JPH0528724A - 磁気記録装置及び磁気再生装置 - Google Patents

磁気記録装置及び磁気再生装置

Info

Publication number
JPH0528724A
JPH0528724A JP3184624A JP18462491A JPH0528724A JP H0528724 A JPH0528724 A JP H0528724A JP 3184624 A JP3184624 A JP 3184624A JP 18462491 A JP18462491 A JP 18462491A JP H0528724 A JPH0528724 A JP H0528724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
program
magnetic
information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184624A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kato
博明 加藤
Jiyunji Yanabe
純治 矢鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3184624A priority Critical patent/JPH0528724A/ja
Publication of JPH0528724A publication Critical patent/JPH0528724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の音楽プログラムを記録した磁気テープ
のサブエリアに目次情報を後追い記録することを可能に
する。 【構成】 ディジタル記録信号は信号処理部(11)等
を経て、回転ドラム(19)に担持された磁気ヘッド
(21)により磁気テープ(22)上の各トラックのP
CMエリアに記録される。これと共に、各プログラムの
曲頭及び曲尾を示す位置情報(テープ先頭からの絶対経
過時間情報)が記憶部(32)に順次格納される。全プ
ログラムの記録終了時点で、テープ上の各プログラムの
配置を示す一覧表としての目次情報(TOC情報)が記
憶部(32)に格納される。この後、この目次情報は各
プログラムの曲頭部(スタートID記録期間)のサブエ
リアに後追い記録され、200倍速程度以上の高速プロ
グラムサーチや、指定プログラム再生モードでの異音発
生防止に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープに対し音楽
等のディジタル情報の記録と再生を行う磁気記録装置及
び磁気再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気テープの所定トラックにデータをデ
ィジタル記録する装置が実用化され、例えばR−DAT
(回転式ディジタルオーディオテープレコーダ)システ
ムとして知られている。このディジタル磁気テープ装置
は、従来のアナログ録音と異なり録音再生による信号劣
化が少ないため、高密度記録ができる他、後追い録音、
あるいはサブエリアを用いた高速サーチや選曲等の各種
編集を容易に行うことができるという利点を有する。従
って、このようなディジタル磁気テープ装置は、上記し
たR−DATのようにオーディオ記録の用途のみなら
ず、グラフィックスやその他のディジタルデータの記録
再生にも適用することができる。
【0003】さて、このようなR−DATで代表される
ディジタル磁気テープ装置では、通常、走行する磁気テ
ープに対して回転ヘッドを斜めに走査させるいわゆるヘ
リカルスキャン方式が用いられる。この方式では、磁気
テープ上にテープ走行方向に対して僅かに傾いた直線の
長いトラックが形成される。このため、安定なテープ走
行を得ながら磁気テープとヘッドとの接触を確実に行う
ことができ、また、大口径ドラムを用いることにより回
転ヘッドの回転数を比較的低くできるという利点があ
る。
【0004】このようなヘリカルスキャン方式における
トラックは、一般に、データをディジタル記録するため
のPCM(メイン)エリアとこのデータの特性を示すサ
ブコード信号をディジタル記録するためのサブエリアか
らなるテープフォーマットを有し、これを磁気テープ上
に順次形成することによりデータ記録が行われるように
なっている。また、各データはそれぞれのトラックに設
けられたサブエリアのサブコード信号により管理され
る。例えば、記録されるデータが複数の音楽の場合、各
曲のプログラム番号、プログラム時間、スタートコード
信号あるいは優先コード信号等の曲内容に関する情報が
必要なトラックのサブエリアに記録されることとなる。
【0005】ここで、プログラム番号は、各々区切られ
たデータごとに必要なトラックのサブエリアに順次書き
込まれるようになっており、これを順次サーチして所望
のプログラムを選曲することができる。
【0006】プログラム時間(以下、Pタイムと呼
ぶ。)は、各プログラムごとの曲長を示すものである。
このPタイムはあくまでもその曲についての長さを示す
ものであってテープ上でのプログラム位置を示すもので
はないので、高速サーチには用いることができない。そ
こで、この他に、各曲についてテープの先頭部分からの
絶対時間(以下、Aタイムと呼ぶ。)を目次情報(TO
C情報)としてサブエリアに書き込んでおけば、各種の
編集や高速サーチの際にテープ上での各プログラムの絶
対位置を知ることができ便利である。しかしながら、こ
のようなAタイムの書き込みは、いわゆるソフトテー
プ、すなわち市販された既製のテープでは施されている
