JPH0642290Y2 - カード式乗車券精算装置 - Google Patents

カード式乗車券精算装置

Info

Publication number
JPH0642290Y2
JPH0642290Y2 JP1988147215U JP14721588U JPH0642290Y2 JP H0642290 Y2 JPH0642290 Y2 JP H0642290Y2 JP 1988147215 U JP1988147215 U JP 1988147215U JP 14721588 U JP14721588 U JP 14721588U JP H0642290 Y2 JPH0642290 Y2 JP H0642290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
type ticket
fare
processing device
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988147215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0270270U (ja
Inventor
一雄 布施
雅春 安達
Original Assignee
株式会社三陽電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三陽電機製作所 filed Critical 株式会社三陽電機製作所
Priority to JP1988147215U priority Critical patent/JPH0642290Y2/ja
Publication of JPH0270270U publication Critical patent/JPH0270270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642290Y2 publication Critical patent/JPH0642290Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は路線バスのような車輌に設けられ、使用可能
金額の情報を記憶したカード式乗車券いわゆるキャッシ
ュレス乗車券に対する乗車賃の精算を行うカード式乗車
券精算装置に関する。
「従来の技術」 従来、鉄道やバスのカード式乗車券は、所定金額の価値
が磁気記録等で記憶され、利用毎に当該利用金額がその
記憶金額から差引かれるように構成されている。
カード式乗車券精算装置においては、第10図に示すよう
に、乗車口近傍に設置されたカード処理装置5と、降車
口近傍に設置されたカード処理装置7とを必要とする。
この例ではカード処理装置5は整理券発行器6に一体に
組込まれ、カード処理装置7は運賃箱8に一体に組込ま
れている。そしてカード式乗車券を利用する乗客(以下
カード乗客と記す)は、乗車の時にはカード式乗車券1
をカード処理装置5に挿入する。従来においてはこの時
カード式乗車券1には乗車運賃区間が磁気記録される。
降車の時にはカード式乗車券1をカード処理装置7に挿
入する。カード処理装置7は乗車の時に記録された情報
から運賃を判断し、残り金額の情報に書き替える。この
時の精算金額はデジタル運賃表示器3によって、あらか
じめ車内に表示されている。これらの詳細については、
特願昭60-124944にて記載されている。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら従来の装置では、特別なカード処理装置が
乗車口と降車口とのそれぞれに必要とするため、都市型
交通の乗車口が広い路線バスには経済的負担が大きくな
った。つまり乗客輸送量が多い地区では、乗車時の停車
時間を短くするために、乗車口を広くし、整理券61の受
取を早くするために、第10図に示すように2台の整理券
発行器6,6′を搭載している。したがってこの様な車で
は、カード処理装置も2台(5,5′)になるのは当然で
あった。
したがってバス一車両に3台のカード処理装置が使用さ
れていることになり、装置の価格が高くなるため普及を
阻害する要因となっていた。
この考案は上記問題点を一掃解決するための、安価で、
かつ乗車時の停車時間を短くすることができるカード式
乗車券精算装置を提案するものである。
「課題を解決するための手段」 この考案によれば乗車口側に設けるカード処理装置を安
価で、かつ迅速な処理を行えるものとするため、情報の
書替機能がない読取り用カード処理装置とする。すなわ
