JP3606251B2 - 自動改札機およびカード処理装置 - Google Patents

自動改札機およびカード処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3606251B2
JP3606251B2 JP2001346520A JP2001346520A JP3606251B2 JP 3606251 B2 JP3606251 B2 JP 3606251B2 JP 2001346520 A JP2001346520 A JP 2001346520A JP 2001346520 A JP2001346520 A JP 2001346520A JP 3606251 B2 JP3606251 B2 JP 3606251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station
prepaid card
yen
boarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001346520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002236947A (ja
Inventor
洋幸 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2001346520A priority Critical patent/JP3606251B2/ja
Publication of JP2002236947A publication Critical patent/JP2002236947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606251B2 publication Critical patent/JP3606251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、駅務において用いられ複数の経営収支の異なる路線を乗継ぎ乗車したような場合に、路線毎の収支配分データを計上するような自動改札機およびカード処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、乗車運賃の精算方法としては、例えば次のような方法があった。すなわち、乗客は所定の運賃を予め支払ってプリペイドカードを購入し、このプリペイドカードを利用しての乗車時および降車時に、自動改札機において上述のプリペイドカードから運賃を自動的に引落とす所謂ストアードフェアシステムである。
【0003】
しかし、このような従来方法においては、1つの路線に対してのプリペイドカードの利用であるため、例えば複数の経営収支を異にする路線の乗継ぎ時にはプリペイドカードの利用ができない問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、一枚のプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎを可能にし、さらに、上記路線間の料金配分の精算が容易となる自動改札機およびカード処理装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理する自動改札機であって、プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書込むデータ処理手段と、乗車始点駅データ、最新乗降駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、乗車駅での改札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、該読取りデータに基づいて乗継ぎかどうかを判定し、乗継ぎと判定された場合、路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えた自動改札機であることを特徴とする。
【0006】
さらに、この発明は、複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理する自動改札機であって、プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書込むデータ処理手段と、乗車始点駅データ、最新乗降駅データ、乗継ぎ駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、降車駅での集札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、該読取りデータに基づいて乗継ぎかどうかを判定し、乗継ぎと判定された場合、路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えた自動改札機間であることを特徴とする。
【0007】
さらに、この発明は、複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理するカード処理装置であって、プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書き込むデータ処理手段と、乗車始点駅データ、最新乗降駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、乗車駅での改札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、乗車路線の既払運賃データに基づいて路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えたカード処理装置であることを特徴とする。
