JPH032688Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032688Y2
JPH032688Y2 JP1987091434U JP9143487U JPH032688Y2 JP H032688 Y2 JPH032688 Y2 JP H032688Y2 JP 1987091434 U JP1987091434 U JP 1987091434U JP 9143487 U JP9143487 U JP 9143487U JP H032688 Y2 JPH032688 Y2 JP H032688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
correction
internal combustion
combustion engine
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987091434U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346642U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6346642U publication Critical patent/JPS6346642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032688Y2 publication Critical patent/JPH032688Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/1455Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means by using a second control of the closed loop type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2487Methods for rewriting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の燃料供給量を定める装
置、更に詳細には内燃機関の動作特性量に応じて
予め制御された混合気組成が少なくとも1つの特
性関数を記憶した特性関数メモリから読み出され
る補正値を用いて調節される内燃機関の燃料供給
量を定める装置に関する。
既に内燃機関の燃料供給量のような制御量を動
作特性量(動作パラメータ)に応じて定める装置
が知られている。その装置には特性関数を記憶す
るメモリが設けられ、そのメモリから動作特性量
に応じて補正値が読み出され、その補正値に従つ
て調節装置を駆動し予め制御された燃料供給量を
調節している。この従来の装置はキヤブレター装
置に用いられており、その場合フロートチヤンバ
の空気部分における空気圧は動作特性量が定めら
れた場合メモリの出力信号に応じて変えられる。
キヤブレターの基本システムによつて混合気の組
成はある程度予め制御され、続いて特殊な調節装
置を用いてこの予め制御された混合気組成が動作
特性量に応じて補正される。
従来の装置の欠点は継続して大きな信号変動を
処理しなければならないことから生じる動作特性
量の変動に対する反応時間が比較的大きなことで
ある。更に燃料供給装置を最適に駆動するために
メモリに記憶された補正値を第1に最適に求めな
ければならず、また第2にはメモリを特にそれぞ
れ内燃機関のタイプに合わせた値を用いてプログ
ラムしなければならない。
また、特開昭51−106826号公報には関数発生器
から読み出された燃料供給量がフイードバツク補
正回路により酸素センサーからのλ値に従つて補
正され、関数発生器の内容が補正値に従つて書き
換えられる構成の装置が記載されている。
従つて、燃料供給量を格納するメモリは一個し
か設けられておらず、このメモリの内容は、λ値
に従つて補正された値に書き換えられ、メモリの
内容が常時更新されるようになつている。
しかし、このような構成では、メモリの内容が
常時書き換えられるので、例えば、高負荷運転や
急発進等定常でない運転を行なうとメモリの内容
は、その定常でない運転に適する内容となつてお
り、この状態から再びスタートしようとすると前
回書き換えられた燃料供給量から出発するので最
適の運転が保証されなくなる。従つて、このよう
な問題を解決するためには、内燃機関をスタート
させるごとに常時基準となるような値から制御を
開始させるのが好ましい。
従つて、本考案は、このような従来の欠点をな
くし、内燃機関のスタート時の特性を一定にさせ
るとともに燃料供給量を補正する補正値を最適に
しかも素早く補正することにより動作特性量に応
じて精度よく内燃機関の燃料供給量を定める装置
を提供することを課題とする。
このような課題を解決するために、本考案で
は、内燃機関の動作特性量に応じて予め制御され
た混合気組成をメモリから読み出される補正値に
よつて調節して内燃機関の燃料供給量を定める装
置において、回転数信号及び絞り弁開角信号を発
生する発信器と、前記混合気組成の補正値を格納
するリードオンリーメモリと、内燃機関のスター
ト毎にリードオンリーメモリから移動される前記
補正値を格納し、前記発信器からの回転数信号及
び絞り弁開角信号に従つて前記補正値を出力する
ランダムアクセスメモリと、λ値を検出するλ値
発信器と、前記ランダムアクセスメモリから読み
出される前記補正値をλ値発信器からのλ値に従
つて補正する補正手段と、前記補正手段からの信
号に従い燃料供給量を調節する調節手段とを設
け、内燃機関のスタート毎に前記リードオンリー
メモリから移動され回転数信号及び絞り弁開角信
号に従つて読み出されるランダムアクセスメモリ
に格納された補正値をλ値に従つて前記補正手段
を介して補正し内燃機関のそれぞれの最適動作特
性値にあつた値と置き換える構成を採用した。
次に添付図面を参照して本考案の実施例を詳細
に説明する。
