JPH0515137U - Idアフレコ機能を有した録再生装置 - Google Patents

Idアフレコ機能を有した録再生装置

Info

Publication number
JPH0515137U
JPH0515137U JP6715991U JP6715991U JPH0515137U JP H0515137 U JPH0515137 U JP H0515137U JP 6715991 U JP6715991 U JP 6715991U JP 6715991 U JP6715991 U JP 6715991U JP H0515137 U JPH0515137 U JP H0515137U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recorded
dubbing
post
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6715991U
Other languages
English (en)
Inventor
敦 熊谷
Original Assignee
株式会社船井電機研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社船井電機研究所 filed Critical 株式会社船井電機研究所
Priority to JP6715991U priority Critical patent/JPH0515137U/ja
Publication of JPH0515137U publication Critical patent/JPH0515137U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 IDをアフレコしょうとする位置付近に既に
別のIDが記録されている場合、そのIDを再現すると
共に新たなIDを記録するようにして、先に記録されて
いる別のIDが変形または消去されてしまうことのない
IDアフレコ機能を有した録再生装置を提供する。 【構成】 IDアフレコを行うに先立ち、記録しようと
する部分を録再生ヘッド11により読み取る。記録しよ
うとする部分に、記録済みの別のIDが読取られたとき
は、そのIDの種類及び位置をマイコン14は記憶す
る。その後、IDアフレコを行うに際し、先に記憶した
IDを再現するとともに、新たなIDを記録する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ディジタル・オーディオ・テープレコーダ(DAT)等に使用され る、各種識別コード信号である、いわゆる“ID”をアフレコする機能を有した 録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
IDをアフレコする機能を有した録再生装置がある。このIDには、例えば、 音楽曲の頭出しを行うためのスタートIDや、曲の再生をとばすスキップID等 がある。この種のIDをアフレコする機能によれば、例えば、誤った位置に記録 されたIDを消去し、自分の希望する位置に記録することが可能となる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来、IDをアフレコすると、IDをアフレコしょうとする位置付 近に既に別のIDが記録されていると、そのIDは変形または消去されてしまう 恐れが多分にあった。 本考案は、上述した問題点を解決するもので、IDをアフレコしょうとする位 置付近に既に別のIDが記録されている場合には、そのIDを再現すると共に新 たなIDを記録するようにして、先に記録されている別のIDが変形または消去 されてしまうことのないIDアフレコ機能を有した録再生装置を提供することを 目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、記録媒体上に各種データを記録し、かつ 、この記録されたデータを読取り再生するIDアフレコ機能を有した録再生装置 において、IDをテープの所定位置にアフレコする記録手段と、IDアフレコに 先立ち、記録しようとする部分を読み取る読取手段と、この読取手段により記録 済みのIDが読取られたときそのIDの種類及び位置を記憶する記憶手段とを備 え、前記記録手段は、IDのアフレコに際して前記記憶手段に記憶させた記録済 みのIDを再現し記録するとともに、新たに記録しようとするIDを記録するよ うにしたものである。
【0005】
【作用】
上記の構成によれば、IDアフレコを行うに先立ち、記録しようとする部分を 読取手段により読み取る。この読取手段により、該記録しようとする部分に、記 録済みの別のIDが読取られたときは、そのIDの種類及び位置を記憶手段に記 憶する。次いで、IDアフレコを行うに際し、記憶手段に記憶させた記録済みの IDを再現し記録するとともに、新たに記録しようとするIDを記録する。なお 、IDアフレコに先立ち行われる、記録しようとする部分の読取りの結果、該記 録しようとする部分に、別のIDが読取られなければ、通常のアフレコを行う。
【0006】
【実施例】
本考案の一実施例によるIDアフレコ機能を有したディジタル・オーディオ・ テープレコーダ(以下、DATという)を図1により説明する。このDATは、 アナログ入力端子1と、アナログ出力端子2と、ディジタル入力端子3と、ディ ジタル出力端子4を有する。これらの端子は、それぞれ、A/Dコンバータ5、 D/Aコンバータ6、ディジタル入力回路7、ディジタル出力回路8を介して信 号処理回路9に接続されている。また、この信号処理回路9には、アンプ10を 介して磁気テープに録再生するヘッド11が、サーボ回路13を介してテープ及 びキャプスタン駆動メカ13が接続されている。信号処理回路9とサーボ回路1 3は、記憶機能を有したマイコン14により制御される。このマイコン14は操 作部15から操作指令を受け、また、装置の動作状態等を表示部16に表示する 。IDアフレコ動作は、操作部15からマイコン14に指示することにより、マ イコン14が後述する所定のプログラムに従って動作することによって得られる 。このマイコン14、信号処理回路9、録再生ヘッド11等は、アフレコ機能を 達成するための記録手段、読取手段、記憶手段等を構成する。
【0007】 図2は、DATのテープのトラック記録状態を示す。各トラック上には制御コ ードが記録されるサブエリア、音楽信号が記録されるメインエリア等が設けられ 、サブエリアには、4ビットのコントロールID、サブコードアドレス等のデー タが記録される。コントロールIDには、スタートIDやスキップID等が含ま れる。
【0008】 図3は、IDアフレコ処理のフローチャートを示す。IDアフレコ操作指示に 従い、マイコン14は、IDをアフレコしようとするテープ部分を録再生ヘッド 11により読取る(サーチ)(#1)。その部分に別のIDがあるかどうかを調 べ(#2)、なければ通常のアフレコ動作を行う。つまり、新しいIDを書込む (#5)。別のIDがあれば、そのIDの種類、位置を記憶する(#3)。その 後、テープを巻き戻して、新しいIDのアフレコを開始し、先に書込まれていた IDの位置に来た時に、元のIDを再現すると共に、所定の位置に新しいIDを 書込む(#4)。このような処理により、先に書込まれていたIDを消してしま うことなく、新たなIDを書込むことができる。従って、例えば、新たなIDと してスタートIDを記録した場合に、元のIDとして、例えば、スキップ等があ ったとしても、これらの機能はそのまま残すことができる。 なお、本考案は、DATへの適用に限られず、ディジタルコンパクトディスク 等にも同様に適用可能である。
【0009】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、IDをアフレコしょうとする位置付近に既に、 別のIDが記録されているときは、そのIDを再現すると共に新たなIDを記録 するので、先に記録されている別のIDを変形または消去してしまうことなく、 新たなIDを記録することができ、元のIDによる機能が動作しなくなるような ことが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるIDアフレコ機能を有
した録再生装置のブロック構成図である。
【図2】テープのトラックの記録状態を示す図である。
【図3】本装置のIDアフレコ処理動作を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
9 信号処理回路 11 録再生ヘッド 12 サーボ回路 14 マイコン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に各種データを記録し、か
    つ、この記録されたデータを読取り再生する録再生装置
    において、IDをテープの所定位置にアフレコする記録
    手段と、IDアフレコに先立ち、記録しようとする部分
    を読み取る読取手段と、この読取手段により記録済みの
    IDが読取られたときそのIDの種類及び位置を記憶す
    る記憶手段とを備え、前記記録手段は、IDのアフレコ
    に際して前記記憶手段に記憶させた記録済みのIDを再
    現し記録するとともに、新たに記録しようとするIDを
    記録することを特徴としたIDアフレコ機能を有した録
    再生装置。
JP6715991U 1991-07-29 1991-07-29 Idアフレコ機能を有した録再生装置 Pending JPH0515137U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715991U JPH0515137U (ja) 1991-07-29 1991-07-29 Idアフレコ機能を有した録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715991U JPH0515137U (ja) 1991-07-29 1991-07-29 Idアフレコ機能を有した録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515137U true JPH0515137U (ja) 1993-02-26

