JPS6231283A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6231283A
JPS6231283A JP60171550A JP17155085A JPS6231283A JP S6231283 A JPS6231283 A JP S6231283A JP 60171550 A JP60171550 A JP 60171550A JP 17155085 A JP17155085 A JP 17155085A JP S6231283 A JPS6231283 A JP S6231283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
speed
recording
cylinder
normal playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60171550A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoneda
米田 康浩
Mitsunobu Furumoto
古本 光信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60171550A priority Critical patent/JPS6231283A/ja
Publication of JPS6231283A publication Critical patent/JPS6231283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、編集や頭出しのため記録内容の高速検索を可
能としただめの磁気記録再生装置に関するものであり、
特に、1フイールドの記録トラックを複数のPGMオー
ディオ信号(以下、PCM信号と称す)用として用いる
、マルチチャンネルPCM装置におけるシリンダ制御方
式に関するものである。
従来の技術 近年、VH8方式のVTRとは異なるテープフォーマッ
トを有する8 mm V T Rの規格が統一された。
それによると、ビデオ信号の信号処理は、VH8方式及
びβ方式と同等であるが、オーディオ信号はFM及びP
CM記録となシ、制御方式はトラッキング用のパイロッ
ト信号を用いる方式である。また、回転ヘッドを内蔵し
たシリンダ上へのテープの巻き付は量は、従来の180
度巻き付けに加えて、PCMの記録量に相当する約36
度分だけ多く巻き付けられている。
PGMの信号処理は、時間的に連続して入力される音声
信号を一度ディジタル信号に変換しRAMに記憶する。
その後、時間的に圧縮した形でRAMから読み出され、
前述の36度分の領域に記録される。再生時には、時間
的に圧縮されたPCM信号を再生して一度RAMに記憶
し、RAMに貯えられたPCM信号を時間的に伸張して
読み出す。
その後D/A変換を行ない、時間的に連続した通常の音
声信号として出力される。
第7図は8.VTRのテープフォーマットを示したもの
であシ、同図において、Aj  t B11 A21B
2 は人ヘッド及びBヘッドで記録した記録磁化軌跡で
ある。同図に示すようにPCM信号は36度分、ビデオ
信号は180度十α(αは余裕分)の各領域に記録され
る。
8mmVTRは、本来ビデオ信号と音声信号を記録する
用途で開発されたが、s咽VTRを音声信号だけを記録
再生する専用の装置、即ち、マルチチャンネルPCM(
以下、マルチPGMと称す)装置として用いることも可
能である。
第8図には、8.VTRを音声信号だけを記録再生する
、マルチPCM装置として使用した時の記録磁化軌跡を
示す。同図に示すように、各磁化軌跡上にはPAi〜P
Fi(i=1.2.3・川・・)のPCM信号が記録さ
れている。CH2=Cは各チャンネルを示してあり、例
えばCHlに記録されるPCM信号は、同じ曲の一定時
間分の信号とより (Identification)
信号が記録されている。
また、各チャンネルに記録される音声信号は、ステレオ
信号としての記録が可能である。従って、第8図に示し
た磁化軌跡上にはステレオ放送で6種類の音声信号を記
録することが可能である。
以上の説明で明らかなように、8mmVTRは映像信号
を記録再生する通常のVTRとして使用することも可能
であり、特開昭58−222402号公報に示されてい
るごとく音声信号だけを記録再生するマルチPCM装置
として使用することも可能である。よって、sgVTH
の1時間用カセットテープをマルチPCM装置として使
用すれば、第7図のテープフォーマットを採用した際、
6時聞分のPGM記録が可能である。
発明が解決しようとする問題点 ところで、マルチPCM装置では前述のように長時間記
録が可能となるため、編集や頭出しをする機能が必要不
可欠となる。即ち、6時間分記録されたテープには平均
4分/曲として約90曲も記録されており、自由に頭出
しができなければユーザーにとって非常に不便である。
頭出しの機能を持たせるために従来からテープカウンタ
を用いた方法がある。この方法は、リールの回転数でテ
