JPH059625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059625B2
JPH059625B2 JP58179464A JP17946483A JPH059625B2 JP H059625 B2 JPH059625 B2 JP H059625B2 JP 58179464 A JP58179464 A JP 58179464A JP 17946483 A JP17946483 A JP 17946483A JP H059625 B2 JPH059625 B2 JP H059625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
flow rate
internal combustion
combustion engine
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58179464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162340A (ja
Inventor
Peetaa Koruneriusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59162340A publication Critical patent/JPS59162340A/ja
Publication of JPH059625B2 publication Critical patent/JPH059625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は内燃機関のアイドリング制御装置、更
に詳細には回転数の目標値と実際値を比較する手
段と、吸気管に発生する空気流量(単位時間当た
りに流れる空気の量)、圧力等を検出するセンサ
と、吸気管の空気流量を制御する制御手段とを備
えた内燃機関のアイドリング制御装置な関する。
(ロ)従来技術 内燃機関のアイドリング回転数を制御する目的
は、燃料消費を最小にさせる理由からアイドリン
グ時における回転数をできるだけ低く保持し、し
かもその場合何らかの理由で負荷の変動が起つて
も内燃機関が停止しないようにすることである。
そのために一連のアイドリング制御装置が知られ
ており、例えばドイツ特許公開公報第2749369号
には絞り弁のバイパスに電磁弁を備えたアイドリ
ング制御装置が記載されており、同装置において
はバイパス路の断面が回転数の目標値の実際値の
偏差に従つて制御されている。その場合目標回転
数は例えば内燃機関の温度等の動作特性量に従つ
て決められている。
又上述した装置を更に精密にするためにドイツ
特許公開公報第2632613号ではバイパスの断面を
制御する部材の位置そのもの自体が制御される方
法が記載されている。
しかし、従来このようなアイドリング制御装置
では、内燃機関の回転数が検出されてアイドリン
グ回転数目標値と比較されるが、この回転数は、
制御対象である内燃機関の最終段階で現れるの
で、制御応答特性が悪くなる、という欠点があ
る。
従つて、本発明はこのような従来の欠点を除去
するもので、静的及び動的なアイドリング回転数
制御特性を向上させることが可能な内燃機関のア
イドリング制御装置を提供することである。
本発明は、この目的を達成するために、アイド
リング回転数目標値を形成する手段と、内燃機関
の回転数の実際値を検出する手段と、前記回転数
目標値と回転数の実際値の偏差に従つて空気流量
の目標値を形成する調節器と、内燃機関の空気流
量を検出する手段と、空気流量の目標値と実際値
の偏差に従つて空気流量を調節する調節部材を制
御し、空気流量の実際値を目標値に調節する空気
流量調節器とを設ける構成を採用した。
(ニ) 実施例 以下図面に示す実施例に従い本発明を詳細に説
明する。
第1図には内燃機関並びにそれに附属するユニ
ツト並びに制御装置等が図示されている。同図に
おいて符号10で示すものは内燃機関でありこの
内燃機関に吸気管11並びに排気管12が接続さ
れている。吸気管11には前後して空気流量セン
サ13並びに絞り弁14が配置される。絞り弁1
4にはそれをバイパスする形でバイパス路15が
設けられており、このバイパス路15にはバイパ
ス路の断面を制御しバイパス路の空気流量を調節
する調節部材であるバイパス断面制御ユニツト
(以下バイパス調節器という)16が配置されて
いる。絞り弁14の位置はアクセルペダル17の
位置に従つて決められる。19は回転数センサを
示し、この回転数センサからの出力信号(nist
は信号処理回路20を介して比較点21に入力さ
れる。ブロツク22はアイドリング回転数の目標
値(nspll)を形成する回路であつて、この回路2
2は種々の運転パラメータ、例えば温度(θ)、
回転数(n)、あるいは冷房装置や自動変速ギヤにお
けるギヤ位置等に関した信号等の外乱に従つて回
転数の目標値を形成する。
回転数の目標値と実際値の偏差に関する信号は
少くともP(比例動作)、I(積分動作)、D(微分
動作)の少くとも1つあるいはそれらを組み合わ
せた特性をもつ調節器24に入力される。この調
節器の出力信号は空気流量の目標値(m・spll)を表
わす。その後に比較点25が設けられ、そこで空
気流量センサ13から信号処理回路26を経て提供
される空気流量の実際値(m・ist)と空気流量の目
標値が比較され、その偏差値が調節器24と同様
にP、I、Dの少くとも1つあるいはそれらを組
み合わせた特性を有する空気流量調節器28に入
力され、その信号に応じてバイパス調節器16が
制御される。
第1図に図示した本発明において特徴的なこと
は、調節器24が吸気管の空気流量に関する目標
値を発生し、又閉ループ制御がバイパス調節器1
6を介して行なわれ、その場合空気流量の実際値
としてバイパス調節器16に関する関係だけでな
く同様に絞り弁における漏れ空気が考慮されるこ
とである。
第2図には第1図に示した制御の更に詳しい図
が示されており、同図において調節器24の後に
は空気流量の目標値と実際値を比較する比較点2
5が接続されている。更にP、D、I特性を有す
る調節器28が接続される。この調節器28の出
力信号はデユーテイ比がこのオンオフされた信号
となる。制御技術的にみてバイパス調節器16は