【0008】
この発明は、複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理するカード処理装置であって、プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書き込むデータ処理手段と、乗車始点駅データ、最新乗降駅データ、乗継ぎ駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、降車駅での集札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、乗車路線の既払運賃データに基づいて路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えたカード処理装置であることを特徴とする。
【0009】
【作用】
この発明によれば、プリペイドカードから読取った情報に基づいて求めた既払運賃データをプリペイドカードに書き込み、また、プリペイドカードから読取った情報に基づいて路線毎の収支配分データを自動改札機が計上する。
【0010】
【発明の効果】
このため、1つのプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線での乗継ぎが可能となり、さらに、路線毎の収支配分データが自動改札機で計上されるので、路線間の料金配分の精算が容易となる。
【0011】
【実施例】
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
【0012】
図1は本発明の乗継ぎ割引き運賃の精算方法に用いる自動改札機の系統図で、各駅の集改札位置に配設されるこの自動改札機1は装置本体2の一側にプリペイドカード3、定期券、切符などの乗車媒体を投入する券投入口4を形成し、他側に上述の乗車媒体を放出する券取出口5を形成して、上述の券投入口4と券取出口5との間を搬送経路6で接続すると共に、上述の券投入口4には乗車媒体の投入を検出する第1センサ7を設け、上述の券取出口5には乗車媒体の同取出口5への到達を検出する第2センサ8を設けている。
【0013】
また上述の搬送経路6をモータ9で駆動すべく構成する一方、上述の搬送経路6にはプリペイドカード3から磁気データを読取る読取りヘッド10と、プリペイドカード3に磁気データを書込む書込みヘッド11とを配設している。これらの各磁気ヘッド10,11はそれぞれの増幅器12,13および磁気リード、ライト制御回路14を介してCPU20に接続している。
【0014】
上述のCPU20は、第1センサ7および第2センサ8からの入力に基づいて、ROM15に格納されたプログラムに従って、モータ9、磁気リード、ライト制御回路14、増幅器12,13、読取りヘッド10、書込みヘッド11を駆動制御し、またRAM16は図2に示すようなテーブルなどの必要なデータを記憶する。
【0015】
ここで上述のROM15は自動改札機1が改札専用機の場合には図4に示すプログラムを格納し、集札専用機の場合には図5に示すプログラムを格納する。
【0016】
上述のテーブル(図2参照)は次に述べる各種の運賃データの集まりである。すなわち、イ電鉄のA駅からB駅までの運賃200円に相当するデータと、ロ電鉄のB駅からC駅までの運賃300円に相当するデータと、ハ電鉄のC駅からD駅までの運賃400円に相当するデータと、経営収支の異なるイ電鉄およびロ電鉄をA駅からC駅まで乗継いだ時の割引き運賃430円に相当するデータと、この乗継ぎ時の各電鉄への配分運賃180円、250円に相当するデータと、経営収支の異なるロ電鉄およびハ電鉄をB駅からD駅まで乗継いだ時の割引き運賃600円に相当するテータと、この乗継ぎ時の各電鉄への配分運賃300円、300円に相当するデータとの集まりである。
【0017】
また上述のCPU20は、乗車区間の割引きが最も大となる各乗継ぎ区間毎の運賃を検索する検索手段(図5のフローチャートにおける第7および第8ステップ47,48参照)を兼ねると共に、各駅間のCPU20…はオンラインまたはオフラインで相互に接続されている。
【0018】
図3は上述のプリペイドカード3におけるデータフォーマットを示し、第1のエリア21から第8のエリエア28までの各エリア21〜28を有し、第1のエリア21には乗車始点駅Eに相当するデータを、第2のエリア22には最新乗降駅Fに相当するデータを、第3のエリア23には乗継ぎ駅Gに相当するデータを、第4のエリア24にはプリペイドカード3の残額Zに相当するデータを、第5のエリア25には既払運賃Uに相当するデータを、第6のエリア26にはイ電鉄に対応する既払分相当データを、第7のエリア27にはロ電鉄に対する既払分相当データを、第8のエリア28にはハ電鉄に対する既払分相当データをそれぞれリード&ライト可能にエンコードすると共に、図示しないエリアには当該プリペイドカード3固有の識別コードを読取可能かつ更新不能に磁気記録する。
【0019】
次に図4、図5のフローチャートおよび図6の説明図を参照して、乗継ぎ割引き運賃の精算方法について説明する。なお上述のプリペイドカード3の額面を1000円とし、新品のプリペイドカード3には額面に等しい残額Zのデータと、当該プリペイドカード3固有の識別コードのみが磁気記録され、他のデータは一切磁気記録されていない。また説明の便宜上、各電鉄の最低運賃S=120円に特定する。
【0020】
まず最初に図2のA駅から乗車してB駅で降車する場合の作用について述べる。プリペイドカード3がA駅の自動改札機1における券投入口4に投入されると、第1センサ7の出力を受けて第1ステップ31で、CPU20は読取りヘッド10を駆動して、このプリペイドカード3の乗車始点駅E、最新乗降駅F、残額Zの各種データの読込みを実行する。
【0021】