ープの移動量に換算する方法で、構成が比較的容易なた
め使用されるが、テープ巻径が変化することもあって精
度が非常に悪い。まだ別の方法として、テープ上に頭出
し専用のパイロット信号を記録しておき、検索時に前記
パイロット信号を再生して頭出しの機能を持たせる方法
がある。この方法では、パイロット信号の記録再生用ヘ
ッド及び信号処理回路等が必要となり、構成が複雑にな
ってしまう。
マルチPCM装置における編集や頭出しの検索方式とし
、種々の方式が考えられるが、より信号を利用できれば
非常に便利である。即ち、記録内容を示しているID信
号を識別信号として検索に利用すれば、精度良く、しか
も前述したようなパイロット信号専用のヘッドを新だに
追加する必要もない。
ところが、早送りモードや巻戻しモード(以下FF/R
EWと称す)において、ID信号を再生しようとしても
、ノーマル再生時とF F/RE W時とでテープと回
転ヘッドの相対速度が異なるため、また、FF/REW
においてもテープ巻径が変化することで巻始め、巻中1
巻終りとテープ速度が一定でないため、前記相対速度が
一定でないことから、ディジタル信号のクロック再生周
波数が一定とならず、信号を正確に復調することができ
ないという問題点を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、FF/REWにおいてもID
信号を正確に復調できるように、テープと回転ヘッドの
相対速度をノーマル再生時のそれと同じになるよう、シ
リンダの回転周波数を制御する方式を提供し、高速検索
が容易に実現できるようにすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、供給側リール周期検出器、巻取り側リール周
期検出器、所定の演算を行う演算処理回路、その演算結
果に応じてシリンダの回転周波数を制御するシリンダ制
御回路を備えた磁気記録再生装置である。
作用 本発明は前記した構成によp、FF/REVにおいて供
給側リール周期と巻取り側リール周期を検出し、所定の
演算を行うことによってテープ速度を検出し、そのテー
プ速度に対応してシリンダ回転周波数を制御し、テープ
と回転ヘッドの相対速度をノーマル再生時のそれと同じ
になるようにすることで、FF/REW時においてもよ
り信号を正確に復調することができ、ディジタル音声信
号の高速検索が容易に可能となるものである。
実施例 第1図は本発明の特徴とするシリンダ制御方式を実現す
る演算処理回路のブロック図で、1は基準発振器、2a
、2b、2cは基準発振器と供給側リール(以下Sリー
ルと称する)、巻取り側リール(以下’)’ IJ−ル
と称する)、シリンダ、それぞれの回転検出器を入力と
するカウンタ、3は加算器、4は倍速比を導き出すだめ
の速度演算器、6は記鍮時またはノーマル再生時におい
て加算器3で演算されたデータを記憶しておく定数メモ
リ、6は各倍速比に応じ後述する演算式を用いて予め計
算された値が格納されたROMデータ、7は速度演算器
4で求められた倍速比に対応したROMデータを基に基
準値を発生する基準値発生器、8は逆数演算器、9は基
準値発生器7の値からシリンダの回転周波数に対応した
値を示すカウンタ      ”2Cの値を減算し、シ
リンダ制御回路へエラー信号を出力する減算器であり、
以上のようにして演算処理回路10が構成されている。
第2図は本発明のシリンダ制御方式をmmいだ一実施例
を示した図で、1oは前述した演算処理回路、11は回
転ヘッド(図示せず)を内蔵したシリング、12は磁気
テープ、13はS IJ−ル、14は’l’ IJ−ル
、15はシリンダ回転検出器、16はS IJ−ル回転
検出器、17はT IJ−ル回転検出器、18は演算処
理回路1oより出力されるエラー信号1Qbと速度情報
10aが入力されシリンダ11を制御するシリンダ制御
回路、19a〜dはテープ12の走行を規制するだめの
ポストで、Sリール13、Tリール14、シリンダ11
は矢印方向に回転しており、テープ12は矢印方向へ移
送されている。
以上のように構成された本実施例のFF/REWモード
におけるシリンダ制御方式について、以下その基本原理
を説明する。
ここで、 Vt=テープ送り速度 Ts==SIJ−ル13の1回転に要する時間Tt:T
IJ−ル14の1回転に要する時間とすると、■、はリ
ール最大径とリール回転速度の積で表わされるだめ、v
tを一定(例えば記録時のテープ速度)としたとき、T
s 、 Ttは第3図aのような関係となる。即ち、T
リールは巻終りに近づくにつれてゆっくり回転し、逆に
S IJ−ルは巻終りに近づくにつれて回転が速くなる
。このとき、TsとTtの和は第3図aで示された様に
略一定の値を示す。逆に、この(’r、 + ’r、 
)の値が一定になる様にテニプ走行を制御してやれば、
テープ速度が略一定に制御可能なことが、例えば実公昭
40−32207号公報に記載されている。
つまり、両リール回転周期の和とテープ速度について相
関々係にあることがわかる。
記録時またはノーマル再生時のテープ速度をVt(1)