2つのブロツクに分割される。即ちブロツク16
aは入力信号とバイパス調節器の開口断面(F)の関
係、即ち電源電圧(UB)、温度θ等の量の種々の
関数となる特性曲線を示す。
次のブロツク16bはバイパスと断面(F)と空気
流量(m・)の関係を示すもので、その場合例えば
大気圧(pabs)や負荷、温度等のパラメータが
存在する。このバイパス路に流れる空気流量の他
に次の加算点には、吸気管に流れる全空気流量に
対する絞り弁の漏れ空気成分(m・Dk)が加算さ
れる。このようにして測定される空気流量の値m
は空気流量センサ13によつて検出され、比較点
25に供給される。
ブロツク16aの特性に関し種々のパラメータ
が作用し、又ブロツク16bに対する関係に対し
ても種々のパラメータが作用することによつて、
本発明の場合にはバイパス調節器の特性、大気
圧、絞り弁等の漏れ空気等に無関係にアイドリン
グ制御回路の静的及び動的な制御が行なわれるの
がわかる。というのはオープン制御ではなく吸気
管における全体の空気流量の閉ループ制御が行な
われるからである。
吸気管における空気流量を検出するには弁型の
空気流量センサ並びに熱線型の空気流量センサが
特に好ましいことが判明した。しかし個々の問題
に合わせるために内燃機関10の前で吸気管11
に圧力センサを設けこの信号を処理するようにす
ることもできる。この例が第1図において圧力セ
ンサ30で図示されており、その出力信号が空気
流量センサ13に代つて信号処理回路26に入力
される。
又第1図においてバイパス路15を設ける代り
に絞り弁14に絞り弁調節器を設け、その状態を
本発明に従い制御するようにしてもよい。
本発明を実施する場合に信号処理回路等に関し
アナログ技術を用いてもあるいはデジタル技術な
いしコンピユータを用いるようにいてもしずれの
方法でも実現できるものである。
(ホ) 効果 以上説明したように、本発明では、アイドリン
グ目標回転数と実際値に回転数偏差が発生した場
合、空気流量をどのくらい変化させるべきかが、
回転数偏差に従つて空気流量の目標値を形成する
ことによつて定められるので、回転数が変動して
も回転数偏差に従つた空気流量の目標値が形成さ
れることにより、より早く空気流量を調節するこ
とが可能になり、アイドリング回転数制御特性を
向上させることができる。
また、本発明では、アイドリング回転数の目標
値と実際値の偏差に従つて空気流量の目標値を形
成し、空気流量の目標値の実際値の偏差に従つて
空気流量の調節するようにしているので、漏れ空
気等の障害があつても空気流量の実際値が測定さ
れ、その実際値が目標とする空気流量の値に調節
されることにより、正確な空気流量が得られ、ア
イドリング回転数制御特性を向上させることが可
能になる、等優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成を示したブロツク
図、第2図は調節器の更に詳細な構成を示したブ
ロツク図である。 10……内燃機関、11……吸気管、12……
排気管、13……空気流量センサ、14……絞り
弁、15……バイパス路、16……バイパス調節
器、17……アクセルペダル、19……回転数セ
ンサ、20……信号処理回路、22……目標値発
生回路、24,28……調節器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アイドリング回転数目標値を形成する手段2
    2と、 内燃機関の回転数の実際値を検出する手段1
    9,20と、 前記回転数目標数の実際値の偏差に従つて空気
    流量な目標値を形成する調節器24と、 内燃機関の空気流量を検出する手段13,26
    と、 空気流量の目標値と実際値の偏差に従つて空気
    流量を調節する調節部材16を制御し、空気流量
    の実際値を目標値に調節する空気流量調節器28
    とを設けることを特徴とする内燃機関のアイドリ
    ング制御装置。 2 前記空気流量を検出する手段が弁型の空気流
    量センサであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の内燃機関のアイドリング制御装
    置。 3 前記空気流量を検出する手段が熱線型の空気
    流量センサであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の内燃機関のアイドリング制御装
    置。 4 前記空気流量の代りに回転数目標値と回転数
    の実際値の偏差に従つて吸気管の圧力の目標値を
    形成し、その圧力の実際値を目標値に調節するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内
    燃機関のアイドリング制御装置。 5 アイドリング回転目標値を運転パラメータに
    従つて形成することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の内燃機関のアイドリング制御装
    置。 6 前記調節器24,28が比例動作、積分動
    作、微分動作の少なくとも1つの特性を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項
    までのいずれか1項に記載の内燃機関のアイドリ
    ング制御装置。
JP58179464A 1982-10-15 1983-09-29 内燃機関のアイドリング制御装置 Granted JPS59162340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32381891 1982-10-15
DE19823238189 DE3238189A1 (de) 1982-10-15 1982-10-15 Leerlauf-regelsystem fuer eine brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162340A JPS59162340A (ja) 1984-09-13
