JPS63204561A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS63204561A
JPS63204561A JP62036215A JP3621587A JPS63204561A JP S63204561 A JPS63204561 A JP S63204561A JP 62036215 A JP62036215 A JP 62036215A JP 3621587 A JP3621587 A JP 3621587A JP S63204561 A JPS63204561 A JP S63204561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
recorded
tape
offset value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62036215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595521B2 (ja
Inventor
Takashi Asano
尚 浅野
Katsuzumi Inasawa
稲沢 克純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62036215A priority Critical patent/JP2595521B2/ja
Publication of JPS63204561A publication Critical patent/JPS63204561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595521B2 publication Critical patent/JP2595521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G1回路構成(第1図) G2スタートID信号の記録動作(第2図、第3図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は、例えばテープデツキやディスクプレーヤ等
に用いて好適な記録再生装置に関する。
B 発明の概要 この発明は、スタートID信号の記録位置とプログラム
の記録位置のズレ量に応じて以前のスタートID信号を
消去すると共に新たなスタートID信号を所定時間記録
するようにすることにより、操作性の簡略化を図るよう
にしたものである。
C従来の技術 オーディオ信号をPCM信号としてテープに記録するデ
ジタルテープレコーダとして回転ヘッドを使用したもの
が知られている。
これはR−DATと呼ばれているもので、直径が例えば
301Ilff+程度の小型のドラムにテープを90”
分巻き付けるとともに、 180°隔てて配置したアジ
マスの異なる2個の回転ヘッドを例えば200Orpm
で回転させ、これら2([1i1の回転ヘッドを交互に
テープ上を90’ ラップ各分ずつ間欠的に走査させる
ようにする。
一方、オーディオ信号を例えばサンプリング周波数48
kllzでサンプリングし、各サンプル値を16ビツト
直線m子化してPCMオーディオ信号を生成し、それを
回転ヘッドの1i2回転時間毎に、90゛ ラップ鶏骨
に時間圧縮して回転ヘッドによってテープ上に斜めの1
本づつのトラックとして記録する。そして、再生時は、
2個の回転ヘッドよりのPCM信号をデコードするとと
もに元の時間軸に伸長した後、アナログオーディオ信号
に戻すようにするものである。
この場合に、各トランクにはPCMデータだけではな(
、再生時のトラッキングサーボ用の信号さらにタイムコ
ードや曲の頭等に挿入されるプログラム番号等のサブコ
ードがPCMデータとは別領域に記録される。
第4図はこのR−DATのテープフォーマントを示すも
ので、PCMオーディオ信号が90°角範囲の各トラッ
クTの中はどの60’弱の領域PCMに記録されるとと
もに、この領域PCMの両側の2個所の領域ATF (
それぞれ約2.3°)にはトラッキングサーボ用のパイ
ロンド信号が記録される。さらにその外側の両側の2個
所の領域5UB(それぞれ約5°分)にはサブコードが
記録される。
トラッキングサーボ用のパイロット信号領域ATF及び
サブコード領域SUBがこのように各トランクの上下の
2個所に設けられるのは、ドロップアウトに対処すると
ともに高速サーチ時にもできるだけサブコードを拾うこ
とができるようにするためである。
なお、領域PCM、ATF及びSUB間にはガード領域
が形成されるとともに各トラックの頭と終わりはマージ
ン領域とされている。
サブコードのうちプログラム番号は例えば次のようにし
て各画の頭に数秒間記録される。
すなわち、記録時、ストップ状態やポーズ状態から記録
を始めたとき、その始めの例えば9秒間スタート信号信
号が記録される。このスタートID信号は記録中、曲間
の無信号区間が例えば2秒以上続いたとき次の曲の頭の
9秒間にも記録される。
また、ユーザーの記録中のボタン操作により任意の位置
において(例えば曲の頭だと思われる位置に)記録され
る。このユーザーによるマニュアル操作によるスタート
ID信号の記録は再生時にも行なうことができる。
こうして、曲の頭において領域SUBにスタート信号が
サブコードの一部として記録されたテープを巻き戻し、
プログラム番号の記録モードにすると、装置はテープの
始めからスタートID信号を捜しながら、このスタート
