JPS6231181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231181B2
JPS6231181B2 JP16173981A JP16173981A JPS6231181B2 JP S6231181 B2 JPS6231181 B2 JP S6231181B2 JP 16173981 A JP16173981 A JP 16173981A JP 16173981 A JP16173981 A JP 16173981A JP S6231181 B2 JPS6231181 B2 JP S6231181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
internal combustion
combustion engine
control device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16173981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862337A (ja
Inventor
Kazumichi Tsutsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16173981A priority Critical patent/JPS5862337A/ja
Publication of JPS5862337A publication Critical patent/JPS5862337A/ja
Publication of JPS6231181B2 publication Critical patent/JPS6231181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/004Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車などに搭載される内燃機関
において、内燃機関の回転数を、スロツトル開度
を操作することにより、予め定められた目標回転
数にフイードバツク制御するようにした内燃機関
の回転数制御装置に関するものである。
従来のこの種内燃機関の回転数制御装置の一例
を第1図について説明する。
第1図において、10は自動車の駆動源となる
内燃機関、11はこの内燃機関の吸気量を調整す
るスロツトル弁、20は上記内燃機関10の回転
数を検出する回転数センサ、30は目標回転数b
を設定する設定器、40は上記回転数センサ30
によつて検出された実回転数aと予め定められた
所望の目標回転数bとの回転数偏差cを積分する
積分器、50はこの積分器40の出力を設定開度
dとしてこの開度にスロツトル弁11の開度を制
御する開度制御器である。
上述した各部からなる従来の一例による回転数
制御装置の動作を第2図のタイミングチヤートを
参照して説明する。いま、例えば上記目標回転数
bが増大したとすると、この結果生じた回転数偏
差cを積分器40が積分し、設定開度dが徐々に
増大し、これに応動してスロツトル弁11の開度
を大きくし、この結果上記実回転数aが増大し、
やがて目標回転数bに至る。また、以上の説明と
は逆に、上記目標回転数bが減少した場合には、
上述したとほぼ同様な動作をして実回転数aは減
少した目標回転数bに制御される。
ところで、上述した従来の回転数制御装置で
は、内燃機関の回転数制御をフイードバツク(帰
還制御)によつているために、その応答性が悪
い。そこで、応答性を改善するために、例えば制
御ゲインを高くとると、今度は定常時の安定性が
損われる。
この対策として、開ループ制御を導入した他の
従来例を第3図に示す。第3図において、60は
上記目標回転数bに比例した補正量fを積分器4
0の出力eに加算する補正器である。なお、第3
図に示す従来例の回転数制御装置の上述した以外
の構成は、第1図に示す従来例のものと同様であ
るから、同構成の部分は第1図と同一符号を第3
図中につけて説明を省略する。第4図に示すよう
に、上記補正器60の目標回転数bと補正量fと
は、制御対象である内燃機関のスロツトル開度と
回転数に合せて比例関係に設定されている。
なお、第5図は目標回転数bが上昇した場合に
ついての第3図の回転数制御装置のタイミングチ
ヤートである。
上述した第3図に示す構成の回転数制御装置で
は、目標回転数bの変化と共に、この変化量に応
じた補正量fが補正器60によつて積分器40の
出力eに加算され、この動作に際しては時間が関
与しないので、応答性のよい回転数制御を実現で
きる。
ところで、内燃機関では、スロツトル開度と回
転数との関係は、一般に機関の温度に依存してお
り、同一スロツトル開度に対して回転数が機関の
温度と共に上昇する傾向にある。
したがつて、第3図に示す回転数制御装置にお
いて、目標回転数bと補正量fとの関係を、例え
ば内燃機関10の低温運転時のスロツトル開度と
回転数との関係に合せて設定しておくと、高温運
転時の補正量は適切でなくなり、これは回転数制
御の応答性を損うことになるという問題がある。
この発明は、内燃機関の温度を温度センサで検
出し、この検出温度に応じて目標回転数と補正器
による補正量との比例関係を適正に変化させるよ
うにすることにより、上述した問題を解決して、
機関の温度に影響されることなく、良好な応答性
が得られる内燃機関の回転数制御装置を提供する
ことを目的としている。
以下、この発明の一実施例を第6図について説
明する。第6図において70は内燃機関10の機
関温度を検出する温度センサ、60は補正器であ
り、この補正器60が出力する補正量fは上記温
度センサ70で検出された内燃機関10に応じて
変化するように予め設定されている。第7図は補
正器60が出力する補正量fと目標回転数bとの
関係の機関温度による変化を示し、第7図の線
L1は機関温度が低い場合、線L2は機関温度が高
い場合の変化である。なお、この実施例の上述し
た以外の構成および基本動作は第3図に示すもの
と同様であるから、同構成の部分は第3図と同一
符号を第6図につけて説明を省略する。
上述した実施例の回転数制御装置は、温度セン
サ70で検出される内燃機関10の機関温度に応
じて補正量fと目標回転数bとの関係が定められ
ているため、この目標回転数bが変化した場合の
補正量fの変化が、機関温度にかかわらず適切な
量となる。したがつて、従来のもののような機関
温度の変化による応答性の悪化は生じない。
以上説明したように、この発明は、温度センサ
で機関の温度を検出して、補正器による補正量と
目標回転数との比例関係が、内燃機関の機関温度
に応じて適正に変化するようにしたので、機関温
度に影響されることなく、良好な応答性を示す内
燃機関の回転数制御装置を提供できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例による内燃機関の回転数制
御装置を示すブロツク図、第2図は第1図の回転
数制御装置の動作を示すタイミングチヤート、第
3図は従来の他例による回転数制御装置を示すブ
ロツク図、第4図は第3図に示す回転数制御装置
の補正器の特性図、第5図は第3図の回転数制御
装置の動作を示すタイミングチヤート、第6図は
この発明の一実施例による回転数制御装置を示す
ブロツク図、第7図は第6図に示す回転数制御装
置の補正器の特性図である。 10……内燃機関、11……スロツトル弁、2
0……回転数センサ、30……設定器、40……
積分器、50……開度制御器、60……補正器、
70……温度センサ。なお、図中同一符号は同一
または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関の回転数を、スロツトル弁を操作す
    ることにより、予め定められた目標回転数にフイ
    ードバツク制御するようにした内燃機関の回転数
    制御装置において、上記内燃機関の温度を検出す
    る温度センサと、スロツトル開度を上記目標回転
    数に比例した補正量だけ操作する補正器とを備
    え、上記目標回転数と補正量との比例関係が上記
    温度センサで検出された内燃機関の温度に応じて
    変化するようにしたことを特徴とする内燃機関の
    回転数制御装置。
JP16173981A 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関の回転数制御装置 Granted JPS5862337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16173981A JPS5862337A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関の回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16173981A JPS5862337A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関の回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862337A JPS5862337A (ja) 1983-04-13
JPS6231181B2 true JPS6231181B2 (ja) 1987-07-07