ち乗車口側のカード処理装置は、情報の読出し専用のも
のとする。
あらかじめ販売されるカード式乗車券には、そのカード
式乗車券の固有番号を記録しておき、乗車口の読取り用
カード処理装置ではそのカード式乗車券の固有番号を読
取る。読取られた固有番号は中央処理装置に送信され、
中央処理装置の記憶手段に現運賃区間と組とされて記憶
される。そして降車時において降車口の精算用カード処
理装置にカード式乗車券が通された時に、読取った固有
番号と使用可能金額が中央処理装置に送信される。中央
処理装置はその送信された固有番号から記憶手段の記憶
を参照してそのカード式乗車券の乗車運賃区間を判定
し、その判定した乗車運賃区間および現運賃区間の情報
から運賃を算出し、その算出された運賃を精算用カード
処理装置から送信された使用可能金額から差し引いて精
算し、その差し引かれた使用可能金額を精算用カード処
理装置に送信する。精算用カード処理装置は中央処理装
置から送信された使用可能金額をカード式乗車券に書込
み、かつその金額を表示手段によって表示する。中央処
理装置において、精算用カード処理装置から送信された
固有番号から記憶手段の記憶を参照してカード式乗車券
の乗車運賃区間を判定する場合に、その固有番号が記憶
手段の記憶にない時、そのカード式乗車券の乗車運賃区
間は始発運賃区間と判定される。
このようにこの考案では乗車口に設けるカード処理装置
は読取り専用のものであるから安価に作ることができる
効果があり、乗車口にカード処理装置を複数台設ける場
合にその効果は一層大となる。また乗車時はカード式乗
車券の情報を読取るだけのため、処理を迅速に行え、停
車時間を短くすることができる。さらに、始発運賃区間
より乗車する場合は、乗車時のカード式乗車券の処理を
省くことができるため、乗客の手間を省け、さらに乗客
の流れをよくすることができる。
「実施例」 全体の構成及び動作 以下この考案のカード式乗車券精算装置(以下精算装置
という)の実施例を図面を使用して詳細に説明する。こ
の実施例では多くの機能を設けてあるが、必要に応じて
省略又は変更できるものも多く含んでいる。このことは
後の説明で明らかにする。
この考案の実施例の全体の構成を第1図に示す。この精
算装置に用いるカード式乗車券1は、例えばバスのター
ミナル、地下鉄等との乗継駅などに設置されるキャッシ
ュレス乗車券販売器(以下販売器と称する)2によって
発行販売される。カード式乗車券1は地下鉄などとの乗
継ぎを可能にするものとするのであれば、形状,カード
の種別,カードに記憶させる情報の記録手段ならびにデ
ータ様式等を乗継ぎ可能交通機関において統一化するこ
とが必要である。
カード式乗車券1は各種情報を記録し、またその記録を
読出すことができるもので、例えば磁気カードが用いら
れる。即ちカード式乗車券1には例えば磁気ストライプ
101が方形カードの長手方向と平行に設けられ、この磁
気ストライプ101上に情報と共にカード式乗車券の金
額,会社コード,固有番号等が記憶してある。販売器2
は旅客があらかじめ設定された現金206を貨幣挿入口201
に挿入し、その後希望する金額を金額押しボタン群204
のボタンを選択的に押すことによって、購入金額に相当
するカード式乗車券1がカード取出口203に発行され
る。乗車券販売器2の表示器202は挿入した貨幣の金額
を表示するものであり、販売器2内の制御器205は乗車
券発行のための機械部ならびに電気部の制御を行い、カ
ード式乗車券1の磁気ストライプ101に購入金額、必要
に応じて券の有効期間、カード種別(大人,小人等)等
の諸データとともにカード式乗車券1の固有番号(発行
機械番号,発行連続番号等)を示すデータを記録する。
なおこの考案は発行されたカード式乗車券1を用いる
が、その発行のための構成に特徴があるものではないか
ら、乗車券販売器2の具体的構成についての説明は省略
する。
この考案の主たる構成であるバス4側に搭載するカード
処理に必要な機器のみを取り出して説明すれば、バス4
の降車口500および乗車口700の乗客用の通路近くに読取
り用カード処理装置5、精算用カード処理装置7がそれ
ぞれ設けられ、それらカード処理装置5,7の総合管理を
行う中央処理装置80および運転士が操作する入力操作部
9が例えば運転席近くに設けられる。
読取り用カード処理装置5には乗車券通路501が形成さ
れ、カード式乗車券1をその通路501の入口502から出口
503に通過させることにより、カード式乗車券1の記録
情報の読取りを行う。カード式乗車券1の送りを乗客自