次に第2ステップ32で、CPU20は第1乃至第3のエリア21,22,23(図3参照)のデータ内容に基づいて乗継ぎか否かを判定し、この場合には乗継ぎでないため次の第3ステップ33に移行する。
【0022】
この第3ステップ33で、CPU20は既払運賃Uおよび乗継ぎ駅Gをクリアし、次の第4ステップ34に移行し、この第4ステップ34で、CPU20は図3の第1のエリア21に自駅データつまりA駅に相当するデータを磁気記録する。
【0023】
次に第5ステップ35で、CPU20は図3の第2のエリア22に自駅データつまりA駅に相当するデータを磁気記録して、最新乗降駅Fを自駅に設定し、次の第6ステップ36で、CPU20は次式に基づいて今回の残額Z(i) を演算する。
Figure 0003606251
但し、Z(i−1)は前回の残額である。
【0024】
次に第7ステップ37で、CPU20は次式に基づいて今回の既払運賃U(i) を演算する。
Figure 0003606251
但し、U(i−1)は前回の既払運賃である。
【0025】
次に第8ステップ38で、CPU20は書込みヘッド11を駆動して、プリペイドカード3の所定のエリアに乗車始点駅(E=A)、最新乗降駅(F=A)既払運賃(U=120円)、残額(Z=880円)をエンコードする。但し、この場合は乗継ぎ駅Gがないため第3のエリア23にはその旨の情報がエンコードされる。
【0026】
このようにして各種データがエンコードされたプリペイドカード3はA駅の自動改札機1における券取出口5から放出され、乗客はこのプリペイドカード3を持ってイ電鉄の車両に乗車する。
【0027】
次にB駅での下車時の集札処理について図5のフローチャートを参照して説明する。
【0028】
プリペイドカード3がB駅の自動改札機1における券投入口4に投入されると、第1センサ7の出力を受けて第1ステップ41で、CPU20は読取りヘッド10を駆動して、このプリペイドカード3の乗車始点駅(E=A)、乗継ぎ駅G、残額(Z=880円)、既払運賃(U=120円)の各種データの読込みを実行する。
【0029】
次に第2ステップ42で、CPU20は乗継ぎ駅Gがあるか否かを図3の第3のエリア23のデータ内容に基づいて判定し、この場合は乗継ぎ駅Gがないため次の第3ステップ43に移行する。
【0030】
この第3ステップ43で、CPU20は次式に基づいて今回の残額Z(i) を演算する。
Figure 0003606251
但し、Kは区間運賃(200円)である。
【0031】
次に第4ステップ44で、CPU20は既払運賃Uに区間運賃K=200円を設定する。
【0032】
次に第5ステップ45で、CPU20は最新乗降駅Fを自駅B駅に更新する。
次に第6ステップ46で、CPU20は書込みヘッド11を駆動して、プリペイドカード3の所定のエリアに残額(Z=800円)、既払運賃(U=K=200円)、最新乗降駅(F=B)をエンコードした後に、上述のプリペイドカード3を券取出口5から放出する。
【0033】
以上がA駅から乗車してB駅で降車する場合の作用であり、この場合は運賃割引きがないので、プリペイドカード3の残額Z=1000円−200円=800円となる。
【0034】
次に図2のイ電鉄のA駅から乗車してB駅で一旦降車すると共に、ロ電鉄のB駅で乗継いでC駅で降車する場合の作用について述べる。なお、A駅からB駅までの処理については前述の説明と同等であるので省略する。
【0035】
B駅での乗継ぎに際して、プリペイドカード3がロ電鉄のB駅における自動改札機1の券投入口4に投入されると、第1センサ7の出力を受けて第1ステップ31で、CPU20は読取りヘッド10を駆動して、このプリペイドカード3の乗車始点駅(E=A)、最新乗降駅(F=B)、残額、(Z=800円)の各種のデータの読込みを実行する。
【0036】
次に第2ステップ32で、CPU20は図3の第1乃至第3のエリア21,22,23のデータ内容に基づいて乗継ぎか否かを判定し、この場合には乗継ぎであるため次の第9ステップ39に移行し、この第9ステップ39で、CPU20は乗継ぎ駅Gに自駅(B駅)を追加する。
【0037】
次に第5ステップ35で、CPU20は最新乗降駅Fを自駅(B駅)に設定する。
【0038】
次に第6ステップ36で、CPU20は次式に基づいて今回の残額Z(i) を演算する。
Figure 0003606251
次に第7ステップ37で、CPU20は次式に基づいて今回の既払運賃U(i) を演算する。
Figure 0003606251
次に第8ステップ38で、CPU20は書込みヘッド11を駆動して、プリペイドカード3の所定のエリアに乗車始点駅(E=A)、最新乗降駅(F=B)、乗継ぎ駅(G=B)、既払運賃(U=320円)、残額(Z=680円)をエンコードする。
【0039】
このようにして各種データがエンコードされたプレペイドカード3はB駅の自動改札機1における券取出口5から放出され、乗客はこのプリペイドカード3を持ってロ電鉄の車両に乗車する。
【0040】
次にC駅での下車時の集札処理について図5のフローチャートを参照して説明する。
【0041】
プリペイドカード3がC駅の自動改札機1における券投入口4に投入されると、第1センサ7の出力を受けて第1ステップ41で、CPU20は読取りヘッド10を駆動して、このプリペイドカード3の乗車始点駅(E=A)、乗継ぎ駅(G=B)、残額(Z=680円)、既払運賃(U=320円)の各種データの読込みを実行する。
【0042】
次に第2ステップ42で、CPU20は乗継ぎ駅Gがあるか否かを図3の第3のエリア23のデータ内容に基づいて判定し、この場合は乗継ぎ駅(G=B)のため次の第7ステップ47に移行する。
【0043】
この第7ステップ47で、CPU20は乗車始点駅(E=A)、最新乗降駅(F=C)、自駅=Cから割引きが最も大なる組合せを検索するが、この場合には斯る組合せは1組のみとなる。
