS6240594A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 磁気カ−ドによる運賃精算方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179951A JPS6240594A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 磁気カ−ドによる運賃精算方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240594A true JPS6240594A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16074803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179951A Pending JPS6240594A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 磁気カ−ドによる運賃精算方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240482A (ja) * 1989-03-10 1990-09-25 Kunihisa Yoshida 逆流防止方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982400A (ja) * 1972-12-11 1974-08-08
JPS5046199A (ja) * 1973-08-27 1975-04-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982400A (ja) * 1972-12-11 1974-08-08
JPS5046199A (ja) * 1973-08-27 1975-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240482A (ja) * 1989-03-10 1990-09-25 Kunihisa Yoshida 逆流防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240594A (ja) 磁気カ−ドによる運賃精算方法
JPS6275893A (ja) 乗車カ−ドによる運賃精算方法
JPS6240596A (ja) 磁気カ−ドによる運賃精算方法
JPS6240595A (ja) 磁気記録媒体付整理券による運賃検索装置
JPS61282984A (ja) カ−ド式乗車券精算システム
JPS6239886A (ja) 運賃表示方法
JPS6275894A (ja) 乗車カ−ドによる運賃精算方法
JPH0441406Y2 (ja)
JP2783556B2 (ja) 自動改札システム
JP2511927Y2 (ja) 運賃精算システム
JP3606251B2 (ja) 自動改札機およびカード処理装置
JPH06208665A (ja) カード式乗車券精算装置
JPH0353330Y2 (ja)
JP4691774B2 (ja) 乗車券及び乗車券処理装置
JPS6226594A (ja) 乗継ぎ乗車券の発行方法
JP2825240B2 (ja) 改札システム
JP2746940B2 (ja) 自動改札装置
JPS6280794A (ja) カ−ド保持機構
JPH0642290Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JPS6275895A (ja) 統合型乗車料金精算方式
JP2724175B2 (ja) 改札システム
JPH0454534Y2 (ja)
JPH0720788Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JP2509139B2 (ja) カ―ド式乗車券処理装置
JP2723262B2 (ja) 自動改札装置