本考案の説明は内燃機関においてて補正制御さ
れる例えばキヤブレター装置に関して行なわれ
る。従つて本考案によつて制御される量は例えば
燃料供給量である。キャブレター装置はそれ自体
構造上の許容誤差を有し、また排気ガスの値を考
慮して混合気の制御を行なうような制御回路を持
つていないので、一般的に混合気の組成を最適に
制御することはできない。第1図には絞り弁の開
角に関してブロツトされた従来のキヤブレター装
置の混合気組成がλo(n,α)のカーブとして示
されている。排気ガスに関して内燃機関を最適に
駆動するためには絞り弁の開角の広い範囲にわた
つてλ値が1.0の一定の値を持つことが望まれる。
この最適のカーブはλK(n,α)として示されて
いる。キヤブレターから得られる混合気が補正さ
れない場合混合気の組成は予め制御されたλoの
カーブに相当するものなので、キヤブレター装置
を別の調節装置を介して更に制御することは混合
気の組成を好ましくはほぼ一定のλ=1.0の値に
制御する機能となる。第1図のグラフから、キャ
ブレターの設定値を補正する調節装置を制御する
制御装置は絞り弁の開角度の各々の値において所
定の信号を発生し、それによつてλ値の1.0から
のずれを補正するようにしなければならないこと
が明らかである。このそれぞれのずれを補正値
Δλ(n,α)で示す。
更に実現可能で好ましい燃費を最小にする混合
気の組成のグラフが第2図に示されている。燃費
を最小にするので、最適カーブλK(n,α)は第
1図と異なりλ値が1より大きな値となつてい
る。絞り弁の開角に関して点線で示されているカ
ーブは、いわゆる内燃機関の混合気の薄い限界値
を示すλ値である。混合気が薄いということは、
燃料成分が小さい混合気の組成を意味する。従つ
て、混合気が薄い限界領域においては空気の燃料
に対する比が大きく、内燃機関がそれでも回転し
得る限界値を示す。
キヤブレターからの混合気が補正されない場合
には、混合気の薄い駆動を実現することはかなり
困難である。というのは、混合気が薄い駆動にお
いては、例えば温度が低い場合すぐ障害が発生
し、そのような障害を補償する機械的な制御装置
は一般的に極めて緩慢にしか作用しないからであ
る。従つてλK(n,α)の特性を実現するために
は、電子制御装置から制御信号を得、キャブレタ
ー装置に作用する調節装置を設けなければならな
い。
第3図には更に電子制御信号によつて制御され
るキャブレター装置を備えた内燃機関が概略的に
図示されている。内燃機関自体は10で示されて
おり、また、11は吸気弁、12は排気弁をそれ
ぞれ示す。吸気弁11の上流で吸気管13の領域
においてベンチユリー管15、絞り弁16および
フロートチヤンバ17を備えたキヤブレター装置
14が図示されている。フロートチヤンバ17に
はフロート18が設けられ、そのレベルによつて
ベンチユリー管15に供給される燃料が定められ
る。フロートチヤンバ17とベンチユリー管15
の間の燃料の流れを制御するもう1つの制御位置
が19で示されている。この絞り位置19は制御
装置21から電気信号を受ける調節装置20を介
して制御可能である。この制御装置21の入力は
例えば絞り弁の開角α、回転数nおよび空気数λ
(排気ガス組成)に関する値である。内燃機関1
0の排気弁12の下流において更にλセンサ(λ
ゾンデ)22が図示されており、その出力信号は
λ値発信器23に入力され、更に他の制御が行な
われる。
キヤブレター装置14が補正制御されずに駆動
された場合には、ベンチユリー管15における抑
圧ならびにフロートチヤンバ17のフロート18
の調節によつて混合気の組成は第1図および第2
図に示したλo(n,α)の特性曲線に相当したも
のになる。このキヤブレター装置の物理的な特性
に基づいて予め制御された混合気の組成は絞り位
置19ならびに調節装置20によつて第1図およ
び第2図に示したλK(n,α)の曲線となるよう
に補正することができる。絞り装置19に作用し
て燃料供給量を調節する調節装置20の制御信号
を形成するために絞り弁開角の値ならびに回転
数、更にλ値および場合によつては温度の信号が
処理される。このように補正することによつて混
合気の組成を制御し、所望の値に調節することが
可能になる。
第4図にはランダムアクセスメモリ(以下
RAMと呼ぶ)30を有するデジタル制御装置2
1のブロツク図が示されている。制御装置21の
入力は回転数発信器31、絞り弁開角発信器3
2、λ値発信器23ならびに温度発信器33から
の信号である。RAM30は回転数ならびに絞り
弁開角信号を二つの変数とした3次元の補正値を
格納している。RAM30がデジタル構成になつ
ているので、発信器31ならびに32とRAM3
0との間には周波数をデジタル数に変換する変換
器34ならびに角度をデジタル数に変換する変換
器35が接続される。RAM30から読み出し可
能な補正値は第1図および第2図のΔλ(n,α)
に相当する。RAM30の出力37にはデジタル
アナログ変換器38が接続され、更にそのあとに
補正回路39が接続される。この補正回路39に
おいて、RAM30から読み出された補正値Δλ
(n,α)がλならびに温度に関係して補正され
る。補正回路39の出力には接続点40があり、
その接続点はリード線41を介して調節装置20
に接続されると共に、リード線42を介してアナ
ログデジタル変換器43に接続される。このアナ
ログデジタル変換器によつてそれぞれ補正された
新しい補正値が所定の記憶場所(回転数ならびに
負荷に対応した)に記憶される。
第4図に示されたブロツク図は概略図であるけ
れども、本考案の原理を最も良く現わしている。
すなわち、RAM30に記憶された補正値はλな
らびに温度のような駆動特性量に従つて継続的に
あるいは所定の時間にあるいは所定の動作状態を
とつたときに変化され、内燃機関のそれぞれの最
適動作特性に合つた値と置き替えられる。
RAMに記憶された補正値を上に述べたように
制御することによつてメモリの性質により内燃機
関を新しくスタートさせるごとに記憶された値が
零となつてしまつても問題はない。その理由は