身が手動で行う形式と、カード式乗車券1を入口502に
挿入するとモータ504が起動され、モータ504によってカ
ード搬送機構505が駆動され、自動的にカード式乗車券
1が出口503に移動される形式とが考えられるが、この
説明では後者で行うものとする。
乗車時の処理 カード式乗車券1が入口502に挿入されると、カード挿
入検出器506が検出し、(第2図AのステップS1)、制
御部510が動作を開始し、制御部510はモータ504を起動
し、(ステップS2)、挿入されたカード式乗車券1を搬
送する。そのカード式乗車券1はその搬送途中で読取ヘ
ッド507にて、この例では使用可能金額、有効期間、カ
ード式乗車券固有番号等の諸データが読出され、その読
出されたデータが中央処理装置80に送信されそこで有効
性が判定される。そして中央処理装置80から送信された
処理結果から有効であると判断すれば(ステップS4)、
そのままカード式乗車券1は搬送される。もしその読出
されたデータから使用可能金額がない場合、有効期間が
外れている場合等読取り用カード処理装置5で有効でな
いと判断できるものは必ずしも中央処理装置80側で有効
判定する必要はない。無効と判定されたカード式乗車券
1についてはモータ504を逆転し(ステップS5)、カー
ド式乗車券1を返却する。この時、表示器511およびス
ピーカ512によって乗客にその内容を知らせることも行
われる(ステップS6)。
有効と判定されたカード式乗車券1は出口503に送ら
れ、モータ504は停止され、カード式乗車券に記憶され
ている使用可能金額が表示され(ステップS7)、そして
乗客の手にカード式乗車券1は渡る。
降車時の処理 降車口700側に設置する精算用カード処理装置7の電気
的ならびに機械的構成は、読取り用カード処理装置5
に、書込ヘッド708とデータの書替えが正常に行われた
かをチェックする読取りヘッド709とが付加されたもの
になる。精算用カード処理装置7でのカード式乗車券1
の処理は第2図Bに示すように、降車時点でカード式乗
車券1が挿入され、これが検出されると(ステップ
S8)、モータ704が起動され(ステップS9)、カード式
乗車券1の固有番号および使用可能金額が磁気ヘッド70
7で読取られ(ステップS10)、それら固有番号および使
用可能金額が中央処理装置80に送信され、中央処理装置
80で送信された固有番号から乗車時に記憶した記憶手段
の記憶を参照してそのカード式乗車券の乗車運賃区間を
判定し(ステップS11)、その判定した乗車運賃区間と
現運賃区間の情報から運賃を算出し、その算出された運
賃を精算用カード処理装置から送信された使用可能金額
から差し引いて精算が行われ(ステップS12)、その差
し引かれた使用可能金額が精算用カード処理装置7に送
られ書込みヘッド708によりカード式乗車券1にその使
用可能金額の書込みが行われる(ステップS13)。降車
の際も乗客に対しては残高金額等を表示器711によって
知らせ(ステップS14)、これにより乗客は常にそのカ
ード式乗車券1の使用可能金額を知ることができ、その
金額がなくなるまで何回も使用することができる。カー
ド式乗車券1が精算用カード処理装置7の出口703へ送
られるとモータ704は停止される。
なおステップS12での運賃精算は第2図Cに示すよう
に、固有番号で判定された乗車運賃区間と現運賃区間と
より運賃データ表から運賃Prが読取られ(ステップ
S15)、精算用カード処理装置7でカード式乗車券1か
ら読取った情報から乗継ぎか否か判定され(ステップS
16)、乗継ぎと判定されるとPrに対する割引き演算が行
われ、運賃がPr′とされ(ステップS17)、このPr′ま
たはPrを使用可能金額Pから減算する(ステップ
S12)。
中央処理装置及び入力操作部 次に第1図における中央処理装置80と入力操作部9との
構成、作用を説明する。中央処理装置80はカード処理装
置5,7のそれぞれを管理するものであり、カード処理装
置5,7と必要データの送受信を行うためのインターフェ
ースユニット(以下I/Oと称する)801,802と、有効期
間、乗継時刻等の管理を行うための補助機能となる時計
回路803と、入力操作部9とのデータ送受用I/O804と、
運行系統、停留所データ等を記憶した運行メモリ805
と、運賃精算に必要な運賃メモリ806と、固有番号およ
び乗車運賃区間を一時的に記憶する乗車区間メモリ811
と、乗客の利用区間、路線収入、運行時間等の乗降デー
タを記憶するためのデータ記録メモリ807と、データ記
録メモリ807内の収集データを外部から取出す出力端子