が、一般ユーザレベルでは行うことができなかった。
【0007】スタートコード信号はスタートIDと呼ば
れ、最も重要なサブコード信号の1つである。このスタ
ートIDは、通常、曲の頭に300フレームに亙って記
録されるようになっている。ここで、1フレームとは、
回転ドラムが1回転する間に、このドラム上に設けられ
た2つのヘッドにより形成される2トラック分をいう
が、一般に記録や再生時のドラム回転数は2000rp
m、回転周期は30msなので、スタートIDは9秒間
に亙ってサブエリアに記録されることとなる。
【0008】このスタートIDは、いわゆる高速サーチ
の際に必ず用いられる。これは、スタートIDが1ビッ
トなので読み出し後の一致を取りやすいのに対し、プロ
グラム番号は通常11ビットであるため、全ビットの一
致をとるのは極めて困難であることによる。この高速サ
ーチは、通常の再生時の200倍速で行われるが、サブ
エリアからこのスタートIDを正確に読み取るにはこの
速度が限界で、これ以上のテープ速度では正確に検出す
ることは困難である。このため、このスタートIDを手
掛かりとして200倍速程度以上の速度でプログラム先
頭をサーチするのは不可能であった。
【0009】ところで、このスタートIDは、通常、次
のようにして記録されるようになっている。すなわち、
図3(a)に示すように、例えば第N番目のプログラム
の記録から第(N+1)番目のプログラムの記録へと移
行する場合において、第N番目のプログラムの有音期間
の後の無音期間Tが所定時間以上続いて次のプログラム
の有音期間が始まったときに、スタートID(同図b)
のサブエリアへの書込みが開始される。このとき、無音
期間T経過時点からスタートID書込み開始時点までの
間には、微小なタイムラグT′が存在することとなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の磁気記録装置では、一般のユーザはソフトテープ
のように、目次情報を書き込むことができなかったの
で、各種編集を行う際に不便であり、また、スタートI
Dの読出速度の限界から、200倍速程度以上の速度で
プログラムサーチをすることができない等の問題があっ
た。
【0011】また、通常この種の磁気再生装置において
は、一般に、1つのプログラムのみ繰り返し再生する1
曲リピートモードや、選択した複数のプログラムを再生
する選択再生モード等のように、指定した曲のみを再生
するモードが設けられているが、これらのモードにおい
ては、図3(c)に示すように、第(N−1)番目、第
(N+1)番目、第(N+3)番目のプログラムが選択
されてこれらのプログラム番号がメモリに記憶され、こ
のメモリ内容に従って順次再生が行われる。このとき、
選択されたプログラムは、そのプログラムの曲頭のスタ
ートIDの先頭位置から次のプログラムのスタートID
の先頭位置までの間、再生される。ところが、上記した
ように各プログラムの無音期間T経過後スタートID書
込み開始までの間には微小なタイムラグT′が存在する
ため、この時間T′の期間が各選択曲の末尾の無音期間
に後ろに有音部分として含まれることとなる。このた
め、例えば図3(c)における第2番目の選択プログラ
ムの再生時においては、その再生期間の末尾にいわゆる
ボツ音が入ることとなる。もちろん、このような現象
は、テープ上のすべてのプログラムを順次再生する通常
再生モードでは生じることはない。しかしながら、上記
した特定のプログラムのみを選択再生するモードでは、
このボツ音の存在が極めて耳障りとなるというという問
題があった。
【0012】従って、上記問題点を解決しなければなら
ないという課題がある。
【0013】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたもので、その第1の目的はユーザレベルでもソフト
テープと同等の目次情報をテープのサブエリアに書き込
むことができる磁気記録装置を提供することにある。
【0014】本発明の第2の目的は、通常の高速サーチ
以上の速度でプログラムサーチを行うことができる磁気
再生装置を提供することにある。
【0015】本発明の第3の目的は、指定したプログラ
ムのみを再生するモードにおいても、曲尾に異音が入る
ことのない磁気再生装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(i) 音楽プログラムの記録の際に、各プログラムの
先頭から所定期間だけ、トラック上に設けられたサブコ
ード書込用領域としてのサブエリアに、曲頭を示すスタ
ートIDを書き込む書込手段と、(ii)音楽プログラムの
記録の際に、テープ上における各プログラムの位置等を
示す目次情報を順次累積的に記憶していく記憶手段と、
(iii) 音楽プログラムの記録が終了した磁気テープのサ
ブエリアについてのみ後追い録音を行う際に、スタート
IDを検出する検出手段と、(iv)この検出手段によりス
タートIDが検出されたトラックのサブエリアに、記憶
手段に記憶された目次情報を順次書き込んでいく書込手
段とを磁気記録装置に具備させる。
【0017】請求項2記載の発明では、(i) 磁気テープ
を供給する供給リールと磁気テープを巻き取る巻取リー
ルの双方の回転速度を検出し、これらの検出結果から各
時点における磁気テープの走行位置を検出するテープ位
置検出手段と、(ii)請求項1記載の磁気記録装置により
磁気テープのサブエリアに記録された目次情報を読み取
る目次情報読取手段と、(iii) この目次情報読取手段に
より読み取られた目次情報とテープ位置算出手段により
算出されたテープ位置情報とを参照して、目的のプログ
ラムのスタートIDの手前まで、スタートIDを読み取