 、n倍速走行のときをvti)とすると、Ts(ロ)
=−・Ts(1)    ・・・・・・・・  (1)
Tj(ロ)=−・Tt(1)    ・・・・・・・・
・  (1)<111 (11式より、 Ts(o) + Tt(n) =−(Ts(g + T
t(g ) −(21但し、Ts(n) 、 Tt(ハ
)はn倍速走行時のS、TIJ−ル回転周期 が導かれる。(2)式からも明らかなように、例えばテ
ープが2倍速で走行されておれば、両リール回転周期和
は、記録時(またはノーマル再生時)の、T 5(1)
 + Tt(1)の値の捧の値になる。第3図すはテー
プ速度が記録時のときと、2倍速時のときの両リール回
転周期和を示している。逆にある速度でテープ走行され
ている時、Sリール周期とTリール周期を検出し、それ
らの和の値を、記録時(またはノーマル再生時)のそれ
と比較演算すれば、約何倍速でテープ走行されているか
を知ることができる。
次に回転ヘッドと磁気テープの相対速度について説明す
る。第4図はその説明をするための図で、vt(ハ)=
 n倍速時のテープ速度 V、(n)=  n倍速時の相対速度 vH(1)=  記録時またはノーマル再生時の相対速
度 W = 記録幅 θ。= スチル時の走査角 θユ =n倍速時の走査角 D  =シリンダ径 fv=垂直同期信号の周波数 fv(ロ)=n倍速時のシリンダ回転周波数fV(1)
=記録時またはノーマル再生時のシリンダ回転周波数 n  =倍速比 を示している。図から、 ・  (6) =π0fv(ハ)−Vt(n)・預θn・・mm・  
(7)よって、n倍速時においても相対速度を等しくす
るには(ア)式より、 となル。(8)式におイテ、V、(1) 、 V、(1
) 、 yr Dは規格で決められるので定数であり、
房θnは、倍速比nがわかりさえすれば、(3)〜(6
)式を用いて求めることができる。(Wは定数) つまり、倍速比nがわかれば、相対速度を等しくすべき
シリンダの回転周波数を求めることが可能である。
次に本方式を用いた硼気記録再生装置を、第1図、第2
図とともに説明する。
第5図は第1図におけるカウンタ2a〜2cの動作を説
明するための図で、それぞれの回転検出器の入力パルス
偏に応じて、基準パルス数がカウントされるようになっ
ており、したがってカウンタ2a、2bの出力はS 、
 T リール周期に対応した値・Ts・Tj  が得ら
れる。そして、加算器3にてTs + Ttが出力され
る。
まず、記録時(またはノーマル再生時)において加算器
3にて演算された値、即ちTs(1) + Tt(1)
は定数メモリ6へ格納される。次にFF/REVにおい
て同様に加算器3にて演算された値、’rs(ハ)+T
t(n)が速度演算器4へ入力され、速度演算器4では の演算を行い、倍速比nをROMデータ6とシリンダ制
御回路18へ出力する。ROMデータ6では入力された
倍速比nに対し、予め用意しておいた複数の倍速比の値
に最も近い倍速比を選択し、その選択された倍速比を基
にして(3)〜(8)式で予め計算された相対速度が一
定となるシリンダ回転周波数fv(ハ)の値を基準値発
生器7へ出力し、基準値発生器7は、そのシリンダ回転
周波数f7(ロ)に対応した値を減算器9へ出力する。
一方、カウンタ2cは基準発振器1とシリンダ回転検出
器15の出力が入力されるため、カウンタ2Cの出力は
シリンダ11の回転周期に対応した値、1/f−が得ら
れる。そして、1/f7・(ロ)は逆数演算器8に入力
され、逆数演算器8ではシリンダ11の回転周波数に対
応した値、fv′(ロ)を減算器9へ出力する。減算器
9では、制御すべきシリンダ回転周波数fv(ハ)と現
在のシリンダ回転周波数fv′(ハ)の差、即ちfv(
ロ)−f、t(ロ)の値がシリンダ制御回路18へ、エ
ラー信号として出力される。
シリンダの回転制御方式として一般には、フリーラン補
正方式と位相ロック補正方式がある。前者は、テープ速
度に対応した分だけシリンダ回転周波数の補正を行うも
のであシ、後者は、テープ速度に合わせてフリーラン補
正を行うと同時に、シリンダ系とキャプスタン系(キャ
プスタンレスの場合はテープ駆動系)を位相ロックする
ものである。前者は高速サーチ(高速道りによる再生)
によるノイズバンドが画面垂直方向に流れ不安定な画面
となるが、後者はノイズバンドを固定でき安定な画像を
得ることができるため、一般にVTRにおいては後者の
方式がよく用いられている。
ところが音声PGMの再生のことのみを考えれば、n倍
速再生時にテープと回転ヘッドの相対速度を記録時の相
対速度にし、ID信号を復調できればよいので、位相制
御をかけてもよいが、そこまでする必要もなく略一定の
相対速度でよい。よって本実施例のシリンダ制御方式に
おいては、シリンダの位相制御に関しては説明を省略す
る。
演算処理回路1oより出力されるエラー信号fv(tl
)−fv′(ハ)はシリンダ制御回路18へ出力され、
シリンダ制御回路18ではこのエラー信号fv(nl−
fv′(ロ)に応じてシリンダ11の回転周波数の制御
が行なわれ、この差が小さくなるようなシリンダ駆動信
号を得る。