Family

ID=15740957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16173981A Granted JPS5862337A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関の回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862337A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183841A (ja) * 1982-04-22 1983-10-27 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置
JPS61252843A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2544427B2 (ja) * 1988-02-17 1996-10-16 オリンパス光学工業株式会社 ファインダ―光学系
US6867916B2 (en) 1995-01-11 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Viewfinder optical system
JP2000056362A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Canon Inc ファインダー光学系

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862337A (ja) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032688Y2 (ja)
JPH059625B2 (ja)
US5081973A (en) Idling speed control system for engine
US4711211A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
JP2730681B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6231181B2 (ja)
JPH0459463B2 (ja)
JPH0214535B2 (ja)
JP2561832B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS639095B2 (ja)
JPH056025B2 (ja)
JP3728818B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6114444A (ja) 空燃比制御方法
KR100298708B1 (ko) 아이들시공기량보정방법
JP2832296B2 (ja) デューティソレノイド制御装置
JPH06288265A (ja) ガスエンジンの空燃比制御方法及び装置
JP2721974B2 (ja) デューティソレノイド制御装置
JPH0634596Y2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6257815B2 (ja)
JPH06288267A (ja) ガスエンジンの空燃比制御方法
KR100305818B1 (ko) 공기온도에따른공기량보정장치및방법
JPH0734938A (ja) 希薄燃焼エンジンの空気比制御方法及び装置
JPS61268841A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0151735B2 (ja)
JPH02211344A (ja) エンジンの空燃比制御装置