JPS6237990A - プリント基板への部品取付装置 - Google Patents

プリント基板への部品取付装置

Info

Publication number
JPS6237990A
JPS6237990A JP60177921A JP17792185A JPS6237990A JP S6237990 A JPS6237990 A JP S6237990A JP 60177921 A JP60177921 A JP 60177921A JP 17792185 A JP17792185 A JP 17792185A JP S6237990 A JPS6237990 A JP S6237990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
lead wire
head
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60177921A
Other languages
English (en)
Inventor
利浩 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60177921A priority Critical patent/JPS6237990A/ja
Publication of JPS6237990A publication Critical patent/JPS6237990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子機器等に用いるプリント基板への部品取
付装置に関するものである。
2 ページ 従来の技術 近年、民生・情報・通信などの各技術分野に用いられる
電子機器にはプリント基板が多用化されてきており、そ
れらプリント基板への部品実装には部品取付装置が導入
され生産の効率化に多大な貢献をしている。
以下、図面を参照しながら従来の部品取付装置の一例に
ついて説明する。第6図および第7図は従来の部品取付
装置を示すものである。1は部品、2は基板、3はリー
ド線、4はリードカッタ、5は折り曲げカム、6は軸で
ある。
プリント基板2に挿入された部品1は、リードカッタ4
によって必要な長さにリードカットされる。
次に折り曲げカム5が軸6を中心として矢印入方向に回
転し、その一端がリード線3を折り曲げることによって
部品1をプリント基板2に固定していた。(例えば、特
開昭55−143095号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、リード線3 ベー
ン の切断と折シ曲げという直列的な間欠動作に伴って装置
の個別化が必要であると共に、高密度に部品が実装され
た(特に両面実装)基板においてはリード線を折り曲げ
る空間、・いわゆるクリンチスペースが確保できない場
合がある。まだ、折り曲げたリード線が半田付時に他の
部品とショートしたシ、折シ曲げだリード線により溶融
半田の流れ状態が阻害され、半田がつかないなどのオー
プン不良が発生し、その防止のためプリント基板のレイ
アウト(配線配置)設計時におのずと制約条件が付加さ
れるものである。
本発明は、上記問題点について、1連続動作にてリード
線゛の切断と部品の固定を行い、しかも高密度実装基板
にも適用可能で、プリント基板上にクリンチスペースを
とる必要性のない部品取付装置を適用可能で、プリント
基板上にクリンチスペースをとる必要性のない部品取付
装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の部品取付装置は
、部品リード線を切断するカッター部とリード線に圧力
を加え部品固定用の偏平部を設けるだめのプレス部から
なるヘッドを備えだものである。
□作用 本発明は上記した構成によって、ヘッドの構成要素であ
るカッター部とプレス部が一体的となっているだめ、高
密度実装基板においても1連続動作でリード線カットと
部品の固定が可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例の部品取付装置について図面を参
照しながら説明する。
第1図、第2図および第3図は本発明の第1の実施例に
おける部品取付装置のヘッドと部品の相互位置関係を示
すものである。第1図、第2図、および第3図において
、1は部品、2はプリント基板、3はリード線、7はヘ
ッド、8a・8bはプレス部、9a・9bはカッター部
である。
以上のように構成された部品取付装置について以下その
動作を説明する。
6 ページ まず第1図において、プリント基板2の貫通孔に沿って
挿入された部品1のリード線3を挾持するようにして、
ヘッド7が配置され、ヘッド7を構成しているプレス部
8a・8b及びカッター部92L・9bが各々矢印B−
B方向に移動し、圧接されたヘッド7によってリード線
3は、第2図に示すように切断・プレスされる。切断・
プレスされたリード線3には、側面からみると第3図の
ように偏平部が形成されておシ、プリント基板が搬送時
にうける機械的振動や反転動作などの外部応力に対して
も脱落することはなく部品1は保持される。
以上のように本実施例によれば、プレス部8a・8bと
カッター部9a・9bを構成要素とするヘッドを備えた
部品取付装置を用いることによシリード線カットと固定
を同時におこなうことができると共に、従来の゛ように
固定・保持のだめのクリンチスペースを設ける必要性が
無いことから、7” IJント基板面を極めて有効に活
用できるものである。
6 ページ 次に本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第4図は本発明の第2の実施例を示す部品取付装置のヘ
ッドと部品の相互位置関係をしめすものである。
同図において、1は部品、2はプリント基板、3はリー
ド線で、以上は第1図の構成と同様なものである。
以下、本実施例の動作について説明するとヘッド7の矢
印B−B方向への移動によって、まずヘッド7を構成す
るカッター部9a・9bが、リード線3を剪断し、その
後プレス部8a・8bによる加圧によってリード線に偏
平部が形成され、それが部品1の固定・保持機能を担う
ものである。
第1図の構成と異なるのは、リード線の切断を剪断によ
シ行うという点であシ、ヘッドの形状が単純であること
から加工が容易であり、かつ切断方式が剪断であること
からカッター部の刃先寿命が長く耐久性に富むものであ
る。
次に本発明の第3の実施例を示す部品取付装置7 ベー
ン のヘッドと部品の相互位置関係を示すものである。
同図において、1は部品、2は基板、3はリード線で以
上は第1図の構成と同様なものである。第1図の構成と
異なるのはプレス部8a・8bとカッター部9a・9b
が独立して作用できる点である。
上記のように構成された部品取付装置について以下その
動作を説明する。
まず、第6図においてヘッド7の矢印B−B方向への移
動に伴ってプレス部8a・8bがリード線3をプレスし
、偏平部の形成を始める。次にカッター部9a・9bが
矢印C方向にわずかに移動してリード線3を完全に切り
離し、部品1の固定保持を完了する。
以上のように第3の実施例では、プレス部8a・8bと
カッター部9a・9bが独立して作用するため、プレス
・切断が確実におこなわれる。しかし、第1の実施例と
比べるとやや動作時間が長い。
発明の効果 以上のように本発明は、リード線を切断するカッター部
とリード線を成型し部品を固定するだめのプレス部とか
らなるヘッドを備えた部品取付装により部品のリード線
カットと固定とを同時に行うことができ、その切断形状
の特異性から特に高密度実装基板用部品取付装置として
有効性を発揮するものであり、工業上極めて有用な発明
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるヘッド付近の縦
断面図、第2図は第1の実施例における切断・プレスを
示す縦断面図、第3図は第1の実施例における切断・プ
レス後のリード線の縦断面図、第4図は第2の実施例に
おけるヘッド付近の縦断面図、第5図は第3の実施例に
おけるヘッド付近の縦断面図、第6図・第7図は従来の
部品取付装置を示す縦断面図である。 1・・・・・・部品、2・・・・・・基板、3・・・・
・・リード線、4・・・・・リードカッタ、5・・・・
・・折り曲げカム、6・・川・軸、7・・・・・・ヘッ
ド、8a・8b・・・・・プレス部、9a・9b・・・
・・・カッター部。 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部品リード線を切断するカッター部と、リード線
    に圧力を加え部品固定用の偏平部を設けるプレス部とか
    らなるヘッドを備えたことを特徴とするプリント基板へ
    の部品取付装置。
  2. (2)ヘッドの構成要素であるカッター部とプレス部と
    が一体もしくは分離構造であることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載のプリント基板への部品取付装
    置。
  3. (3)リード線のカット機構として、剪断・切断のうち
    いずれかひとつを用いたことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載のプリント基板への部品取付装置。
JP60177921A 1985-08-13 1985-08-13 プリント基板への部品取付装置 Pending JPS6237990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60177921A JPS6237990A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 プリント基板への部品取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60177921A JPS6237990A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 プリント基板への部品取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6237990A true JPS6237990A (ja) 1987-02-18

Family

ID=16039394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60177921A Pending JPS6237990A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 プリント基板への部品取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272740U (ja) * 1985-10-22 1987-05-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272740U (ja) * 1985-10-22 1987-05-09
JPH0239636Y2 (ja) * 1985-10-22 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63241979A (ja) 印刷配線板
JPS6237990A (ja) プリント基板への部品取付装置
JPH0338845Y2 (ja)
JPS59230279A (ja) 端子装置の製造方法
JPS6188471A (ja) コネクタ−
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPS61287563A (ja) テ−ピング部品のリ−ド
JP3057215B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JPH03152984A (ja) フレキシブル基板
JPH051098Y2 (ja)
JPH0440283Y2 (ja)
JPS63187686A (ja) 基板接続構造
JPS60154697A (ja) 電子部品実装方法
JPS62133791A (ja) リ−ド付回路基板
JPS6237991A (ja) プリント基板への部品取付方法
JPS6354238B2 (ja)
JPS60107896A (ja) プリント基板装置
JPS6224684A (ja) フレキシブル印刷配線板
JPH02148710A (ja) リード端子付回路部品の挿入組付け方法
JPS5834989A (ja) 電子部品の実装方法
JPS62120100A (ja) プリント基板にチツプ部品を装着する方法
JPS6348894A (ja) フレキシブル基板の実装方法
JP2000301065A (ja) 圧電振動装置
JPS632269A (ja) 接続線
JPS58118188A (ja) 印刷配線基板装置