りを行わず強制的に、通常の高速サーチ(200倍速程
度)以上の速度でテープを給送する給送手段と、(iv)目
的のプログラムのスタートIDの手前に到達した時点
で、スタートIDの読み取りを伴う通常の高速サーチモ
ードに切り換える切換手段とを磁気再生装置に具備させ
る。
【0018】請求項3記載の発明では、(i) 操作部から
の指令により選択されたプログラムのみを再生する選択
再生手段と、(ii)請求項1記載の磁気記録装置により磁
気テープのサブエリアに記録された目次情報を読み取る
目次情報読取手段と、(iii)磁気テープ上の全域に亙る
サブエリアにテープ先頭を起点として記録された絶対時
間情報を順次読み取る絶対時間情報読取手段と、(iv)目
次情報と絶対時間情報を参照して、選択再生手段による
選択プログラム再生の終了位置から所定時間手前のテー
プ位置を検出するテープ位置検出手段と、(v) このテー
プ位置検出手段による検出時以降の再生出力について、
フェードアウトを行うフェードアウト処理手段とを磁気
再生装置に具備させる。
【0019】請求項4記載の発明では、(i) 操作部から
の指令により選択されたプログラムのみを再生する選択
再生手段と、(ii)請求項1記載の磁気記録装置により磁
気テープのサブエリアに記録された目次情報を読み取る
目次情報読取手段と、(iii)磁気テープ上の全域に亙る
サブエリアにテープ先頭を起点として記録された絶対時
間情報を順次読み取る絶対時間情報読取手段と、(iv)目
次情報と絶対時間情報を参照して、選択再生手段により
再生される選択プログラムの終了位置から所定時間手前
のテープ位置を検出するテープ位置検出手段と、(v) こ
のテープ位置検出手段による検出時以降の再生出力につ
いて、ミューティングを行うミュート手段とを磁気再生
装置に具備させる。
【0020】
【作用】請求項1記載の発明では、磁気テープへの音楽
プログラムの記録の際に、テープ上における各プログラ
ム位置を示す目次情報を記憶部に格納しておき、これを
後追い記録時に各プログラムの曲頭のサブエリアに記録
することができる。
【0021】請求項2記載の発明では、供給リールと巻
取リールの回転速度比から磁気テープの走行位置を検出
し、これと磁気テープのサブエリアに記録された目次情
報とを参照することにより、目的のプログラムのスター
トIDの手前までは通常の高速サーチ以上の速度でのテ
ープ給送が可能となる。
【0022】請求項3及び請求項4記載の発明では、プ
ログラム再生時、プログラムの曲尾から所定期間手前の
部分の出力をフェード・アウト若しくはミュートするこ
とができ、選択再生モードやリピートモード等における
曲尾の異音がカットされる。
【0023】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0024】図1は本発明の一実施例における磁気記録
再生装置を表わしたものである。
【0025】この装置には信号処理部(11)が設けら
れ、システム制御回路(12)の制御の下、入力された
ディジタル記録信号に所定の信号処理を施して出力する
ようになっている。システム制御回路(12)にはサブ
コード生成部(13)が接続され、これから出力される
サブコードは加算器(14)で信号処理部(11)の出
力と加算され、変調器(15)に入力される。変調器
(15)で所定の変調を受けた信号は記録用アンプ(1
6)で所定のレベルに増幅されたのち、切換回路(1
7)を介して記録部(18)に入力され、回転ドラム
(19)に180度対向して担持された2つの磁気ヘッ
ド(21)に供給されるようになっている。この切換回
路(17)には、システム制御回路(12)から回転ド
ラム(19)の回転に同期したヘッド切換信号(図示せ
ず)が入力され、このタイミングで2つの磁気ヘッド
(21)の切り換えが行われる。磁気ヘッド(21)
は、図示しない駆動モータにより回転制御される供給リ
ール(35)から巻取リール(36)へと走行する磁気
テープ(22)と接触しながら、これをその走行方向に
対して所定の角度で横切るようにヘリカルスキャンする
ようになっている。これにより、磁気テープ(22)上
にこの角度でトラックが形成されデータが順次書き込ま
れる。供給リール(35)及び巻取リール(36)の近
傍には、それぞれの回転数を検出するセンサ(37)、
(38)が取り付けられ、回転数に応じた周波数のパル
ス信号(40)、(41)をシステム制御回路(12)
に出力するようになっている。
【0026】記録部(18)にはメカニズム制御駆動回
路(25)が接続され、システム制御回路(12)の制
御の下に、供給リール(35)や巻取リール(36)等
の制御を行うようになっている。
【0027】図2は、磁気テープ(22)上に形成され
たトラックを表わしたものである。この図に示すよう
に、磁気テープ(22)上には、テープ走行方向Tと角
度θをなすようにして多数のトラック(41)が隣接し
て形成されている。各トラックは、中央部に設けられた
PCMエリア(42)、その両側に設けられたATF
(オートトラックフォローイング)エリア(43)、及
びさらにその両側に設けられたサブエリア(44)から
構成される。このうち、PCMエリア(42)は曲デー
タそのものを記録する領域、ATFエリア(43)はト
ラッキングに必要な情報を記録する領域である。また、
サブエリア(44)は、プログラム番号やスタートID
の他、前述した各プログラム位置を示す目次情報等を記
録する領域である。さらに、各トラックのサブエリア
(44)には、図3(f)に示すように、時々刻々変化
するテープ先頭からの経過時間を示す絶対経過時間AT
〔X〕も記録されるようになっている。なお、この図で
AT〔N〕は第N番目のプログラムの曲頭における絶対