および運行メモリ805、運賃メモリ806の情報書替えのた
めのデータ入力用端子とするデータ入出力用I/O808と、
前記した各構成部を制御するマイクロコンピュータ809
とがデータバス810にて互に接続されて構成されてい
る。
入力操作部9は運行系統を指示するための系統スイッチ
901と、運行開始時にそのことを中央処理装置80にセッ
トするための起動スイッチ902と、停留所に停車した
(到着した)ことを知るためのドア開信号904の入力部
と、停留所を判定するための距離信号あるいは運転者の
操作による停留所信号905の入力部と、主としてカード
処理装置5,7の動作を監視するモニタ903などで構成され
る。
バスの運行に際しては、運転者はこれから走るべき路線
の系統番号を系統スイッチ901で設定し、始発駅にて起
動スイッチ902を押す。これによりI/O804を介してマイ
クロコンピュータ809には運行系統が指示されるため、
マイクロコンピュータ809は運行メモリ805および運賃メ
モリ806よりその系統の運行データと必要な諸データと
を読出し、マイクロコンピュータ809内に持つ一次記憶
メモリのRAMに記憶し、必要に応じて諸データの読出し
ができる状態を作る。
精算用カード処理装置7のカード式乗車券1の精算処理
は、カード式乗車券1が挿入され、その読出した記録情
報を中央処理装置80に送信し、中央処理装置80側で精算
した結果を精算用カード処理装置7にその都度転送する
方式、あるいはあらかじめ精算に必要なデータを精算用
カード処理装置7側で記録し、処理できるようにしてお
き、必要に応じて中央処理装置80から更新データを転送
する方法とがある。前者は乗車時および降車時の処理で
説明済のため、後者の方法を説明すれば、例えば運行開
始時点で運行すべき系統の運行データ、運賃データ、運
行月日データをまず転送しておき、運賃区間の切替え時
に運賃区間データを、また停留所信号の発生時に前停留
所で乗車に使用したカード式乗車券1の固有番号データ
を送り、固有番号と乗車運賃区間のデータを精算用カー
ド処理装置7側で管理する方式である。
カード処理装置5,7は中央処理装置80より伝送されるカ
ード式乗車券1の有効判定および使用可能金額書替えに
必要な各情報のデータを制御部510,710の記憶用メモリ
(RAM)に記憶し、そしてカード式乗車券1が挿入され
るたびに制御部510,710はそれぞれ予め決められた演算
処理を行う。また読取りによって判る乗客の大人、小人
の種別等のデータをRAMに記憶し、例えばドア開信号がO
FFとなり、乗客の乗り降り動作がなくなってからその記
録データを中央処理装置80に送り、データ記録メモリ80
7に保存しておくことができる。その記録データは特別
に用意したデータ収集器によりデータ入出力用I/O808を
通じて人為的に集めることができ、またその収集を無線
機等にて遠隔操作することもできる。
次に各部の詳細を図面により補足説明する。
カード式乗車券 第3図は磁気カードによるカード式乗車券1のデータフ
ォーマット例を示す。その磁気ストライプ101には第3
図Aに示すように記録情報の始めを示す「STX」、「会
社コード(交通機関企業体コード)」、「乗車券固有番
号」、「有効期間」、「券金額」、「券種」、「系
統」、「降車区間」、「乗継ぎ」、「使用時刻」、記録
情報の終りを示す「ETX」がその順に書込まれており、
カード処理装置内でのカード式乗車券1の移動により
「STX」から順次その記録が読出される。
書込みデータの例を第1図中のカード式乗車券1の流れ
b,c,dに対応して第3図B,Cに表わす。購入されたカード
式乗車券1は第3図Bに示すように¥3000であることが
券金額欄に記録されてあり、また券種の欄には大人用の
券であることが記録されてある。乗車してそのカード式
乗車券1を読取り用カード処理装置5を通過させた状態
ではそのカード式乗車券1の内容は第3図Bと同じで変
化しない。
乗客が降車地で精算用カード処理装置7にカード式乗車
券1を通した状態(第1図中の流れd)では、そのカー
ド式乗車券1は第3図Cに示すように例えばその降車地
の運賃区間05が降車区間欄に、その時の降車時刻13:00
が使用時刻欄に、更にコード01の乗車運賃区間からコー
ド05の運賃区間まで(第5図参照)の運賃¥140(第7
図の運賃メモリ参照)を、乗車時の券金額¥3000から差
引いて精算された金額¥2860が券金額の欄にそれぞれ記
録されたものとなる。
系統、降車区間、使用時刻のデータは、乗継割引の有効
性判断に必要となる。
カード処理装置 第4図は精算用カード処理装置7の内部構成例をさらに