JPH059625B2 true JPH059625B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=6175751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179464A Granted JPS59162340A (ja) 1982-10-15 1983-09-29 内燃機関のアイドリング制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4563989A (ja)
JP (1) JPS59162340A (ja)
DE (1) DE3238189A1 (ja)
GB (1) GB2128779B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3322240A1 (de) * 1982-07-23 1984-01-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheits-notlaufeinrichtung fuer den leerlaufbetrieb von kraftfahrzeugen
US4672934A (en) * 1983-09-21 1987-06-16 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for adapting the characteristic of a final controlling element
DE3415183A1 (de) * 1984-04-21 1985-10-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur adaption eines stellglied-kennlinienverlaufs
DE3334062A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur adaption eines stellglied-kennlinienverlaufs
JPS60195342A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JP2542568B2 (ja) * 1985-04-02 1996-10-09 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置
JPS61229951A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPS61279752A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 フオ−ド、モ−タ−、カンパニ− 内燃機関のアイドリング速度制御方法
IT1185801B (it) * 1985-06-11 1987-11-18 Weber Spa Sistema di controllo automatico del regime di rotazione minimo di un motore endotermico
US4760823A (en) * 1985-06-24 1988-08-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for control of idle rotations of internal combustion engine
JPS6232239A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPS6248940A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JPH073207B2 (ja) * 1986-02-12 1995-01-18 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置
JPS62237054A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPS6321343A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPH0718371B2 (ja) * 1986-11-24 1995-03-06 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置
JP2527727B2 (ja) * 1987-01-20 1996-08-28 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置
KR910001692B1 (ko) * 1987-01-20 1991-03-18 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 내연기관의 회전수 제어장치
FR2633978B1 (fr) * 1988-07-05 1993-10-22 Bendix Electronics Sa Procede et dispositif de commande du couple fourni par un moteur a combustion interne
JP2730681B2 (ja) * 1989-12-28 1998-03-25 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH03233153A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
DE4037772A1 (de) * 1990-11-28 1992-06-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur leerlaufregelung einer brennkraftmaschine
DE4315885C1 (de) * 1993-05-12 1994-11-03 Daimler Benz Ag Verfahren zur Drehmomenteinstellung
IT1263579B (it) * 1993-06-16 1996-08-27 Weber Srl Sistema per la regolazione della portata di aria aspirata da un motorea combustione interna.
