JPS6237051B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237051B2
JPS6237051B2 JP55115823A JP11582380A JPS6237051B2 JP S6237051 B2 JPS6237051 B2 JP S6237051B2 JP 55115823 A JP55115823 A JP 55115823A JP 11582380 A JP11582380 A JP 11582380A JP S6237051 B2 JPS6237051 B2 JP S6237051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyamide
polymer
film
silicone
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55115823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5740556A (en
Inventor
Junichi Tamura
Tsutomu Nakamura
Keizo Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP11582380A priority Critical patent/JPS5740556A/ja
Priority to EP81106537A priority patent/EP0046954A3/en
Publication of JPS5740556A publication Critical patent/JPS5740556A/ja
Publication of JPS6237051B2 publication Critical patent/JPS6237051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は耐熱性,電気的性能及び寸法安定性の
著しく改良された芳香族ポリアミド成型物の製造
法に関する。更に詳しくはシリコン系化合物を所
定量配合し、所定温度で熱処理を施すことによつ
て特に電気的性質、寸法安定性の著しく改良され
た芳香族ポリアミド成形物を製造する方法に関す
るものである。 芳香族ポリアミドはすぐれた耐熱性,機械的性
質を有しており、p−フエニレンテレフタルアミ
ド系重合体ハロゲン置換p−フエニレンテレフタ
ルアミド系重合体,p−フエニレンイソフタルア
ミド系重合体およびm−フエニレンイソフタルア
ミド系重合体等の重合体は繊維,合成紙等の分野
で各種の広い用途展開がなされ、近年特に注目さ
れている高分子素材である。 しかしながら該芳香族ポリアミドからなるフイ
ルム,シート等の成形物はそのすぐれた性能を有
している反面、ポリイミド系フイルム等の成形物
に比して電気的性質,吸湿による寸法安定性等に
於て劣り、高性能成形物としてはかならずしも満
足すべきものではなく、該諸性能の向上が切望さ
れているのが現状である。 かかる問題点を解決する一つの方法として、m
−フエニレンイソフタルアミド系重合体フイルム
の場合、長鎖脂肪酸,フツ化あるいは塩化脂肪族
カルボン酸,またはメチル基をもつた芳香族炭化
水素でフイルムを処理する方法、ハロゲン化芳香
族炭化水素を該フイルムに含有せしめる方法、及
び該フイルムの表面にシリコン系重合体又はフツ
素系重合体を被覆する方法等が、特開昭51−
122160号公報,特開昭51−122173号公報,特開昭
51−122174号公報,特開昭52−41899号公報,特
開昭52−41900号公報等で提案されており、更に
該フイルムを2軸方向に延伸する事によつて電気
的性質を改良する方法等が特開昭52−56169号公
報,特開昭52−152973号公報等で開示されてい
る。 更には特公昭53−45238号公報等でハロゲン置
換p−フエニレンテレフタルアミド系フイルムを
緊張熱処理する事によつて吸湿率を低下せしめ、
あわせて電気的性質を改善しようとする試みも提
案されている。 しかしこれらの方法はいずれも若干の効果はみ
られるものの、芳香族ポリアミドの極性アミド基
による吸湿性のため、寸法安定性,電気的性質の
根本的改良は不充分であり、かならずしも満足す
べき水準の性能が得られていないのが現状の技術
水準である。 本発明者らはかかる観点を考慮して、電気的性
質及び吸湿寸法安定性の根本的な改質をはかるべ
く鋭意検討した結果、芳香族ポリアミド系重合体
に所定量のシリコン系化合物、特に反応性シリコ
ン化合物を配合し、熱処理を施すことによつて、
電気的性質,吸湿寸法安定性を著しく改良せしめ
た芳香族ポリアミド成形物を得ることができるこ
とをみいだし、本発明に到達したものである。 すなわち本発明は、芳香族ポリアミド系重合体
にシリコン系化合物を、更には一般式XSi
(OR)3(ここにRはアルキル基,Xはアミノ基,
メチルカプト基,ビニル基,エポキシ基,メタク
リロキシ基を含む有機官能基を示す)で示される
シリコン系化合物を0.5〜30重量%配合し、100℃
以上の温度で熱処理をする事によつて電気的性質
及び吸湿寸法安定性のすぐれた芳香族ポリアミド
成形物を製造するものである。 本発明に用いられる芳香族ポリアミド系重合体
は一般式
【式】
【式】で示される繰返し構造単位を単 独、又は共重合の形で含む芳香族ポリアミド系重
合体であり、好ましくは該構造単位を50モル%以
上含む芳香族ポリアミド系重合体である。 ここにAr1,Ar2は二価の結合手を有する芳香
族系の基であつて、同一であつても異つていても
よい。その代表的な構造式を以下に例示する。
【式】 【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
ここにおいてRは低級アルキル,低級アルコキ
シ,ハロゲンあるいはニトロ基であり、nは0お
よび4を含む0〜4の製数であり、X1,X2
【式】
【式】−O−,
【式】
【式】の内から選ばれた1個であつて、ここに Y,Y1,Y2は水素あるいは低級アルキル基を示
す。 本発明に用いられる代表的芳香族ポリアミド系
重合体としてはポリ−m−フエニレンイソフタル
アミドまたはその共重合体,ポリ−m−フエニレ
ンテレフタルアミドまたはその共重合体,ポリ−
p−フエニレンイソフタルアミドまたはその共重
合体,ポリ−p−フエニレンテレフタルアミドま
たはその共重合体,p−ベレズアミドまたはその
共重合体,3,4′−ジフエニルエーテルテレフタ
ルアミドまたはその共重合体,2,2−ビス〔4
−(4−アミノフエノキシ)フエニル〕プロパン
とテレフタル酸クロライド又はイソフタル酸クロ
ライドからなるポリアミド又はその共重合体等が
あげられるが、芳香族ポリアミド系重合体であれ
ばこれらに限定されるものではない。 該芳香族ポリアミド系重合体は、それぞれ所定
の芳香族ジカルボン酸ハライドと芳香族ジアミン
とを溶液重合法あるいは界面重合法等を用いて得
る事が出来る。 本発明方法で前記芳香族ポリアミド系重合体に
配合して本発明の効果を発揮しうるシリコン系化
合物としては、メチルシリコンオイル,フエニル
変性シリコンオイル,アミン変性シリコンオイル
がその代表的なものとしてあげられるが、更に好
ましくは一般式XSi(OR)3で示される所謂シラン
カツプリング剤である。 ここでRはアルキル基,Xはアミノ基,メルカ
プト基,ビニル基,エポキシ基,メタクリロキシ
基を含む有機官能基を示す。 シランカツプリング剤としての代表的なものと
しては ビニルトリエトキシシラン,ビニルトリス(2
−メトキシエトキシ)シラン,τ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン,τ−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン,N−β(アミノエチ
ル)−τ−アミノプロピルトリメトキシシラン,
β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシラン,τ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン,τ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシラン等があげられる。 本発明に用いられるシリコン系化合物の配合割
合は芳香族ポリアミド系重合体に対して0.5〜30
重量%、好ましくは20重量%以下、更に好ましく
は0.5重量%〜10重量%の範囲がよい。 配合割合が30重量%以上の場合には芳香族ポリ
アミド系重合体本来の特性である耐熱性が損われ
好ましくない。配合割合が0.5重量%以下の場合
は文願発明の効果を奏するに不充分である。 本発明方法を実施するに際しては所定の芳香族
ポリアミド系重合体をジメチルホルムアミド,ジ
メチルアセトアミド,N−メチルピロリドン,ヘ
キサメチルホスホルアミド等のアミド系溶剤,必
要に応じて塩化カルシウム,塩化リチウム,塩化
マグネシウム,臭化リチウム,臭化カルシウムお
よび臭化アンモニウム等の金属ハロゲン化合物類
を配合した前記アミド系溶剤に溶解せしめた重合
体溶液に所定のシリコン系化合物を添加混合し、
成形用組成物を調合し、乾式,湿式,半乾半湿等
の通常の処方によつて繊維,フイルム,パルプを
製造することができる。 芳香族ポリアミド成形物がフイルムの場合に
は、前記シリコン系化合物を配合した重合体組成
物を乾式,湿式又は半乾半湿式法により、バツチ
式,連続式にフイルム状物を製造し必要に応じて
続いて熱水中、又はスチーム雰囲気中で一軸又は
二軸方向に延伸する事が好ましい。この際シリコ
ン系化合物を0.5〜30重量%配合した芳香族ポリ
アミドフイルムは極めて延伸性、中でも遂次二軸
延伸の際の延伸性が向上せしめることができる。
これは本発明の今一つの特徴とするところであ
る。 延伸フイルムを定長乾燥した後、目的に応じて
該フイルムを定長下あるいは累張下100℃以上、
好ましくは200℃以上、更に好ましくは300℃以上
の温度で熱処理を施すことによつて電気的性質及
び湿度寸法安定性のすぐれた芳香族ポリアミド系
フイルムを得る事が出来る。 更に芳香族ポリアミド成形物が繊維の場合には
通常用いられている各種の紡糸法を用い繊維化を
行い沸水中あるいは熱板上で延伸を行う事によつ
てすぐれた性能の繊維を得る事が出来る。この際
シリコン系化合物を配合する事によつて延伸性を
向上せしめることができる。これは本発明の新た
な特徴の一つである。 本発明のシリコン系化合物の内所謂シランカツ
プリング剤である一般式XSi(OR)3で示される化
合物を用いると、得られた芳香族ポリアミド成形
物を100℃以上、好ましくは200℃以上の温度で熱
処理を施したとき、芳香族ポリアミド系重合体と
シリコン系化合物とが反応し、成形物がフイルム
の場合には極めて透明性のすぐれたフイルムを得
る事が出来、特に好ましい。 本発明を実施するに際しては前述してきた如き
重合体溶液中にシリコン系化合物を添加し、芳香
族ポリアミド重合体にシリコン系化合物を配合す
る方式以外に、シリコン系化合物をそのまま、あ
るいはアセトン,メタノールの如き低沸点溶剤に
シリコン系化合物を溶解し、芳香族ポリアミド系
重合体と混合し、低沸点溶剤を除去し配合する方
法も可能である。 該方法を採用したときにはシリコン系化合物を
配合した重合体を前記記載のアミド系溶剤に溶解
又は分散し重合体溶液として、前述の方法で成形
物を得る以外にシリコン系化合物を配合した重合
体をそのままプレス等の圧縮成形器でシート状物
を製造する事も可能である。この際XSi(OR)3
示される反応性シリコン化合物を用いた場合には
該シリコン化合物が可塑剤となり、かつ100℃以
上好ましくは150℃以上の温度で加圧熱処理する
事によつて該芳香族ポリアミド系重合体とシリコ
ン系化合物とが反応し成形物を与える反応性可塑
剤として該シリコン系化合物が極めて有効であ
り、本発明の新規にして有用な効果を発揮するも
のである。 上限温度はポリメタフエニレンイソフタルアミ
ド系の重合体では約400℃、ポリパラフエニレン
テレフタルアミド系重合体では約600℃まで適当
に熱処理温度を選ぶことができる。 次に実施例をあげ本発明を更に詳細に説明す
る。尚実施中の部はすべて重量部を示す。 実施例 1 テレフタル酸単位3モル%を含むm−フエニレ
ンイソフタルアミド重合体(NMP中で重合体濃
度0.5重量%で測定した固有粘度1,36120部,塩
化リチウム4部,フエニル変性シリコンオイル
TSF433(東芝シリコン(株)製)1部およびジメチ
ルアセトアミド80部からなる重合体溶液をガラス
板上にドクターナイフで流延し、140℃7分間乾
燥した後水中に浸漬し透明フイルムを得た。得ら
れたフイルムを95℃の熱水中で2軸方向に逐次
1.8倍延伸した後定長で乾燥し25μのフイルムを
得た。このフイルムを更に350℃定長で熱処理し
た。 かくして得られた芳香族ポリアミドフイルムの
性能は第1表の通りであり、電気的性能,吸湿寸
法安定性の改良が認められる。 尚、フエニル変性シリコンオイルTSF433を添
加しなかつた場合を比較例として示した。
【表】 実施例 2〜9 実施例1に於てフエニル変性シリコンオイル
TSF433に代えて各種のシリコン系化合物を用
い、かつ配合割合をかえ実施例1と同様の方法で
各種フイルムを成形した。得られた各種フイルム
の性能は第2表に示した如く、いずれも電気的性
質,吸湿寸法安定性共に顕著な改質がみられた。
【表】
【表】 実施例 10 メタフエニレンジアミン単位60モル%,パラフ
エニレンジアミン単位40モル%とテレフタル酸ク
ロライドとからなる芳香族ポリアミド重合体
(0.5重量%の濃硫酸溶液で測定の固有粘度4.29)
6部,塩化カルシウム2.8部,τ−グリシドキシ
プロピルトリメトキシシラン(東レシリコン(株)製
SH−6040)0.6部,水0.8部およびN−メチル−
2−ピロリドン90.9部からなる重合体溶液をガラ
ス板上にドクターナイフで流延し、140℃7分間
乾燥後水中に浸漬して透明フイルムを得た。得ら
れたフイルムを沸水中で延伸したところ二軸方向
に1.5倍の延伸倍率で安定して延伸せしめること
ができた。延伸後定長で乾燥、350℃で熱固定を
行い25μのフイルムを得た。 フイルムの絶縁破壊電圧は235KV/mm、260℃
のハンダ浴10秒処理後の収縮率1.2%であつた。 尚、τ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ランを用いず同様にフイルムを製造した場合には
二軸延伸倍率は1.2倍が限界であつた。又得られ
たフイルムの絶縁破壊電圧は197KV/mm、260℃
のハンダ浴10秒処理後の収縮率は3.2%であつ
た。 実施例 11 3.4′−ジアミノジフエニルエーテル単位を50モ
ル%含む、p−フエニレンテレフタルアミド系重
合体(0.5重量%濃硫酸溶液で測定した固有粘度
2.89)6部,塩化カルシウム2.3部,τ−グリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン(東レシリコ
ン(株)製SH−6040)0.6部およびN−メチル−2−
ピロリドン94部からなる重合体溶液をガラス板上
に流延、水中に浸漬後95℃の熱水中で1.8倍二軸
延伸を試み、実施例10と同様に乾燥、熱固定を行
つた。得られたフイルムの260℃のハンダ浴10秒
処理後の収縮率は0.50%であつた。比較のためτ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを添
加せずに同様にフイルムを製造した場合延伸性は
劣り、特に遂次延伸の際の二軸目の延伸性が乏し
く、1.3倍以上の延伸は困難であつた。 得られたフイルムの260℃のハンダ浴10秒処理
後の収縮率は1.2%であつた。 実施例 12 τ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン
(東レシリコン(株)製SH−6040)1部をアセトン10
部に溶解し、テレフタル酸単位3モル%を含むm
−フエニレンイソフタルアミド重合体(0.5重量
%NMP溶液で測定した固有粘度1.36)10部に混
合した。アセトンを室温、続いて80℃で乾燥除去
した後、170℃200Kg/cm2のプレス条件で圧縮成形
を行つたところ比較的透明性のすぐれたシートを
得た。尚、τ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシランを用いなかつた場合には同様に圧縮成形
した成形物は不透明でもろいものであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族ポリアミド系重合体にシリコン系化合
    物を0.5〜30重量%配合して成形し、該成形物に
    100℃以上の温度で熱処理を施すことを特徴とす
    る耐熱性,電気的特能及び寸法安定性の改良され
    た芳香族ポリアミド成形物の製造法。 2 シリコン系化合物が下記一般式 XSi(OR)3 〔ここでRはアルキル基、Xはアミノ基、メル
    カプト基、ビニル基、エポキシ基、メタクリロキ
    シ基を含む有機官能基を示す〕 で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載の芳香族ポリアミド成形物の製造法。
JP11582380A 1980-08-25 1980-08-25 Molded aromatic polyamide article Granted JPS5740556A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582380A JPS5740556A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Molded aromatic polyamide article
EP81106537A EP0046954A3 (en) 1980-08-25 1981-08-22 Shaped article of aromatic polyamide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582380A JPS5740556A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Molded aromatic polyamide article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5740556A JPS5740556A (en) 1982-03-06
JPS6237051B2 true JPS6237051B2 (ja) 1987-08-11

Family

ID=14671983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11582380A Granted JPS5740556A (en) 1980-08-25 1980-08-25 Molded aromatic polyamide article

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5740556A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253793U (ja) * 1985-09-25 1987-04-03
FR2721035B1 (fr) * 1994-06-08 1997-05-23 Atochem Elf Sa Polyamides à performances thermomécaniques améliorées, leur procédé de préparation et leur utilisation après réticulation.
JP2002275290A (ja) * 2002-03-07 2002-09-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱透明フィルム
CN108699238B (zh) * 2016-01-26 2021-03-12 日产化学工业株式会社 二氧化硅溶胶的芳香族聚酰胺表面改性剂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052146A (ja) * 1973-08-30 1975-05-09
JPS5390000A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Unitika Ltd Electric insulating film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052146A (ja) * 1973-08-30 1975-05-09
JPS5390000A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Unitika Ltd Electric insulating film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5740556A (en) 1982-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0161313B1 (ko) 폴리이미드 아미 에스테르 화합물 및 그 제조방법
JPS5910894B2 (ja) ホウコウゾクポリアミドハクマクノブツリテキセイシツノ カイリヨウホウ
JPS6237051B2 (ja)
JPS6147871B2 (ja)
EP0046954A2 (en) Shaped article of aromatic polyamide
JPH05148361A (ja) 共重合ポリアミドイミド
US4981943A (en) Film of aromatic copolyamide from bis(aminophenoxy) benzene
JPS592305B2 (ja) アブラガンシンセイノカイリヨウサレタ ホウコウゾクポリアミドフイルム
JPS6237052B2 (ja)
JPH0140125B2 (ja)
JPH07149892A (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JP2718212B2 (ja) 耐熱性フィルム
JPS6317092B2 (ja)
JP3022676B2 (ja) 芳香族ポリアミド組成物及びその成形体
JPS58208017A (ja) 芳香族ポリアミドフイルムの製造法
JP2883622B2 (ja) ポリイミド組成物
JP3450075B2 (ja) 吸湿寸法安定性アラミド繊維の製造方法
JPH0742611B2 (ja) ポリイミド繊維
JPS6339412B2 (ja)
JPH0144143B2 (ja)
JPS5842649A (ja) 芳香族ポリアミドフイルム
JPH0149737B2 (ja)
JPH0124323B2 (ja)
JPS6326768B2 (ja)
JPH03115438A (ja) 耐熱性フィルム