【0044】
次に第8ステップ48で、CPU20は乗車始点駅(E=A)から自駅=Cまでの割引き運賃430円と区間配分とを図2のテーブルから検索する。
【0045】
次に第9ステップ49で、CPU20は次式に基づいて今回の残額Z(i) を演算する。
Figure 0003606251
但し、YKは割引き運賃(430円)である。
【0046】
次に第10ステップ50で、CPU20は既払運賃U(i) =YK=430円からイ電鉄、ロ電鉄の収支配分を自動改札機1に計上する。つまりA駅、C駅間の割引き運賃YKは430円であり、イ電鉄にはA駅乗車時に120円、B駅降車時に80円の合計200円が既に計上されているのでYK=430円のうちのイ電鉄の収入180円から計上金額200円を差し引いたマイナス20円を別途計上し、ロ電鉄にはB駅乗車時に120円が既に計上されているのでYK=430円のうちのロ電鉄の収入250円から計上金額120円を差し引いた130円を別途計上する。
【0047】
次に第11ステップ51で、CPU20は今回の既払運賃U(i) をトータル運賃TK(但しこの場合はTK=YK=430円となる)に更新する。
【0048】
次に第5ステップ45に移行し、この第5ステップ45で、CPU20は最新乗降駅Fを自駅=Cに更新する。
【0049】
次に第6ステップ46で、CPU20は書込みヘッド11を駆動して、プリペイドカード3の所定のエリアに残額(Z=570円)、既払運賃(U=430円)、最新乗降駅(F=C)をエンコードした後に、上述のプリペイドカード3を券取出口5から放出する。
【0050】
以上がA駅からC駅までを乗継ぎ乗車する場合の作用であり、プリペイドカード3の残額Z=1000−430=570円となる。
【0051】
次に図2のイ,ロ,ハの各電鉄のA駅からD駅までを順次乗継ぐ場合の作用について述べる。なお、A駅からC駅までの処理については前述の説明と同等であるので、省略する。
【0052】
C駅での乗継ぎに際して、プリペイドカード3がハ電鉄のC駅における自動改札機1の券投入口4に投入されると、第1センサ7の出力を受けて第1ステップ31で、CPU20は読取りヘッド10を駆動して、このプリペイドカード3の乗車始点駅(E=A)、最新乗降駅(F=C)、残額(Z=570円)の各種のデータの読込みを実行する。
【0053】
次に第2ステップ32で、CPU20は図3の第1乃至第3のエリア21,22,23のデータ内容に基づいて乗継ぎか否かを判定し、この場合には乗継ぎであるため次の第9ステップ39に移行し、この第9ステップ39で、CPU20は乗継ぎ駅Gに自駅(C駅)を追加する。
【0054】
次に第5ステップ35で、CPU20は最新乗降駅Fを自駅(C駅)に設定する。
【0055】
次に第6ステップ36で、CPU20は次式に基づいて今回の残額Z(i) を演算する。
Figure 0003606251
次に第7ステップ37で、CPU20は次式に基づいて今回の既払運賃U(i) を演算する。
Figure 0003606251
次に第8ステップ38で、CPU20は書込みヘッド11を駆動して、プリペイドカード3の所定のエリアに乗車始点駅(E=A)、最新乗降駅(F=C)、乗継ぎ駅(G=B,C)、既払運賃(U=550円)、残額(Z=450円)をエンコードする。
【0056】
このようにして各種データがエンコードされたプリペイドカード3はC駅の自動改札機1における券取出口5から放出され、乗客はこのプリペイドカード3を持ってハ電鉄の車両に乗車する。
【0057】
次にD駅での下車時の集札処理について図5のフローチャートを参照して説明する。
【0058】
プリペイドカード3がD駅の自動改札機1における券投入口4に投入されると、第1センサ7の出力を受けて第1ステップ41で、CPU20は読取りヘッド10を駆動して、このプリペイドカード3の乗車始点駅(E=A)、乗継ぎ駅(G=B,C)、残額(Z=450)、既払運賃(U=550円)の各種データの読込みを実行する。
【0059】
次に第2ステップ42で、CPU20は乗継ぎ駅G図あるか否かを図3の第3のエリア23のデータ内容に基づいて判定し、この場合は乗継ぎ駅(G=B,C)のため次の第7ステップ47に移行する。
【0060】
この第7ステップ47で、CPU20は乗車始点駅(E=A)、最新乗降駅)(F=D)、自駅=Dから割引きが最も大になる組合せを検索する。
【0061】
すなわち図2のテーブルにおいてA駅からC駅までの割引き運賃430円にC駅からD駅までの区間運賃400円を加算すると830円となる一方、A駅からB駅までの区間運賃200円にB駅からD駅までの割引き運賃600円を加算すると800円となり、この第7ステップ47の処理では後者の800円となる組合せを検索する。
【0062】
次に第8ステップ48で、CPU20は乗車始点駅(E=A)から自駅=Dまでの割引き運賃800円と区間配分つまりイ電鉄200円、ロ電鉄300円、ハ電鉄300円の配分を図2のテーブルから検索する。
【0063】
次に第9ステップ49で、CPU20は次式に基づいて今回の残額Z(i) を演算する。
Figure 0003606251
但し、YKは割引き運賃800円である。
【0064】
次に第10ステップ50で、CPU20は既払運賃U(i) =YK=800円からイ電鉄、ロ電鉄、ハ電鉄の収支配分を自動改札機1に計上する。つまりA駅、D駅間の割引き運賃YKは800円であり、イ電鉄にはA駅乗車時に120円、B駅降車時に80円、C駅降車にマイナス20円の合計180円が既に計上されているのでYK=800円のうちのイ電鉄の収入200円から計上金額180円を差し引いた20円を別途計上し、ロ電鉄にはB駅乗車時に120円、C駅降車時に130円の合計250が既に計上されているのでYK=800円のうちのロ電鉄の収入300円から計上金額250円を差し引いた50円を別途計上し、ハ電鉄にはC駅乗車に120円が既に計上されているので、YK=800円のうちハ電鉄の収入300円から計上金額120円を差し引いた180円を別途計上する。