ID信号をプログラム番号に順次書き換えてゆ(動作を
する。したが7て、各画の頭にスタートID信号が記録
される場合には、テープの始めから各曲毎に通し番号が
プログラム番号としてサブコード領域SUBに書かれる
ものである。
この場合、各サブコード領域SUBには8ブロツクのサ
ブコードブロックが書かれるが、1本のトラックの上下
の領域には同じ内容のサブコードが書かれる。
第5図はサブコードブロックのフォーマットを示すもの
で、サブコードブロックの1ブロツクはPCMデータブ
ロックと同様に288ビツトで構成されている。
そして、第5図Aに示すように、1ブロツクの始めの8
ビツトは、ブロック同期信号5YNC,次の8ピツ°ト
のデータW1はサブコードID、次の8ビツトのデータ
W2はサブコードIDとそのブロックのアドレス信号、
次の8ビツトはデータW1及びW2について生成された
エラー訂正用のパリティP1残りの256ビツト (8
ビツトで1シンボルを形成するので32シンボルからな
る)はサブコードデータとそれについて生成されたエラ
ー訂正用のパリティである。
8ビツトのデータW1及びW2は、より詳しくは第5図
Bに示すようなものとされている。
すなわち、データW2のMSBはそのブロックがサブコ
ードブロックかPCMデータブロックかを識別するため
に用いられ、サブコードブロックのときはこれが図のよ
うに「1」になる。また、データW2の下位4ビツトは
ブロックアドレスで、そのLSBが「0」か「エゴかで
サブコードrDの内容が異なる。ブロックアドレスのL
SBが「0」のときには、データW1は4ビツトのコン
トロールIDと4ビツトのデータIDからなり、データ
W2のブロックアドレスの上位3ビツトはフォーマット
IDとされる。
前述のスタートID信号はコントロールIDの1ビツト
として記録され、これが「1」のとき曲の頭、「0」の
とき曲中となる。
ブロックアドレスのLSBが「1」のときにはデータW
1及びデータW2の上位の3ビツトはプログラム番号を
示す。この場合、プログラム番号は3デイジツトのBC
Dコードで表わされ、データW2のブロックアドレスの
上位3ビットPNO−1は最上位桁を、データW工の上
位4ビットPNO−2は真中の桁を、下位4ビットPN
O−3は最下位の桁を、それぞれ表わすもので、プログ
ラム番号は(001)〜(799)まで表わされる。
なお、(000)はプログラム番号が記録されていない
ことを示し、また(OAA )はプログラム番号が無効
であることを示す。
ブロックアドレスのLSBが「0」であるサブコードブ
ロックとrlJであるサブコードブロックは、各サブコ
ード領域SUBの8ブロツクのうち4個ずつ交互に記録
される。
前述のスタートID信号に基づいてプログラム番号を書
き込むというのは、サブコードIDであるWlのコント
ロールID中のスタートID信号が「1」か否か検知し
て「1」になっていれば、ブロックアドレスのLSBが
「1」のサブコードブロックにプログラム番号を書き込
む((OAA )であったものを順次曲毎に書き換えて
ゆく)ものである。
D 発明が解決しようとする問題点 ところで、このようなR−DATにおいて、録音時スタ
ートID信号(プログラム番号)の記録をオートモード
で行なう場合、レベルシンク(音楽信号の無音部を曲間
とする同期信号)を用いて自動的にスタートID信号を
記録する動作モードと、CDシンク (コンパクトディ
スクプレーヤからの録音時コンパクトディスクプレーヤ
から供給される曲間信号を表わす同期信号)を用いて自
動的にスタートID信号を記録する動作モードの2つの
動作モードがある。
また、この自動的に記録する動作モードの他にマニュア
ルで曲の頭の部分をリハーサルして記録する方式もある
。そして通常はこれ等の方式を併用している。すなわち
PCM記録時に同時に外部からの同期信号によりスター
トID信号を記録し、レベルシンク等によるスタートI
D信号のズレをマニュアルで補正する。
ところが、マニュアルでスタートID信号を記録する場
合、新たに記録しようとする位置付近に既にスタートI
D信号が記録されていると消し残りが発生する。すなわ
ち、消去を行わないで記録をした場合、例えば第3図A
に示すように既にスタートID信号(旧5−ID)が記
録されているときに、新しいスタートID信号を記録し
たい場合、記録のタイミングが悪いと第3図Bに示すよ
うに後にズしたり、第3図Cに示すように前にズしたり
して結果として古いスタート10信号の消し残りが発生
することになる。
そこで従来はこのような消し残りの発生を防止するため
、先ず古いスタートID信号を完全に消去した後火にリ
ハーサルを行い新たにスタートID信号を記録するよう
にマニュアルボタンをいちいち押し乍ら行っていた。
ところがこのような操作の仕方では消去/記録の二重操
作が必要であり、取扱いが面倒である欠点があった。
また、古いスタートID信号を消去するときにプログラ
ム番号等その他の情報も消去されてしまうので、再度プ
ログラム番号を割り付けるリナンバ動作が必要になる等
の欠点があった。
更にスタートID信号が完全に消去されてしまうので、
基準となる位置を見失ってしまう等の欠点もあった。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、上述の欠点
を一掃し得る記録再生装置を提供するものである。
E 問題点を解決するための手段 この発明による記録再生装置は、スタートID信号の記
