JPS6326887A - プログラム検索装置 - Google Patents

プログラム検索装置

Info

Publication number
JPS6326887A
JPS6326887A JP17104586A JP17104586A JPS6326887A JP S6326887 A JPS6326887 A JP S6326887A JP 17104586 A JP17104586 A JP 17104586A JP 17104586 A JP17104586 A JP 17104586A JP S6326887 A JPS6326887 A JP S6326887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
program number
signal
tape
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17104586A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzumi Inasawa
稲沢 克純
Takashi Asano
尚 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17104586A priority Critical patent/JPS6326887A/ja
Publication of JPS6326887A publication Critical patent/JPS6326887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G1回路構成と動作(第1図) G2要部の配置と動作(第2図) G3動作の詳細(第3図〜第5図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は、例えば回転ヘッド型のディジタルオーディ
オテープレコーダ等においてプログラム番号を検索する
場合等に用いて好適なプログラム検索装置に関する。
B 発明の概要 この発明は、少くとも絶対プログラム番号を設定する複
数個のキーとスタートキーを有する操作部とからの操作
情報に応じて記録媒体に関連したメカ駆動部を制御する
ようになし、スタートキーが押された時点で複数個のキ
ーのいずれかが既に押されているかを判断し、押されて
いれば絶対プログラム番号サーチ動作に入り、押されて
なければ各プログラム開始部再生動作に入るようにする
ことにより絶対プロ”グラム番号サーチ動作用キーと各
プログラム開始部再生動作用キーとを兼用させ、構成の
簡略化を図るようにしたものである。
C従来の技術 オーディオ信号をPCM信号としてテープに記録するデ
ジタルテープレコーダとして回転ヘッドを使用したもの
が知られている。
これはR−DATと呼ばれているもので、直径が例えば
30mm程度の小型のドラムにテープを90゜分巻き付
けるとともに、 180°隔てて配置したアジマスの異
なる2個の回転ヘッドを例えば2000rpmで回転さ
せ、これら2個の回転ヘッドを交互にテープ上を90°
ラフブ各分ずつ間欠的に走査させるようにする。
一方、オーディオ信号を例えばサンプリング周波数48
 k ltzでサンプリングし、各サンプル値を16ビ
、ト直線P子化してPCMオーディオ信号を生成し、そ
れを回転ヘッドの1/2回転時間毎に、90°ラップ角
分に時間圧縮して回転ヘッドによってテープ上に斜めの
1本づつのトランクとして記録する。そして、再生時は
、2個の回転ヘッドよりのPCM信号をデコードすると
ともに元の時間軸に伸長した後、アナログオーディオ信
号に戻すようにするものである。
この場合に、各トランクにはPCMデータだけではなく
、再生時のトラッキングサーボ用の信号さらにクイムコ
ードや曲の頭等に挿入されるプログラム番号等のサブコ
ードがPCMデータとは別領域に記録される。
第6図はこのR−DATのテープフォーマントを示すも
ので、PCMオーディオ信号が90゛各範囲の各トラン
クTの中はどの60°弱の領域PCMに記録されるとと
もに、この領域PCMの両側の2個所の領域ATF (
それぞれ約2.3°)にはトラッキングサーボ用のパイ
ロyト(8号が記録される。さらにその外側の両側の2
(置所の領域5tJB(それぞれ約5°分)にはサブコ
ードが記録される。
トラッキングサーボ用のパイロット信号領域ATF及び
サブコード領域SUBがこのように各トラ、りの上下の
2個所に設けられるのは、ドロ7プアウトに対処すると
ともに高速サーチ時にもできるだけサブコードを拾うこ
とができるようにするためである。
なお、領域PCM、ATF及び5LIB間にはガード領
域が形成されるとともに各トラックの頭と終わりはマー
ジン領域とされている。
サブコードのうちプログラム番号は例えば次のようにし
て各画の卯に数秒間記録される。
すなわち、記録時、ストップ状態やポーズ状態から記録
を始めたとき、その始めの例えば9秒間スタート信号が
記録される。このスタート信号は記録中、曲間の無信号
区間が例えば2秒以上続いたとき次の曲の頭の9秒間に
も記録される。また、ユーザーの記録中のボタン壕作に
より任意の位置において(例えば曲の卯だと思われる位
置に)記録される。このユーザーによるマニュアル操作
によるずスタート信号の記録は再生時にも行なうことが
できる。
こうして、曲の頭において領域SUBにスタート信号が
サブコードの一部として記録されたテープを巻き戻し、
プログラム番号の記録モードにすると、装置はテープの
始めからスタート信号を捜しながら、このスタート信号
をプログラム番号に順次書き換えてゆ(動作をする。し
たがって、各画の頭にスタート信号が記録される場合に
は、テープの始めから各曲毎に通し番号がプログラム番
号としてサブコード領域SUBに書かれるものである。
この場合、各サブコード領域SUBには8ブロツクのサ
ブコードブロックが書かれるが、1本のトランクの上下
の領域には同じ内容のサブコードが書かれる。
第7図はサブコードブロックのフォーマットを示すもの
で、サブコードブロックの1ブロツクはPCMデータブ
ロックと同様に288ビツトで構成されている。
そして、第7図Aに示すように、1ブロツクの始めの8
ビツトは、ブロック同期信号5YNC1次の8ビツトの
データW1はサブコードID、次の8ビツトのデータW
2はサブコードIDとそのブロックのアドレス信号、次
の8ビツトはデータWl及びWlについて生成されたエ
ラー訂正用のパリティP1残りの256ビツト(8ビツ
トで1シンボルを形成するので32シンボルからなる)
はサブコードデータとそれについて生成されたエラー訂
正用のパリティである。
8ビツトのデータW1及びWlは、より詳しくは第7図
Bに示すようなものとされている。
すなわち、データW2のMSBはそのブロックがサブコ
ードブロックかPCMデータブロックかを識別するため
に用いられ、サブコードブロックのときはこれが図のよ
うに「1」になる、また、データW2の下位4ビツトは
ブロックアドレスで、そのLSBが「0」かrlJかで
サブコードIDの内容が異なる。ブロックアドレスのL
SBが「0」のときには、データW1は4ビツトのコン
トロールIDと4ビツトのデータIDからなり、データ
W2のブロックアドレスの上位3ビツトはフォーマット
IDとされる。
前述のスタート信号はコントロールIDの1ビツトとし
て記録され、これが11」のとき曲の頭、「0」のとき
曲中となる。
ブロックアドレスのLSBがrlJのときにはデータW
1及びデータW2の上位の3ビツトはプログラム番号を
示す。この場合、プログラム番号は3デイジツトのBC
Dコードで表わされ、データW2のブロックアドレスの
上位3ビットPNO−1は最上位桁を、データWlの上
位4ビ・7トPNO−2は真中の桁を、下位4ビットp
No−3は最下位の桁を、それぞれ表わすもので、プロ
グラム番号は(001)〜(799)まで表わされる。
なお、(000)はプログラム番号が記録されていない
ことを示し、また(OAA )はプログラム番号が無効
であることを示す。
ブロックアドレスのLSBが「0」であるサブコードブ
ロックと「1」であるサブコードブロックは、各サブコ
ード領域SUBの8ブロツクのうち4111ilずつ交
互に記録される。
前述のスタート信号に基づいてプログラム番号を書き込
むというのは、サブコードiDであるWlのコントロー
ルID中のスタート信号が「1」か否か検知して[lu
になっていれば、プロ、クアドレスのLSBが「1」の
サブコードブロックにプログラム番号を書き込む((0
00)であったものを順次曲毎に書き換えてゆ()もの
である。
そして、従来は上述のプログラム番号を利用し特定のプ
ログラム番号をサーチして再生を行ったり、或いは各プ
ログラム番号の付されたプログラムの開始部(頭部分)
のみを所定時間再生を行う動作を行っている。
D 発明が解決しようとする問題点 ところが、従来は特定のプログラム番号をサーチして再
生したり、各プログラムの開始部のみ再生する動作に夫
々動作を開始するための専用のキーを設けているので取
扱いが面倒で構成も複雑になる等の欠点があった。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、両方のキー
を兼用することにより取扱いが簡単で構成も簡略化され
たプログラム検索装置を提供するものである。
E 問題点を解決するための手段 この発明によるプログラム検索装置は、少くとも絶対プ
ログラム番号を設定する複数個のキー(37)とスター
トキー(38)を有する操作部(26)と、この操作部
からの操作情報に応じて記録媒体(10)に関連したメ
カ駆動部(13,16,21,22)を制御する制御部
(20,24)とを備え、上記スタートキーが押された
時点で上記複数個のキーのいずれかが既に押されている
かを判断し、押されていれば絶対プログラム番号サーチ
動作に入り、押されてなければ各プログラム開始部再生
動作に入るように構成している。
F作用 操作部(26〉のスタートキー(38)が押された時点
で複数個のキーすなわちテンキー(37)が既に押され