【0065】
次に第11ステップ51で、CPU20は今回の既払運賃U(i) をトータル運賃TK(但しこの場合はTK=YK=800円となる)に更新する。
【0066】
次に第5ステップ45に移行し、この第5ステップ45で、CPU20は最新乗降駅Fを自駅=Dに更新する。
【0067】
次に第6ステップ46で、CPU20は書込みヘッド11を駆動して、プリペイドカード3の所定エリアに残額(Z=200円)、既払運賃(U=800円)、最新乗降駅(F=D)をエンコードした後に、上述のプリペイドカード3を券取出口5から放出する。
【0068】
以上がA駅からD駅までを順次乗継ぎ乗車する場合の作用であり、プリペイドカード3の残額Z=1000円−800円=200円となる。なお、各駅乗車時のプリペイドカード3のエンコード内容、並びに各電鉄の自動改札機側で計上する売上げ計上データ、すなわち、路線毎の収支配分データ、または、各路線を経営する電鉄会社間での売上の清算データは図6に示す通りである。
【0069】
以上要するに、上述の検索手段(図5に示すフローチャートの第7ステップ47および第8ステップ48参照)は自動改札機1に投入されるプリペイドカード3のデータに基づいて図2のテーブルから当該乗客が乗車した乗車区間内において割引きが最も大となる運賃を検索し、このプリペイドカード3を用いての複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ時に、上述の検索手段で検索された割引き運賃を上述のプリペイドカード3から自動的に引落とすことができるので、乗客は乗継ぎ時の運賃を予め調査することなく、最も有利な割引きを受けることができ、サービス性の向上を図ることができる効果がある。
【0070】
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の複数の経営収支の異なる路線は、実施例のイ電鉄、ロ電鉄、ハ電鉄のそれぞれの電鉄路線に対応し、
以下同様に、
データ処理手段は、読取り、書込みの各ヘッド10,11および磁気リード、ライト制御回路14に対応し、
計上処理手段は、CPU20の処理ステップ50の処理機能に対応するも、
この発明、上述の実施例の構成のみに限定されるものではなく、
例えば電鉄路線、バス路線、フェリー路線等の乗継ぎ割引き運賃の精算処理する自動改札機等に適用してもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗継ぎ運賃の精算方法に用いる自動改札機の系統図。
【図2】RAMに記憶させるテーブルの説明図。
【図3】プリペイドカードのデータフォーマットの説明図。
【図4】本発明の乗継ぎ運賃の精算方法を示す改札処理のフローチャート。
【図5】本発明の乗継ぎ運賃の精算方法を示す集札処理のフローチャート。
【図6】プリペイドカードのエンコード内容および売上げデータの変化状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…自動改札機
3…プリペイドカード
14…磁気リード、ライト制御回路
20…CPU
47,48…検索手段

Claims (4)

  1. 複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理する自動改札機であって、
    プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書込むデータ処理手段と、
    乗車始点駅データ、最新乗降駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、乗車駅での改札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、該読取りデータに基づいて乗継ぎかどうかを判定し、乗継ぎと判定された場合、路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えた
    自動改札機。
  2. 複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理する自動改札機であって、
    プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書込むデータ処理手段と、
    乗車始点駅データ、最新乗降駅データ、乗継ぎ駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、降車駅での集札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、該読取りデータに基づいて乗継ぎかどうかを判定し、乗継ぎと判定された場合、路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えた
    自動改札機。
  3. 複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理するカード処理装置であって、
    プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書き込むデータ処理手段と、
    乗車始点駅データ、最新乗降駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、乗車駅での改札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、上記プリペイドカードから読取った情報に基づいて路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えた
    カード処理装置。
  4. 複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ運賃を精算処理するカード処理装置であって、
    プリペイドカードのカードデータを読取り、更新データを書き込むデータ処理手段と、
    乗車始点駅データ、最新乗降駅データ、乗継ぎ駅データおよび残額データがエンコードされるプリペイドカードで複数の経営収支の異なる路線を含む乗継ぎ乗車において、降車駅での集札処理時に、前記データ処理手段でプリペイドカードのデータを読取り、上記プリペイドカードから読取った情報に基づいて路線毎の収支配分データを計上する計上処理手段とを備えた
    カード処理装置。
JP2001346520A 2001-11-12 2001-11-12 自動改札機およびカード処理装置 Expired - Lifetime JP3606251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346520A JP3606251B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 自動改札機およびカード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346520A JP3606251B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 自動改札機およびカード処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22831091A Division JP3303060B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 乗継ぎ割引き運賃の精算方法および自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002236947A JP2002236947A (ja) 2002-08-23
JP3606251B2 true JP3606251B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=19159689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346520A Expired - Lifetime JP3606251B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 自動改札機およびカード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606251B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414247B2 (ja) * 2008-11-20 2014-02-12 株式会社東芝 自動改札システム及び自動改札機
JP7264135B2 (ja) * 2020-08-27 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002236947A (ja) 2002-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606251B2 (ja) 自動改札機およびカード処理装置
EP0596579B1 (en) Public transport system
JP2003150993A (ja) 非接触自動改札システム及びその方法
JP4091816B2 (ja) カード式乗車券精算装置
JP3303060B2 (ja) 乗継ぎ割引き運賃の精算方法および自動改札機
JPS61282984A (ja) カ−ド式乗車券精算システム
JP5127125B2 (ja) 自動改札機および改札システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPH0441406Y2 (ja)
JP3499423B2 (ja) 駐車料金割引機能を備えた駐車場管理装置
JP3001740B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JP4691774B2 (ja) 乗車券及び乗車券処理装置
JPH0353330Y2 (ja)
JP2509139B2 (ja) カ―ド式乗車券処理装置
JPH0454534Y2 (ja)
JPH0642294Y2 (ja) カード式運賃精算装置
JP2506493Y2 (ja) カ―ド式運賃精算装置
JP2002015346A (ja) 駐車料金割引精算方法及びそのシステム並びに駐車サービス書込装置
JP3419054B2 (ja) 自動改札方法およびそのシステム
JPH0720788Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JPH0642290Y2 (ja) カード式乗車券精算装置
JPS6239886A (ja) 運賃表示方法
JPH0816845A (ja) カード処理方法およびカード処理システム
JP2001351130A (ja) 運賃精算方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JPS63308691A (ja) 運賃支払方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term