RAM内の補正値は上述したように内燃機関のそ
れぞれの最適動作特性に合つた値に補正されるか
らである。内燃機関をスタートさせたあと、最適
の値を書き込む場合Δλの値を全く新しく書き込
むにはある時間が必要になる。この最適値に早く
達するようにする場合には、例えば実験的に求め
られ、第1図に対応したΔλ(n,α)の値をリー
ドオンリーメモリ(以下ROMと呼ぶ)に記憶さ
せ、内燃機関をスタートさせるごとにこのROM
に記憶された値をROMとして形成されたメモリ
に移動させることがすすめられる。
第4図のブロツク図には、この方法がROMを
含み、RAM30に隣接して配置されたブロツク
45によつて示されている。このようにΔλを
ROM45に格納し、内燃機関をスタートさせる
ごとにRAM30に移動させる場合には、前回の
RAMの内容に従つた補正値を用いるよりもスタ
ート時の特性を一定にできるという効果が得られ
る。
第4図に示したブロツク回路図に基づく装置の
場合には、RAM30から読み出された値の補正
はアナログ的に行なわれる。しかし、多くの回路
素子を集積回路化する場合読み出された値をデジ
タル領域で行なう場合が考えられる。この方法が
第4図では点線で図示されており、その場合
RAMの出力37の直接あとにデジタル補正回路
46が接続される。このデジタル補正回路46も
λ値の信号を発生する発信器23と温度の信号を
発生する発信器33から補正信号を受ける。補正
値をこのように処理する場合も点線で図示された
多数のリード線47を介して補正された値を
RAM30に直接フイードバツクすることが望ま
しい。
第5図には全体のλo+Δλ=λkの値を掛算的に
補正し、所定のλ値に補正する補正回路の例が示
されている。第5図の回路の場合λ値発信器23
の信号は限界スイツチ50に印加され、その限界
スイツチの出力信号によつて積分器51の積分方
向が決められる。この積分器51はカウント周波
数foに従つてある積分定数で作動する。積分値に
対応して掛算回路52では、λo+Δλの瞬間値が
掛算的に補正され、その補正された信号は次のデ
ジタルアナログ変換器53においてアナログ制御
信号に変換され、調節装置20に印加される。掛
算されるλo+Δλの値の内λoは上述したようにキ
ヤブレターで予め制御された混合気組成であり、
ΔλはRAM30に呼出し可能に記憶された第1図
および第2図から得られる補正値に対応する。こ
のように第5図に回路を用いた場合は、予め制御
された混合気組成をΔλで補正された混合気組成
λk=λo+Δλがさらにλ値に従つて閉ループ制御
(フイードバツク制御)されるので、正確なλ制
御が可能になる。
第6図には第5図の回路の動作原理が図示され
ている。同図においては、λo値に対するカーブ
とλo+Δλの値に対するカーブが図示されてい
る。掛算回路52の出力値はh1およびh2で示
されている。
この種の掛算的な補正の場合制御のずれ(λ値
から形成される)の符号の頻度に応じて全体の特
性関数が掛算的に持ち上げられたり、あるいは下
げられたりする。この付加的な補正フアクターは
定常状態の場合基本値(λo)の補正が完全に特
性関数メモリによつて行なわれるように比較的大
きな時定数で減少する。制御のずれに関してその
ような傾向を識別したり、あるいは考慮したりす
る同様な機能が、例えば低減フイルタを用いて行
なうことができる。
上述したような装置は第7図に図示したような
マイクロプロセツサーを用いれば特に好ましく実
現することができる。第7図に図示した個々の素
子あるいは回路は通常市販されているものであ
り、コンピユータ技術者にとつて容易に組み立て
られるものであり、またプログラムすることがで
きるものである。
簡単なキヤブレター装置を用いて混合気の組成
を概略予め制御する場合既に述べたようにその混
合気の組成を補正する補正値ΔλはROM45に格
納されており、内燃機関がスタートするごとに
RAM30に移動される。それぞれ入力データに
従つてRAMから読み出された補正値は調節装置
20を制御するのに用いられる。この場合アドレ
スデータは一時的に中間メモリに記憶される。λ
値に従つて補正値が補正されなければならないか
どうかが指示される。
続いて、λ値に従つて補正される場合は、補正
されたΔλが前のアドレスに再び記憶される。全
体のステツプの制御はROMに記憶されているプ
ログラムによつて行なわれる。電子ガソリン噴射
装置を用いる場合は更に固定記憶装置(ROM)
に噴射時期を概略予め制御する特性関数を記憶さ
せることもできる。
このように本考案によれば、混合気組成の補正
値を格納するリードオンリーメモリと、内燃機関
のスタートごとにリードオンリーメモリから移動
される補正値を格納するランダムアクセスメモリ
が設けられるので、内燃機関を再びスタートしよ
うとするときは、リードオンリーメモリに格納さ
れた補正値から常に制御が開始されることにな
り、内燃機関がどのような運転状態で停止したか
に関係なく、常にスタート時には所定の補正値か
ら制御を出発させることができ、スタート時の特
性を一定にさせることができる。
また、内燃機関のスタート後は、ランダムアク
セスメモリから読み出される補正値がλ値に従つ
て素早く最適動作特性値にあつた値と置き換える
ようになるので、最適の運転が保証される。
さらに以下のような利点も得られる。
a 補正値が制御工程を介して最適の値に設定さ
れるので本質的に制御が簡略化される。
b 特に定常でない運転の場合に従来よりも精度
が良くなり、特に排気ガスおよび燃料消費の点
において改良される。
c 制御ステツプは内燃機関の駆動特性が最適に
なるような方向で行なわれるので、製造に伴う
ムラを自動的に調節することができる。
d 本考案の装置は電子的な部分を変更すること
なくかなり広い範囲に応用することが可能であ
る。例えば、排気ガスのフイードバツクあるい
は点火角の制御にも応用することが考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ絞り弁の角度に
対する混合気の組成を示した本考案を説明するた