Family

ID=13336840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6715991U Pending JPH0515137U (ja) 1991-07-29 1991-07-29 Idアフレコ機能を有した録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515137U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204561A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Sony Corp 記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204561A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Sony Corp 記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109363B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5880144A (ja) 磁気録画再生装置の検索装置
JPH03205675A (ja) デジタルデータ再生装置
JP3208360B2 (ja) デジタルビデオレコーダ
JP2843703B2 (ja) デジタル記録再生装置
JP3281899B2 (ja) ミニディスクレコーダ
JPH0515137U (ja) Idアフレコ機能を有した録再生装置
JPS6120075B2 (ja)
JP3815635B2 (ja) 記録媒体の初期化方法
JP3185252B2 (ja) デジタルレコーダ
JP3011844B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH041981A (ja) 画像データのディジタルテープ記録方式
JP2951466B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2681836B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH08279249A (ja) 録音装置
JP3455718B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2538294B2 (ja) 回転ヘッド式テ―プレコ―ダ―のデ―タ記録再生方法
JPH06215493A (ja) ディスク記録再生装置
JPH10208447A (ja) 光ディスク装置
KR0130885B1 (ko) 오디오 테이프레코더의 월곡 녹음 제어방법
JPS6087487A (ja) 磁気記録再生装置の番組検索装置
JPH0756731B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH01296463A (ja) 記録再生装置
JPH09128947A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961029