詳細に示したものである。制御部710はマイクロコンピ
ュータで構成された例であり、マイクロプロセッサ(CP
U)7101、制御の手順がプログラムとして記憶されてい
るプログラムメモリ(ROM)7102、さらに各種処理に必
要なデータの読書き、記録データの一時記憶等を行うた
めの読書き可能なメモリ(RAM)7103、中央処理装置80
との信号入出力のためのインタフェース用入出力ポート
7104、カード搬送機構駆動用モータ704に対する動作指
令出力のためのインタフェース用入出力ポート7105、読
取り磁気ヘッド707、709の読取りデータを取込むための
インタフェース用入出力ポート7106、7107、書込み磁気
ヘッド708に書込みデータを送出するためのインタフェ
ース用入出力ポート7108、カード挿入検出器706の検出
出力を取込むためのインタフェース用入出力ポート710
9、表示器711へ表示データを送出するためのインタフェ
ース用入出力ポート7110、音声合成回路7112、その合成
音声信号をスピーカ712へ出力するためのインタフェー
ス用入出力ポート7111で構成されてある。読取り及び書
込み用の磁気ヘッドに対する入出力ポート7106〜7108は
増幅器、周波数変調、復調回路等が組込まれている。
この精算用カード処理装置7に対し読取り用カード処理
装置5は、書込磁気ヘッド708、I/O7108、読取磁気ヘッ
ド709、I/O7107を省いたものとすることができる。
運行路線 第5図は運行路線の例を示し、バス系統110とバス系統1
20とが乗継ぎ停留所1aで交差し、バス系統120とバス系
統130とが乗継ぎ停留所1bで交差し、バス系統130の起終
点101は地下鉄系統140との乗継ぎ停留所1cとなってい
る。各系統の丸印は停留所を示し、その3桁の数字はこ
の停留所のコードを示し、01,02,…は停留所間の運賃区
間を示す。
運行メモリデータ 第6図は運行メモリ805の記憶データ例を示す。運行メ
モリ805は各運行系統の停留所コードの順序とその運賃
区間が記憶され、またその停留所に乗継ぎ系統があれば
そのデータなどを記憶している。
運賃メモリデータ 第7図は運賃メモリ806の記憶データ例として120系統の
運賃表(大人)を示す。例えばコード002の停留所で乗
った時は運賃区間は01となりコード015の停留所で降り
た時は運賃区間が05となり運賃が140円である。
乗車区間メモリ 第8図Aは乗車区間メモリ811の記録データの例を示
す。運賃精算に必要となる乗車運賃区間は、カード式乗
車券1の固有番号と共に記録される。会社コードは同一
の運行路線を複数の会社が共通で運行している場合に、
同一の固有番号が発生することがあり記録する。記録さ
れたデータは、降車時の精算に使用すれば不要となる。
したがって不要のデータは消去すればよい。
消去の方法は、精算の都度行う方法、一運行が終了した
時点で行う方法、時計回路803に連動し日が変った時に
消去する方法があるが、精算時に行わない場合は一旦無
効にするためのデータ“n"を記録する必要がある。
またカード式乗車券1の有効判定の一方法として、固定
番号の記録の時に記録済の未処理の番号の中に一致する
ものがないかを照合し、一致するものがあればすでに記
録済カード式乗車券1として無効とすればよい。これは
一旦乗車した後にカード式乗車券1を再投入してデータ
を書替える不正防止に役立つ。
また降車時の運賃精算で乗車運賃区間を判定する場合
に、精算用カード処理装置7から送信された固有番号が
乗車区間メモリ811の記録データにない場合は、そのカ
ード式乗車券1の乗車運賃区間を始発運賃区間(01)と
判定すればよい。この判定により始発運賃区間での乗客
の乗車時のカード式乗車券1の処理を省くことができる
ため、乗客の手間がなくなり、かつ乗車のための停車時
間を短くすることができる。
データ記録メモリ 第8図Bはデータ記録メモリ807の記録データの例を示
す。第8図Bはメモリ容量を少なくする為に、運行終了
後にデータを編集し、系統別の乗車−降車運賃区間の利
用人数データにした例である。
変形例 乗車口での有効性の判定は期間内券であるかと、残額が
あるか否かとだけでもよい。降車口での処理において料
金不足が生じると、その不足分は現金で支払うようにし
てもよいし、あるいは金額が残っている他のカード式乗
車券1で精算するようにしてもよい。またそのカード式
乗車券1による最後の一回の乗車に限り、不足分を免除
するようにしてもよい。乗継ぎを確実に判定するには使
用時刻のみならず使用した日も記録した方がよく、また
簡単にするには使用した日だけを記録してもよい。乗継
ぎがない系統のみに用いられる場合は、使用日時、降車
地、系統の記録は必要としない。乗継ぎが2系統間での
み行われる場合は系統の記録をしなくてもよい。
カード式乗車券1の有効性の報知は視覚的報知と聴覚的
報知との一方又は両方でもよく、視覚的表示は単に有効
か無効かを表示するだけ、又は使用可能金額を表示する
ことにより有効か無効かを表示してもよい。有効性報知
は有効でない場合のみ報知し、有効な場合はなにも出さ
ないことによりその有効性を報知するものでもよい。書
き込み誤りが数回に及んだ場合、カード式乗車券1を挿
入口に戻して警報を発するようにしてもよい。カード式
乗車券1としては磁気カードに限らず半導体メモリを用
いたICカードでもよい。
中央処理装置80は、カード処理装置5,7の一方に組み込
んでもよい。
また前乗り、前降りの運行路線(長距離用路線に多い)
では、読取り用カード処理装置5と精算用カード処理装
置7とを一体化してもよい。この場合、第9図に示すよ
うな構成となる。
「考案の効果」 この考案のカード式乗車券精算装置によれば、車両内の
乗車口、降車口に小型で簡易型のカード処理装置を設
け、これらに対し乗客は単にカード式乗車券の挿入動作
をすれば、そのカード式乗車券に対し運賃の精算処理が
行われるため、その処理に対して運転者に特別な操作を
必要としない。また乗客は乗車のたびに乗車券の購入が
必要でなく、余分なわずらわしさから解放されるなどの
効果がある。
乗車口の読取り用カード処理装置は読取り手段のみでよ
いため、書替えのための機構、電気回路を省くことがで
き、全体の装置を安価にすることができる。また、乗車
時はカード式乗車券の情報を読取るだけのため、処理を
迅速に行え、停車時間を短くすることができる。
さらに、始発運賃区間より乗車する場合は、乗車時のカ
ード式乗車券の処理を省くことができるため、乗客の手
間がなくなり、乗客の流れをさらによくすることができ
る。
なお、乗車時は読取りのみとすることにより、カード式
乗車券の書替えの回数も従来に比べ半分になるため、書
替えによるデータ破壊の誤りも減り、それだけ装置の信
頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案によるカード式乗車券精算装置の一例
を示すブロック図、第2図はその各部の動作の例を示す
流れ図、第3図はカード式乗車券の記憶例を示す図、第
4図は精算用カード処理装置の具体例を示すブロック
図、第5図は路線系統、停留所コード、区間コードの例
を示す図、第6図は運行メモリの記憶例を示す図、第7
図は運賃メモリの記憶例を示す図、第8図Aは乗車区間
メモリの記憶例を示す図、第8図Bはデータ記録メモリ
の記憶例を示す図、第9図は読取り用カード処理装置と
精算用カード処理装置とを一体化した例を簡略に示す
図、第10図は従来のカード式乗車券精算装置を示す見取
り図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車内に設けられ、固有番号と使用可能金額
    の情報を記載したカード式乗車券を精算するカード式乗
    車券精算装置において、 乗車口の近傍に設けられ、上記カード式乗車券の固有番
    号を読取る第1読取り手段と、その読取った固有番号を
    中央処理装置に送信する手段とを有する読取り用カード
    処理装置と、 降車口の近傍に設けられ、上記カード式乗車券の固有番
    号および使用可能金額を読取る第2読取り手段と、上記
    中央処理装置から送信された使用可能金額を上記カード
    式乗車券に書込む手段と、上記中央処理装置へ上記第2
    読取り手段で読取った固有番号および使用可能金額を送
    信する手段と、上記中央処理装置から送信された使用可
    能金額を表示する表示手段とを有する精算用カード処理
    装置と、 上記読取り用カード処理装置から送信された固有番号を
    受信する手段と、その受信した固有番号と現運賃区間と
    を組として記憶する記憶手段と、上記精算用カード処理
    装置から送信された固有番号から上記記憶手段の記憶を
    参照してそのカード式乗車券の乗車運賃区間を判定する
    手段と、その判定した乗車運賃区間および現運賃区間の
    情報から運賃を算出する手段と、その算出された運賃を
    上記精算用カード処理装置から送信された使用可能金額
    から差し引く精算手段と、その差し引かれた使用可能金