録位置とプログラムの記録位置のズレ量に応じて以前の
スタートID信号を消去すると共に新たなスタートID
信号を所定時間記録するようにする。
F 作用 スター1−ID信号の記録位置とプログラムの記録位置
のズレ量すなわちオフセット量が正の場合(第3図Aの
場合)オフセット量の分だけ以前のスタートID信号を
消去し新たなスタートID信号を所定時間すなわち9秒
間記録し、オフセット量が負の場合(第3図Cの場合)
所定時間すなわち9秒間新たなスタートID信号を記録
しオフセット量の分だけ以前のスタートID信号を消去
する。これにより、操作性が簡略化されると共に消去に
よって消されるプログラム番号等の他の情報を新たに記
録するスタートID信号の所にコピーでき、しかもスタ
ー+−r+o信号が消去されて基準となる位置を見失う
こともない。
G 実施例 以下、この発明の一実施例をR−DATに通用した場合
を例にとり、第1図〜第3図に基づいて詳しく説明する
01回路構成 第1図は本実施例の回路構成を示すもので、同図におい
て、先ず、信号系について説明すると、記録時は、入力
アナログオーディオ信号はローパスフィルタ(1)にお
いて帯域制限された後、A/D・D/Aコンバータ回路
(2)に供給されてデジタル信号にされ、これがエラー
訂正エンコーダ及びデコーダ回路(3)のエンコーダ部
に供給されて、ブロック毎のPCM信号に変換されると
ともにインターリーブ処理やエラー訂正用のパリティ、
ブロック同期信号、ブロックアドレス信号の付加やサブ
コードの挿入等がなされる。
この記録時は回路(3)のエンコーダへの切換に同期し
てスイッチ回路(4)及び(8)が記録側RECに回路
(3)よりの切換信号により切り換えられる。そして、
回路(3)よりはオーディオ信号のヘッドHA又はHB
の半回軽分の信号がパリティ等が付加された状態で90
°回転分に時間圧縮されたPCMオーディオ信号が、回
転ヘッドHA及びHBのテープ対接区間において得られ
るようにされ、これがスイッチ回路(4)、記録アンプ
(5)、スイッチ回路(8)及びヘッド切換スイッチ回
路(9)を介して回転ヘッドHA及びHBに交互に供給
されて、テープ(10)上に斜めの1本ずつのトラック
として順次記録される。
ヘッド切換スイッチ回路(9)は回路(3)よりのヘッ
ド切換信号により、テープ(10)に当接する方のヘッ
ドに、90°回転分に時間圧縮されたPCM信号が供給
されるように1/2回転毎にA側とB側に交互に切り換
えられる。
次に再生時は、回路(3)よりの切換信号によりスイッ
チ回路(4)及び(8)はPB側に切り換えられるとと
もにヘッド切換スイッチ(9)は記録時と同様に回転へ
ラドHA及びHBのうちテープ(10)に当接する方側
に交互に切り換えられる。そして、ヘッドHA及びHB
によりテープ(lO)から再生されたPCM信号は再生
アンプ(6)を介して再生プロセス回路(7)に供給さ
れ、再生イコライザ処理がなされるとともにビット同期
がとられてデジタルデータに整形され、PLL回路によ
り再生クロックが得られる。
この再生プロセス回路(7)よりのPCMデータはエラ
ー訂正エンコーダ及びデコーダ回路(3)に供給される
。この再生時においては回路(3)はデコーダとして働
き、PCM信号がエラー訂正等がなされてデコードされ
る。
デコードされた信号はA/D、D/Aコンハータ(2)
のD/Aコンバータ部においてアナログ信号に戻され、
ローパスフィルタを通してオーディオ信号が再生される
次に、ヘッドドラム及びテープ走行制御系等について説
明するに、(11)はドラムを示し、これには180°
離されて2個の回転ヘッドHA及びHBがこのドラム(
11)の周面より若干突出する状態で取り付けられると
ともに、ドラムモータMよによって通常は2000rp
mの回転数で一定の方向に回転させられる。
(12)はドラムモータM1の回転検出手段でこれより
はドラム回転数(ヘッド回転速度)に比例した周波数信
号DFGとヘッド回転位相を示す信号Dpaとが得られ
る。
(10)は磁気テープで、これは供給リール(13)よ
りくり出され、ドラム(11)の周面の90°角範囲に
斜めに巡らされた後、キャプスタン(14)とピンチロ
ーラ(15)間を通り巻取りリール(16)に巻き取ら
れる。
キャプスタン(14)はキャプスタン駆動用モータM2
により回転駆動され、テープ送りがされる。
(17)はこのモータM2の回転検出手段で、これより
はその回転数に比例した周波数信号CFGが得られる。
M3及びM4はそれぞれリール(13)及び(16)を
駆動するリールモータで、それぞれ回転検出手段(18
)及び(19)で、これらモータM3及びM4の回転数
が検出され、これよりその回転数に比例した周波数信号
Ts及びTTが得られる。
マタ、(20)はシステムコントローラ(以下シスコン
と略称する)、(21)はキャプスタン及びドラムサー
ボ回路、(22)はリール駆動コントロール回路、(2
3)はリール駆動コントロールのための演算装置、(2
4)はサーチ制御回路、(25)はブレーキ手段である
また、(26)は各種操作ボタンを備える入力装置、(
27)はテープ走行方向や記録再生表示、プログラム番
号等を表示するディスプレイである。
回転検出手段(12)よりの回転ヘッドHA、HBの回
転数を示す信号[)pc及び回転位相を示す信号DPG
並びに回転検出手段(17)よりのキャプスタン(14
)の回転速度を示す信号CFGはキャプスタン及びドラ
ムサーボ回路(21)に供給される。そして、このサー