経過時間を示す。
【0028】さて、図1において、切換回路(17)に
は再生アンプ(26)が接続され、記録部(18)から
切換回路(17)を経て入力される再生信号を増幅する
ようになっている。再生アンプ(26)で増幅された信
号は、復調器(27)で復調されたのち、信号処理部
(28)に入力される。信号処理部(28)に入力され
た再生信号は、システム制御回路(12)の制御の下に
所定の信号処理を施され、ディジタル信号として出力さ
れるようになっている。
【0029】信号処理部(28)にはサブコード検出部
(29)が接続され、信号処理部(28)に入力された
再生信号から各種のサブコード信号を検出し、システム
制御回路(12)に送出するようになっている。システ
ム制御回路(12)は、操作部(30)から入力された
指示に基づいて各部を制御し、再生、記録、高速サーチ
等の動作制御を行うほか、表示部(31)への各種情報
表示を行う。
【0030】システム制御回路(12)には記憶部(3
2)が接続され、再生や記録動作に係わる各種のプログ
ラムやデータが格納されるようになっている。この記憶
部(32)に記憶されるデータとしては、次のようなも
のがある。
【0031】(i) 1曲リピートモード若しくは選択再生
モードで選択されたプログラムの番号 (ii)プログラムの先頭位置を示すAタイム情報(以下、
曲頭Aタイム情報という)とプログラムの末尾位置を示
すAタイム情報(以下曲尾Aタイム情報という)とをプ
ログラム番号に対応付けた目次情報 以上のような構成の磁気記録再生装置の動作を説明す
る。まず、図4と共にサブエリアへの目次情報の書き込
み動作を説明する。
【0032】目次情報の後追い書込動作 ここでは、図3(a)に示すような配置で、磁気テープ
に複数の音楽プログラムを記録するものとして説明す
る。図1において、図示しない音楽ソースから入力され
るディジタル記録信号は、信号処理部(11)等の各種
回路を経て、磁気テープ(22)の各トラックのPCM
エリア(42)に順次記録される。このとき、システム
制御回路(12)は、プログラムの先頭から9秒間(3
00フレーム)に亙って、サブエリア(44)にスター
トIDを書き込むと共に、曲頭Aタイム情報と曲尾Aタ
イム情報とをそのプログラム番号に対応付けて、記憶部
(32)に書き込む。ここで、Aタイム情報は、上記し
たようにテープ先頭を起点とした絶対時間情報を示す。
【0033】このようにしてすべてのプログラムの記録
が終了した時点で、記憶部(32)には、各プログラム
の先頭を示すAタイム情報と末尾を示すAタイム情報
(以下、目次情報と呼ぶ。)が格納されることとなる。
【0034】次に、プログラム情報の記録が終了したテ
ープに対し、目次情報を後追い記録する際の動作を説明
する。まずシステム制御回路(12)(図1)は操作部
(30)からの指令を検出し(ステップS101)、こ
れがサブエリアへの目次情報書込み(アフレコ)を指示
するものであったときは(Y)、テープ先頭より通常の
高速サーチを開始する(ステップS102)。この高速
サーチにおいてシステム制御回路(12)は、スタート
IDが検出されるごとに(ステップS103;Y)、記
憶部(32)に格納された目次情報をそのスタートID
が検出されている期間中、すなわち300フレーム分の
トラックに亙って各サブエリアに記録する(ステップS
104)。この記録が終了し、更にアフレコを行う場合
には(ステップS105;N)、システム制御回路(1
2)は次のスタートIDを求めてさらに高速サーチを続
行する(ステップS102)。以下同様にして、ステッ
プS102〜ステップS105の処理を繰り返すことに
より、各プログラムの曲頭のスタートIDが記録された
期間(9秒)に亙り、各トラックのサブエリアに目次情
報が記録されることとなる。そして、最後のプログラム
の曲頭への記録が終了すると(ステップS105;
Y)、動作を停止する。 次に、このようにして目次情
報の記録されたテープについて、目的のプログラムをサ
ーチする場合の動作を、図5と共に説明する。
【0035】プログラムサーチ時の動作 本装置に磁気テープカセットが装填されると、まず最寄
りのスタートIDが検出され、そのサブエリアから目次
情報が読み出されて記憶部(32)に格納される。次
に、操作部(30)の所定の操作キーから目的のプログ
ラム番号が入力され、高速でのプログラムサーチの指示
が与えられると(ステップS101;Y)、システム制
御回路(12)は、通常の高速サーチよりも高速の速度
で磁気テープ(22)の給送(以下、単に高速給送と呼
ぶ。)を開始する(ステップS102)。この高速給送
モードでは、スタートIDの読取りの限界である200
倍速を越えた速度でテープ給送を行うため、スタートI
Dの読取りを一切行わない。そこで、この動作中、シス
テム制御回路(12)は、センサ(37)、(38)か
ら出力されるパルス信号(40)、(41)をカウント
し、その比から磁気テープ(22)の位置を逐次検出す
る。システム制御回路(12)は、この検出したテープ
位置を基に、既にサブエリアから読み取った目次情報を
参照し、目的のプログラムのスタートIDの手前に到達
したか否かを逐次判定する(ステップS103)。
【0036】目的のプログラムのスタートIDの手前に
到達すると(ステップS103;Y)、システム制御回
路(12)はテープ送りのモードを高速給送モードから
通常の高速サーチモードに切り換え(ステップS10
4)、スタートIDの検出を開始する。そして、目的の
プログラムの曲頭部のスタートIDを検出すると(ステ
ップS105)、そのプログラムの再生を開始する(ス
テップS106)。
【0037】このように、本装置では、目的プログラム
