JPS6047657B2 - 映像信号伝送回路 - Google Patents

映像信号伝送回路

Info

Publication number
JPS6047657B2
JPS6047657B2 JP52021851A JP2185177A JPS6047657B2 JP S6047657 B2 JPS6047657 B2 JP S6047657B2 JP 52021851 A JP52021851 A JP 52021851A JP 2185177 A JP2185177 A JP 2185177A JP S6047657 B2 JPS6047657 B2 JP S6047657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
video signal
emphasis
transistor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52021851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53106107A (en
Inventor
純 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP52021851A priority Critical patent/JPS6047657B2/ja
Publication of JPS53106107A publication Critical patent/JPS53106107A/ja
Publication of JPS6047657B2 publication Critical patent/JPS6047657B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば映像信号を周波数変調(以下FM変調と
呼ぶ)して磁気テープに傾斜した磁気トラックとして順
次記録し、再生時にこの磁気トラックを走査して被周波
数変調映像信号を取り出して周波数復調(以下FM復調
と呼ふ)して映像信号を再生するビデオテープレコーダ
(以下VTRと呼ふ)に適用される映像信号伝送回路に
関する。
従来より、映像信号をFM変調する場合、変調周波数が
高い程復調後のノイズ(以下単にノイズと呼ぶ)のレベ
ルが大きくなるので、プリエンフアシス回路により高域
成分をエンフアシス(増強)し、復調時にはプリエンフ
アシス回路に対して相補的な特性を有するデエンフアシ
ス回路により高域成分をデエンフアシス(減衰)させる
ことは知られている。
ところで、最近のVTRは磁気テープの単位長当りの記
録密度を大とするため、トラック間に無信号領域所謂ガ
ードパッドを設けないようにされている。
そして第1図に示すように隣り合うトラックの一方を形
成する磁気ヘッド1aの作動ギャップgaと、その他方
を形成する磁気ヘッドlbの作動ギャップgbを、それ
らが走査方向と直交する方向(一点鎖線で示す)に対し
てなす角度を異ならせ、再生時に各トラックを記録時と
対応する角度の作動ギャップを有する磁気ヘッドで走査
するようになし、アジマスロスを利用して隣りのトラッ
クよりトラック間クロストーク成分を軽減している。ま
た、磁気テープの走行速度を切り替えて、同一の長さの
磁気テープでありながら、通常例えば1時間の記録及び
再生を行なうときと、長時間例えば2時間の記録及び再
生を行なうときとの切替をなしうるようにしたVTRも
提案されている。
このような回転2ヘッド形VTRによつて映像信号が磁
気テープ2に記録された場合、通常時ではJ第2図Aに
示すように、磁気ヘッド1aにより1フィールドの被周
波数変調映像信号が記録されたトラック3aと磁気ヘッ
ドlbにより1フィールドの被周波数変調映像信号が記
録されたトラック3bが、交互に所定のトラックピッチ
でもつて存7在し、隣り合うトラック3a及び3b間に
一定の幅の無信号領域が介在するトラックパターンが形
成されることになる。また、長時間の記録時では、磁気
テープ2の逆行速度が112とされるから、トラックピ
ッチが112となり、第2図Bに示すようにトラック3
aの供給側の縁が或る幅にわたつて次のトラック3bを
形成するときの磁気ヘッド1bの巻取側の縁と重なり合
つて消去され、トラック3aの記録トラック幅が通常時
に比して狭くなる。トラック3bの記録トラック幅も同
様の理由で通常時に比して狭くなる。また、再生時には
トラック3aを磁気ヘッド1aが走査し、トラック3b
を磁気ヘッド1bが走査することになる。
通常の記録及び再生時では、トラック3a,3bの記録
トラック幅が磁気ヘッド1a,1bのヘッドトラック幅
と等しくなり、また無信号領域が介在していることによ
つてトラック間クロストーク成分は、アジマスロスによ
つて充分に除去することができる。
しかし、長時間の記録及び再生時では、記録トラック幅
よりもヘッドトラック幅が広くなり、再生時に、磁気ヘ
ッド1a,1bは本来のトラックのみならず隣のトラッ
クをも走査することになる。このためクロストーク成分
は通常時に比して多くなる。また、通常時では、第2図
Aに示すように、隣り合うトラック3a,3bに夫々記
録されている映像信号中の水平同期信号の記録位置がト
ラックの延長方向に対して直交する方向に整列している
所謂H並べがなされているときでは、映像のフイーール
ド相関によつて本来の信号とクロストーク成分間の周波
数差が小さく、従つてこの周波数差に等しい周波数のF
M復調後のクロストーク成分によるノイズ(以下これを
特にクロストークノイズと呼ぶ)のレベルも小さくなる
ので有効である。
!しかしながら、長時間の記録時では、H並べがなされ
ておらず、本来の信号とクロストーク成分間の周波数差
が大きくなるため、クロストーク成分が増加するのと相
俟つてアジマスロスではクロストーク成分の除去が不充
分となる。更に、このよ!うなりロストークノイズによ
る悪影響は、従来のようなブリエンンフアシス及びデエ
ンフアシスによつては充分除去しきれない。本発明はか
かるトラック間クロストークのような伝送系において発
生するクロストークノイズをク有効に除去するようにし
た映像信号伝送装置を提供せんとするものである。
以下、本発明を上述の回転2ヘッド形VTRに適用した
一実施例について説明するに、第3図はその記録系のブ
ロック図であり、同図において4はそのシングチツプレ
ベルが所定のレベルにクランプされた映像信号の入力端
子である。
この映像信号はプリエンフアシス回路5、圧縮回路6、
プリエンフアシス回路7、プリエンフアシス回路8及び
圧縮回路9の系路を経てFM変調器10に供給される。
FM変調器10より出力端子11に取り出された被周波
数変調映像信号は図示せずも記録アンプ等を介して磁気
ヘッドに供給され、磁気)テープ2に第2図Bのような
トラックパターンとして記録される。この場合、第2図
Aに示すトラックパターンを形成するような通常の記録
を行なうときは、入力端子4と圧縮回路9の入力側の間
に従来同様のプリエンフアシス特性を有するプリ・エン
フアシス回路を含む信号路を設け、この信号路と上述の
信号路を切り替えるようになせば良い。第4図はプリエ
ンフアシス回路5から圧縮回路9に至る系路の具体構成
を示すものである。
第4図において、21は、そのベースが導出された入力
端子4にクランプされた映像信号が供給されるトランジ
スタであり、トランジスタ21のコレクタが電源端子2
3に抵抗器24を介して接続され、そのエミッタが抵抗
器25を介して接地されると共に、コンデンサ26及び
抵抗器27の直列回路を介して接地され、プリエンフア
シス回路5が構成される。更に、トランジスタ21のコ
レクタは、コンデンサ28と逆極性に並列接続されたダ
イオード29a,29bを介して電源端子23に接続さ
れ、このコンデンサ28及びダイオード29a,29b
の接続点と電源端子23間にコンデンサ28に対する放
電用の抵抗器30が挿入されて、圧縮回路6が構成され
る。プリエンフアシス回路5は第5図Aに示す4端子回
路網として等価的に表わされる。
このプリエンフアシス回路5によつてトランジスタ21
の高域での利得が増加し、これらの素子の値を選ぶこと
によつて第5図Bに示すプリエンフアシス特性5aが実
現される。従つてトランジスタ21のコレクタからは、
第6図Aに示す入力映像信号S1に対して同図Bに示す
ようにオーバーシュート及びアンダーシュートS3を有
する映像信号S2が取り出される。
この映像信号S2が供給される圧縮回路6は第7図Aに
示す4端子回路網として表わされる。この場合、第8図
に示すように、映像信号S2の白レベル及びシンクチツ
プレベル間のレベルEwdがダイオード29a,29b
の順方向電圧と略々等しくなるように、映像信号S2の
レベルが設定される。従つてレベルEwdの範囲では、
ダイオード29a,29bは共にオフなので、このレベ
ルEwdの範囲の映像信号S2はそのままトランジスタ
21のコレクタに取り出される。
しかし、シュートS3の周波数は高く、シュートS3に
対してはコンデンサ28のインピーダンスは小さいので
、シュートS3がレベルEwdよりも大きくなると、ダ
イオード29a,29bはオンとなり、その結果トラン
ジスタ21のコレクタ抵抗は減少し、その利得は低下す
ることになる。従つて圧縮回路6の周波数に対する圧縮
特性6aは入力レベルをパラメータとしたときに第7図
Bに示すものとなり、周波数をパラメータとしたときの
入力レベルに対する圧縮特性6bは同図Cに示すものと
なる。これらプリエンフアシス回路5及び圧縮回路6は
、非線形プリエンフアシス回路を構成し、FM変調のと
きのS/N比の改善度が変調周波数が高くなるほど少な
い点を考慮して設けられたものぜある。また、圧縮回路
6は、信号レベルを単にリミットするのでないから、波
形の損傷を生じることなく、被周波数変調映像信号を伝
送帯域内におさめるものである。圧縮回路6の出力はバ
ッファアンプを構成するトランジスタ31を介してトラ
ンジスタ32のベースに供給される。
トランジスタ32は他のトランジスタと異なりPNP形
であり、そのエミッタ及び電源端子23間に、抵抗器3
3,35及びコンデンサ34が接続され、そのコレクタ
が抵抗器36を通じて接地されることによりプリエンフ
アシス回路7が構成される。また、トランジスタ32の
コレクタがトランジスタ37のベースに接続される。ト
ランジスタ37のコレクタは抵抗器38を介して出力端
子39として導出され、この出力端子39がFM変調器
10の変調信号入力端子に接続される。またトランジス
タ37のエミッタが抵抗器40を介して接地されると共
に、コンデンサ41、コイル42及び抵抗器43の直列
回路を介して接地され、プリエンフアシス回路8が構成
される。プリエンフアシス回路7は等価的に第9図Aに
示すものとなり、これはプリエンフアシス回路5と同様
に動作する。
そして抵抗器33,35及びコンデンサ34の値を選ぶ
ことにより、プリエンフアシス回路5に比して時定数が
大きくされていると共にエンフアシス量が小さくされて
おり、第9図Cにおいて7aで示すプリエンフアシス特
性を有する。即ちプリエンフアシス特性7aのカットオ
フ周波数はプリエンフアシス回路5のそれに比して低く
されており、例えば50kHz以上にエンフアシスをか
けるものである。従つて映像信号の周波数成分が多く含
まれている領域にもエンフアシスをかけるので、エンフ
アシス量を大きくできないものである。またプリエンフ
アシス回路8は第9図Bの等価回路として表わされ、第
9図Cに示すように共振周波数FO近傍の信号成分のみ
をエンフアシスするプリエンフアシス特性8aを有する
。共振周波数FOは約2MHzとされている。このプリ
エンフアシス回路7は主として50kHz〜500kH
z)の帯域に含まれる復調出力中のクロストークノイズ
を除去するものである。またプリエンフアシス回路8は
白い画像と黒い画像の境界(画像の縁)のように映像信
号のレベルが急変する部分で目立つクロストークノイズ
を除去するものである。一般には本来の信号とクロスト
ーク成分とが再生時に一緒に取り出された場合、復調後
のノイズレベルは両者の周波数差が大きいほど大となる
ことが知られている。そして、本来の映像信号が白レベ
ルに立ち上がるときには、オーバーシュートが生じて被
変調信号の周波数が頗る高くなるのに対し、隣のトラッ
ク(以前のフィールド或いは次のフィールド)からのク
ロストーク成分の周波数は低くなる確率が高く、両者の
周波数差はかなり大きく、従つてクロストークノイズの
レベルは大となり、これがオーバーシュート部分に重畳
され、再生画面上で目立つものとなる。然もこの周波数
差即ちクロストークノイズの周波数はプリエンフアシス
回路5によつて補償できる領域内であれば問題は少ない
が、第6図に示すような周波数関係においては2MHz
近傍に多く分布していることが認められ、その影響は大
きい。そこでプリエンフアシス回路8は2MHz近傍の
クロストークノイズを除去する特性8aを有している。
また、この特性8aを他のプリエンフアシス特性と異な
り急峻なものとしているのは、変調周波数のかなり高い
所での被変調映像信号のレベルが大きくなることによつ
てFM変調したときの下側サイドバンドの周波数が折り
返して高くなつてスプリアス妨害が増加するのを防止す
るためである。更に、トランジスタ37のコレクタに圧
縮回路9が接続される。トランジスタ44はそのベース
に抵抗器45及び46で分圧されたベースバイアス電圧
が印加され、そのエミッタが抵抗器47を介して接地さ
れており、そのコレクタ及び電源端子23間に挿入され
た抵抗器48の両端にバイアス電圧を決定する所定の電
圧を発生させるものである。この抵抗器48には並列に
コンデンサ59が接続されている。また、ダイオード5
0aと放電用の抵抗器51aの並列回路のダイオード5
0aのカソード側の一端が電源端子23に接続され、そ
の他端が抵抗器52aとコンデンサ53を介してトラン
ジスタ37のコレクタに接続され、ダイオード50bと
放電用の抵抗器51bの並列回路のダイオード50bの
アノード側の一端がトランジスタ44のコレクタに接続
され、その他端が抵抗器52bとコンデンサ53を介し
てトランジスタ37のコレクタに接続される。ここで、
抵抗器51a及び51bの値は等しく、また抵抗器52
a及び52bの値も等しくされている。このような圧縮
回路9において抵抗器48の両端はコンデンサ49によ
つて交流的に短絡されているものであるから、交流的に
は第10図Aに示すような等価回路として表わされる。
また直流的には抵抗器51a及び51b1並びに抵抗器
52a及び52bの値が等しいことにより、コンデンサ
53を介してトランジスタ37のコレクタに接続される
接続点のバイアス電位は、抵抗器48の両端に発生する
電圧を等分するものとなり、このバイアス電位によつて
入力レベルに対するダイオード50a及び50bの交流
的インピーダンスの変化の特性が決定される。なお、抵
抗器51a及び51bは放電用の抵抗器であり、特に設
けなくても良い。そして圧縮回路9の動作は、基本的に
−前述の圧縮回路6と同様であり、これを構成する素子
の値を選ぶことにより、入力レベルをパラメータとする
周波数に対する圧縮特性9aは第10図Bに示すものと
され、周波数をパラメータとする入力レベルに対する圧
縮特性9bは第10図Cに示すものとされる。この圧縮
特性9a及び9bは、圧縮特性6a及び6bと同様の傾
向即ち周波数が高く、レベルの大きい信号ほど圧縮する
ものであるが、圧縮の量は圧縮回路6に比して少なくさ
れている。つまり、圧縮回路9は特に大振幅のものを減
衰させるためのものである。なお、トランジスタ44は
定電流源として動作し、ダイオード50a及び50bの
温度による順”方向電圧降下の変動が、トランジスタ4
4のベース・エミッタ間順方向電圧降下の変動によつて
打ち消されるように抵抗器47及び48の大きさの比が
選ばれている。
次に再生系について説明するに、第11図は再生系のブ
ロック図である。
磁気ヘッドよりの被周波数変調映像信号は再生アンプ及
びりミッタを介して入力端子61よりFM復調器62に
供給される。FM復調器62の復調出力は伸長回路63
、デエンフアシス回路6牡デエンフアシス回路65、伸
長回路66及びデエンフアシス回路67の系路を通じて
出力端子68に導かれ、この出力端子68に再生映像信
号が現われる。なお、前述のように通常時の再生と長時
間の再生を切り替える場合には、FM復調器62の出力
側と出力端子68間にデエンフアシス回路を含む信号路
を並列に設け、この信号路と第11図の信号路とを切り
替えるようにすれば良い。第12図は伸長回路63から
デエンフアシス回路67に至る系路の具体的構成図であ
る。
第12図において、71は復調出力の供給される入力端
子であり、入力端子71はエミッタホロワ形のトランジ
スタ72のベースと接続される。トランジスタ72のコ
レクタは電源端子73に接続され、そのエミッタは抵抗
器74を介して接地されると共に、抵抗器75を介して
トランジスタ76のベースに接続される。このトランジ
スタ76のベース及び接地間には、コンデンサ77及び
コイル78からなる直列共振回路の構成のトラップ回路
が設けられている。
このトラップ回路の中心周波数は約2MHzの2倍の約
4MHzに選ばれており、上述のプリエンフアシスのか
けられた約2MHzの周波数の成分によつて生じる復調
出力中のキャリアリークを減衰させている。またトラン
ジスタ76のエミッタは抵抗器79を介して接地され、
そのコレクタに抵抗器80,82及びコンデンサ81の
回路が接続されてデエンフアシス回路64が構成される
このデエンフアシス回路64はプリエンフアシス回路7
と相補的なプリエンフアシス特性を有するように各素子
の値が選ばれている。またトランジスタ76のエミッタ
はコンデンサ83を介してコイル84、抵抗器85及び
コンデンサ86の並列共振回路一端に接続され、この並
列共振回路の他端が抵抗器87aを介してダイオード8
8a及び放電用の抵抗器89aの並列回路のダイオード
88aのアノード側の一端と接続されると共に、抵抗器
87bを介してダイオード88b及び放電用の抵抗器8
9bの並列回路のダイオード88bのカソード側の一端
と接続される。一方の並列回路のダイオード88aのカ
ソード側の他端は電源端子73に接続され、他方の並列
回路のダイオード88bのアノード側の他端はトランジ
スタ90のコレクタに接続される。トランジスタ90は
定電流源を構成し、そのコレクタ及び電源端子73間に
挿入された抵抗器91の両端に所定の電圧を発生させる
と共に、この抵抗器91とそのエミッタ側の抵抗器92
の比を選ふことによりダイオード88a,88bの順方
向電圧降下の温度補償をなすものである。また抵抗器9
1と並列にコンデンサ93が接続される。このようにし
て伸長回路63が構成される。ここでコイル84、抵抗
器85及びコンデンサ86の並列共振回路はトランジス
タ76のエミッタ側に接続されており、約2MHz成分
に対するトラップ回路が構成される。
ここで伸長回路63は記録系の圧縮回路9の圧縮特性9
a,9b(第10図B及ひC)に対して相補的な伸長特
性を有するものである。圧縮回路9はトランジスタのコ
レクタ側に所定の特性の回路を有するのに対し、伸長回
路63はトランジスタのエミッタ側に所定の特性の回路
を有していることにより、入力信号のレベルが小さいか
又はその周波数が低い領域では、ダイオード88a及び
88bがオフしており、入力信号は伸長もされず、且つ
コイル84等からなるトラップ回路によつて減衰されず
にそのまま伝送されるように動作する。
そして入力信号のレベルが大きくなり、然も周波数が高
いほどダイオード88a又は88bの交流的インピーダ
ンスが小さくなり、従つてゲインが大きくなり、伸長量
が増加する。この伸長量の増加と共にトラップ回路によ
り減衰される割合も大きくなる。そしてトラップ回路に
よる減衰量は、入力信号の信号レベルが頗る大きく、そ
の周波数が2MHz近傍のものに対して最大となる。言
い換えると、映像信号のレベルが急変する所で発生して
いるシュートS3に約2MHzのクロストークノイズが
重畳しているときに、このクロストークノイズが上述の
トラップ回路により効果的に除去されることになる。以
上の伸長回路63及びデエンフアシス回路64を介され
た映像信号はトランジスタ76のコレクタよりPNP形
トランジスタ94のベースに供給される。
トランジスタ94のエミッタは抵抗器95を介して電源
端子73に接続され、そのコレクタは抵抗器96を介し
て接地されると共に、コンデンサ97、コイル98及び
抵抗器99の直列共振回路を介して接地され、記録系の
プリエンフアシス回路8のプリエンフアシス特性8aと
相補的なデエンフアシス特性を有するデエンフアシス回
路65が構成される。このデエンフアシス回路65を介
されることによつて約?Hzのクロストークノイズが一
層除去されることになり、再生映像の縁で目立つクロス
トークノイズを除去できる。トランジスタ94のコレク
タはトランジスタ100のベースに接続される。トラン
ジスタ100はバッファアンプを構成し、そのエミッタ
がコン″デンサ101を介してトランジスタ102のベ
ースに接続される。このトランジスタ102のエミッタ
は抵抗器103を介して接地されると共に、コンデンサ
104と互いに逆方向に並列接続されたダイオード10
5a及び105bを介して接地−される。これらダイオ
ード105a及び105bに対して並列にコンデンサ1
04に対する放電用の抵抗器106が接地される。以上
のようにして伸長回路66が構成される。またトランジ
スタ102のコレクタ及び電源端子73間に抵抗器10
17,109及びコンデンサ108よりなる回路が接続
されてデエンフアシス回路67が構成され、トランジス
タ102のコレクタから出力端子68が導出される。伸
長回路66は記録系の圧縮回路6の圧縮特性6a,6b
と相補的な伸長特性を有するものであり、その動作は圧
縮回路6におけるトランジスタ21のコレクタ側インピ
ーダンスの変化をエミッタ側インピーダンスの変化にお
き代えることによつて理解されよう。またデエンフアシ
ス回路67は記録系におけるプリエンフアシス回路5の
プリエンフアシス特性5aと相補的な特性を有するもの
である。第13図は上述の再生系においてコイル84等
からなる並列共振回路の構成のトラップ回路と同様の機
能を実現する他の回路構成を示すものである。
即ちトランジスタ76のベースにコンデンサ111及び
コイル112からなる直列共振回路の構成の約2MHz
の成分に対するトラップ回路を設け、トランジスタ76
のコレクタをそのベースが接続されたトランジスタ11
3に設け、そのエミッタにコンデンサ11牡コイ2ル1
15及び抵抗器116からなる直列共振回路を接続して
ピーキング回路を構成するようにしたものである。この
ピーキング回路はコンデンサ111及びコイル112か
らなるトラップ回路による減衰を補償するものである。
他の回路構成は第12図と同様であるが、約4MHzの
キヤリアークに対するトラップ回路は省略されている。
以上の再生系を介されることにより、記録された映像信
号をクロストークノイズを除去して良好に再現できる。
上述の本発明によれば伝送路において生じるクロストー
ク成分によるクロストークノイズを除去できると共に、
FM変調方式による高域でのS/Nの劣下も改善するこ
とができる。
従つてトラック間にガードバンドを介在させないように
高密度.“に映像信号を磁気テープに記録するVTRに
対して本発明を適用すれば、記録トラック幅に対してヘ
ッドトラック幅の方が広いことなどに起因するところの
アジマスロスを利用しても除去しきれないような大レベ
ルのクロストークノイズも除去す!ることができ、再生
画像の質を著しく改善することができる。また本発明は
ノイズ或いはクロストークの除去のために従来のような
りミッタ回路でシュートのレベルを制限するものではな
いから、再生映像信号のシュートに対応する部分に損傷
を生じることがなく、波形の再現性が良好である。この
ことはかなり大きなエンフアシスをかけることが可能と
なることを意味するから、クロストークノイズ迄も考慮
したエンフアシス回路の実現が容易となる。なお、記録
系におけるプリエンフアシス回路7及び8は分離した2
段の構成とせずに、両者を合l成したプリエンフアシス
特性をひとつのプリエンフアシス回路で実現することが
できる。
また、プリエンフアシス回路5より前段にプリエンフア
シス回路7及び8を設けることはそれらの特性の関係か
ら余り好ましくない。また、本発明は通常時及び長時間
の記録再生を共に行ないうるVTR以外でも、トラッキ
ングエラー等によつてトラック間クロストーク成分が多
いVTRに適用して好適である。
勿論、カラーVTRにも適用できる。特に低域搬送周波
数に変換された色信号を記録し且つ隣り合うトラックの
夫々の変換色信号の搬送周波数或いは位相が異ならされ
て色信号に関するクロストーク除去を考慮したものに本
発明は適用して有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明を適用しうる回転2ヘッド形
VTRの磁気ヘッドの正面図及びトラックパターンを示
す図、第3図及び第4図は本発明の一実施例の記録系の
ブロック図及びその回路図、第5図、第7図、第9図及
び第10図は夫々本発明の一実施例の要部の等価回路図
及びその特性を示す線図、第6図及び第8図はその動作
説明に用いる図、第11図及び第12図は本発明の一実
施例の再生系のブロック図及びその回路図、第13図は
その一部の他の例の回路図である。 1a,1bは磁気ヘッド、2は磁気テープ、5,7,8
はプリエンフアシス回路、6,9は圧縮回路、10はF
M変調器、62はFM復調器、63,66は伸長回路、
64,65,67はデエンフアシス回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 映像信号にプリエンフアシスをかけた後周波数変調
    して伝送系に供給し、この伝送系を介された被周波数変
    調映像信号を周波数復調し、この復調出力にデエンフア
    シスをかけて上記映像信号を得るようにした映像信号伝
    送回路において、上記伝送系において発生するクロスト
    ーク成分によるノイズの主たる成分を除去するトラップ
    回路を備え、このトラップ回路が上記復調出力が所定レ
    ベル以上のときに、上記復調出力に対して実質的に接続
    されるようにした映像信号伝送回路。
JP52021851A 1977-02-28 1977-02-28 映像信号伝送回路 Expired JPS6047657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52021851A JPS6047657B2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 映像信号伝送回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52021851A JPS6047657B2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 映像信号伝送回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53106107A JPS53106107A (en) 1978-09-14
JPS6047657B2 true JPS6047657B2 (ja) 1985-10-23

Family

ID=12066598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52021851A Expired JPS6047657B2 (ja) 1977-02-28 1977-02-28 映像信号伝送回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047657B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53106107A (en) 1978-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303952A (en) Recording and reproducing system
EP0103286B1 (en) Chrominance signal recording and reproducing apparatus
US4198650A (en) Capacitive-type nonlinear emphasis circuit
CA1119286A (en) Noise and cross-talk elimination in recording and reproducing video signals
US4481547A (en) Video signal processing circuit
US4326223A (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus with gain control
EP0086496B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
US4792862A (en) Apparatus for recording a frequency modulated video signal with selective emphasis of its low frequency components
JPS6047657B2 (ja) 映像信号伝送回路
JPS6122389B2 (ja)
JPS6232868B2 (ja)
JPS61261978A (ja) 輝度信号再生チヤンネル用回路配置及びビデオ再生装置
JPS6120068B2 (ja)
JPH0622041B2 (ja) 周波数変調波の記録装置
JPS6355150B2 (ja)
US4882618A (en) FM signal demodulator for video signal reproducing apparatus
US5097336A (en) Signal processing apparatus
US5130811A (en) Color video signal recording apparatus for suppressing best interference
JPH0799562B2 (ja) 映像信号記録装置
JPS6224783A (ja) ビデオレコ−ダにおける再生画像鮮明度を改善する回路装置
KR100242648B1 (ko) 기록특성 보정기능을 갖는 테이프특성 적응기록방식의 자기기록재생장치
JPH0452546B2 (ja)
JPS6113668B2 (ja)
JP2831996B2 (ja) 信号記録装置
JPH0454437B2 (ja)