JPS6238352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238352B2
JPS6238352B2 JP53024611A JP2461178A JPS6238352B2 JP S6238352 B2 JPS6238352 B2 JP S6238352B2 JP 53024611 A JP53024611 A JP 53024611A JP 2461178 A JP2461178 A JP 2461178A JP S6238352 B2 JPS6238352 B2 JP S6238352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
added
dioxide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53024611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53112888A (en
Inventor
Merukure Hansu
Myureru Aruburehito
Tsuoreru Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6003237&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6238352(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS53112888A publication Critical patent/JPS53112888A/ja
Publication of JPS6238352B2 publication Critical patent/JPS6238352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/38Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • C07D213/18Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアンスラニル酸アミド或はアミノピリ
ジンカルボン酸アミド誘導体を三酸化硫黄誘導体
と反応せしめて相当するスルフアム酸塩を生ぜし
め、続いてこれ等塩を閉環することに依り2・
1・3−チアジアジン−4−オン−2・2−ジオ
キシド誘導体を製造する新規の方法に係る。
第3級アミンの存在に於てアンスラニル酸をア
ルキルアミドスルフオニルクロリドと反応せし
め、続いてスルフアミドをフオスゲンにて閉環す
ることに依り3−アルキル−2・1−3−ベンゾ
チアジアジン−4−オン−2・2−ジオキシドを
製造することは公知である(独乙国特許公開公報
第2105687号)。更に相当するアンスラニル酸エス
テルをスルフアミド酸ハロゲニドと反応せしめる
ことに依り2・1・3−ベンゾチアジアジン−4
−オン−2・2−ジオキシドを製造することも公
知である(独乙国特許公開公報第2357063号)。
然るに式 (式中R1、R2、R3は水素又は場合に依りハロゲン
原子、アルキル−、アルコキシ−、ハロゲンアル
キシ−、アルキルスルフオニル−又はジアルキル
−アミドスルフオニル−残基に依り置換された脂
肪族、環式脂肪族又は芳香族残基を意味し、R1
は追加的にジアルキルアミノ基を意味し、R3
追加的にハロゲン原子又はトリフルオルメチル基
を意味し、この場合R1、R2及びR3は同一である
か又は異なり、R4は水素又はアルキル基を意味
し、Yは場合に依りR3又はR4に依り置換されて
いる−CH=基を意味し、又はYは−N=基を意
味する)の2・1・3−チアジアジン−4−オン
−2・2−ジオキシド導体が式 (式中R1、R2、R3、R4及びYは前記の意味を有す
る)のカルボン酸アミド誘導体を有機塩基の存在
に於て三酸化硫黄又はクロルスルフオン酸と、又
は有機塩基に三酸化硫黄を附加せる附加生成物と
反応せしめて式 (式中R1、R2、R3、R4及びYは前記の意味を有す
る)の相当するスルフアム酸塩を生ぜしめ、且つ
スルフアム酸塩又は遊離のスルフアミン酸を酸ハ
ロゲニド又は酸アンヒドリドに依り閉環する場
合、有利に得られることが知られた。
反応は式の化合物としてアンスラニル酸−N
−イソプロピルアミドを、並びに塩基としてピコ
リンを、且つ酸クロリドとしてオキシ塩化燐を使
用する場合に対しては次の反応式に依り示される
ことができる: 公知の方法に比し、本発明方法は容易に入手で
き且つ安価の原料物質より出発して、驚くべきこ
とにはより簡単且つ著しく経済的な方法にて所望
の化合物を極めて高い収率及び純度にて生ずる。
有利な原料物質及び相当して有利な最終物質
は、その式中R1が水素原子、炭素原子1乃至
20殊に1乃至10個を有するアルキル残基殊にC1
−C4−アルキル残基、炭素原子3乃至8個を有
するシクロアルキル残基、置換又は不置換フエニ
ル残基又はそのアルキル基が炭素原子1乃至10個
を有するジアルキルアミン残基を意味するもので
ある。
R2は例えば水素原子、炭素原子1乃至20殊に
1乃至10個を有するアルキル残基又は炭素原子3
乃至8個を有するシクロアルキル残基、置換又は
不置換フエニル残基を意味する。
R3は例えば炭素原子1乃至10個を有するアル
キル置換基又はハロゲン原子を意味する。R4
例えば炭素原子1乃至10個を有するアルキル残基
を意味する。前記のアルキル残基R1、R2、R3
R4はなお反応条件下にて不活性の基例えば炭素
原子1乃至4個を有するアルキル基、ハロゲン原
子、アルコキシ−、ハロゲンアルコキシ−、アル
キルスルフオニル−、ジアルキルアミドスルフオ
ニル−残基に依り置換されていることができる。
例えば次の化合物が原料物質として適する。
アンスラニル酸アミド、アンスラニル酸のメチ
ル−、エチル−、プロピル−、イソプロピル−、
ブチル−、イソブチル−、第2級−ブチル−、第
3級−ブチル−、ペンチル−、ペンチル−(2)−、
ペンチル−(3)−、n−ヘキシル−、n−ヘプチル
−、n−オクチル−、n−ノニル−、n−デシル
−、2−エチルヘキシル−アミド、アンスラニル
酸のN′・N′−ジメチル−、N′・N′−ジエチル
−、N′・N′−メチルプロピル−、N′・N′−メチ
ルイソプロピル−、N′・N′−ジプロピル−、
N′・N′−ジイソプロピルヒドラジド、並びにN
−メチル−、N−エチル−、N−プロピル−、N
−イソプロピル−、N−ブチル−、N−第2級−
ブチル−、N−イソブチル−、N−第3級−ブチ
ル−アンスラニル酸の前記アルキルアミド或はジ
アルキルヒドラジド。
更に3−メチル−、4−メチル−、5−メチル
−、6−メチル−、3−エチル−、4−エチル
−、5−エチル−、6−エチル−、3−トリフル
オルメチル−、4−トリフルオルメチル−、5−
トリフルオルメチル−、6−トリフルオルメチル
−、3・5−ジメチル−アンスラニル酸のアルキ
ルアミド及びジアルキルヒドラジドは原料物質と
して極めて好適である。同様に例えば2−アミノ
ピリジン−3−カルボン酸、3−アミノピリジン
−2−カルボン酸、3−アミノピリジン−4−カ
ルボン酸、4−アミノピリジン−3−カルボン酸
及びアルキルアミン置換されたピリジンカルボン
酸のアルキルアミド及びジアルキルヒドラジドも
使用されることができる。
本発明方法に於ては例えば次の有機塩基が使用
されることができる:トリアルキルアミン例えば
トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチル
エチルアミン、ジメチルプロピルアミン、ジメチ
ルブチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミ
ン、トリブチルアミン;N−メチルモルフオリ
ン、N−エチルモルフオリン、N−メチルピペリ
ジン、第3級−アミン例えばN−エチルイミダゾ
ール、N−メチルピロール、ピリジン、アルキル
ピリジン、キノリン、ルチジン、キナルジン;
N・N−ジアルキルアニリン、例えばジメチルア
ニリン、ジエチルアニリン、メチルエチルアニリ
ン;N−アルキルジフエニルアミン、例えばN−
メチルジフエニルアミン、N−エチルジフエニル
アミン;N・N−ジアルキルアミド、例えばジメ
チルフオルムアミド、ジメチルアセトアミド;テ
トラアルキル尿素、例えばテトラメチル−及びテ
トラエチル尿素;シツフ塩基例えばイソプロピリ
デンイソプロピルアミン。
アミノピリジンジカルボン酸のスルフオン化に
際しては、これ等化合物自体が塩基として役立つ
ことができる。
式のスルフアム酸塩の閉環のためには、例え
ば有機酸ハロゲニド例えばアセチルクロリド、ク
ロル蟻酸エステル、イミドイルクロリド;カルボ
ン酸アンヒドリド例えばアセトアンヒドリド;無
機酸ハロゲニド例えばフオスゲン、五塩化燐、オ
キシ塩化燐、BF3又は無機酸アンヒドリド例えば
五酸化燐が使用される。
反応は三酸化硫黄0.8乃至1.5殊に0.95乃至1.3モ
ルを前記塩基の1つ0.95乃至2モルと、−20乃至
+100℃殊に−10乃至+30℃に於て反応条件下に
て不活性の稀釈剤又は溶剤例えば場合に依り塩素
置換された脂肪族炭化水素例えばメチレンクロリ
ド、クロロフオルム、四塩化炭素、1・2−ジク
ロルエタン、ジクロルプロパン、場合に依り塩素
置換された芳香族炭化水素例えばベンゾール、ト
ルオール、クロルベンゾール、シクロルベンゾー
ル、炭化水素、例えばベンジン、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、エーテル例えばジエチルエーテ
ル、アミド例えばジメチルフオルムアミド中に於
て又は斯かる溶剤よりの混合物中に於て反応せし
めるように行われるのが適当である。反応のため
に使用される塩基は反応用の溶剤としても役立つ
ことができる。三酸化硫黄附加生成物を塩基にて
溶解(或は懸濁)するためには−20乃至+100℃
に於て殊に−10乃至30℃に於て、前記アンスラニ
ル酸又はアミンピリジンカルボン酸の1つのアミ
ド又はヒドラジド1モルをそのまま又は例えば前
記溶剤の1つ中に懸濁又は溶解せる懸濁液又は溶
液として添加する。数分後スルフアム酸と塩基と
の塩が形成され、これは反応条件に応じて懸濁液
として又は溶液として存在する。スルフアム酸は
SO3塩基附加生成物をそのまま式の化合物の懸
濁液又は溶液に添加することに依ても製造される
ことができる。混合物をなお30分間乃至2時間室
温に於て後撹拌し、次に前記酸クロリド又は酸ア
ンヒドリドの1つ1乃至3当量を添加し、且つ反
応混合物を室温と溶剤の沸騰温度との間の温度に
於て30分間乃至2時間撹拌する。続いて反応混合
物水にて加水分解し且つ処理する。スルフアム酸
塩を反応混合物より例えば濾過又は溶剤の除去に
依り分離し、次に塩の閉環を行うこともできる。
更にスルフアム酸を塩より例えば塩化水素にて遊
離せしめ、続いて遊離酸を閉環することもでき
る。然し乍ら一般に経済的及び操業上の理由から
既に反応及び閉環は中間段階の分離なしに相次い
で行われる。
本方法は連続的に又は不連続的に無圧又は圧力
下に行われることができる。
本発明方法に依り製造できる化合物は公知の植
物保護剤殊に3−イソプロピル−2・1・3−ベ
ンゾチアジアジン−4−オン−2・2−ジオキシ
ド及びそのナトリウム及びアンモニウム塩であ
る。
例 1 (a) SO317.6部(重量部)を30分間内に0℃に於
てピコリン21.5部を1・2−ジクロルエタン
300部中に溶解せる溶液に添加する。
更に20分間後アンスラニル酸イソプロピルア
ミド35.65部を一度に反応溶液中に導入する。
短時間後生成する溶液より、数分間後微結晶性
沈澱が沈澱し、これは1時間の後撹拌時間後濾
過に依り単離される。高真空中にて乾燥せる
後、1−(イソプロピルアミドカルボニル)−フ
エニルスルフアム酸の無色のピコリン塩(熔融
点147℃)70.2部が得られる。
(b) ピコリン塩の懸濁液に室温に於て5分間内に
オキシ塩化燐21部を添加し、且つ反応混合物を
還流しつつ徐々に沸騰加熱する時は、褐色の溶
液が生成する。還流しつつ2時間煮沸せる後反
応混合物を水にて加水分解する。有機相を水に
て洗滌し、続いて稀苛性ソーダ液にて3回抽出
する。合併せるアルカリ性抽出液を稀硫酸にて
酸性化する。形成する帯黄色沈澱を吸引濾別し
且つ乾燥する。3−イソプロピル−2・1・3
−ベンゾチアジアジン−4−オン−2・2−ジ
オキシド45.6部が得られる。
例 2 例1に依り製造されたピコリン塩の懸濁液を、
40分間内にジクロルエタン100部中にオキシ塩化
燐30部を溶解せる還流しつつ沸騰加熱せる溶液中
に導入する時は、淡褐色溶液が生成する。30分間
の後撹拌時間後冷却し、且つ20℃に於て水100部
にて加水分解し、且つ例1に於けるように処理す
る。3−イソプロピル−2・1・3−ベンゾチア
ジアジン−4−オン−2・2−ジオキシド47部が
得られる。
例 3 (a) SO39.0部を10分間内に0℃に於て1・2−
ジクロルエタン100部中に於けるピコリン11.2
部に添加する。20分間の後撹拌時間後(この場
合反応温度を15℃に上昇せしめる)一度にアン
スラニル酸−N′・N′−ジメチルヒドラジド
17.92部を導入する(この場合温度変化は起ら
ない)。形成せる無色の懸濁液を1.5時間室温に
於て後撹拌し、続いて濾過する。20℃に於て高
真空中にて乾燥する時は、2−(N′・N′−ジメ
チルヒドラジドカルボニル)−フエニルスルフ
アム酸の無色のピコリン塩(熔融点153℃)
35.1部が得られる。
(b) 2−(N′・N′−ジメチルヒドラジドカルボニ
ル)−フエニルスルフアム酸のピコリン塩の懸
濁液に、室温に於てオキシ塩化燐11部を添加
し、且つ反応混合物を徐々に還流しつつ加熱す
る。還流しつつ1時間煮沸せる後、黄色反応溶
液を水にて加水分解する。有機相を水にて洗滌
し、続いて稀苛性ソーダ液にて多数回抽出す
る。合併せる苛性ソーダ抽出液を酸性化し、生
成せる沈澱を吸引濾別し且つ乾燥する。黄色の
3−ジメチルアミノ−2・1・3−ベンゾチア
ジアジン−4−オン−2・2−ジオキシド(熔
融点168℃、トルオールより)22.5部が得られ
る。
例 4 SO39部を15分間内に0℃に於て、1・2−ジ
クロルエタン100部中にピコリン11部を溶解せる
溶液に添加する。続いて反応溶液に8−メチルア
ンスラニル酸イソプロピルアミド19.2部を添加
し、且つ形成せる懸濁液を1時間室温に於て撹拌
する。次にオキシ塩化燐15.4部を添加し、且つ反
応混合物を2時間還流しつつ煮沸する。続いて普
通のように処理する。8−メチル−3−イソプロ
ピル−2・1・3−ベンゾチアジアジン−4−オ
ン−2・2−ジオキシド(熔融点124℃)24部が
得られる。
例 5 SO39部を15分間内に20℃に於て、1・2−ジ
クロルエタン100部中にトリエチルアミン12部を
溶解せる溶液に添加する。更に30分間後黄色反応
溶液にアンスラニル酸イソプロピルアミド17.8部
を添加する。形成する懸濁液をなお1時間室温に
於て撹拌し、次にオキシ塩化燐12部を添加し且つ
2時間還流しつつ加熱する。普通の処理は3−イ
ソプロピル−2・1・3−ベンゾチアジアジン−
4−オン−2・2−ジオキシド22部を生ずる。
例 6 SO38.5部を15分間内に10℃に於て、1・2−
ジクロルエタン100部中にN′・N′−ジメチルシク
ロヘキシルアミン14部を溶解せる溶液に添加す
る。更に20分間後アンスラニル酸イソプロピルア
ミド17.8部を添加する。最初かさばれる懸濁液は
徐々に褐色溶液に移行する。90分間の後撹拌時間
後オキシ塩化燐15部を添加し、且つ2時間還流し
つつ加熱する。3−イソプロピル−2・1・3−
ベンゾチアジアジン−4−オン−2・2−ジオキ
シド23部が得られる。
例 7 SO39部を15分間内に0℃に於て、ジクロルエ
タン100部中にジメチルアニリン部15部を溶解せ
る溶液中に滴加する。帯緑−黄色の反応溶液にア
ンスラニル酸イソプロピルアミド17.8部を添加す
る。褐色反応溶液を2時間室温に於て撹拌し、次
にこれにオキシ塩化燐15部を添加し且つ2時間還
流しつつ加熱する。続いて20℃に冷却し且つ普通
のように処理する。3−イソプロピル−2・1・
3−ベンゾチアジアジン−4−オン−2・2−ジ
オキシド22.8部が得られる。
例 8 SO39部を10分間内に0℃に於て、ジクロルエ
タン150部中にキノリン14.9部を溶解せる溶液に
添加する。無色の懸濁液に1.5時間後室温に於て
アンスラニル酸イソプロピルアミド17.8部を添加
し、且つ2時間後撹拌する。続いてオキシ塩化燐
12部を添加する。室温に於て数分間後、既に3−
イソプロピル−2・1・3−ベンゾチアジアジン
−4−オン−2・2−ジオキシドが薄層クロマト
グラフイーに依り検出される。更に2時間55℃に
於て撹拌し、且つ一夜室温に於て撹拌する。普通
の処理に依り3−イソプロピル−2・1・3−ベ
ンゾチアジアジン−4−オン−2・2−ジオキシ
ド23.2部が得られる。
例 9 SO39部を0℃に於て15分間中に、ジクロルエ
タン100部中に於けるテトラメチル尿素18部に滴
加する。若干の結晶体を含有する無色の反応溶液
にアンスラニル酸イソプロピルアミド17.8部を添
加する。数時間後褐色溶液が生成し、これに1時
間後室温に於てオキシ塩化燐15部を添加する。室
温に於て30分間後反応溶液の薄層クロマトグラム
は、既に比較的多量の3−イソプロピル−2・
1・3−ベンゾチアジアジン−4−オン−2・2
−ジオキシドを示す。還流しつつ1時間煮沸する
ことに依り閉環を終了せしめ、続いて混合物を普
通のように処理する。3−イソプロピル−2・
1・3−ベンゾチアジアジン−4−オン−2・2
−ジオキシド20.5部が得られる。
例 10 ピコリン−塩−懸濁液に(例1に相当して)五
塩化燐20部を添加し、且つオレンジ色の懸濁液を
先ず室温に於て撹拌する(短時間後に既に3−イ
ソプロピル−2・1・3−ベンゾチアジアジン−
4−オン−2・2−ジオキシドが薄層クロマトグ
ラフイーに依り検出されることができる)。続い
て反応混合物を40分間還流しつつ加熱する時は、
オレンジ赤色の溶液が生成する。普通の処理に依
り3−イソプロピル−2・1・3−ベンゾチアジ
アジン−4−オン−2・2−ジオキシド43.0部が
生成する。
例 11 ピコリン−塩−懸濁液0.2モルに(例1に相当
して)五塩化燐28部を添加する時は、懸濁液は若
干かたまる。2時間還流しつつ加熱する時は、反
応混合物は完全には溶解しない。普通の処理は3
−イソプロピル−2・1・3−ベンゾチアジアジ
ン−4−オン−2・2−ジオキシド35部を生ず
る。
例 12 例1に記載したようにスルフアム酸塩懸濁液を
製造する。続いてジメチルフオルムアミド0.5部
を添加し、且つ室温に於て2時間フオスゲン瓦斯
を通じる。暗褐色の溶液が生成する。続いて水
100部にて加水分解し、且つ普通のように処理す
る。3−イソプロピル−2・1・3−ベンゾチア
ジアジン−4−オン−2・2−ジオキシド20部が
得られる。
例 13 例12に挙げたスルフアム酸塩懸濁液に無水醋酸
10部を添加し、且つ2時間還流しつつ加熱する。
普通の処理は3−イソプロピル−2・1・3−ベ
ンゾチアジアジン−4−オン−2・2−ジオキシ
ド15部を生ずる。
例 14 例12中に挙げたスルフアム酸塩懸濁液にアセチ
ルクロリド5部を添加し、且つ2時記還流しつつ
加熱する。普通の処理に依り3−イソプロピル−
2・1・3−ベンゾチアジアジン−4−オン−
2・2−ジオキシド10部が得られる。
例 15 SO39部を10分間内に0℃に於て、1・2−ジ
クロルエタン150部中にピコリン15部を溶解せる
溶液に添加する。20分間の後撹拌時間後、一度に
2−アミノ−ピリジン−3−カルボン酸イソプロ
ピルアミド17.9部を添加する。形成せる無色の懸
濁液を2時間室温に於て撹拌し、続いてオキシ塩
化燐15.4部と混和する。次に2時間還流しつつ加
熱する時は、反応混合物は褐色溶液に移行する。
水にて加水分解し、有機相を洗滌し且つ硫酸ナト
リウム上にて乾燥する。続いて濾過された有機相
を蒸発乾燥する。熔融点190℃の3−イソプロピ
ル−1H−ピリジノ−〔3・2−e〕−2・1・3
−チアジアジン−4−オン−2・2−ジオキシド
21.5部が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中R1、R2、R3は水素又は場合に依りハロゲン
    原子、アルキル−、アルコキシ−、ハロゲンアル
    コキシ−、アルキルスルフオニル−、ジアルキル
    −アミドスルフオニル−残基に依り置換された脂
    肪族、環式脂肪族又は芳香族残基を意味し、R1
    は追加的にジアルキルアミノ−基を意味し、R3
    は追加的にハロゲン原子又はトリフルオルメチル
    基を意味し、この場合R1、R2及びR3は同一であ
    るか又は異なり、R4は水素又はアルキル基を意
    味し、Yは場合に依りR3又はR4に依り置換され
    ている−CH=基を意味し、又はYは−N=基を
    意味する)の2・1・3−チアジアジン−4−オ
    ン−2・2−ジオキシド−誘導体の製法に於て式 (式中R1、R2、R3、R4及びYは前記の意味を有す
    る)のカルボン酸アミド誘導体を有機塩基の存在
    に於て三酸化硫黄又はクロルスルフオン酸と、又
    は有機塩基に三酸化硫黄を附加せる附加生成物と
    反応せしめて式 (式中R1、R2、R3、R4及びYは前記の意味を有す
    る)の相当するスルフアム酸塩を生ぜしめ、且つ
    スルフアム酸塩又は遊離のスルフアム酸を酸ハロ
    ゲニド又は酸アンヒドリドに依り閉環することを
    特徴とする2・1・3−チアジアジン−4−オン
    −2・2−ジオキシド誘導体の製法。
JP2461178A 1977-03-10 1978-03-06 Method of producing 2*1*33thiadizinee44onee 2*22dioxide derivative Granted JPS53112888A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2710382A DE2710382C2 (de) 1977-03-10 1977-03-10 Verfahren zur Herstellung von 2,1,3-Benzothiadiazin-4-on-2,2-dioxid-derivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53112888A JPS53112888A (en) 1978-10-02
JPS6238352B2 true JPS6238352B2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=6003237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2461178A Granted JPS53112888A (en) 1977-03-10 1978-03-06 Method of producing 2*1*33thiadizinee44onee 2*22dioxide derivative

Country Status (29)

Country Link
US (1) US4175184A (ja)
JP (1) JPS53112888A (ja)
AR (1) AR230835A1 (ja)
AT (1) AT355588B (ja)
AU (1) AU514429B2 (ja)
BE (1) BE864705A (ja)
BR (1) BR7801459A (ja)
CA (1) CA1086728A (ja)
CH (1) CH633545A5 (ja)
CS (1) CS204023B2 (ja)
DD (1) DD134092A5 (ja)
DE (1) DE2710382C2 (ja)
DK (1) DK145378C (ja)
ES (1) ES467704A1 (ja)
FI (1) FI68233C (ja)
FR (1) FR2383177A1 (ja)
GB (1) GB1595029A (ja)
GR (1) GR66117B (ja)
HU (1) HU178438B (ja)
IL (1) IL54092A (ja)
IN (1) IN147927B (ja)
IT (1) IT1104109B (ja)
NL (7) NL188947C (ja)
PL (1) PL108030B1 (ja)
SE (1) SE436743B (ja)
SU (1) SU715021A3 (ja)
TR (1) TR19681A (ja)
YU (1) YU54178A (ja)
ZA (1) ZA781380B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136085A (en) * 1990-11-28 1992-08-04 Glaxo Inc. Synthesis of 2-aminobenzophenones
DE19505036A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ammonium-Salzen von 3-Isopropyl-2,1,3-benzothidadizin-4-on-2,2-dioxid
DE19735682A1 (de) 1997-08-19 1999-02-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Isopropyl-1H-2,1,3-benzothiadiazin-4(3H)-on-2,2-dioxid
CN1865258A (zh) 2001-08-15 2006-11-22 纳幕尔杜邦公司 用于控制无脊椎害虫的邻位取代的芳基酰胺化合物
ES2427141T3 (es) 2002-01-22 2013-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazolina(di)onas para el control de plagas de invertebrados
CN101973961B (zh) * 2010-09-26 2012-06-27 合肥星宇化学有限责任公司 灭草松的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1120456B (de) * 1958-10-01 1961-12-28 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen 4-Oxo-3, 4-dihydro-2, 1, 3-benzothiadiazin-2, 2-dioxyden
FR1354761A (fr) * 1959-09-30 1964-03-13 Geigy Ag J R Nouveaux 1.1-dioxydes de 3-oxo-1.2.6-thiadiazines et leur préparation
US3217001A (en) * 1963-08-19 1965-11-09 American Home Prod Derivatives of 1h-2, 1, 3-benzothiadiazin-4(3h)-one 2-oxide and intermediates therefor
DE2105687C2 (de) * 1971-02-08 1981-09-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von 3-substituierten 2,1,3-Benzothiadiazin-4-on-2,2-dioxiden
US3989507A (en) * 1973-11-05 1976-11-02 The Dow Chemical Company 1H-pyrido(2,3-c or 4,3-c) (1,2,6)thiadiazin-4(3H)-one-2,2-dioxides and derivatives thereof
DE2357063C2 (de) * 1973-11-15 1986-07-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von N-Isopropyl-2,1,3-benzothiadiazin-4-on-2,2-dioxid
US4014888A (en) * 1975-04-28 1977-03-29 The Dow Chemical Company Substituted pyridine carboxylic acids and derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA1086728A (en) 1980-09-30
GR66117B (ja) 1981-01-16
IT7848362A0 (it) 1978-03-09
YU54178A (en) 1982-08-31
DK145378C (da) 1983-04-05
AT355588B (de) 1980-03-10
PL108030B1 (pl) 1980-03-31
NL188947C (nl) 1992-11-16
NL971036I1 (nl) 1997-10-01
SE436743B (sv) 1985-01-21
NL971035I1 (nl) 1997-10-01
FR2383177A1 (fr) 1978-10-06
DK145378B (da) 1982-11-08
AU514429B2 (en) 1981-02-12
IL54092A (en) 1980-09-16
SE7802669L (sv) 1978-09-11
FR2383177B1 (ja) 1983-01-07
IT1104109B (it) 1985-10-14
CS204023B2 (en) 1981-03-31
FI68233B (fi) 1985-04-30
ZA781380B (en) 1979-03-28
PL205164A1 (pl) 1979-02-12
BE864705A (fr) 1978-09-11
IN147927B (ja) 1980-08-16
BR7801459A (pt) 1978-10-31
DE2710382C2 (de) 1983-12-22
DE2710382A1 (de) 1978-09-14
NL971034I1 (nl) 1997-10-01
ATA171878A (de) 1979-08-15
GB1595029A (en) 1981-08-05
TR19681A (tr) 1979-10-05
FI780694A (fi) 1978-09-11
US4175184A (en) 1979-11-20
DD134092A5 (de) 1979-02-07
DK105178A (da) 1978-09-11
NL971033I1 (nl) 1997-10-01
NL971038I1 (nl) 1997-10-01
NL188947B (nl) 1992-06-16
SU715021A3 (ru) 1980-02-05
JPS53112888A (en) 1978-10-02
NL971037I1 (nl) 1997-10-01
AU3351078A (en) 1979-08-30
HU178438B (en) 1982-05-28
NL7802662A (nl) 1978-09-12
FI68233C (fi) 1985-08-12
AR230835A1 (es) 1984-07-31
ES467704A1 (es) 1978-10-16
CH633545A5 (de) 1982-12-15
IL54092A0 (en) 1978-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230873A (en) Thiophene derivatives
US3892740A (en) Process for the production of carboxamides of oxo-1,2-benzothiazine-1,1-dioxides
US4769493A (en) Process for producing tetrafluorophthalic acid
IE46269B1 (en) Isoxazole derivatives,process for their manufacture and preparations containing these compounds
JPS6238352B2 (ja)
NO770161L (no) Tiazolidinderivater og fremgangsm}te til deres fremstilling.
US4061647A (en) Thiazolidine derivatives
PL110681B1 (en) Method of producing derivatives of urea
KR810001008B1 (ko) 2,1,3-티아디아진-4-온-2,2-디옥사이드 유도체의 제조방법
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
KR920000048B1 (ko) N-페닐(피리딜)술포닐디아미드의 제조방법
JPH04330056A (ja) 2−クロロ−5−メチル−ピリジンの製造方法
US2414403A (en) Method of preparing sulfonamides
KR790000858B1 (ko) 옥소벤조티아진 디옥사이드의 카복사미드의 제조방법
DK163816B (da) 1,4-dihalogenbutan-2,3-dioner til brug som mellemprodukter ved fremstillingen af 2-(2-aminothiazol-4-yl)glyoxylsyrederivater eller salte heraf og fremgangsmaade til fremstilling af mellemprodukterne
JPS6025963A (ja) 2−ケトンスルホンアミド類およびその製造方法
CA2301194C (en) Method for the production of 3-isopropyl-1h-2,1,3-benzothiadiazine-4(3h)-one-2,2-dioxide
US4816580A (en) Improved method for preparing penicillanic acid derivatives
JPS6034958A (ja) 3,4―ジヒドロ―2―置換―2h―1,2―ベンゾチアジン―カルボン酸 1,1―ジオキサイド誘導体の製造法
US4683306A (en) Process for the preparation of 3,4-dihydro-2-substituted-2H-1,2-thiazine-carboxylic acid 1,1-dioxide derivatives
KR890002215B1 (ko) 세펨유도체의 새로운 제조방법
NO770123L (no) Tiazolidinderivater og fremgangsm}te til deres fremstilling.
JPH0456825B2 (ja)
KR800001182B1 (ko) 이속사졸 유도체의 제조방법
JPS6127396B2 (ja)