のサーチに際し、その目的プログラムの手前までは通常
の高速サーチを上回る速度でスタートID検出を行うこ
となく強制的にテープ給送を行い、それ以降は通常の高
速サーチに切り換えるため、プログラムサーチの一層の
高速化が可能となる。
【0038】次に、図6と共に、選択再生モードでのプ
ログラム再生動作を説明する。
【0039】選択再生モード時のプログラム再生動作 ここでは、図3(a)、(b)に示すように、磁気テー
プ上に記録された複数のプログラムのうち、3つのプロ
グラム番号“N−1”、“N+1”、及び“N+3”が
予め選択され、記憶部(32)に記憶されているものと
する。
【0040】操作部(30)の図示しない選択再生キー
が押されると(ステップS101;Y)、システム制御
回路(12)はこれを検出し選択再生モードでの動作を
開始する。すなわち、システム制御回路(12)はサー
チするプログラム番号変数Kに“1”をセットし、まず
第1番目の選択プログラム、つまりプログラム番号“N
−1”のプログラム(図3a)を上述したような手順で
サーチする(ステップS102)。目的プログラムの曲
頭のスタートIDが検出されると、システム制御回路
(12)はこのプログラムの再生動作を開始する(ステ
ップS103)。このとき、システム制御回路(12)
は、スタートIDを検出している9秒間にサブエリア
(44)(図2)からそのプログラムに関する目次情
報、すなわち、テープ上の絶対位置を示す曲頭Aタイム
情報と曲尾Aタイム情報とを読み出す。そして、システ
ム制御回路(12)は、再生期間中、各トラックのサブ
エリア(44)から絶対経過時間AT〔X〕(図3
(f))を読み出し、これを曲尾Aタイム情報から差し
引いて、そのプログラムの曲尾に達するまでの時間を逐
次算出する。そして、図3(d)に示すようにプログラ
ムの曲尾までの時間がtとなったとき(ステップS10
4;Y)、システム制御回路(12)は信号処理部(2
8)を制御して、出力信号の振幅を漸次減少させてフェ
ード・アウトを行う(ステップS105)。これによ
り、このプログラムの曲尾に短期間T′だけ存在してい
る有音部の出力がフェード・アウトされ、ボツ音の発生
は防止される。このフェード・アウトは次のプログラム
(プログラム番号“N”)のスタートID(51)(図
3(b))が検出されるまで(ステップS106;
Y)、t秒間行われる。次のプログラムのスタートID
が検出されるとサーチするプログラム番号変数Kがイン
クリメントされ(ステップS107)、次に再生すべき
プログラムのサーチと再生が行われる。以下、ステップ
S101〜ステップS107の処理を繰り返すことによ
り他の選択プログラムが順次サーチされ再生されること
となる。
【0041】なお、本実施例では、プログラムの曲尾の
有音部の出力をフェード・アウトすることとしたが、図
3(e)に示すように、この期間tについていわゆるミ
ューティングを施し、全くの無音期間とするようにして
もよい。この場合の動作は図7に示すように図6とほぼ
同様であるが、この場合には、ステップS104〜ステ
ップS106に示すように、曲尾からt秒手前以降は再
生を停止してミューティングが行われることとなる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、磁気テープへの音楽プログラムの記録の際
に、テープ上における各プログラム位置を示す目次情報
を記憶部に格納しておき、これを後追い記録時に各プロ
グラムの曲頭のサブエリアに記録することとしたので、
この情報を利用してユーザレベルで各種編集を行うこと
が容易になるという効果がある。
【0043】請求項2記載の発明によれば、供給リール
と巻取リールの回転速度比から磁気テープの走行位置を
検出し、これと磁気テープのサブエリアに記録された目
次情報とを参照して目的のプログラムのスタートIDの
手前までは通常の高速サーチ以上の速度でテープ給送を
行うこととしたので、従来に比べて高速のプログラムサ
ーチが可能になるという効果がある。
【0044】請求項3及び請求項4記載の発明によれ
ば、プログラムの曲尾から所定期間の部分について出力
をフェード・アウト若しくはミュートすることとしたの
で、選択再生モードやリピートモード等で特定曲のみを
再生する場合であっても、曲尾の異音をカットすること
ができ、通常の連続再生のように自然で違和感のない再
生を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における磁気記録再生装置を
示すブロック図である。
【図2】この磁気記録再生装置で記録・再生される磁気
テープの記録フォーマットを示す説明図である。
【図3】この磁気記録再生装置の動作の概略を説明する
ためのタイミング図である。
【図4】目次情報記録時における磁気記録再生装置の動
作を説明するための流れ図である。
【図5】高速プログラムサーチ時における磁気記録再生
装置の動作を説明するための流れ図である。
【図6】選択再生モードにおける磁気記録再生装置の動
作の一例を説明するための流れ図である。
【図7】選択再生モードにおける磁気記録再生装置の動
作の他の例を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
11、28 信号処理部 12 システム制御回路 13 サブコード生成部 18 記録部 19 回転ドラム 21 磁気ヘッド 22 磁気テープ 26 サブコード検出部 30 操作部 32 記憶部 35 供給リール 36 巻取リール 37、38 センサ 41 トラック 42 PCMエリア 43 ATFエリア 44 サブエリア
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】さて、このようなR−DATで代表される
ディジタル磁気テープ装置では、通常、走行する磁気テ
ープに対して回転ヘッドを斜めに走査させるいわゆるヘ
リカルスキャン方式が用いられる。この方式では、磁気
テープ上にテープ走行方向に対して僅かに傾いた直線の
長いトラックが形成される
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】このスタートIDは、いわゆる高速サーチ
の際に必ず用いられる。この高速サーチは、通常の再生
時の200倍速で行われるが、サブエリアからこのスタ
ートIDを正確に読み取るにはこの速度が限界で、これ
以上のテープ速度では正確に検出することは困難であ
る。このため、このスタートIDを手掛かりとして20
0倍速程度以上の速度でプログラム先頭をサーチするの
は不可能であった。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】請求項2記載の発明では、(i) 磁気テープ
を供給する供給リールと磁気テープを巻き取る巻取リー
ルの双方の回転速度を検出し、これらの検出結果から各
時点における磁気テープの走行位置を検出するテープ位
置検出手段と、(ii)請求項1記載の磁気記録装置により
磁気テープのサブエリアに記録された目次情報を読み取
る目次情報読取手段と、(iii) テープ再生中に高速再生
動作を行う際に、目次情報読取手段により読み取られた
目次情報とテープ位置算出手段により算出されたテープ
位置情報とを参照して、目的のプログラムのスタートI
Dの手前まで、サブコード検出が可能な倍速数以上の速
度でテープを給送する給送手段と、(iv)目的のプログラ
ムのスタートIDの手前に到達した時点で、スタートI
Dの読み取りを伴う通常の高速サーチモードに切り換え
る切換手段とを磁気再生装置に具備させる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】この装置には信号処理部(11)が設けら
れ、システム制御回路(12)の制御の下、入力された
ディジタル記録信号に所定の信号処理を施して出力する
ようになっている。システム制御回路(12)にはサブ
コード生成部(13)が接続され、これから出力される
サブコードは加算器(14)で信号処理部(11)の出
力と加算され、変調器(15)に入力される。変調器
(15)で所定の変調を受けた信号は記録用アンプ(1
6)で所定のレベルに増幅されたのち、切換回路(1
7)を介して記録再生部(18)に入力され、回転ドラ
ム(19)に180度対向して担持された2つの磁気ヘ
ッド(21)に供給されるようになっている。この切換
回路(17)には、システム制御回路(12)から回転
ドラム(19)の回転に同期したヘッド切換信号(図示
せず)が入力され、このタイミングで2つの磁気ヘッド
(21)の切り換えが行われる。磁気ヘッド(21)
は、図示しない駆動モータにより回転制御される供給リ
ール(35)から巻取リール(36)へと走行する磁気
テープ(22)と接触しながら、これをその走行方向に
対して所定の角度で横切るようにヘリカルスキャンする
ようになっている。これにより、磁気テープ(22)上
にこの角度でトラックが形成されデータが順次書き込ま
れる。供給リール(35)及び巻取リール(36)の近
傍には、それぞれの回転数を検出するセンサ(37)、
(38)が取り付けられ、回転数に応じた周波数のパル
ス信号(40)、(41)をシステム制御回路(12)
に出力するようになっている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】記録再生部(18)にはメカニズム制御駆
動回路(25)が接続され、システム制御回路(12)
の制御の下に、供給リール(35)や巻取リール(3
6)等の制御を行うようになっている。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】さて、図1において、切換回路(17)に
は再生アンプ(26)が接続され、記録再生部(18)
から切換回路(17)を経て入力される再生信号を増幅
するようになっている。再生アンプ(26)で増幅され
た信号は、復調器(27)で復調されたのち、信号処理
部(28)に入力される。信号処理部(28)に入力さ
れた再生信号は、システム制御回路(12)の制御の下
に所定の信号処理を施され、ディジタル信号として出力
されるようになっている。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】(i) 1曲リピートモード若しくは選択再生
モードで選択されたプログラムの番号 (ii)プログラムの先頭位置を示すAタイム情報(以下、
曲頭Aタイム情報という)をプログラム番号に対応付け
た目次情報 以上のような構成の磁気記録再生装置の動作を説明す
る。まず、図4と共にサブエリアへの目次情報の書き込
み動作を説明する。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】このようにしてすべてのプログラムの記録
が終了した時点で、記憶部(32)には、各プログラム
の先頭を示すAタイム情報(以下、目次情報と呼ぶ。)
が格納されることとなる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】プログラムサーチ時の動作 本装置に磁気テープカセットが装填されると、まず最寄
りのスタートIDが検出され、そのサブエリアから目次
情報が読み出されて記憶部(32)に格納される。次
に、操作部(30)の所定の操作キーから目的のプログ
ラム番号が入力され、高速でのプログラムサーチの指示
が与えられると(ステップS101;Y)、システム制
御回路(12)は、通常の高速サーチよりも高速の速度
で磁気テープ(22)の給送(以下、単に高速給送と呼
ぶ。)を開始する(ステップS102)。この高速給送
モードでは、スタートIDの読取りの限界である200
倍速を越えた速度でテープ給送を行うため、スタートI
Dの読取りを一切行わない。そこで、この動作中、シス
テム制御回路(12)は、センサ(37)、(38)か
ら出力されるパルス信号(40)、(41)をカウント
し、その比から磁気テープ(22)の位置を逐次検出す
る。システム制御回路(12)は、この検出したテープ
位置を基に、既にサブエリアから読み取った目次情報を
参照し、目的のプログラムのスタートIDの所定距離だ
手前に到達したか否かを逐次判定する(ステップS1
03)。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】操作部(30)の図示しない選択再生キー
が押されると(ステップS101;Y)、システム制御
回路(12)はこれを検出し選択再生モードでの動作を
開始する。すなわち、システム制御回路(12)はサー
チするプログラム番号変数Kに“1”をセットし、まず
第1番目の選択プログラム、つまりプログラム番号“N
−1”のプログラム(図3a)を上述したような手順で
サーチする(ステップS102)。目的プログラムの曲
頭のスタートIDが検出されると、システム制御回路
(12)はこのプログラムの再生動作を開始する(ステ
ップS103)。このとき、システム制御回路(12)
は、スタートIDを検出している9秒間にサブエリア
(44)(図2)からそのプログラムに関する目次情
報、すなわち、テープ上の絶対位置を示す曲頭Aタイム
報を読み出す。そして、システム制御回路(12)
は、再生期間中、各トラックのサブエリア(44)から
絶対経過時間AT〔X〕(図3(f))を読み出し、こ
れを次曲(N曲目)の曲頭Aタイム情報から差し引い
て、現在再生中のプログラム(N−1曲目)の曲尾に達
するまでの時間を逐次算出する。そして、図3(d)に
示すようにプログラムの曲尾までの時間がtとなったと
き(ステップS104;Y)、システム制御回路(1
2)は信号処理部(28)を制御して、出力信号の振幅
を漸次減少させてフェード・アウトを行う(ステップS
105)。これにより、このプログラムの曲尾に短期間
T′だけ存在している有音部の出力がフェード・アウト
され、ボツ音の発生は防止される。このフェード・アウ
トは次のプログラム(プログラム番号“N”)のスター
トID(51)(図3(b))が検出されるまで(ステ
ップS106;Y)、t秒間行われる。次のプログラム
のスタートIDが検出されるとサーチするプログラム番
号変数Kがインクリメントされ(ステップS107)、
次に再生すべきプログラムのサーチと再生が行われる。
以下、ステップS101〜ステップS107の処理を繰
り返すことにより他の選択プログラムが順次サーチされ
再生されることとなる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ヘッドに担持された磁気ヘッドによ
    り音楽プログラム等のディジタル信号を磁気テープの各
    トラックに管理情報としてのサブコード情報と共に記録
    する装置であって、 音楽プログラムの記録の際に、各プログラムの先頭から
    所定期間だけ、トラック上に設けられたサブコード書込
    用領域としてのサブエリアに、曲頭を示すスタートID
    を書き込む書込手段と、 音楽プログラムの記録の際に、テープ上における各プロ
    グラムの位置等を示す目次情報を順次累積的に記憶して
    いく記憶手段と、 音楽プログラムの記録が終了した磁気テープのサブエリ
    アについてのみ後追い録音を行う際に、前記スタートI
    Dを検出する検出手段と、 この検出手段によりスタートIDが検出されたトラック
    のサブエリアに、前記記憶手段に記憶された目次情報を
    順次書き込んでいく書込手段とを具備することを特徴と
    する磁気記録装置。
  2. 【請求項2】 回転ヘッドに担持された磁気ヘッドによ
    り、磁気テープの各トラックに記録された音楽プログラ
    ム等のディジタル信号を管理情報としてのサブコード情
    報と共に読み出して再生する装置であって、 磁気テープを供給する供給リールと磁気テープを巻き取
    る巻取リールの双方の回転速度を検出し、これらの検出
    結果から各時点における磁気テープの走行位置を検出す
    るテープ位置検出手段と、 請求項1記載の磁気記録装置により磁気テープのサブエ
    リアに記録された目次情報を読み取る目次情報読取手段
    と、 この目次情報読取手段により読み取られた目次情報と前
    記テープ位置算出手段により算出されたテープ位置情報
    とを参照して、目的プログラムのスタートIDの手前ま
    で、通常の高速サーチ以上の速度でテープを給送する給
    送手段と、 前記目的プログラムのスタートIDの手前に到達した時
    点で、スタートIDの読取りを伴う前記通常の高速サー
    チモードに切り換える切換手段とを具備することを特徴
    とする磁気再生装置。
  3. 【請求項3】 回転ヘッドに担持された磁気ヘッドによ
    り、磁気テープの各トラックに記録された音楽プログラ
    ム等のディジタル信号を管理情報としてのサブコード情
    報と共に読み出して再生する装置であって、 操作部からの指令により選択されたプログラムのみを再
    生する選択再生手段と、請求項1記載の磁気記録装置に
    より磁気テープのサブエリアに記録された目次情報を読
    み取る目次情報読取手段と、 磁気テープ上の全域に亙るサブエリアにテープ先頭を起
    点として記録された絶対時間情報を順次読み取る絶対時
    間情報読取手段と、 前記目次情報と絶対時間情報を参照して、前記選択再生
    手段により再生される選択プログラムの終了位置から所
    定時間手前のテープ位置を検出するテープ位置検出手段
    と、 このテープ位置検出手段による検出時以降の再生出力に
    ついて、フェードアウトを行うフェードアウト処理手段
    とを具備することを特徴とする磁気再生装置。
  4. 【請求項4】 回転ヘッドに担持された磁気ヘッドによ
    り、磁気テープの各トラックに記録された音楽プログラ
    ム等のディジタル信号を管理情報としてのサブコード情
    報と共に読み出して再生する装置であって、 操作部からの指令により選択されたプログラムのみを再
    生する選択再生手段と、請求項1記載の磁気記録装置に
    より磁気テープのサブエリアに記録された目次情報を読
    み取る目次情報読取手段と、 磁気テープ上の全域に亙るサブエリアにテープ先頭を起
    点として記録された絶対時間情報を順次読み取る絶対時
    間情報読取手段と、 前記目次情報と絶対時間情報を参照して、前記選択再生
    手段により再生される選択プログラムの終了位置から所
    定時間手前のテープ位置を検出するテープ位置検出手段
    と、 このテープ位置検出手段による検出時以降の再生出力に
    ついて、ミューティングを行うミュート手段とを具備す
    ることを特徴とする磁気再生装置。
JP3184624A 1991-07-24 1991-07-24 磁気記録装置及び磁気再生装置 Pending JPH0528724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184624A JPH0528724A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 磁気記録装置及び磁気再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184624A JPH0528724A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 磁気記録装置及び磁気再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528724A true JPH0528724A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16156495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184624A Pending JPH0528724A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 磁気記録装置及び磁気再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020006502A (ko) * 2001-11-26 2002-01-19 신일식 고주파를 이용한 자기테이프의 위치 탐색 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020006502A (ko) * 2001-11-26 2002-01-19 신일식 고주파를 이용한 자기테이프의 위치 탐색 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
WO1994020960A1 (en) Digital speech sound reproduction apparatus and digital speech sound edition apparatus
JPH0568791B2 (ja)
JPH0528724A (ja) 磁気記録装置及び磁気再生装置
JP2919719B2 (ja) 記録再生装置
JP2667151B2 (ja) 記録装置
JPS63204561A (ja) 記録再生装置
JP3810569B2 (ja) マルチトラック再生装置
JP2675412B2 (ja) ダビング方法
JP2562667B2 (ja) 回転ヘッド式ディジタルオーデイオテープレコーダのサブコードの消去方法
JP2669403B2 (ja) 編集装置
JP2659533B2 (ja) テープレコーダ装置
JP2550950B2 (ja) 記録再生装置
JPH0439139B2 (ja)
JPH05307868A (ja) 磁気テープ装置
JPH0944975A (ja) 磁気記録再生装置
JP2541121Y2 (ja) 回転ヘッド型ディジタルテープレコーダ
JPH0528723A (ja) 磁気記録装置及び磁気再生装置
JPH0531740Y2 (ja)
JP2525522Y2 (ja) テープレコーダのサーチ装置
JP3118274B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62134840A (ja) 記録最終点サ−チ方法
JP2906464B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JPH0244589A (ja) 回転ヘツド式デイジタルオーデイオテープレコーダーの目次情報記録方法
JPH05307792A (ja) 磁気テープ装置