めのグラフ図、第3図は本考案装置を備えた内燃
機関の構成を示した概略構成図、第4図はキヤブ
レターにより調節された燃料供給量を補正する調
節装置を制御するための本考案による装置を示し
た概略ブロツク図、第5図は第4図装置に関連し
て用いられる信号処理装置のブロツク回路図、第
6図は第5図回路装置の動作に対応して補正を行
なう場合を説明するグラフ図、および第7図は本
考案を実現するための計算機の基本構造を示した
概略ブロツク構成図である。 10……内燃機関、11……吸気弁、12……
排気弁、13……吸気弁、14……キヤブレター
装置、15……ベンチユリー管、16……絞り
弁、17……フロートチヤンバ、18……フロー
ト、19……絞り位置、20……調節装置、21
……制御装置、22……λセンサ、23……λ値
発信器、30……RAM、31……回転数発信
器、32……絞り弁開角発信器、33……温度発
信器、39……補正回路、46……補正回路、5
1……積分器、52……掛算回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内燃機関の動作特性量に応じて予め制御され
    た混合気組成をメモリから読み出される補正値
    によつて調節して内燃機関の燃料供給量を定め
    る装置において、 回転数信号及び絞り弁開角信号を発生する発
    信器31,32と、 前記混合気組成の補正値Δλを格納するリー
    ドオンリーメモリ45と、 内燃機関のスタート毎にリードオンリーメモ
    リから移動される前記補正値を格納し、前記発
    信器からの回転数信号及び絞り弁開角信号に従
    つて前記補正値を出力するランダムアクセスメ
    モリ30と、 λ値を検出するλ値発信器23と、 前記ランダムアクセスメモリから読み出され
    る前記補正値をλ値発信器からのλ値に従つて
    補正する補正手段39と、 前記補正手段39からの信号に従い燃料供給
    量を調節する調節手段20とを設け、 内燃機関のスタート毎に前記リードオンリー
    メモリから移動され回転数信号及び絞り弁開角
    信号に従つて読み出されるランダムアクセスメ
    モリ30に格納された補正値をλ値に従つて前
    記補正手段を介して補正し内燃機関のそれぞれ
    の最適動作特性値にあつた値と置き換えるよう
    にしたことを特徴とする内燃機関の燃料供給量
    を定める装置。 2 前記補正値の読みだし、λ値に従つた補正、
    及び書き換えはマイクロプロセッサーを用いて
    行われる実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    の装置。
JP1987091434U 1978-03-22 1987-06-16 Expired JPH032688Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782812442 DE2812442A1 (de) 1978-03-22 1978-03-22 Verfahren und einrichtung zum bestimmen von einstellgroessen bei brennkraftmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346642U JPS6346642U (ja) 1988-03-29
JPH032688Y2 true JPH032688Y2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=6035121

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123479A Pending JPS54130729A (en) 1978-03-22 1979-03-19 Method of and apparatus for determining controlled variable of internal combustion engine
JP1987091434U Expired JPH032688Y2 (ja) 1978-03-22 1987-06-16

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123479A Pending JPS54130729A (en) 1978-03-22 1979-03-19 Method of and apparatus for determining controlled variable of internal combustion engine

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4271804A (ja)
JP (2) JPS54130729A (ja)
DE (1) DE2812442A1 (ja)
GB (1) GB2017348B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593935A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Hitachi Ltd Control method of air-fuel ratio
US4248194A (en) * 1979-08-23 1981-02-03 Trw Inc. Method and apparatus for controlling the operation of a pump
JPS5837410Y2 (ja) * 1980-02-18 1983-08-23 株式会社 高田工場 ベルトのスリツプ防止装置
JPS56115838A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Hitachi Ltd Controlling device for air to fuel ratio
DE3006633A1 (de) * 1980-02-22 1981-08-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendanlage fuer brennkraftmaschinen
US4309971A (en) * 1980-04-21 1982-01-12 General Motors Corporation Adaptive air/fuel ratio controller for internal combustion engine
JPS56162243A (en) * 1980-05-21 1981-12-14 Hitachi Ltd Controlling apparatus of air-fuel ratio
DE3036107C3 (de) * 1980-09-25 1996-08-14 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung für ein Kraftstoffzumeßsystem
JPS5770934A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio control method
JPS57105530A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toyota Motor Corp Air-fuel ratio controlling method for internal combustion engine
JPS5810137A (ja) * 1981-07-13 1983-01-20 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関制御方法
US4466410A (en) * 1981-07-15 1984-08-21 Nippondenso Co., Ltd. Air-fuel ratio control for internal combustion engine
JPS58101210U (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 富士通テン株式会社 自動車の速度制御装置
EP0101463A1 (en) * 1982-02-04 1984-02-29 Piper Fm Limited Adjustment of internal combustion engines
JPS60224945A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
DE3429351C2 (de) * 1984-08-09 1994-06-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung und/oder Regelung der Leerlaufdrehzahl einer Brennkraftmaschine
JPS6220665A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Aisan Ind Co Ltd 可変ベンチユリ型気化器のためのエアブリ−ド量制御装置
JPS6487865A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Daihatsu Motor Co Ltd Failure diagnostics for exhaust gas recirculation controller
US4879656A (en) * 1987-10-26 1989-11-07 Ford Motor Company Engine control system with adaptive air charge control
US5634448A (en) * 1994-05-31 1997-06-03 Caterpillar Inc. Method and structure for controlling an apparatus, such as a fuel injector, using electronic trimming
US6170463B1 (en) 1999-03-05 2001-01-09 Outboard Marine Corporation Method and apparatus for optimizing engine operation
US20080155964A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Caterpillar Inc. Engine control system based on soot loading
JP5548114B2 (ja) * 2010-12-24 2014-07-16 川崎重工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置及び空燃比制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106826A (en) * 1975-03-17 1976-09-22 Nissan Motor Enjinno nenryoseigyosochi

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2633617C2 (de) * 1976-07-27 1986-09-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Einstellgrößen bei einer Brennkraftmaschine, insbesondere der Dauer von Kraftstoffeinspritzimpulsen, des Zündwinkels, der Abgasrückführrate
JPS53105639A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Hitachi Ltd Electronic advance angle system for internal combustion engine
IT1081383B (it) * 1977-04-27 1985-05-21 Magneti Marelli Spa Apparecchiatura elettronica per il controllo dell'alimentazione di una miscela aria/benzina di un motore a combustione interna
JPS597017B2 (ja) * 1977-05-18 1984-02-16 トヨタ自動車株式会社 電子制御燃料噴射式内燃機関
US4130095A (en) * 1977-07-12 1978-12-19 General Motors Corporation Fuel control system with calibration learning capability for motor vehicle internal combustion engine
DE2750470A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur regelung von beim betrieb eines kraftfahrzeugs auftretenden einflussgroessen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106826A (en) * 1975-03-17 1976-09-22 Nissan Motor Enjinno nenryoseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54130729A (en) 1979-10-11
US4271804A (en) 1981-06-09
GB2017348A (en) 1979-10-03
DE2812442A1 (de) 1979-10-04
JPS6346642U (ja) 1988-03-29
DE2812442C2 (ja) 1990-04-12
GB2017348B (en) 1982-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032688Y2 (ja)
US4166437A (en) Method and apparatus for controlling the operating parameters of an internal combustion engine
US4440131A (en) Regulating device for a fuel metering system
US4836164A (en) Engine speed control system for an automotive engine
JPS6359019B2 (ja)
US4789939A (en) Adaptive air fuel control using hydrocarbon variability feedback
JPH1068359A (ja) 内燃機関の燃料タンク排気装置
JPH0347454A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60108536A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS58192947A (ja) 内燃機関制御方法
US4270503A (en) Closed loop air/fuel ratio control system
JPS5917259B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS6246692B2 (ja)
US4625699A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
US4517949A (en) Air fuel ratio control method
US4461261A (en) Closed loop air/fuel ratio control using learning data each arranged not to exceed a predetermined value
US4487190A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
US4639870A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines, with adaptability to various engines and controls therefor having different operating characteristics
US4471741A (en) Stabilized throttle control system
JPS59134350A (ja) 内燃機関の制御装置
US4572127A (en) Interactive spark and throttle idle speed control
US4853862A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in an internal combustion engine by corrective feedback control
JPS60233326A (ja) スワ−ル制御弁付内燃機関の制御装置
US4245603A (en) Adaptive vehicle engine closed loop air and fuel mixture controller
US5101787A (en) Ignition timing control apparatus for an engine