こうして、シリンダ11は、駆動信号により上記差が小
さくなるように回転制御され、゛テープと回転ヘッドの
相高速度が記録時またはノーマル再生時と同じであるシ
リンダ回転周波数fv&1)となるように制御される。
ここで、シリンダ制御回路18には、エラー信号の他に
倍速比を示す情報(10a)が演算処理回路1oより入
力されているが、これはシリンダ制御を最適に行うため
に必要なためで、この情報を基に制御ループの利得調整
等をする。
以上の如く、シリンダ制御回路18へは、最適制御を行
うための情報と制御エラー信号が10a。
1obを通して入力され、相対速度を一定にすべく制御
される。尚、シリンダ制御回路18は、従来の回路構成
と同様なため、ここでは具体的な回路は示さない。
本実施例では、記録時(またはノーマル再生時)にTs
(1) + Tt(1)の値を定数メモリ6へ格納した
後、T8(n3 + Tt(ロ)と演算する例を示した
が、8ミリカセツトの5個の穴で構成されたテープカセ
ットの自動識別機構を用いてテープの種類やテープ厚等
を検出し、規格値を基に予め所定のTs(1) + T
t(1)の演算結果をROMデータとして備え、この値
と’rs(ロ)+Tj(ロ)と演算する構成でも何ら差
しつかえない。まだ基準値発生器7を、予めいろいろな
倍速比nの値に応じて(8)式で求まる値を計算してお
き、ROMデータとして持っておく例を示したが、速度
演算器4から倍速比nを得た後、(3)〜(6)式を用
い(8)式に示されたfv@ の値を計算する構成にし
てもかまわない。第6図は、倍速比nがわかってから、
相対速度を一定にすべきシリンダの回転数を導き出すま
での計算手順を示したフローチャートものである。
尚、マイクロコンピュータは、各種演算、比較、更には
入出力制御等が実行可能なものが周知であって、第1図
及び第2図における演算処理回路10を、マイクロコン
ピュータにて構成しても可能である。
以上のように本実施例によれば、S、T両IJ−ル周期
から倍速比nを求め、このnより(8)式で演算される
回転周波数にシリンダの回転を制御してやれば、テープ
速度が変化しても、常にテープと回転ヘッドの相対速度
は一定、即ち、記録時またはノーマル再生時の相対速度
を保つことが可能で、従って、FF/RXWにおいても
ID信号を正確に復調することができる。
(5)〜(8)式の符号は、本実施例においては、チー
 。
プ走行方向とビデオヘッドの走査方向が同じ方向の場合
で説明したが、逆方向の場合は、次のように(5)′〜
(8i式におき替えて計算すればよい。
vH’X’J = πDfv(A) + Vl@・co
sθn  、−1−0−(7)’発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、識別信号をFF/
REV時においても正確に復調することが可能となり、
その識別信号を用いて、頭出しや編集を容易に行うこと
ができるもので、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例の磁気記録再生装置の
演算処理回路のブロック図、第2図は本実施例のブロッ
ク図、第3図aはTリール巻径と回転周期の関係図、第
3図すは回転周期和とテープ速度の関係図、第4図は本
発明における制御方式を説明するためのテープパターン
図、第5図は第1図のカウンタ2a〜2cの動作を説明
するだめの波形図、第6図は倍速比nが求まってから制
御すべきシリンダの回転数を求めるフローチャート、第
7図は8ミ!JVTRを通常のVTRとして用いたとき
の記録磁化軌跡を示すパターン図、第8図は8ミリVT
RをマルチトラックPCM装置として用いたときの記録
磁化軌跡を示すパターン図である。 10・・・・・・演算処理回路、11・・・・・・シリ
ンダ、13・・・・・・供給リール、14・・・・・・
巻増りリール。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 /’?b 第3図 (a−) 第3図 <b) 第4図 第5図 職域’」−一−l−−−了一 第 6 図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転磁気ヘッドを内蔵したシリンダ上に磁気テー
    プを斜めに巻き付け、不連続な記録トラック群として磁
    気テープ上に音声信号を時間的に圧縮伸張して記録再生
    する手段と、音声信号の記録内容を示す識別信号を記録
    する手段と、テープがn倍速走行しているときのシリン
    ダ回転周波数f_v_(_n_)を ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、V_H_(_1_)=πDf_v_(_1_)−
    V_t_(_1_)・cosθ_1▲数式、化学式、表
    等があります▼ θ_0=sin^−^1(W/〔πD/2〕)▲数式、
    化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ T_s_(_1_):記録時またはノーマル再生時の供
    給リール回転周期 T_t_(_1_):記録時またはノーマル再生時の巻
    取りリール回転周期 T_s_(_n_):n倍速走行時の供給リール回転周
    期 T_t_(_n_):n倍速走行時の巻取りリール回転
    周期 V_t_(_1_):記録時またはノーマル再生時のテ
    ープ速度 f_v_(_1_):記録時またはノーマル再生時のシ
    リンダ回転周波数 f_v:垂直同期信号周波数 D:シリンダ径 W:1フィールドのトラックのテープ 幅方向の記録幅としテープと回転ヘッドの相対速度を記
    録時またはノーマル再生時の相対速度とほぼ同じになる
    様に制御する制御手段を備えたことを特徴とする磁気記
    録再生装置。
  2. (2)制御手段は、記録時またはノーマル再生時のテー
    プ速度に対しての倍速比に応じ、テープと回転ヘッドの
    相対速度が記録時またはノーマル再生時の相対速度と同
    じになるシリンダの回転周波数を計算した複数のデータ
    群を記憶した記憶手段を有し、供給リール回転周期と巻
    取りリール回転周期を測定し、これらの和から概略のテ
    ープ倍速比を演算し、前記記憶手段に記憶された複数の
    倍速比の中から、前記テープ倍速比に最も近いデータを
    選択し、この選択された倍速比に応じた回転周波数にシ
    リンダを制御することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気記録再生装置。
JP60171550A 1985-08-02 1985-08-02 磁気記録再生装置 Pending JPS6231283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171550A JPS6231283A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171550A JPS6231283A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231283A true JPS6231283A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15925204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171550A Pending JPS6231283A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231283A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376141A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Sony Corp デジタル磁気テ−プ再生装置
JPS6448256A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Sanyo Electric Co Motor servo circuit for recording and reproducing device
JPH0283844A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JP2007222228A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp ミストサウナ装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144680A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller of magnetic recording and reproducing device
JPS5897171A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Mitsubishi Electric Corp 電子編集の編集点検出回路
JPS58222402A (ja) * 1982-02-02 1983-12-24 Sony Corp 情報信号の記録装置
JPS6080152A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Sony Corp デイジタル信号の記録再生方法
JPS60231952A (ja) * 1984-04-30 1985-11-18 Sansui Electric Co 磁気記録再生装置の相対速度制御装置
JPS612479A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Sony Corp 記録再生装置
JPS61255550A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘツド型記録再生装置
JPS6218842B2 (ja) * 1981-09-08 1987-04-24 Fujitsu Ten Ltd

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144680A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller of magnetic recording and reproducing device
JPS6218842B2 (ja) * 1981-09-08 1987-04-24 Fujitsu Ten Ltd
JPS5897171A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Mitsubishi Electric Corp 電子編集の編集点検出回路
JPS58222402A (ja) * 1982-02-02 1983-12-24 Sony Corp 情報信号の記録装置
JPS6080152A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Sony Corp デイジタル信号の記録再生方法
JPS60231952A (ja) * 1984-04-30 1985-11-18 Sansui Electric Co 磁気記録再生装置の相対速度制御装置
JPS612479A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Sony Corp 記録再生装置
JPS61255550A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘツド型記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376141A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Sony Corp デジタル磁気テ−プ再生装置
JPS6448256A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Sanyo Electric Co Motor servo circuit for recording and reproducing device
JPH0283844A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JP2007222228A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp ミストサウナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003633B1 (ko) 기록 및/또는 재생 장치
JPS6329391A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS6231283A (ja) 磁気記録再生装置
US4853803A (en) Multi-mode and multi-channel reproducing apparatus with channel change coordinated with mode change
JPH0544746B2 (ja)
JPH0563868B2 (ja)
JPS61162849A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0429125B2 (ja)
JPS5919994Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS60150266A (ja) 情報信号の頭出し方法
JPH0612840A (ja) 磁気テープ装置
JPH01144285A (ja) ディジタルテープレコーダの高速検索装置
JP2582542B2 (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
KR0115388Y1 (ko) 뮤직 비디오 카세트 테이프
JPS61168190A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPS63191351A (ja) テ−プ速度制御方法
JPS62165779A (ja) サ−チ方法
JPS60147989A (ja) テープ送り量検出装置
JPS61255550A (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JPS61261889A (ja) 信号再生装置
JPH03134866A (ja) ディジタル信号再生装置
JPS61144703A (ja) 回転ヘッド型記録または再生装置
JPS61172289A (ja) オ−デイオ信号再生装置
JPS58125211A (ja) 磁気録画再生方式
JPH0528724A (ja) 磁気記録装置及び磁気再生装置