ているかを制御部(20)で判断し、押されていれば絶
対プログラム番号サーチ動作に入り、押されてなければ
各プログラム開始部再生動作に入る。つまり、絶対プロ
グラム番号サーチ動作ではテンキーにより任意のプログ
ラム番号を指定し、しかる後スタートキーを押してサー
チ動作に入り、各プログラム開始部再生動作ではスター
トキーを押すだけで再生動作に入る。これにより絶対プ
ログラム番号サーチ動作と各プログラム開始部再生動作
を同一のキーで兼用でき、操作性の向上、構成の簡略化
が図れる。
G 実施例 以下、この発明の一実施例をR−DATに通用した場合
を例にとり、第1図〜第5図に基づいて詳しく説明する
G1回路構成と動作 第1図は本実施例の回路構成を示すもので、同図におい
て、先ず、信号系について説明すると、記録時は、入力
アナログオーディオ信号はローパスフィルタ(1)にお
いて帯域制限された後、A/D。
D/Aコンバータ回路(2)に供給されてデジタル信号
にされ、これがエラー訂正エンコーダ及びデコーダ回路
(3)のエンコーダ部に供給されて、ブロック毎のPC
M信号に変換されるとともにインターリーブ処理やエラ
ー訂正用のパリティ、ブロック同期信号、ブロックアド
レス信号の付加やサブコードの挿入等がなされる。
この記録時は回路(3)のエンコーダへの切換に同期し
てスイッチ回路(4)及び<8)が記録側RECに回路
(3)よりの切換信号により切り換えられる。そして、
回路(3)よりはオーディオ信号のヘッドHA又はHB
の半回軽分の信号がパリティ等が付加された状態で90
°回転分に時間圧縮されたPCMオーディオ信号が、回
転へラドHA及びHBのテープ対接区間において得られ
るようにされ、これがスイッチ回路(4)、記録アンプ
(5)、スイッチ回路(8)及びヘッド切換スイッチ回
路(9)を介して回転ヘッドHA及びHBに交互に供給
されて、テープ(10)上に斜めの1本ずつのトラック
として順次記録される。
ヘッド切換スイッチ回路(91は回路(3)よりのヘッ
ド切換信号により、テープ(10)に当接する方のヘッ
ドに、90°回転分に時間圧縮されたPCM信号が供給
されるように1/2回転毎にA側とBa1lに交互に切
り換えられる。
次に再生時は、回路(3)よりの切換信号によりスイッ
チ回路(4)及び(8)はPB側に切り換えられるとと
もにヘッド切換スイッチ【9)は記録時と同様に回転ヘ
ッドHA及びF■Bのうちテープ(10)に当接する刃
側に交互に切り換えられる。そして、ヘッドHA及びH
Bによりテープ(10)から再生されたPCM信号は再
生アンプ(6)を介して再生プロセス回路(7)に供給
され、再生イコライザ処理がなされるとともにピント同
期がとられてデジタルデータに整形され、PLL回路に
より再生クロフクが得られる。
この再生プロセス回路(7)よりのPCMデークはエラ
ー訂正エンコーダ及びデコーダ回路(3)に供給される
。この再生時においては回路(3)はデコーダとして働
き、PCM信号がエラー訂正等がなされてデコードされ
る。
デコードされた信号はA/D、D/Aコンバータ(2)
のD/Aコンバータ部においてアナログ信号に戻され、
ローパスフィルタを通してオーディオ信号が再生される
次に、ヘッドドラム及びテープ走行制御系等について説
明するに、(11)はドラムを示し、これには180°
離されて2個の回転ヘッドHA及びHBがこのドラム(
11)の周面より若干突出する状態で取り付けられると
ともに、ドラムモータM1によって通常は2000rp
mの回転数で一定の方向に回転させられる。
(12)はドラムモータM、の回転検出手段でこれより
はドラム回転数(ヘッド回転速度)に比例した周波数信
号DFGとヘッド回転位相を示す信号I)pcとが得ら
れる。
(lO)は磁気テープで、これは供給リール(13)よ
りくり出され、ドラム(11)の周面の90°角範囲に
斜めに巡らされた後、キャプスタン(14)とピンチロ
ーラ(15)間を通り巻取りリール(16)に巻き取ら
れる。
キャプスタン(14)はキャプスタン駆動用モータM2
により回転駆動され、テープ送りがされる。
(17)はこのモータM2の回転検出手段で、これより
はその回転数に比例した周波数信号cpaが得られる。
M3及びM4はそれぞれリール(13)及び(16)を
駆動するリールモータで、それぞれ回転検出手段(18
)及び(19)で、これらモータM3及びM4の回転数
が検出され、これよりその回転数に比例した周波数信号
Ts及びT丁が得られる。
また、(20)はシステムコントローラ(以下シスコン
と略称する)、(21)はキャプスタン及びドラムサー
ボ回路、(22)はリール駆動コントロール回路、(2
3)はリール駆動コントロールのための演算装置、(2
4)はサーチ制御回路、(25)はブレーキ手段である
また、(26)は各種操作ボタンを備える入力装置、(
27)はテープ走行方向や記録再生表示、プログラム番
号等を表示するディスプレイである。
回転検出回路(12)よりの回転ヘッドHA、HBの回
転数を示す信号DF(li及び回転位相を示す信号I)
pc並びに回転検出回路(17)よりのキャプスタン(
14)の回転速度を示す信号CFGはキャプスタン及び
ドラムサーボ回路(21)に供給される。そして、この
サーボ回Ta1(21)はシスコン(20)からの信号
を受けて記録時及びノーマル再生時はモータM1の回転
数及び回転位相を制御する信号を発生するとともにモー
タM2に対しテープ送り速度を一定とする信号を発生す
る。
G2要部の配置と動作 第2図はこの発明が通用されるR−DATのパネル部分
を示すもので、同図において、(30)は電源スイツチ
ボタン、<31)はイジェクトボタン、(32)はヘッ
ドホン接続端子、(33)は巻き戻しくREW)ボタン
、 (34)はストップボタン、(35)はプレイボタ
ン、(36)は早送り (F F)ボタン、(37)は
テンキー、(38)はスタートキー、(39)はクリア
キー、(45)はカセット挿入口であって、巻き戻しボ
タン(33)からクリアキー(39)までは入力装置(
26)  (第1図)に含まれる。
また、(40)はプログラム時間等を表示する表示部、
(41)は再生中のプログラム番号を表示する表示部、
(42)は矢印、(43)はサーチすべきプログラム番
号を表示する表示部、(44)はレベル表示部であって
、これ等は全てディスプレイ(27)  (第1図)に
含まれる。
さて、絶対プログラム番号サーチ動作を行う場合には、
プログラム番号が確定している状態でテンキー(37)
を用いて対応するプログラム番号を入力する。すると、
矢印(42)が点灯すると共にテンキー(37)で入力
したサーチすべきプログラム番号が表示部(43)で表
示される。次にスタートキー(38)をオンとする。す
ると、シスコン(20)の制御もとに表示部(43)に
表示されたサーチすべきプログラム番号に向って号−チ
動作が開始する。そして、対応するプログラム番号にな
ると、それより再生が始まる。
また、各プログラム開始部再生動作を行う場合には、矢
印(42)及び表示部(43)が点灯している状態でス
タートキー(38)をオンする。すると、テープトップ
に戻り、それより順次与プログラムの開始部のみが所定
時間再生される。
G3動作の詳細 次に、上述の各動作を第3図〜第5図のフロチャートを
参照して説明する。
先ず、第3図において、スタートキー(38)をオンす
る。そしてステップ(ロ)で既にテンキー(37)を用
いてプログラム番号の指定があったかどうかをシスコン
(20)で判断する。指定があればステップ(ハ)で絶
対プログラム番号サーチ動作に入り、ステップ(ニ)で
終了する。
一方、ステップ(ロ)で指定がなければステップ(ホ)
で各プログラム開始部再生動作に入り、ステップ(へ)
で終了する。
ステップ(ハ)で絶対プログラム番号サーチ勤作に入る
が、更にその詳細を第4図を参照し乍ら説明する。ステ
ップ(イ)で絶対プログラム番号サーチ動作に入り、ス
テップ(ロ)で表示部(41)に表示されている現在の
プログラム番号より表示部(43)に表示した設定プロ
グラム番号が小さいかまたは等しいかをシスコン(20
)で判断し、そうであればステップ(ハ)に進み、テー
プ(10)を巻き戻して設定したプログラム番号を見つ
ける。
そして設定したプログラム番号を見つけたらステップ(
ニ)で矢印(42)を表示部(43)の表示を消し、ス
テップ(ホ)で終了する。
一方ステップ(ロ)で表示部(41)に表示されている
現在のプログラム番号より表示部(43)に表示した設
定プログラム番号が大きい場合ステップ(へ)に進みテ
ープ(10)を早送りして設定したプログラム番号を見
つける。そして設定したプログラム番号を見つけたらス
テップ(ト)で矢印(42)と表示部(43)の表示を
消し、ステップ(チ)で終了する。
このようにして任意のプログラム番号を高速でサーチし
て再生することができる。
また、第3図のステップ(ホ)で各プログラム開始部再
生動作に入るが、更にその詳細を第5回を参照し乍ら説
明する。ステップ(イ)で各プログラム開始部再生動作
に入り、ステップ(ロ)でテープ(10)を巻き戻す、
そしてステップ(ハ)でテープトップか否かをシスコン
(20)で判断し、テープトップでなければテープトッ
プになるまで待ち、テープトップであればステップ(ニ
)で最初のプログラム(曲)のサーチを行う、そして最
初のプログラムの開始部の先端すなわち頭(スタート信
号)が見つかったらステップ(ホ)でフォワードモード
にあり、プログラムの頭より所定時間例えば10秒間だ
け再生する。
そして最初のプログラムの開始部の再生が終了したらス
テップ(へ)に進み、次のプログラムのサーチを行う。
そして、ステップ(ト)でテープエンドか否かをシスコ
ン(20)で判断し、そうでなければステップ(チ)で
次のプログラムの頭が見つかったか否かをシスコン(2
0)で判断し、見つからなければ見つかるまで待機し、
見つかったらステップ(ホ)に戻り次のプログラムの頭
より10秒間だけ再生する。
そして、更に次のプログラムのサーチを行い、ステップ
(ト)でテープエンドでないことを確かめるとその頭が
見つかったか否かを判断し、頭が見つかればステップ(
ホ)に戻り、そのプログラムの頭より10秒間だけ再生
する。このようにして各プログラムの開始部のみを順次
連続的に再生する。
そして、ステップ(ト)でテープエンドであることがシ
スコン(20)で判断されるとステップ(す)に進み、
全ての動作を終了する。
このようにして、各プログラムの開始部のみを順次連続
的に再生するこができる。
H発明の効果 上述の如くこの発明によれば、実質的に同一のキーを用
いて絶対プログラム番号サーチ動作を各プログラム開始
部再生動作を行うことができ、従来の如く夫々専用のキ
ーを用いる必要がないので、構成が簡略化され、操作性
も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
はこの発明の要部を示す配五図、第3図〜第5図はこの
発明の詳細な説明に供するためのフローチャート第6図
はR−DATに用いられるテープフォーマ7)の−例を
示す図、第7図は記録トラックのサブコード領域に記録
されるサブコードのフォーマットの一例を示す図である
。 (10)は磁気テープ、(13)は供給リール、(16
)は巻取リリール、(20)はシステムコントローラ、
(21)はキャプスタン及びドラムサーボ回路、(22
)はリール駆動コントロール回路、(26)は入力装置
、(27)はディスプレイ、(2本)はサーチ制御回路
、(37)はテンキー、(38)はスタートキー、(4
0) 、  (41) 、  (43)は表示部、(4
2)は矢印である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少くとも絶対プログラム番号を設定する複数個のキーと
    スタートキーを有する操作部と、該操作部からの操作情
    報に応じて記録媒体に関連したメカ駆動部を制御する制
    御部と を備え、上記スタートキーが押された時点で上記複数個
    のキーのいずれかが既に押されているかを判断し、押さ
    れていれば絶対プログラム番号サーチ動作に入り、押さ
    れてなければ各プログラム開始部再生動作に入るように
    したことを特徴とするプログラム検索装置。
JP17104586A 1986-07-21 1986-07-21 プログラム検索装置 Pending JPS6326887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104586A JPS6326887A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 プログラム検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104586A JPS6326887A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 プログラム検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326887A true JPS6326887A (ja) 1988-02-04

Family

ID=15916063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17104586A Pending JPS6326887A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 プログラム検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0570237B2 (ja)
KR950005106B1 (ko) 제어신호의 기록재생장치
JP2653787B2 (ja) 記録再生装置
JP2595521B2 (ja) 記録再生装置
JP2629679B2 (ja) 再生装置
JP2605733B2 (ja) テープレコーダ
JPS6326887A (ja) プログラム検索装置
JP2595517B2 (ja) 記録装置
JP2843322B2 (ja) テープ状記録媒体再生装置
JP2595515B2 (ja) 記録再生装置
JP2565222B2 (ja) 磁気テープの再生方法
JP2623544B2 (ja) 再生装置
JPS60140570A (ja) Pcm信号の記録再生装置
JP2536482B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2735052B2 (ja) 記録再生装置
JP2707543B2 (ja) 再生装置
JP2595516B2 (ja) 記録再生装置
JP2647903B2 (ja) 磁気記録再生装置の高速サーチ方法
JPS63181186A (ja) 表示装置
JP2641225B2 (ja) 再生装置
JP2550961B2 (ja) 映像及び音声信号記録方法並びにその記録装置
JPS62188084A (ja) 回転ヘツド式pcm信号再生装置の高速サ−チ装置
JPH01158688A (ja) 再生装置
JPS61261889A (ja) 信号再生装置