JPS63308691A - 運賃支払方法 - Google Patents

運賃支払方法

Info

Publication number
JPS63308691A
JPS63308691A JP62144643A JP14464387A JPS63308691A JP S63308691 A JPS63308691 A JP S63308691A JP 62144643 A JP62144643 A JP 62144643A JP 14464387 A JP14464387 A JP 14464387A JP S63308691 A JPS63308691 A JP S63308691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fare
card
user
ticket gate
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62144643A
Other languages
English (en)
Inventor
美和夏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62144643A priority Critical patent/JPS63308691A/ja
Publication of JPS63308691A publication Critical patent/JPS63308691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉄道、パス、高速道路等の輸送機関における
運賃支払方法に関する。
従来の技術 従来、輸送機関における運賃の支払いは、あらかじめ到
着点を指定してそこまでの切符を現金にて購入する方法
や、出発時に出発点を記した券を受は取り到着点におい
て支払う方法等があった。
前者の切符購入による支払いは、出発点における出札口
あるいは出札装置に対して目的地までの運賃を直接支払
って切符を受は取り、改札においてその有無を確認し、
到着点の改札において適正な運賃を支払ったかどうかが
確認される方式である。
後者の後払い方法は、出発点においてそれを証明する整
理券または通行勢が利用者に渡され、到着点においてそ
の券に示された出発点からの運賃を支払う方式である。
いずれの方式も、コンビュータによる自動発券、自動改
札、料金計算等によって利用サービス業務の簡素化、高
速化がある程度なされている。
発明が解決しようとする問題点 上記の運賃支払方法は、オンライン化が進んでいるとは
いえ、現場での切符による支払い確認という考え方に基
づいている。従って利用者にとっては、混雑時の出札待
ちや利用途中での切符携帯の煩わしさ、定期券を購入す
るために窓口へ多額の現金を持って行かなければならな
い等の無くなれば利用の便が良くなる種々の行動を伴う
。一方、サービス業務側にとっても、多額の現金の取り
扱いを必要とするし、不正乗車される確率も大きくなる
本発明は、金融機関による自動振替を利用して運賃支払
いのキャッシュレス化を目的トスる。
問題点を解決するための手段 本発明は、改札装置において、利用者の所持する読み取
り書き込み可能なカードから情報を読み取る過程と、こ
のカード所持者と利用者とを照合する過程と、前記情報
から運賃を計算する過程と、次回の改札装置通過のため
の情報をカードに書き込む過程と、このホストコンピュ
ータが利用者ごとに運賃を集計する過程と、一定期間積
算した運賃を、前記利用者の登録金融機関から、自動振
替によって徴収する過程とからなる運賃支払方法である
作用 この運賃支払方法は、前回通過した改札口の情報をカー
ドに記録することによって運賃を自動的に計算し、しか
もそれを利用者の登録した金融機関の口座に請求する。
従って利用者はこのカードを使用することによって、そ
の場で現金を支払うことなく輸送機関を利用することが
できる。そして、このカードは定期券としても使用でき
るので現金で定期券を購入する必要がなくなる。りまシ
、発券業務から多額の現金の取扱いを省略する。
更に、まず改札装置においてカードの情報音読み取シそ
の情報をホストコンピュータに伝送し、そのカードの所
持者と利用者とを照合することによって、本人しかカー
ドを利用することができない。つまり、不正乗車や盗難
を防ぐことができる、実施例 以下、本発明の一実施例として切符が当日のみ有効であ
シ且つ、駅が一意的に順序付けられている鉄道の場合に
ついて説明する。
第1図は、本発明による運賃支払方法の一実施例の流れ
図である。自動改札装置1において、カード挿入2の後
そのカードに記録されている情報の読み取シ3が行われ
、利用者と所持者を照合4し、運賃計算5、必要な情報
のカードへの書き込み6、支払う運賃の表示7が引き続
いて行われる。
運賃に関する情報はファイルへの保存8がなされ、ホス
トコンピュータがそれを読み取って利用者ごとの集計9
を行い、銀行に送って各利用者の口座から振替による徴
収10を行う。
尚、利用者照合4と運賃針gesとは、並列処理そして
処理順序を入れ替えても本発明の効果は発するものとす
る。
第2図は、本発明における一実施例において使用するカ
ードの記録内容を表わした図である。カード11には利
用者を識別するためのIDコードより12、定期券とし
ても登録されているかどうかを示すフラグf13、前回
の改札通過の内容を示すフラグp14、乗車の日付d、
15、乗車駅s、16、下車駅5217、定期券の使用
開始日d、18、定期券の期限(1f19、定期券で乗
り降シできる区間の端5320と5421の1Q個のコ
ードを記録できる。
このカードにあらかじめIDを記録し、さらに定期券と
しても使うならf=1としてdi、df。
g3.s4を記録する。乗車券としてのみ使うならばf
=oとする。また、カード取得時はp=oとなっている
第3図は、第2図のカードを利用して乗車する際の自動
改札処理の流れ図である。1ず自動改札装置においてカ
ード挿入22が行われると、運賃yの0へのリセット2
3がなされ、カードから上記10個のコードの読み取り
24が行われる。利用者の情報を読み読り25、その情
報とカードのIDコードとが一致しているかどうかの判
断26を行ない、不一致ならば警報37の後に改札口の
閉鎖38、カードの排出39を行う。一致しているなら
ば、乗車の場合pの値は0又は1,2である。p=oか
どうかの判断27を行いp=oならば、S、に乗車駅s
、  d、に日付d、pに1の書き込み28が行わn1
改札口を開く操作36の後カードの排出39が行われる
。p=oでないならばp=1の判断29を行いその結果
p=1ならば、前回乗車しているにもかかわらず再度乗
車することになシ、利用者の情報とIDコードの不一致
の場合と同様に処理37.38.39を行う。p=1で
なければ、p=2かどうかの判断3oを行い、p=2な
らば、前回駅S2で途中下車しておシ、当日中に同じ駅
から乗車したかどうかの判断31をし、そうであるなら
ばpへの3の書き込み32を行う。翌日以降又は他の駅
で乗った時にはS。
からSまでの運賃yの計算33、表示34をして、p=
oの場合と同じ処理35,36.39を行う。
pが0.1.2のいずれでもないならば、p=1の場合
と同じ処理3了、38.39を行う。以上の処理を終わ
ったらy=oかどうか、つまシ運賃を徴収するかどうか
の判断40をし、y=oでなければIDとyをファイル
へ送る処理41を行って終了42する。
第4図は下車の際の自動改札処理の流れ図である。利用
者情報とIDコードの照合47′iでは第3図と同じで
ある(43→44→45→46→47)。まずp=oか
どうかの判断48を行いp=oならば乗車の記録がない
ことになシ、警報64、改札口の閉鎖66、カードの排
出66を行う。p=oでなければp=1かどうかの判断
49を行い、p=1ならば、現在の駅Sは途中下車が可
能かどうかの判断68をする。可能ならばs2にSを、
pに2の書き込み69を行う。可能でないならばS1〜
Sの運賃yの計算6oを行い、pへ0の書き込み61、
表示62を行う。いずれの場合も、改札口の開く操作6
3の後にカードの排出66を行う。p=1でないならば
、p=2かどうかの判断60を行い、p=2ならば、前
回下車したことを示し、p=oの場合と同じ処理(64
゜85 、 ee )を行う。p=2でないならば、り
=3かどうかの判断をする。p=3ならば前回途中下車
によって32に立ち寄ったことを示しており、その後最
初乗車駅Sの方に戻っていないかの判断52を行う。戻
っていないならばp=1の場合と同じ処理(58,59
,60,61,62)を行う。戻っているならば、前回
立ち寄った駅までの運賃yの計算63をしてからSlへ
S2の代入64(カードにはまだ記録しない)を行い、
現在の駅で途中下車可能かどうかの判断66を行う。可
能ならばS、にS2の書き込み56を行い、更にS2に
Sを、pに2を書き込む操作67を行う。可能でないな
らばS、〜Sの運賃yの計算を行い、pへ0の書き込み
61、表示62を行う。以上、カードへの書き込みが終
わったら改札口を開く操作63の後、カードの排出66
を行う。カードの排出が終わったら、運賃yが0かどう
かの判断67を行い、0でない場合のみIDとyをファ
イルへ送る処理68を行って終了69となる。
第5図は、第3,4図における運賃の計算方法を示した
流れ図である。運賃計算の指令70が出ると、運賃yの
0へのリセット71を行ってから、まず定期券としてカ
ードが使えるかどうかの判断72を行う。使えないなら
ばS、と3の間の運賃をf (s、 、s)として、y
にf’ (s4.s)の代入78を行い、終了83とな
る。定期券として使えるならば、有効期間内かどうかの
判断73の後、期間内でない時は、定期券としてカード
が使えない場合の処理(7a 、 83 )と同じとす
る。有効期間内ならば、駅の預序付けがS、≦S かど
うかの判断74を行い、S1≦SでなければS、とSの
入れ替え75を行う。次に乗車区間が登録区間83〜S
4からはみ出している場合にその運賃を加算する処理を
行う。まず、乗車区間S、〜Sが登録区間83〜s4 
内かどうかの判断76を行い、そうであるならば、y=
oのまま終了83となる。
次に区間S、〜Sと区間S3〜S4  と交わシを持た
ないかどうかの判断77を行い、持たないならばr(s
、、s)のyへの代入78を行う。以上の2通り以外な
らば、区間53〜S4からはみ出した分の運賃をyに加
えていく。つまシ、S1≦S3かどうかの判断ア9を行
い、S1≦83の時のみf(s4.、s3)のyへの代
入8oを行う。次に84≦Sかどうかの判断81を行い
、S4≦Sの時のみyにf’(’4+’)を加える操作
82を行い終了83となる。
尚、本実施例では駅の順序が一意的に決まる場合を考え
たが、支線がある場合にも運賃計算の際に支線の情報を
使って計算すればよい。これによって乗シ継ぎの利用客
もカードによる乗車が可能になる。また、このカードを
定期券としてのみならず、回数券として利用するにはそ
のためのフラグと残シの乗車回数及び期限をカードに記
録できるようにすればよい。この回数券使用の自動化に
よって回数券の有効利用がなされ利用客にとっての便利
さは一層増す。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば利用の都度発券機で
切符を買ったシ、下車駅で定期券の区間からはずれた分
の運賃を支払ったシする必要がなくなり、利用者にとっ
ては煩わしさのない効率的な輸送機関の利用が可能にな
る。また、潤滑な改札業務が成されるため混雑緩和の効
果がある。
さらに、現金の取り扱いが大幅に減少するために、業務
の金銭的安全性の向上、業務の省力化が達成される。不
正乗車に関しても、所持者と利用者との照合を行うため
定期券の貸借υを防げ、又盗難・紛失によシ所持者以外
の人の利用が防げる。更に、運賃が自動的に支払われる
ため、キセルの防止ができる。このように本発明の効果
は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動改札処理から銀行への振替依頼までの流れ
図、第2図は本発明における一実施例において使用する
カードの記録内容を表した説明図、第3図は同実施例に
おいてカードを利用して乗車する際の自動改札処理の流
れ図、第4図は下車する際の自動改札処理の流れ図、第
5図は第3,4図における運賃計算の方法を示した流れ
図である。 1・・・・・・自動改札装置、2・・・・・・カード挿
入過程、3・・・・・・カードから情報を読み取る過程
、4・・・・・・利用者とカード所持者を照合する過程
、6・・・・・・運賃を計算する過程、6・・・・・・
カードへ情報を書き込む過程、7・・・・・・運賃を表
示する過程、8・・・・・・運賃の情報を一時的にファ
イルに保存する過程、9・・・・・・ホストコンピュー
タが利用者ごとの運賃を集計、保存する過程、1o・・
・・・・ホストコンピュータから銀行へ運賃の総額を送
り利用者の口座から振シ替える過程。 代扉人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)改札装置において、利用者の所持する読み取り書
    き込み可能なカードから情報を読み取る過程と、このカ
    ード所持者と利用者とを照合する過程と、前記情報から
    運賃を計算する過程と、次回の改札装置通過のための情
    報をカードに書き込む過程と、計算した運賃をホストコ
    ンピュータに伝送する過程と、このホストコンピュータ
    が利用者ごとに運賃を集計する過程と、一定期間積算し
    た運賃を前記利用者の登録金融機関から自動振替によっ
    て徴収する過程とからなる運賃支払方法。
  2. (2)改札装置において、計算した運賃を表示する手段
    を有することを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    の運賃支払方法。
  3. (3)カード所持者と利用者の照合において、特定指定
    条件を満たす場合のみ照合を行うことを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項あるいは第2項記載の運賃支払方法
JP62144643A 1987-06-10 1987-06-10 運賃支払方法 Pending JPS63308691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144643A JPS63308691A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 運賃支払方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144643A JPS63308691A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 運賃支払方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308691A true JPS63308691A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15366836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144643A Pending JPS63308691A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 運賃支払方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268689A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sanyo Electric Works Ltd カード式乗車券の使用状況調査装置
JP2020177575A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 株式会社東芝 改札機、運賃収受システムおよび運賃計算サーバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268689A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sanyo Electric Works Ltd カード式乗車券の使用状況調査装置
JP2020177575A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 株式会社東芝 改札機、運賃収受システムおよび運賃計算サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002042182A (ja) チケット処理システム及びチケット処理システム用端末装置
JP3422521B2 (ja) マルチ券カード
JPS63308691A (ja) 運賃支払方法
JP3819489B2 (ja) 改札システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPS61237185A (ja) タクシ−のカ−ド化システム
JP3527176B2 (ja) デビットカードを利用したくじの投票・当籤金振り込み方法
JPS63254596A (ja) 運賃支払方式
JP2785830B2 (ja) 改札システム
JP3805847B2 (ja) 料金後払いシステムおよび料金後払いシステムの運賃処理方法
JP3001740B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JP3040003B2 (ja) 料金自動支払システム
JP2000003463A (ja) 定期券乗車システム
JPS6125289A (ja) 乗越し料金精算システム
JP2002216170A (ja) 券及び券の使用方法
JPS61248185A (ja) タクシ−のカ−ド化システム
JPH0415895A (ja) 自動精算機
JPH0121391Y2 (ja)
JP4956034B2 (ja) 乗継システムと乗継方法
JPS63137391A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPS60215292A (ja) カ−ド式切符払戻し精算装置
JPS63137388A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPS63138487A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPH04106690A (ja) 乗車料金徴収システム
JPH117555A (ja) カード管理装置、カード情報統合装置、料金徴収方法および料金徴収システム