    額を上記精算用カード処理装置に送信する手段と、上記
    乗車運賃区間を判定する場合に、上記精算用カード処理
    装置から送信された固有番号が上記記憶手段の記憶にな
    い時、そのカード式乗車券の乗車運賃区間を始発運賃区
    間と判定する手段とを有する上記中央処理装置と、より
    なるカード式乗車券精算装置。
JP1988147215U 1988-11-11 1988-11-11 カード式乗車券精算装置 Expired - Fee Related JPH0642290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147215U JPH0642290Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 カード式乗車券精算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147215U JPH0642290Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 カード式乗車券精算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270270U JPH0270270U (ja) 1990-05-29
JPH0642290Y2 true JPH0642290Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31417413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988147215U Expired - Fee Related JPH0642290Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 カード式乗車券精算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642290Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126969U (ja) * 1987-02-12 1988-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0270270U (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631194B2 (ja) カード式乗車券精算装置
JPH0642290Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JP4091816B2 (ja) カード式乗車券精算装置
JPS61282984A (ja) カ−ド式乗車券精算システム
JPH0642295Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JPH0441406Y2 (ja)
JP2002140740A (ja) Etc利用の駐車場管理システム
JP2509139B2 (ja) カ―ド式乗車券処理装置
JPH0353330Y2 (ja)
JP3905788B2 (ja) カード式乗車券精算装置
JP4691774B2 (ja) 乗車券及び乗車券処理装置
JPH0720788Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JP3432690B2 (ja) 自動精算機
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JP3606251B2 (ja) 自動改札機およびカード処理装置
JP2785830B2 (ja) 改札システム
JP4605627B2 (ja) カード式乗車券精算装置およびカード式乗車券精算方法
JPH10162182A (ja) カード処理システム
JP2511927Y2 (ja) 運賃精算システム
JP3325178B2 (ja) 情報記録媒体及びそれを用いた自動改札機
JP2521323B2 (ja) 料金収受システム
JP3497714B2 (ja) 乗継精算機
JP2001155200A (ja) 駐車場システム
KR100440258B1 (ko) 시외구간 요금징수 방법
JP2645753B2 (ja) カード式料金精算方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees