JPS6232868B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232868B2
JPS6232868B2 JP52021850A JP2185077A JPS6232868B2 JP S6232868 B2 JPS6232868 B2 JP S6232868B2 JP 52021850 A JP52021850 A JP 52021850A JP 2185077 A JP2185077 A JP 2185077A JP S6232868 B2 JPS6232868 B2 JP S6232868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
emphasis
frequency
transistor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52021850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53106106A (en
Inventor
Jun Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2185077A priority Critical patent/JPS53106106A/ja
Priority to GB27260/77A priority patent/GB1579138A/en
Priority to AU26685/77A priority patent/AU514329B2/en
Priority to DE19772730131 priority patent/DE2730131A1/de
Priority to SE7707847A priority patent/SE438934B/xx
Priority to ES460412A priority patent/ES460412A1/es
Priority to CA000282039A priority patent/CA1119286A/en
Priority to FR7720838A priority patent/FR2357974A1/fr
Priority to AT0484677A priority patent/AT378884B/de
Priority to BR7704424A priority patent/BR7704424A/pt
Priority to IT50150/77A priority patent/IT1079752B/it
Priority to NL7707529A priority patent/NL192861C/nl
Priority to ES470841A priority patent/ES470841A1/es
Priority to ES470840A priority patent/ES470840A1/es
Publication of JPS53106106A publication Critical patent/JPS53106106A/ja
Priority to US05/971,678 priority patent/US4290082A/en
Priority to AT499879A priority patent/AT378885B/de
Priority to AT499979A priority patent/AT378886B/de
Publication of JPS6232868B2 publication Critical patent/JPS6232868B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば映像信号を周波数変調(以下
FM変調と呼ぶ)して磁気テープに傾斜した磁気
トラツクとして順次記録し、再生時にこの磁気ト
ラツクを走査して被周波数変調映像信号を取り出
して周波数復調(以下FM復調と呼ぶ)して映像
信号を再生するビデオテープレコーダ(以下
VTRと呼ぶ)に適用される信号伝送装置に関す
る。
従来より、映像信号をFM変調する場合、変調
周波数が高い程復調後のノイズ(以下単にノイズ
と呼ぶ)のレベルが大きくなるので、プリエンフ
アシス回路により高域成分をエンフアシス(増
強)し、復調時にはプリエンフアシス回路に対し
て相補的な特性を有するデエンフアシス回路によ
り高域成分をデエンフアシス(減衰)させること
は知られている。
ところで、最近のVTRは磁気テープの単位長
当りの記録密度を大とするため、トラツク間に無
信号領域所謂ガードバンドを設けないようにされ
ている。そして隣り合うトラツクの一方を形成す
る磁気ヘツドの作動ギヤツプとその他方を形成す
る磁気ヘツドの作動ギヤツプを、それらが走査方
向と直交する方向に対してなす角度を異ならせ、
再生時に各トラツクを記録時と対応する角度の作
動ギヤツプを有する磁気ヘツドで走査するように
なし、アジマスロスを利用して隣りのトラツクよ
りのトラツク間クロストーク成分を軽減してい
る。この方法は、隣り合うトラツクに夫々記録さ
れている映像信号中の水平同期信号の記録位置が
トラツクの延長方向に対して直交する方向に整例
している所謂H並べがなされているときでは、映
像のフイールド相関によつて本来の信号とクロス
トーク成分間の周波数差が小さく、従つてこの周
波数差に等しい周波数のFM復調後のクロストー
ク成分によるノイズ(以下これを特にクロストー
クノイズと呼ぶ)のレベルも小さくなるので有効
である。しかしながら、H並べがなされていない
と、本来の信号とクロストーク成分間の周波数差
が大きくなるため、上述の方法ではクロストーク
成分の除去が不充分となる。更に、このようなク
ロストークノイズによる悪影響は、従来のような
プリエンフアシス及びデエンフアシスによつては
充分除去しきれない。
本発明の第1の目的は上述のクロストークノイ
ズを有効に除去できるようにしたエンフアシス回
路を提供することにある。また、本発明の第2の
目的は従来同様にノイズに対して考慮されている
と共に、クロストークノイズも有効に除去される
ようにしたエンフアシス回路を提供することにあ
る。
ところで、映像信号はプリエンフアシスされる
ことによりそのレベル変化が急峻な部分において
大きなオーバーシユートを生ずる。従つてそのま
まFM変調すると、このオーバーシユートの部分
では周波数偏移が広がりすぎて例えばVTRの伝
送帯域におさまらなくなり、記録再生ができなく
なつてしまう。従来ではこのためプリエンフアシ
スされた映像信号を或るレベル以上及び或るレベ
ル以下でリミツトするホワイト及びダーククリツ
プ回路を設けていた。しかし、このようにリミツ
トを行なつている場合には、デエンフアシスを行
うと、リミツトされたオーバーシユートの部分で
波形の再現性が悪くなり、この部分での位相特性
が悪くなる問題点があつた。
そこで本発明の第3目的は、ノイズ及びクロス
トークノイズに対してエンフアシスを充分にかけ
ることができ、然もそのエンフアシスがかけられ
た映像信号が忠実に再現できるように、映像信号
のレベル及び周波数に応じた高域補償を行なうこ
とができる非線形エンフアシス回路を提供するこ
とである。
更に、本発明の第4の目的は、ノイズに対する
エンフアシス回路のエンフアシス量が信号レベル
及び信号周波数によつて異なる非線形エンフアシ
ス回路と、クロストークノイズに対するエンフア
シス回路のエンフアシス量が信号レベル及び信号
周波数によつて異なる非線形エンフアシス回路と
が組み合わされてなるエンフアシス回路を提供す
るものである。即ち、ノイズに対する最適なエン
フアシス特性とクロストークノイズに対する最適
なエンフアシス特性とは、そのカツトオフ周波
数、エンフアシス量等で互いに異なるもので、一
つの非線形エンフアシス回路により実現すること
は殆ど不可能だからである。
以下、本発明を回転2ヘツド形VTRに適用し
た一実施例について説明する。第1図は記録系の
ブロツク図であり、1a及び1bは磁気ヘツドを
示す。磁気ヘツド1a及び1bはモータ2により
毎秒30回転で回転され、テープ案内ドラム(図示
せず)に斜めに巻き付けられた状態で走行される
磁気テープ3に交互に対接するようになされてい
る。磁気ヘツド1a及び1bは第2図に示すよう
にそれらの作動ギヤツプga及びgbが走査方向と
直交する方向(一点鎖線で示す)に対して異なる
傾きを有するようにされている。この磁気ヘツド
1a及び1bの回転位相に対応した検出信号を発
生する回転位相検出手段4が設けられている。
また、本例では磁気テープ3の走行速度をキヤ
プスタン(図示せず)の回転数を切り替えること
により2段階に切り替えて、例えば1時間の通常
の記録及び再生動作と例えば2時間の長時間の記
録及び再生動作を行ないうるようにされている。
5及び6は磁気テープ3の走行速度の切替と連動
する切替スイツチであり、通常時では夫々は通常
側端子Nと接続され、長時間の記録及び再生時で
は夫々は長時間側端子Lと接続されるようになさ
れている。
また、7は記録すべき映像信号の供給される入
力端子である。この映像信号はAGCアンプ8を
介してクランプ回路9に供給される。このクラン
プ回路9によりシンクチツプレベルが一定とされ
た映像信号は通常時では従来同様のプリエンフア
シス回路10とスイツチ5の通常側端子Nを介し
て圧縮回路11に供給される。一方、長時間の記
録及び再生時では、クランプ回路9の出力がプリ
エンフアシス回路12と圧縮回路13とプリエン
フアシス回路14とプリエンフアシス回路15と
スイツチ5の長時間側端子Lを介して圧縮回路1
1に供給される。そして圧縮回路11の出力が変
調信号としてFM変調器16に与えられる。この
FM変調器16は通常時ではスイツチ6の通常側
端子Nを介された一定の直流電源17が加えら
れ、この電圧に応じた搬送周波数とされると共
に、長時間の記録及び再生時ではスイツチ6の長
時間側端子Lを介されたフイールド毎にレベルが
二値的に変化する可変直流電源18が加えられ、
隣り合うトラツクで搬送周波数が1/2fh(但しf
hは水平周波数)の差を有するようにされてい
る。この直流電源18のレベル変化は回転位相検
出手段4からの検出信号より信号発生回路19で
形成されたパルス信号Srに同期するようにされ
ている。そしてFM変調器16からの被周波数変
調映像信号が記録アンプ20を介して磁気ヘツド
1a及び1bに供給される。
上述のような回転2ヘツド形VTRによつて映
像信号が磁気テープ3に記録された場合、通常時
では第3図に示すように磁気ヘツド1aにより1
フイールドの被周波数変調映像信号が記録された
トラツク21aと磁気ヘツド1bにより1フイー
ルドの被周波数変調映像信号が記録されたトラツ
ク21bが、交互に所定のトラツクピツチでもつ
て存在し、隣り合うトラツク21a及び21b間
に一定の幅の無信号領域が介在するトラツクパタ
ーンが形成されることになる。また、長時間の記
録時では、磁気テープ3の走行速度が1/2とされ
るから、トラツクピツチが1/2となり、第3図B
に示すようにトラツク21aの供給側の縁が或る
幅にわたつて次のトラツク21bを形成するとき
の磁気ヘツド1bの巻取側の縁と重なり合つて消
去され、トラツク21aの記録トラツク幅が通常
時に比して狭くなる。トラツク21bの記録トラ
ツク幅も同様の理由で通常時に比して狭くなる。
また、再生時にはトラツク21aを磁気ヘツド
1aが走査し、トラツク21bを磁気ヘツド1b
が走査することになる。通常の記録及び再生時で
は、トラツク21a,21bの記録トラツク幅が
磁気ヘツド1a,1bのヘツドトラツク幅と等し
くなり、また無信号領域が介在していることによ
つてトラツク間クロストーク成分は、アジマスロ
スによつて充分に除去することができる。しか
し、長時間の記録及び再生時では、記録トラツク
幅よりもヘツドトラツク幅が広くなり、再生時
に、磁気ヘツド1a,1bは本来のトラツクのみ
ならず隣のトラツクをも走査することになる。こ
のためクロストーク成分は通常時に比して多くな
り、また通常時のトラツクパターンにおいてHア
ライメントをとつていると、長時間記録時にはH
アライメントもとれなくなるのでアジマスロスに
よつてはクロストークノイズを除去しきれなくな
る。
このため、長時間記録時には、映像信号がプリ
エンフアシス回路12から圧縮回路11に至る径
路を介されてFM変調器16に供給されるのであ
る。また、以下の説明から明白になるが、プリエ
ンフアシス回路12はFMノイズ除去のための非
線形プリエンフアシス回路を構成し、プリエンフ
アシス回路14,15はトラツク間クロストーク
ノイズ除去のための非線形プリエンフアシス回路
を構成するものである。
第4図はプリエンフアシス回路12から圧縮回
路11に至る径路の具体構成を示すものである。
但し、第4図では簡単のためスイツチ5について
は省略されている。
第4図において、トランジスタ31のベースに
はクランプ回路9からの映像信号が供給された入
力端子32が接続される。トランジスタ31のコ
レクタは電源端子33に抵抗器34を介して接続
され、そのエミツタが抵抗器35を介して接地さ
れると共にコンデンサ36及び抵抗器37の直列
回路を介して接地され、プリエンフアシス回路1
2が構成される。更に、トランジスタ31のコレ
クタは、コンデンサ38と逆極性に並列接続され
たダイオード39a,39bを介して電源端子3
3に接続され、このコンデンサ38及びダイオー
ド39a,39bの接続点と電源端子33間にコ
ンデンサ38に対する放電用の抵抗器40が挿入
されて圧縮回路13が構成される。
プリエンフアシス回路12は第5図Aに示す4
端子回路網として等価的に表わされる。このプリ
エンフアシス回路12によつてトランジスタ31
の高域での利得が増加し、これらの素子の値を選
ぶことによつて第5図Bに示すプリエンフアシス
特性12aが実現される。従つてトランジスタの
コレクタからは、第6図Aに示す入力映像信号S1
に対して同図Bに示すようにオーバーシユートS3
を有する映像信号S2が取り出される。
この映像信号S2が供給される圧縮回路13は第
7図Aに示す4端子回路網として表わされる。こ
の場合、第8図に示すように映像信号S2の白レベ
ル及びシンクチツプレベル間のレベルEwdがダ
イオード39a,39bの順方向電圧と略々等し
くなるように映像信号S2のレベルが設定される。
従つてレベルEwdの範囲では、ダイオード39
a,39bは共にオフなので、このレベルEwd
の範囲の映像信号S2はそのままトランジスタ31
のコレクタに取り出される。しかし、シユートS3
の周波数は高く、シユートS3に対してはコンデン
サ38のインピーダンスは小さいので、シユート
S3がレベルEwdよりも大きくなるとダイオード
39a,39bはオンとなり、その結果トランジ
スタ31のコレクタ抵抗は減少し、その利得は低
下することになる。従つて圧縮回路13の周波数
に対する圧縮特性13aは入力レベルをパラメー
タとしたときに第7図Bに示すものとなり、周波
数をパラメータとしたときの入力レベルに対する
圧縮特性13bは同図Cに示すものとなる。
これらプリエンフアシス回路12及び圧縮回路
13は、非線形プリエンフアシス回路を構成し、
FM変調のときのS/N比の改善度が変調周波数
が高くなるほど少ない点を考慮して設けられたも
のである。また、圧縮回路13は、信号レベルを
単にリミツトするのではないから、波形の損傷を
生じることなく、被周波数変調映像信号を伝送帯
域内におさめるものである。
圧縮回路13の出力はバツフアアンプを構成す
るトランジスタ41を介してトランジスタ42の
ベースに供給される。トランジスタ42は他のト
ランジスタと異なりPNP形であり、そのエミツタ
及び電源端子33間に、抵抗器43,45及びコ
ンデンサ44が接続され、そのコレクタが抵抗器
46を通じて接地されることによりプリエンフア
シス回路14が構成される。また、トランジスタ
42のコレクタがトランジスタ47のベースに接
続される。トランジスタ47のコレクタは抵抗器
48を介して出力端子49として導出され、この
出力端子49がFM変調器16の変調信号入力端
子に接続される。またトランジスタ47のエミツ
タが抵抗器50を介して接地されると共に、コン
デンサ51、コイル52及び抵抗器53の直列回
路を介して接地され、プリエンフアシス回路15
が構成される。
プリエンフアシス回路14は等価的に第9図A
に示すものとなり、これはプリエンフアシス回路
12と同様に動作する。そして抵抗器43,45
及びコンデンサ44の値を選ぶことにより、プリ
エンフアシス回路12に比して時定数が大きくさ
れていると共にエンフアシス量が小さくされてお
り、第9図Cにおいて14aで示すプリエンフア
シス特性を有する。即ちプリエンフアシス特性1
4aのカツトオフ周波数はプリエンフアシス回路
12のそれに比して低くされており、例えば
50KHz以上にエンフアシスをかけるものであ
る。従つて、映像信号の周波数成分が多く含まれ
ている領域にもエンフアシスをかけるので、エン
フアシス量を大きくできないのである。またプリ
エンフアシス回路15は第9図Bの等価回路とし
て表わされ、第9図Cに示すように共振周波数f
p近傍の信号成分のみをエンフアシスするプリエ
ンフアシス特性15aを有する。共振周波数fp
は約2MHzとされている。
このプリエンフアシス回路14は主として
(50KHz〜500KHz)の帯域に含まれる復調出力
中のクロストークノイズを除去するものである。
またプリエンフアシス回路15は白い画像と黒い
画像の境界(画像の縁)のように映像信号のレベ
ルが急変する部分で目立つクロストークノイズを
除去するものである。一般には本来の信号とクロ
ストーク成分とが再生時に一緒に取り出された場
合、復調後のノイズレベル及び周波数は両者の周
波数差が大きいほど大となることが知られてい
る。すなわち、家庭用VTRにおいては、FM輝度
信号は、変調指数が小さいので、周波数スペクト
ラムはAM変調波と同じ周波数分布となる(例え
ば、日刊工業新聞社発行「ビデオテープレコー
ダ」P.69〜P.73)。そして、そのようなFM信号か
らもとの輝度信号がFM複調されるのであるか
ら、FM信号に対して、そのキヤリア周波数から
周波数Δf離れた位置にノイズ(トラツク間クロ
ストーク)が混入すれば、FM復調出力の周波数
Δfの位置にノイズを生じることになる。
そして、このとき、FM復調回路はS字特性で
あるから周波数Δfが大きければ、復調出力中の
ノイズのレベルも大きくなる。したがつて、FM
復調出力に含まれるトラツク間クロストークは、
主トラツクと隣接トラツクとの周波数差が大きく
なるほど、レベル及び周波数が大きくなる。
そこで、プリエンフアシス回路14,15を、
トラツク間クロストークの周波数成分に対応した
プリエンフアシス特性としておけば、再生時デイ
エンフアシスによりトラツク間クロストークは低
減されることになる。そして本来の映像信号が白
レベルに立ち上がるときには、オーバーシユート
が生じて被変調信号の周波数が頗る高くなるのに
対し、隣のトラツク(以前のフイールド或いは次
のフイールド)からのクロストーク成分の周波数
は低くなる確率が高く、両者の周波数差はかなり
大きく、従つてクロストークノイズのレベル及び
周波数は大となり、これがオーバーシユート部分
に重畳され、再生画面上で目立つものとなる。然
もこの周波数差即ちクロストークノイズの周波数
はプリエンフアシス回路12によつて補償できる
領域内であれば問題は少ないが、第6図に示すよ
うな周波数関係においては2MHz近傍に多く分布
していることが認められ、その影響は大きい。そ
こでプリエンフアシス回路15は2MHz近傍のク
ロストークノイズを除去する特性15aを有して
いる。また、特性15aを他のプリエンフアシス
特性と異なり急峻なものとしているのは、変調周
波数のかなり高い所での被変調映像信号のレベル
が大きくなることによつてFM変調したときの下
側サイドバンドの周波数が折り返して高くなつて
スプリアス妨害が増加するのを防止するためであ
る。
更に、トランジスタ47のコレクタに圧縮回路
11が接続される。トランジスタ54はそのベー
スに抵抗器55及び56で分圧されたベースバイ
アス電圧が印加され、そのエミツタが抵抗器57
を介して接地されており、そのコレクタ及び電源
端子33間に挿入された抵抗器58の両端にバイ
アス電圧を決定する所定の電圧を発生させるもの
である。この抵抗器58には並列にコンデンサ5
9が接続されている。また、ダイオード60aと
放電用の抵抗器61aの並列回路のダイオード6
0aのカソード側の一端が電源端子33に接続さ
れ、その他端が抵抗器62aとコンデンサ63を
介してトランジスタ47のコレクタに接続され、
ダイオード60bと放電用の抵抗器61bの並列
回路のダイオード60bのアノード側の一端がト
ランジスタ54のコレクタに接続され、その他端
が抵抗器62bとコンデンサ63を介してトラン
ジスタ47のコレクタに接続される。ここで、抵
抗器61a及び61bの値は等しく、また抵抗器
62a及び62bの値も等しくされている。
このような圧縮回路11において抵抗器58の
両端はコンデンサ59によつて交流的に短絡され
ているものであるから、交流的には第10図Aに
示すような等価回路として表わされる。また直流
的には抵抗器61a及び61b、並びに抵抗器6
2a及び62bの値が等しいことにより、コンデ
ンサ63を介してトランジスタ47のコレクタに
接続される接続点のバイアス電位は、抵抗器58
の両端に発生する電圧を等分するものとなり、こ
のバイアス電位によつて入力レベルに対するダイ
オード60a及び60bの交流的インピーダンス
の変化の特性が決定される。なお、抵抗器61a
及び61bは放電用の抵抗器であり、特に設けな
くても良い。そして圧縮回路11の動作は、基本
的に前述の圧縮回路13と同様であり、これを構
成する素子の値を選ぶことにより、入力レベルを
パラメータとする周波数に対する圧縮特性11a
は第10図Bに示すものとされ、周波数をパラメ
ータとする入力レベルに対する圧縮特性11bは
第10図Cに示すものとされる。この圧縮特性1
1a及び11bは、圧縮特性13a及び13bと
同様の傾向即ち周波数が高く、レベルの大きい信
号ほど圧縮するものであるが、圧縮の量は圧縮回
路13に比して少なくされている。つまり、圧縮
回路11は特に大振幅のものを減衰させるための
ものである。また、圧縮回路11は通常時の記録
及び再生を行なうときのプリエンフアシス回路1
0の出力に対しても圧縮作用をなすもので、この
圧縮回路11は、従来のホワイト及びダーククリ
ツプ回路を構成する。
なお、トランジスタ54は定電流源として動作
し、ダイオード60a及び60bの温度による順
方向電圧降下の変動が、トランジスタ54のベー
ス・エミツタ間順方向電圧降下の変動によつて打
ち消されるように抵抗器57及び58の大きさの
比が選ばれている。
以上のような径路を介された映像信号はFM変
調器16に供給される。通常時では所定の搬送周
波数となるようにされているが、長時間記録時で
は、隣り合うトラツク21aと21bとで被変調
映像信号が互いに周波数インターリーブするよう
にされる。即ち信号形成回路19より第11図に
示すよう磁気ヘツド1a及び1bの走査と同期し
て1フイールド毎に反転するパルス信号Srが発
生して、このパルス信号Srに同期して交互に第
1の値及び第2の値に変化する直流電圧が切替ス
イツチ6を介してFM変調器16に搬送周波数の
設定用として供給される。従つて映像信号はトラ
ツク21aが形成される或るフイールド期間に
は、第12図の直線16aで示すように、シンク
チツプレベルで3.5MHzとなり、白レベルで
4.8MHzとなるようにFM変調され、次のフイー
ルド期間には直線16bで示すように、直線16
aよりも1/2fhだけ低い周波数となるようにFM変 調される。勿論、搬送周波数の差は(m+1/2)fh (mは0又は正の整数)であれば良い。
このようにすることにより、任意の水平期間と
次の水平期間におけるクロストークノイズは互い
に逆相になる。従つて再生画面においては、クロ
ストークノイズによるある水平走査線の輝度変化
と、次の水平走査線の輝度変化とは、互いに逆に
なるので、これら輝度変化は視覚的に相殺される
ことになり目立つことがない。
次に第13図以下を参照して、再生系について
説明するに、第13図は再生系のブロツク図であ
る。磁気ヘツド1a及び1bよりの被周波数変調
映像信号は再生アンプ71及びリミツタ72を介
してFM復調器73に供給される。通常の再生時
ではスイツチ74が通常側端子Nに接続されてお
り、FM復調器73の復調出力がデエンフアシス
回路75とスイツチ74を介して出力端子76に
導かれる。また、長時間の再生時ではスイツチ7
4が長時間側端子Lと接続され、復調出力が伸長
回路77、デエンフアシス回路78、デエンフア
シス回路79、伸長回路80、デエンフアシス回
路81及び直流レベル補正回路82とスイツチ7
4を介して出力端子76に導かれる。直流レベル
補正回路82は信号形成回路19からのパルス信
号Sr(第11図参照)により制御され、前述の
ように搬送周波数が隣り合うトラツク間でインタ
ーリーブされていることに基いて発生する直流レ
ベルの変化を除くためのものである。またデエン
フアシス回路75はプリエンフアシス回路10と
相補的なデエンフアシス特性を有する。通常時で
記録系において映像信号はプリエンフアシス回路
10のみならず圧縮回路11を介されているが、
この圧縮回路11はその圧縮量は小さく、特に大
振幅のものを圧縮するものであり、また、通常時
のプリエンフアシス量は、長時間記録時の総合し
たプリエンフアシス量に比してかなり小さいもの
であり、従つて復調時には特に伸長回路を介さな
いでも、波形の損傷が生じたりすることがない。
第14図は伸長回路77からデエンフアシス回
路81に至る径路の具体的構成図である。第14
図において、91は復調出力の供給される入力端
子であり、入力端子91はエミツタホロワ形のト
ランジスタ92のベースと接続される。トランジ
スタ92のコレクタは電源端子93に接続され、
そのエミツタは抵抗器94を介して接地されると
共に、抵抗器95を介してトランジスタ96のベ
ースに接続される。このトランジスタ96のベー
ス及び接地間には、コンデンサ97及びコイル9
8からなる直列共振路の構成のトラツプ回路が設
けられている。このトラツプ回路の中心周波数は
約2MHzの2倍の約4MHzに選ばれており、上述
のプリエンフアシスのかけられた約2MHzの周波
数の成分によつて生じる復調出力中のキヤリアリ
ークを減衰させている。
またトランジスタ96のエミツタは抵抗器99
を介して接地され、そのコレクタに抵抗器10
0,102及びコンデンサ101の回路が接続さ
れてデエンフアシス回路78が構成される。この
デエンフアシス回路78はプリエンフアシス回路
14と相補的なデエンフアシス特性を有するよう
に各素子の値が選ばれている。またトランジスタ
96のエミツタはコンデンサ103を介してコイ
ル104、抵抗器105及びコンデンサ106の
並列共振回路の一端に接続され、この並列共振回
路の他端が抵抗器107aを介してダイオード1
08a及び放電用の抵抗器109aの並列回路の
ダイオード108aのアノード側の一端と接続さ
れると共に、抵抗器107bを介してダイオード
108b及び放電用の抵抗器109bの並列回路
のダイオード108bのカソード側の一端と接続
される。一方の並列回路のダイオード108aの
カソード側の他端は電源端子93に接続され、他
方の並列回路のダイオード108bのアノード側
の他端はトランジスタ110のコレクタに接続さ
れる。トランジスタ110は定電流源を構成し、
そのコレクタ及び電源端子93間に挿入された抵
抗器111の両端に所定の電圧を発生させると共
に、この抵抗器111とそのエミツタ側の抵抗器
112の比を選ぶことによりダイオード108
a,108bの順方向電圧降下の温度補償をなす
ものである。また抵抗器111と並列にコンデン
サ113が接続される。このようにして伸長回路
77が構成される。
ここでコイル104、抵抗器105及びコンデ
ンサ106の並列共振回路はトランジスタ96の
エミツタ側に接続されており、約2MHz成分に対
するトラツプ回路が構成される。ここで伸長回路
77は圧縮回路11の圧縮特性11a,11b
(第10図B及びC)に対して相補的な伸長特性
を有するものである。圧縮回路11はトランジス
タのコレクタ側に所定の特性の回路を有するのに
対し、伸長回路77はトランジスタのエミツタ側
に所定の特性の回路を有していることにより、入
力信号のレベルが小さいか又はその周波数が低い
領域では、ダイオード108a及び108bがオ
フしており、入力信号は伸長もされず、且つコイ
ル104等からなるトラツプ回路によつて減衰さ
れずにそのまま伝送されるように動作する。そし
て入力信号のレベルが大きくなり、然も周波数が
高いほどダイオード108a又は108bの交流
的インピーダンスが小さくなり、従つてゲインが
大きくなり、伸長量が増加する。この伸長量の増
加と共にトラツプ回路により減衰される割合も大
きくなる。そしてトラツプ回路による減衰量は、
入力信号の信号レベルが頗る大きく、その周波数
が2MHz近傍のものに対して最大となる。言い換
えると、映像信号のレベルが急変する所で発生し
ているシユートS3に約2MHzのクロストークノイ
ズが重畳しているときに、このクロストークノイ
ズが上述のトラツプ回路によつて効果的に除去さ
れることになる。
また、伸長回路77における抵抗器107a及
び107bの接続点のバイアス電位(ダイオード
108a,108bがオフのときの電位)は抵抗
器111の両端電圧を等分したものよりずらされ
ている。即ち、抵抗器109a及び109bの値
が等しく、然もこの値より抵抗器107a及び1
07bの値が充分小さければ、抵抗器107a及
び107bの抵抗比によつてバイアス電位は決定
されるが、本例では抵抗器107aの値より抵抗
器107bの値が大きくされており、バイアス電
位がトランジスタ110のコレクタ電位側より電
源電位側に近づけられている。その結果、ダイオ
ード108aはダイオード108bよりオンレベ
ルが低くなり、映像信号中の正方向のオーバーシ
ユートの方が負方向のオーバーシユートに比べて
一層伸長されるようになされている。これは、回
転2ヘツド形VTRを伝送媒体として映像信号を
記録時にFM変調して、再生時にFM復調したと
きの特殊性に対して考慮したからである。簡単の
ため、パルス信号を例にとると、第15図Aのよ
うなパルス信号にプリエンフアシスをかけると同
図Bに示すように対称な正方向のオーバーシユー
ト及び負方向のオーバーシユートを有する波形と
なる。これを同図Cに示すように圧縮してから低
搬送波FM変調を行ない、磁気テープに記録し、
そして再生すると、VTRの伝送帯域幅の制約か
ら上側サイドバンドは殆ど伝送されず、これを
FM復調して得られる波形は同図Dに示すよう
に、正方向のオーバーシユートのレベルが負方向
のオーバーシユートのレベルより小さくなり非対
称となる現象が認められた。このような点から、
伸長回路77は正方向のオーバーシユートに対し
ては負方向のオーバーシユートに比して伸長量を
多くして波形の忠実な再現を図るものである。も
つとも、このような現象とは逆に、FM変調器或
いはFM復調器の特性によつては、負方向のオー
バーシユートの伸長量の方が正方向のオーバーシ
ユートのそれよりも多くする必要もありうる。こ
のような場合では、抵抗器107a及び107b
の値の大小関係を上述の説明とは逆にすれば良
い。更に、予め記録系における圧縮回路11の圧
縮量を正方向のオーバーシユート及び負方向のオ
ーバーシユートに対して異ならせることも可能で
ある。
更に、本発明の一実施例について詳述する。以
上の伸長回路77及びデエンフアシス回路78を
介された映像信号はトランジスタ96のコレクタ
よりPNP形トランジスタ114のベースに供給さ
れる。トランジスタ114のエミツタは抵抗器1
15を介して伝電端子93に接続され、そのコレ
クタは抵抗器116を介して接地されると共に、
コンデンサ117、コイル118及び抵抗器11
9の直列共振回路を介して接地され、プリエンフ
アシス回路15のプリエンフアシス特性15aと
相補的なデエンフアシス特性を有するデエンフア
シス回路79が構成される。このデエンフアシス
回路79を介されることによつて約2MHzのクロ
ストークノイズが一層除去されることになり、再
生映像の縁で目立つクロストークノイズを除去で
きる。
トランジスタ114のコレクタはトランジスタ
120のベースに接続される。トランジスタ12
0はバツフアアンプを構成し、そのエミツタがコ
ンデンサ121を介してトランジスタ122のベ
ースに接続される。このトランジスタ122のエ
ミツタは抵抗器123を介して接地されると共
に、コンデンサ124と互いに逆方向に並列接続
されたダイオード125a及び125bを介して
接地される。これらダイオード125a及び12
5bに対して並列にコンデンサ124に対する放
電用の抵抗器126が接続される。以上のように
して伸長回路80が構成される。またトランジス
タ122のコレクタ及び電源端子93間に抵抗器
127,129及びコンデンサ128よりなる回
路が接続されてデエンフアシス回路81が構成さ
れ、トランジスタ122のコレクタから出力端子
130が導出される。伸長回路80は記録系の圧
縮回路13の圧縮特性13a,13bと相補的な
伸長特性を有するものであり、その動作は圧縮回
路13におけるトランジスタ31のコレクタ側イ
ンピーダンスの変化をエミツタ側インピーダンス
の変化におき代えることによつて理解されよう。
またデエンフアシス回路81は記録系におけるプ
リエンフアシス回路12のプリエンフアシス特性
12aと相補的な特性を有するものである。
第16図は上述の再生系においてコイル104
等からなる並列共振回路の構成のトラツプ回路と
同様の機能を実現する他の回路構成を示すもので
ある。即ちトランジスタ96のベースにコンデン
サ131及びコイル132からなる直列共振回路
の構成の約2MHzの成分に対するトラツプ回路を
設け、トランジスタ96のコレクタとそのベース
が接続されたトランジスタ133を設け、そのエ
ミツタにコンデンサ134、コイル135及び抵
抗器136からなる直列共振回路を接続してピー
キング回路を構成するようにしたものである。こ
のピーキング回路はコンデンサ131及びコイル
132からなるトラツプ回路による減衰を補償す
るものである。他の回路構成は第14図と同様で
あるが、約4MHzのキヤリアリークに対するトラ
ツプ回路は省略されている。
以上の再生系を介されることにより、記録され
た映像信号をクロストークノイズを除去して良好
に再現できる。この再生系のデエンフアシス特性
或いは伸長特性は夫々対応するプリエンフアシス
特性或いは圧縮特性と相補的なものとしている
が、このデエンフアシス特性或いは伸長特性のゲ
インをプリエンフアシス特性或いは圧縮特性に比
して若干小さくして、ノイズ及びクロストークノ
イズの影響を軽減するようにしても良い。
上述の本発明に依れば伝送路において生じるク
ロストーク成分によるクロストークノイズを除去
できると共に、FM変調方式による高域でのS/
Nの劣化も改善することができる。従つてトラツ
ク間にガードバンドを介在させないように高密度
に映像信号を磁気テープに記録するVTRに対し
て本発明を適用すれば、記録トラツク幅に対して
ヘツドトラツク幅の方が広いことなどに起因する
ところのアジマスロスを利用しても除去しきれな
いような大レベルのクロストークノイズも除去す
ることができ、再生画像の質を著しく改善するこ
とができる。
また、本発明は、ノイズ或いはクロストークの
除去のために従来のようなリミツタ回路でシユー
ドのレベルを制限するものではないから、再生映
像信号のシユートに対応する部分に損傷を生じる
ことがなく、波形の再現性が良好である。このこ
とは、かなり大きなエンフアシスをかけることが
可能となることを意味するから、クロストークノ
イズ迄も考慮したエンフアシス回路の実現が容易
となる。
なお、記録系におけるプリエンフアシス回路1
4及び15は分離した2段の構成とせずに、両者
を合成したプリエンフアシス特性をひとつのプリ
エンフアシス回路で実現することができる。ま
た、プリエンフアシス回路12より前段にプリエ
ンフアシス回路14及び15を設けることは、そ
れらの特性の関係から余り好しくない。
また、本発明は通常時及び長時間の記録再生を
共に行ないうるVTR以外でも、トラツキングエ
ラー等によつてトラツク間クロストーク成分が多
いVTRに適用して好適である。勿論、カラー
VTRにも適用できる。特に低域搬送周波数に変
換された色信号を記録し且つ隣り合うトラツクの
夫々の変換色信号の搬送周波数或いは位相が異な
らされて色信号に関するクロストーク除去を考慮
たものに本発明は適用して有益である。更に、映
像信号以外の信号をFM変調して伝送する場合で
VTRを伝送媒体としない信号伝送装置にも適用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第4図は本発明の一実施例における
記録系のブロツク図及びその要部の回路図、第2
図及び第3図は磁気ヘツドの正面図及び記録トラ
ツクパターンを示す図、第5図、第7図、第9図
及び第10図は夫々本発明の一実施例の要部の等
価回路図及びその特性を示す線図、第6図、第8
図、第11図及び第12図は各部の動作説明に用
いる図、第13図及び第14図は本発明の一実施
例の再生系のブロツク図及びその要部の回路図、
第15図はその一部の動作説明に用いる波形図、
第16図はその一部の他の例の回路図である。 1a,1bは磁気ヘツド、3は磁気テープ、1
0,12,14,15はプリエンフアシス回路、
11,13は圧縮回路、16はFM変調器、73
はFM復調器、75,78,79,81はデエン
フアシス回路、77,80は伸長回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 映像信号を被周波数変調信号に変換し、この
    被周波数変調信号を磁気テープ上に隣接トラツク
    間にガードバンドを設けることなく記録する映像
    信号の記録装置において、 上記映像信号の所定の周波数以上の信号成分に
    対して働き、FMノイズに対応したプリエンフア
    シス特性を有する第1のプリエンフアシス回路
    と、 上記隣接トラツク間のクロストークに基づいて
    再生系における周波数復調出力中に生じるクロス
    トークノイズの周波数成分に対応したプリエンフ
    アシス特性を有する第2のプリエンフアシス回路
    とを設け、 上記映像信号を、上記第1のプリエンフアシス
    回路及び上記第2のプリエンフアシス回路を通し
    たのちに周波数変調回路に供給して上記被周波数
    変調信号に変換し、 この被周波数変調信号を記録するようにした映
    像信号の記録装置。
JP2185077A 1976-07-06 1977-02-28 Signal transmitting system Granted JPS53106106A (en)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185077A JPS53106106A (en) 1977-02-28 1977-02-28 Signal transmitting system
GB27260/77A GB1579138A (en) 1976-07-06 1977-06-29 Noise and cross-talk elimination in recording and reproducing video signals
AU26685/77A AU514329B2 (en) 1976-07-06 1977-07-01 Video signal recording/reproduction
DE19772730131 DE2730131A1 (de) 1976-07-06 1977-07-04 Einrichtung zur eliminierung von stoergeraeuschen bzw. von nebenwiedergabe bei der aufzeichnung und wiedergabe von fernsehsignalgemischen
SE7707847A SE438934B (sv) 1976-07-06 1977-07-05 Apparat for uppteckning och reproducering av videosignaler
ES460412A ES460412A1 (es) 1976-07-06 1977-07-05 Un aparato perfeccionado para registrar senales de nivel va-riable.
CA000282039A CA1119286A (en) 1976-07-06 1977-07-05 Noise and cross-talk elimination in recording and reproducing video signals
BR7704424A BR7704424A (pt) 1976-07-06 1977-07-06 Aperfeicoamento em aparelho para gravar sinais de nivel variavel,que se estendem por uma faixa de frequencia predeterminada
AT0484677A AT378884B (de) 1976-07-06 1977-07-06 Singalaufzeichnungsvorrichtung
FR7720838A FR2357974A1 (fr) 1976-07-06 1977-07-06 Dispositif de reduction du bruit et de la diaphonie dans un magnetoscope
IT50150/77A IT1079752B (it) 1976-07-06 1977-07-06 Apparecchio per registrare e riprodurre segnali d'informazione in particolare segnali video
NL7707529A NL192861C (nl) 1976-07-06 1977-07-06 Videobandapparaat.
ES470841A ES470841A1 (es) 1976-07-06 1978-06-15 Aparato perfeccionado para reproducir senales de video que son registradas en sucesivas pistas paralelas de un medio deregistro
ES470840A ES470840A1 (es) 1976-07-06 1978-06-15 Aparato perfeccionado para registrar y reproducir senales devideo en pistas sucesivas paralelas sobre un medio de regis-tro
US05/971,678 US4290082A (en) 1976-07-06 1978-12-21 Noise and cross-talk elimination in recording and reproducing video signals
AT499879A AT378885B (de) 1976-07-06 1979-07-19 Wiedergabevorrichtung
AT499979A AT378886B (de) 1976-07-06 1979-07-19 Aufzeichnungs- und wiedergabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185077A JPS53106106A (en) 1977-02-28 1977-02-28 Signal transmitting system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233097A Division JPS6187203A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53106106A JPS53106106A (en) 1978-09-14
JPS6232868B2 true JPS6232868B2 (ja) 1987-07-17

Family

ID=12066567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185077A Granted JPS53106106A (en) 1976-07-06 1977-02-28 Signal transmitting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53106106A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4385326A (en) * 1980-06-26 1983-05-24 Rca Corporation Video disc systems with plural preemphasis/deemphasis networks
JPS57154986A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recorder and reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53106106A (en) 1978-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303952A (en) Recording and reproducing system
US3846819A (en) Method for recording two separate signals
CA1119286A (en) Noise and cross-talk elimination in recording and reproducing video signals
US4134126A (en) Color recorder having means for reducing luminance crosstalk in displayed image
JPS589485A (ja) ビデオレコ−ダ
US4175272A (en) Video signal processing circuitry for compensating different average levels
CA1159950A (en) Signal reproducing circuit for a video tape recorder and particularly to a differential gain control circuit
EP0086496B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPS6232868B2 (ja)
US4691246A (en) Apparatus for multiplex recording and reproduction of audio and video signals
JPS5946045B2 (ja) 磁気再生装置
JP2604697B2 (ja) Fm復調回路
JPS6355150B2 (ja)
JPS6122389B2 (ja)
US5084767A (en) Television signal recording and reproducing system using optical recording medium
JPS6120068B2 (ja)
JPH0622041B2 (ja) 周波数変調波の記録装置
JPS6047657B2 (ja) 映像信号伝送回路
JPS5914952B2 (ja) カラ−テレビジヨン装置
KR100242648B1 (ko) 기록특성 보정기능을 갖는 테이프특성 적응기록방식의 자기기록재생장치
US4398226A (en) Quadruplex recordings with ferrite heads resembling quadruplex recordings with metal heads
JPS6224783A (ja) ビデオレコ−ダにおける再生画像鮮明度を改善する回路装置
JPH0442750B2 (ja)
JPS6029276B2 (ja) 録画再生装置
JPH0760487B2 (ja) 磁気記録装置