ボ回路(21)はシスコン(20)からの信号を受けて
記録時及びノーマル再生時はモータMLの回転数及び回
転位相を制御する信号を発生するとともにモータM2に
対しテープ送り速度を一定とする信号を発生する。
G2スタートID信号の記録動作 次に第2図のフローチャートを参照し乍らこの発明の詳
細な説明する。
ステップ(イ)でテープを再生して見て変更したいプロ
グラムの頭でオフセット量すなわちスタートID信号の
記録位置とプログラムの記録位置のズレ量換言すればス
タートID信号が記録される位置から実際のプログラム
の開始点の差を検出する。ステップ(ロ)で入力装置(
26)により検出したオフセント値をシスコン(20)
のメモリに入力する。
ステップ(ハ)でシスコン(20)において、現在位置
のスタートID信号の有無を判断し、なければステップ
(ニ)で近辺のスタートID信号をサーチする。すなわ
ち先ず現在位置から未来に向かって9秒間サーチし、な
ければ直前のスタートID信号をサーチする。
ステップ(ニ)が終了したらステップ(ホ)に進む。ま
た、ステップ(ハ)でスタートID信号がある場合もス
テップ(ホ)に進む。ステップ(ホ)でスタートID信
号の記録時にコピーすなわち記録するためにスタートI
D信号部のサブコード(プログラム番号、プティオリテ
イID信号等)をシスコン(20)のメモリに記憶する
次にステップ(へ)でスタートID信号の開始点すなわ
ち“0”から“1”への変化点をサーチする。そしてス
テップ(ト)でシスコン(20)においてオフセント値
が正(新しいスタートID信号が古いスタートID信号
より後・・・・第3図Bの場合)か、負(新しいスター
トID信号が古いスタートID信号より前・・・・第3
図Cの場合)かを判断し、正であればステップ(チ)で
オフセント値分“O”を記録して実質的に古いスタート
ID信号を消去する。
次にステップ(す)で新しいスタートID信号“1”を
300フレーム(9秒間)記録する。このときステップ
(ホ)でシスコン(20)のメモリに記憶してあったサ
ブコードを読み出してコピーすなわち記録し、ステップ
(ヌ)で終了する。
一方、ステップ(ト)でオフセント値が負であればステ
ップ(ル)に戻って、オフセット値分もどる。そしてス
テップ(ヲ)で新しいスタートID信号“1”を300
フレーム(9秒間)記録する。
このときステップ(ホ)でシスコン(20)のメモリに
記憶してあったサブコードを読み出してコピーすなわち
記録す、る。
ステップ(ワ)でオフセント値分“0”を記録して実質
的に古いスタートID信号を消去し、ステップ(力)で
終了する。
なお、ステップ(チ)、(す)及び(ヲ)。
(ワ)で消去、記録或いは記録、消去を行う前に、実際
に記録する場所を起点に再生を行い、(リハーサル)判
断を行うことも可能である。
H発明の効果 上述の如(この発明によれば、スタートID信号の記録
位置とプログラムの記録位置のズレ量に応じて以前のス
タートID信号を消去すると共に新たなスタートID信
号を所定時間記録するようにしたので、従来の消去/記
録の二重操作がなくなり、操作性を簡略化できる。また
、消去によって消されるプログラム番号等の他の情報を
新たに記録するスタートID部にコピーできるので、従
来の如くリナンバの動作を行わなくてもよい。また、ス
タートID信号が消去されてしまい、基準となる位置を
見失うようなこともない。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
はこの発明の動作説明に供するためのフローチャート、
第3図はスタートID信号の記録説明に供するための図
、第4図はR−DATに用いられるテープフォーマット
の一例を示す図、第5図は記録トラックのサブコード領
域に記録されるサブコードのフォーマットの一例を示す
図である。 (10)は磁気テープ、(13)は供給リール、(16
)は巻取リリール、(20)はシステムコントローラ、
(23)は演算装置、(26)は入力装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スタートID信号の記録位置とプログラムの記録位置の
    ズレ量に応じて以前のスタートID信号を消去すると共
    に新たなスタートID信号を所定時間記録するようにし
    たことを特徴とする記録再生装置。
JP62036215A 1987-02-19 1987-02-19 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2595521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036215A JP2595521B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036215A JP2595521B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63204561A true JPS63204561A (ja) 1988-08-24