US5526787A (en) * 1995-05-08 1996-06-18 Ford Motor Company Electronic throttle control system including mechanism for determining desired throttle position
JP3414159B2 (ja) * 1996-10-11 2003-06-09 日産自動車株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
DE19845749A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-06 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Kompensation des Einflusses unterschiedlicher Leckluftmengen
DE102010042412A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Dampfturbine
CN111442501B (zh) * 2020-03-30 2022-09-13 广东美的制冷设备有限公司 空气调节设备及其控制方法与装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127927A (en) * 1977-04-01 1978-11-08 Autotronic Controls Corp Auxiliary air controller for internal combustion engine
JPS5549531A (en) * 1978-10-04 1980-04-10 Hitachi Ltd Mixture gas controller

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2632613A1 (de) * 1976-07-20 1978-01-26 Gen Foods Ltd Freifliessendes dessertpulver
JPS5338818A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Hitachi Ltd Air valve for fuel injection
DE2749369C2 (de) * 1977-11-04 1985-06-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Regelsystem für ein Stellglied im zusatzluftzuführenden Umgehungskanal einer Drosselklappe bei Brennkraftmaschinen
JPS5578138A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Nissan Motor Co Ltd Idling speed control for internal combustion engine
GB2051420B (en) * 1979-04-24 1983-12-14 Nissan Motor Intake air flow control system to control idling speed of an internal combustion engine
DE2918135C3 (de) * 1979-05-05 1981-08-06 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JPS55160135A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS5644431A (en) * 1979-09-14 1981-04-23 Nippon Denso Co Ltd Method of controlling revolution speed of engine
JPS6038544B2 (ja) * 1979-10-17 1985-09-02 株式会社デンソー エンジンの回転速度制御方法
JPS5666441A (en) * 1979-11-02 1981-06-04 Hitachi Ltd Electronically controlled carburetor
JPS5741455A (en) * 1980-08-25 1982-03-08 Mazda Motor Corp Exhaust gas returning device for engine
JPS57200643A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Toyota Motor Corp Method of contrlling idling revolving speed of internal- combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127927A (en) * 1977-04-01 1978-11-08 Autotronic Controls Corp Auxiliary air controller for internal combustion engine
JPS5549531A (en) * 1978-10-04 1980-04-10 Hitachi Ltd Mixture gas controller

Also Published As

Publication number Publication date
GB2128779A (en) 1984-05-02
DE3238189C2 (ja) 1990-12-06
GB2128779B (en) 1986-10-29
JPS59162340A (ja) 1984-09-13
US4563989A (en) 1986-01-14
GB8327452D0 (en) 1983-11-16
DE3238189A1 (de) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059625B2 (ja)
US7905091B2 (en) Method and device for controlling or regulating the boost pressure of an internal combustion engine having a compressor
KR100415218B1 (ko) 내연기관의토크제어방법
US4401073A (en) Apparatus for controlling rotational speed of internal combustion engine
KR100338580B1 (ko) 엔진공기공급시스템
JPS6153544B2 (ja)
JPH0932612A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS6411816B2 (ja)
US4425886A (en) Electronic control apparatus for internal combustion engine
KR0151710B1 (ko) 차량용 내연기관의 작동 매개 변수의 제어 시스템
JPS6316578B2 (ja)
JPH07257219A (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JP3517739B2 (ja) 自動車を駆動する内燃機関により供給される出力を閉ループ制御する方法および装置
JPS6241951A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6231181B2 (ja)
JPH0634596Y2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0230949A (ja) デューティソレノイド制御装置
JPH0968084A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH029923A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS61268841A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0337351A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0580583B2 (ja)
JPS59192846A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS60164637A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH01271631A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置