JP2595521B2 JP2595521B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=12463536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036215A Expired - Fee Related JP2595521B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595521B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473539A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH01140448A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルテープレコーダ
WO1989005028A1 (en) * 1987-11-27 1989-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital tape recorder
JPH0361627U (ja) * 1989-10-17 1991-06-17
JPH0515137U (ja) * 1991-07-29 1993-02-26 株式会社船井電機研究所 Idアフレコ機能を有した録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613383A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Trio Kenwood Corp 磁気記録再生装置におけるアフタレコ−デイング方式
JPS61190771A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Mitsubishi Electric Corp テ−プレコ−ダ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613383A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Trio Kenwood Corp 磁気記録再生装置におけるアフタレコ−デイング方式
JPS61190771A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Mitsubishi Electric Corp テ−プレコ−ダ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473539A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH01140448A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルテープレコーダ
WO1989005028A1 (en) * 1987-11-27 1989-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital tape recorder
EP0581333A1 (en) * 1987-11-27 1994-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital tape recorder
JPH0361627U (ja) * 1989-10-17 1991-06-17
JPH0515137U (ja) * 1991-07-29 1993-02-26 株式会社船井電機研究所 Idアフレコ機能を有した録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595521B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0570237B2 (ja)
US4821128A (en) Apparatus for recording and/or reproducing a control signal
JP2653787B2 (ja) 記録再生装置
JP2595521B2 (ja) 記録再生装置
JP2595517B2 (ja) 記録装置
JP2629679B2 (ja) 再生装置
JP2595515B2 (ja) 記録再生装置
JP2843322B2 (ja) テープ状記録媒体再生装置
JP2565222B2 (ja) 磁気テープの再生方法
JP2595516B2 (ja) 記録再生装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2707543B2 (ja) 再生装置
JPH0439139B2 (ja)
JPS60140570A (ja) Pcm信号の記録再生装置
JP2735052B2 (ja) 記録再生装置
JP2541514B2 (ja) 記録再生装置
JP2647903B2 (ja) 磁気記録再生装置の高速サーチ方法
JPS63181186A (ja) 表示装置
JPS6326887A (ja) プログラム検索装置
JPS62298986A (ja) 記録再生装置
JPS63133386A (ja) 再生装置
JPS62188085A (ja) 回転ヘツド式pcm信号再生装置の高速サ−チ装置
JPH0696558A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS61261889A (ja) 信号再生装置
JPH04305849A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees