JPS6246692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246692B2
JPS6246692B2 JP54002195A JP219579A JPS6246692B2 JP S6246692 B2 JPS6246692 B2 JP S6246692B2 JP 54002195 A JP54002195 A JP 54002195A JP 219579 A JP219579 A JP 219579A JP S6246692 B2 JPS6246692 B2 JP S6246692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
solenoid
valve
air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54002195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596350A (en
Inventor
Takeshi Atago
Yasunori Mori
Tokuo Kosuge
Toshio Furuhashi
Osamu Abe
Taiji Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP219579A priority Critical patent/JPS5596350A/ja
Priority to CA000343258A priority patent/CA1152186A/en
Priority to US06/110,469 priority patent/US4593663A/en
Priority to GB8000984A priority patent/GB2041579B/en
Priority to DE19803001248 priority patent/DE3001248A1/de
Priority to FR8000862A priority patent/FR2446926B1/fr
Publication of JPS5596350A publication Critical patent/JPS5596350A/ja
Priority to US06/532,524 priority patent/US4462378A/en
Publication of JPS6246692B2 publication Critical patent/JPS6246692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation
    • F02D41/149Replacing of the control value by an other parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • F02M7/24Controlling flow of aerating air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の燃料制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、内燃機関の燃料制御は、燃料の噴射量を
制御し、吸気量は、燃料量との関係で制御すると
いつたように、燃料系全ての制御をするのではな
く、単に燃料量を吸気量との関係で制御するのみ
であつた。排気ガスに対する燃料制御は、別に設
けた制御装置で制御するというように、気化器を
ベースとした燃料系およびその他の制御がいまだ
系統だつて行われていなかつた。
また、例えば、特公昭53−37974号公報に示さ
れるように、気化器の燃料通路とエアブリード通
路の各通路の一部又は全部にそれぞれ電磁弁を設
け、一方、排気ガス通路に排気ガス濃度を電気的
な信号で出力する排気ガスセンサをおき、その排
気ガスセンサの出力により上記エアブリード通路
に設けた電磁弁をオン−オフ制御するとともに、
エンジン運転状態を電気的な信号で出力するセン
サまたはおよびこのセンサと上記排気ガスセンサ
の出力により上記燃料通路に設けた電磁弁をオン
−オフ制御し、気化器の空燃比をフイードバツク
制御したものが開発されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、メインソレノイドもスローソレノイ
ドも共に燃料供給用のバルブを駆動するものであ
るから、大きな信号により動作するものであり、
大きな値の変化に応じて微少に動作する。したが
つて、メインソレノイドバルブあるいはスローソ
レノイドバルブのソレノイドをフイードバツク値
のような小さな値で補正しようとしても、メイン
ソレノイドとスローソレノイドの両方を小さなフ
イードバツク値で適確に動作させることができ
ず、最適なフイードバツク制御ができないという
欠点を有している。
特に、開弁率の関数としての空燃比を、開弁率
に乗ずる係数の変更で補正する方式の場合、開弁
率の値に従つて補正係数自体も大きく変えなけれ
ば、空燃比を良好に制御できなかつた。
本発明の目的は、エンジン運転状態における最
適な空燃比に燃料量を制御できる内燃機関の燃料
制御方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、主に中
高速燃料系統の空燃比を制御するためのメインソ
レノイドバルブと、主に低速燃料系統の空燃比を
制御するためのスローソレノイドバルブと、エン
ジン回転数とエンジン吸気圧により定まる開弁率
をマツプ状に予め記憶した記憶素子と、前記マツ
プから得られた燃料量を排気管に設けたO2セン
サからの信号により補正するための補正ソレノイ
ドバルブとを含む気化器を備えた内燃機関の燃料
制御方法において、前記燃料量を定める全体開弁
率を、記憶マツプから得られる開弁率に補正ソレ
ノイドバルブの開弁率を加算または減算して求
め、前記エンジンへの供給燃料量を増減する内燃
機関の燃料制御方法を提案するものである。
〔作用〕
本発明においては、補助ソレノイドバルブの開
弁率をメインソレノイドバルブまたはスローソレ
ノイドバルブの開弁率と単純に加減算してエンジ
ンへの供給燃料量を定めているので、細かい補正
が容易かつ迅速にできる。
〔実施例〕
以下、実施例について説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す系統図であ
る。
図において、エンジン25には、吸気管22を
介し気化器7が設けられている。この気化器7は
在来の気化器に対して低速燃料系統の空燃比A/
Fを制御するためのスローソレノイド8及び、中
高速燃料系統の空燃比A/Fを制御するためのメ
インソレノイド9が設けられており、ベースとな
る気化器のA/Fを所定の変化幅で変えられる機
構となつている。また、気化器7には図示しない
気化器のフロート室と絞り弁下流とを連通させる
通路を断続させる補正ソレノイド6を設けてあ
り、この補正ソレノイド6のON、OFFにより、
気化器7の主たる燃料系以外にもエンジンに燃料
を供給できる。また、気化器7には絞り弁の開度
を検出するスロツトルセンサ15が取り付けられ
ており、このスロツトルセンサ15には、特定の
絞り弁開度をスイツチ信号で検出するスロツトル
スイツチ14が取り付けられている。
一方、吸気管22には、吸気管内の圧力を測定
する負圧センサ10が設けられ、気化器7をバイ
パスして、エンジン25への吸気量を制御するエ
アバルブ4と、EGR(Exhaust Gas
Recerculation)量を制御するアクチユエータで
あるEGRバルブ5とが設けられている。また、
吸気管22には、圧力制御弁16が設けられてい
る。この圧力制御弁16は、前記EGRバルブ5
を駆動させるものであり、吸気負圧を一定圧にレ
ギユレートした後、圧力制御弁16が接続されて
いるECU(Electric Control Unit)1から与え
られる電気信号によつて、信号に応じた負圧を制
御する。この制御負圧によりEGRバルブ5の作
動が決定され、EGR量が決まる。
エンジン25には水温センサ13が、また、エ
ンジン25の空気取入れ口には吸気温センサ17
が設けられており、この水温センサ13と吸気温
センサ17は、各検出温度に対応した出力信号を
出す。エンジン25の図示しないクランク軸には
回転センサ12が取り付けられており、エンジン
25の燃焼サイクルに同期したパルス信号と、回
転数検出用のパルス信号を出す機能がある。この
回転センサ12の回転信号は通常1回転で180程
度のパルスを出力している。また、エンジン25
には排気管26が取り付けられており、この排気
管26の内部には、O2センサ3が設けられ、エ
ンジン25での実際の燃焼ガスの空気と燃料の比
すなわち空燃比A/Fを検出する。
また、エンジン25のデストリビユータ11に
は、点火時期を制御するイグニツシヨンコイル2
が設けられている。エンジンの点火時期はECU
1で決定される。
ECU1には、回転センサ12、水温センサ1
3、スロツトルセンサ15、吸気温センサ17が
接続されており、ECU1は、各センサからの出
力信号を取込み、制御すべきEGRバルブ、電磁
弁、圧力制御弁等のアクチユエータに制御信号を
出力する。
次に、動作を説明する。
まず、エンジン25をスタートさせると、スタ
ート時エンジンは冷えている。空気は、吸気口か
ら吸い込まれる。エンジン25の回転数はあまり
高くならない。このエンジン25の回転数を回転
センサ12により検出する。検出した回転数は、
ECU1に取込まれる。ECU1は、エンジン25
が充分温まるまで一定回転例えば2000rpmで回転
するようにエアバルブ4を開く指令を出す。する
と、ECU1は、この回転の場合には、どの程度
の燃料を供給すればよいか計算し、図示しないス
ロツトルバルブの開度を決める。すると、スロツ
トルセンサ15によつてスロツトルバルブの開度
がパーセントで検出される。このスロツトルセン
サ15に接続されるスロツトルスイツチ14は、
スロツトルバルブが全閉状態の場合のみ検出する
ものである。
エンジン25が暖まつて来て、水温センサ13
によつてエンジン25の温度を検出し、一定の温
度以上になると、次第に回転数が下がりアイドル
時の回転数となる。そのときのエアバルブ4の開
口面積は、ECU1から遂次指令する。また、こ
のときの燃料は、エンジン25の温度が低い場合
には濃くする必要があるが、温度が上がつたとき
には燃料を濃くする必要がないため、例えばA/
F=8からA/F=14.7へ変化させる。このよう
に温度の関数としてのみでA/Fを変化させる
と、もし同じ温度でもエンジン回転数がずれてい
たときは、気化器7を通らないエアバルブ4から
空気が入るためA/Fが定まらない。そこで、エ
ンジン25の回転数のフアクタで補正ソレノイド
6の開く率を変えてやる。エンジン25が一定の
温度に上がるとエアバルブ4の作用は少なくな
る。自動車が、実際に走つている場合は、気化器
7に設けられているスローソレノイド8と、メイ
ンソレノイド9が作動する。これと同時にEGR
バルブ5も作動する。しかし、燃料を変えるの
は、スローソレノイド8と、メインソレノイド9
である。
自動車が走つている状態でのA/Fは、14.7を
保持するのが理想である。
A/Fの実際の特性は、第2図Bのようにな
る。そこでA/F≒14.7を示す第2図Aのような
特性を得るため、スローソレノイド8及びメイン
ソレノイド9を作動させる。
このスローソレノイド8及びメインソレノイド
9の特性を第3図に示す。すなわち、ソレノイド
は通常一定周期Tで作動され、その内のt時間の
みバルブを開く。したがつてエンジンに供給され
るA/Fは、開弁率t/Tにより変化し、第3図
Eに示すようにt/Tに対してほぼ直線的な関係
となる。この関係は、エンジンの運転領域のほぼ
全般、または使用頻度の非常に高い部分で得られ
る様に構成される。
したがつて、第2図Aに示すようなA/Fにセ
ツトするために、各々運転状態によつて所定の
t/Tが決定される。第4図はこのt/Tを
ECUで記憶するためのマツプを示すものであ
り、吸気圧とエンジン回転数によりt/Tはマツ
ピングされる。すなわち、各センサからの検出値
により算出されるエンジンの回転数と吸気圧との
関係は、各々まちまちであるため、第4図のよう
にマツプ状になる。
第5図は、気化器7に設けたスローソレノイド
8と、メインソレノイド9の機能を示すブロツク
図である。すなわち、気化器7には低速燃料系2
0と高速燃料系21とが、独立または関連づけて
設けられているが、スローソレノイド8は低速燃
料系に作用し、メインソレノイド9は高速燃料系
に作用する。また、それらソレノイドの作動信号
は、基本的には同一信号または位相が反転した信
号となつている。
第6図に、エンジンの始動・暖機系統のスロー
ソレノイド8とメインソレノイド9に対するエア
バルブ4と気化器7との機能図を示す。
気化器7に取付けた補正ソレノイド6は、気化
器7の通常の燃料系統をバイパスした増量機構で
あり、通常コースチングリツチヤといわれるもの
と同一通路構成となる。また、補正ソレノイド6
の作動は前述のスローソレノイド8、メインソレ
ノイド9の作動と同様であり、オン−オフ作動に
より開弁率を変化させ、エンジンのA/Fを、第
3図のように変えることができる。ただ、補正ソ
レノイド6の方が、スローソレノイド8及びメイ
ンソレノイド9よりもA/Fのt/Tに対する変
化範囲が大きく、通常スローソレノイド8、メイ
ンソレノイド9のA/Fの変化幅がA/Fで4〜
5程度であるのに対し、補正ソレノイド6の場
合、t/Tが最大の場合のA/Fは1〜5程度の
選ばれ、その変化幅も10〜15程度に選定される。
この始動・暖機系のソレノイドの特性を第7図
に示す。
横軸はエンジンの温度を示し、縦軸は供給F/
Aとエンジンの必要回転数を示している。エンジ
ンの回転数の制御は、第6図で示す様に、吸気管
22に取付けたエアバルブ4の開口面積により、
吸気管22にバイパスする空気量を変化させ回転
数を変える方法で行なつている。このエアバルブ
4は、通常比例ソレノイドといわれ、供給電流値
によつて開口面積が変化するアクチユエータが用
いられるが、後で示すEGRバルブ5の作動原理
と同様に、電気出力を負圧に変換し、負圧アクチ
ユエータによる方法でも何ら支障はない。
エアバルブ4の特性はCであり、一定温度a以
下ではエンジンの回転数が所定の値になる様に制
御し、a以上になると、これを所定の温度でバイ
パスエアの影響が0となる様に次第に開口面積を
減らすように、温度に対してプログラムされる。
一方、F/Aを変化させるための補正ソレノイド
6は温度に対して関数Dとなるが、F/Aは気化
器7本体を通るF/Aとバイパスエアとにより決
定されるため、いずれにしても温度とエンジン回
転数で制御する必要がある。また、a以上では、
補正ソレノイド6の特性Dはエアバルブ4の特性
Cと一義的な関係を持たせて制御することが可能
であり、制御関数で表わすとa以下ではD=f
(rpm、温度)となり、a以上ではD=f
(rpm、温度)またはD=f(rpm、f(c))で
制御することになる。
第8図は、EGRの機能を示すブロツク図であ
る。
吸気管22にはEGRバルブ5が取付けられ
る。EGRバルブ5は通常のものである。そのダ
イヤフラム部に作用する負圧により、排気管26
と吸気管22の間に設けられたEGR用ポートの
開口面積を変化させ、EGR量を制御する。一
方、EGRバルブ5作動用の負圧は、吸気負圧を
負圧レギユレータ23で一定圧に制御した後、
ECUの電気出力で作動するEGRソレノイド24
により制御される。その作動は第12図に示す様
にEGRソレノイドバルブに作用させる電気信号
のt/Tにより制御用の負圧が変化し、最終的に
は第11図に示すように、t/TによりEGRポ
ートの開口面積が変化させられ、EGR量を変え
ることができる。
本実施例で述べてきた制御のための主因子は、
吸気負圧とエンジン回転数であり、この両者で燃
料量の基本マツピングを行うことを述べたが、
EGRを行う場合を考えると、通常吸気負圧は
EGRにより変化を受ける。したがつて、EGR自
体を吸気負圧とエンジン回転数でマツピングする
ことは、EGR系の自励振動をひきおこすことに
なり、制御が不可能となる。そこで、EGR量の
マツピングは第9図に示すように、例えば、エン
ジン回転数とスロツトル開度により行うことが必
要であり、こうすることで、自励振動などの問題
はなくなり、正確な制御ができる。また、他の方
法としては第10図で示す方法、すなわち、
EGRのマツピング自体は、吸気負圧−エンジン
回転数で基本的に行い、そのマツピング量に対し
てスロツトル開度でクランプをかける方法であ
る。従つてEGR率=F・f(rpm、吸気負圧)
となり、F=f(スロツトル開度)とする方法が
考えられる。事実、実験によるとEGRはその調
整の仕方により、増加方向に発散する場合と減少
方向に発散する場合があるため、それぞれのケー
スに応じて、クランプは増加方向(すなわち増加
してもこれ以上に増えないという方法)、減少方
向、あるいは所定の幅を持たせて両方向に行えば
良いことになる。
また、第2図Aの特性を得るためのスローソレ
ノイド8、メインソレノイド9の開弁率t/T
は、EGR用アクチユエータに対するECUの出力
で補正すると正確な特性Aが得られる。すなわ
ち、基本的にはt/T=f(rpm、吸気負圧)で
あるが、EGRを行つた場合t/T(EGR時)=f
(rpm、吸気負圧、EGR)またはt/T(EGR
時)=f(rpm、吸気負圧)f(EGR)により
t/Tをマツピングするあるいは、通常のt/T
出力を上記関数で補正することが有効である。
本実施例による燃料系の場合、第1図に示す
O2センサ3によるA/Fのフイードバツクは、
スローソレノイド8、メインソレノイド9を用い
A/Fを変化させて行なうのであるが、フイード
バツクのため、ソレノイドのt/Tを変化させる
必要がある。通常、マツピングによりt/Tを
ECUで記憶した制御の場合のフイードバツク用
の(t/T)fの変化は記憶(t/T)mに対し
て(t/T)f=f(t/T)mとすることが一
般的である。しかし、気化器を用いた制御の場
合、(t/T)m自体が、エンジン回転数あるい
は吸気負圧に対してすべての場合比例関係を有し
ているとは限らず、(t/T)mはベースとなる
気化器の基準セツテイングにより左右され、エン
ジンの吸気量に対して凸凹を示すことが多い。し
たがつて、フイードバツク用の(t/T)tの変
化は、(t/T)mに対して、第12図に示した
ように、ECU(1)27には関数関係を持たな
い。すなわちフイードバツクしない制御回路28
を設け、これにO2センサの出力Iを入力し、実
際のt/T=(t/T)m±(t/T)fにするこ
とができる。ただし、フイードバツク制御利得そ
の他、エンジン運転状態の信号を、Jとして、制
御回路28に入力しても(t/T)=(t/T)m
±(t/T)fを保つには問題はない。
上記第3図により、さらに具体的に説明する。
既に述べたように、気化器のオン−オフソレノイ
ドによる空燃比制御の場合、開弁率t/Tに対し
て空燃比A/Fは直線的に変化する。そのため、
図示のごとく、空燃比センサ(O2センサ、A/
Fセンサなど)の信号で、A/Fのずれ0.5だけ
補正する場合は、従来の乗算で補正する方式によ
ると、 (t/T)出力値= α補正係数×(t/T)マツプ値 から、マツプ値が50%のとき、出力値75%に対し
てはα=1.5、出力値25%に対してはα=0.5にす
る必要がある。また、マツプ値が25%のとき、出
力値50%に対してはα=2.0、出力値0%に対し
てはα=0.0というように、補正係数αが、マツ
プ値に応じて大きく異なり、空燃比の制御が良好
にはできない不具合があつた。
これに対して、本実施例の場合、開弁率をマツ
プ値に対して25%だけ加算または減算すれば適切
に補正できる。というのは、 (t/T)出力値=(t/T)マツプ値 ±Δ(t/T) という補正方式を採用しているからである。上式
で、Δ(t/T)はO2センサ、A/Fセンサに
よる補正分を表している。
また、非定常状態の制御については、第13図
Hの特性以下がいわゆる減速ゾーンであり、スロ
ツトルスイツチが全閉状態でしかもこのH以下の
場合には、吸気負圧と回転数とのマツプにより、
補正ソレノイド6またはエアバルブ4を作動さ
せ、コースチングリツチヤ、BCDDその他の機能
を持たせることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マツプ状に決められたエンジ
ン回転数と吸気負圧とによつて定まる燃料量に
O2センサによるフイードバツクで所定量(エン
ジン塔載時に定めることが可能であり、そのとき
は一定量となる)だけ補正ソレノイドをオン−オ
フし加算または減算するので、燃料量を細かく制
御できる。
したがつて、本発明によれば、エンジンの運転
状態における最適な空燃比に燃料量を制御可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関の燃料制御方法
を適用すべきエンジンの一例を示す図、第2図は
気化器の理想空燃比と実際空燃比とを示す図、第
3図は空燃比と開弁率との関係を示す図、第4図
は回転数と吸気圧のマツプ図、第5図は気化器の
スローソレノイドとメインソレノイドの機能説明
図、第6はエアバルブの機能説明図、第7図はエ
アバルブの特性図、第8図はEGR機能ブロツク
図、第9図はEGR量のマツプ図、第10図はス
ロツトル開度とクランプ定数との関係を示す図、
第11図はt/Tと開口面積との関係を示す図、
第12図はECUと補正ソレノイド制御回路との
接続を示す図、第13図は減速ゾーンにおける回
転数と吸気負圧との関係を示す図である。 1……ECU、4……エアバルブ、5……EGR
バルブ、6……補正ソレノイド、7……気化器、
8……スローソレノイド、9……メインソレノイ
ド、10……負圧センサ、12……回転センサ、
13……水温センサ、14……スロツトルスイツ
チ、15……スロツトルセンサ、17……吸気温
センサ、20……低速燃料系、21……高速燃料
系、22……吸気管、23……負圧レギユレー
タ、24……EGRソレノイド、25……エンジ
ン、26……排気管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主に中高速燃料系統の空燃比を制御するため
    のメインソレノイドバルブと、主に低速燃料系統
    の空燃比を制御するためのスローソレノイドバル
    ブと、エンジン回転数とエンジン吸気圧により定
    まる開弁率をマツプ状に予め記憶した記憶素子
    と、前記マツプから得られた燃料量を排気管に設
    けたO2センサからの信号により補正するための
    補正ソレノイドバルブとを含む気化器を備えた内
    燃機関の燃料制御方法において、 前記燃料量を定める全体開弁率を、記憶マツプ
    から得られる開弁率に補正ソレノイドバルブの開
    弁率を加算または減算して求め、前記エンジンへ
    の供給燃料量を増減することを特徴とする内燃機
    関の燃料制御方法。
JP219579A 1979-01-16 1979-01-16 Method of controlling internal combustion engine in terms of numerous variables Granted JPS5596350A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP219579A JPS5596350A (en) 1979-01-16 1979-01-16 Method of controlling internal combustion engine in terms of numerous variables
CA000343258A CA1152186A (en) 1979-01-16 1980-01-08 Control apparatus for internal combustion engine of carburetor type
US06/110,469 US4593663A (en) 1979-01-16 1980-01-08 Control apparatus for an internal combustion engine having a carburetor
GB8000984A GB2041579B (en) 1979-01-16 1980-01-11 Control apparatus for internal combustion engine of carburettor type
DE19803001248 DE3001248A1 (de) 1979-01-16 1980-01-15 Steueranordnung fuer vergaser-brennkraftmaschine
FR8000862A FR2446926B1 (fr) 1979-01-16 1980-01-15 Appareil de reglage automatique de carburation pour moteur a combustion interne a carburateur
US06/532,524 US4462378A (en) 1979-01-16 1983-09-15 Control apparatus for an internal combustion engine having a carburetor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP219579A JPS5596350A (en) 1979-01-16 1979-01-16 Method of controlling internal combustion engine in terms of numerous variables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596350A JPS5596350A (en) 1980-07-22
JPS6246692B2 true JPS6246692B2 (ja) 1987-10-03

Family

ID=11522569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP219579A Granted JPS5596350A (en) 1979-01-16 1979-01-16 Method of controlling internal combustion engine in terms of numerous variables

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4593663A (ja)
JP (1) JPS5596350A (ja)
CA (1) CA1152186A (ja)
DE (1) DE3001248A1 (ja)
FR (1) FR2446926B1 (ja)
GB (1) GB2041579B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741441A (en) * 1980-08-27 1982-03-08 Hitachi Ltd Warming-up correcting device for air fuel ratio controller
US4485625A (en) * 1981-04-15 1984-12-04 Toyo Kogyo Co., Ltd. Control means for internal combustion engines
JPS57191436A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Automob Antipollut & Saf Res Center Air-fuel ratio control device
JPS5882037A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気還流制御機能を有する電子式燃料供給制御装置
JPS5920542A (ja) * 1982-07-24 1984-02-02 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JPS5970853A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Hitachi Ltd 自動車用エンジンの制御装置
US4470396A (en) * 1982-12-02 1984-09-11 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control system with means for reshaping of command from driver's foot pedal
JPS603704A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Honda Motor Co Ltd 電磁弁制御方法
FR2567964B1 (fr) * 1984-07-19 1988-10-07 Renault Dispositif pour controler la richesse du melange admis dans un moteur a combustion interne
JPS6185562A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Suzuki Motor Co Ltd 排気ガス環流装置
DE3673175D1 (de) * 1985-01-10 1990-09-13 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Gemischregelungsvorrichtung fuer einen verbrennungsmotor.
DE3503798A1 (de) * 1985-02-05 1986-08-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung und verfahren zur beeinflussung von betriebskenngroessen von brennkraftmaschinen
JP2644732B2 (ja) * 1985-07-16 1997-08-25 マツダ株式会社 エンジンのスロツトル弁制御装置
US5163412A (en) * 1991-11-08 1992-11-17 Neutronics Enterprises, Inc. Pollution control system for older vehicles
US5377651A (en) * 1993-12-27 1995-01-03 General Motors Corporation Closed-loop control of a diesel engine
US6009851A (en) * 1995-05-16 2000-01-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Idle speed control apparatus for an internal combustion engine
JP3175535B2 (ja) * 1995-05-16 2001-06-11 三菱自動車工業株式会社 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3551675B2 (ja) * 1997-01-21 2004-08-11 日産自動車株式会社 内燃機関のegr制御装置
DE10048926B4 (de) * 2000-10-04 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
GB2408353B (en) * 2002-07-12 2006-01-11 Cummins Inc Start-up control of internal combustion engines
US7269993B2 (en) * 2004-06-29 2007-09-18 Honda Motor Co., Ltd. Gas detecting apparatus, gas detecting method and fuel cell vehicle
US7216638B1 (en) 2006-07-06 2007-05-15 Brunswick Corporation Control of exhaust gas stoichiometry with inducted secondary air flow
US8607769B2 (en) 2006-11-16 2013-12-17 Siddhartha Gaur Combustion controlled NOx reduction method and device
WO2011055382A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Indian Institute Of Science Producer gas carburettor
RU2677025C1 (ru) * 2018-01-09 2019-01-15 Вячеслав Иванович Новоковский Способ регулирования двигателя внутреннего сгорания при эксплуатации
CN115573825B (zh) * 2022-10-09 2024-06-04 一汽解放汽车有限公司 发动机的瞬态响应控制方法、装置、电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107326A (ja) * 1974-02-01 1975-08-23
JPS5164137A (ja) * 1974-11-29 1976-06-03 Nissan Motor
JPS52114818A (en) * 1976-03-23 1977-09-27 Toyota Motor Corp Fuel supplier for internal combustion engine
JPS53127923A (en) * 1977-04-15 1978-11-08 Nissan Motor Co Ltd Control system of internal combustion engine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1321989A (en) * 1969-09-23 1973-07-04 Lucas Industries Ltd Engine control systems
JPS5432884B2 (ja) * 1971-10-25 1979-10-17
DE2457461A1 (de) * 1974-12-05 1976-06-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur bestimmung der kraftstoffeinspritzmenge bei gemischverdichtenden brennkraftmaschinen
GB1528515A (en) * 1975-03-10 1978-10-11 Nippon Soken Internal combustion engines and methods of operation
JPS52114823A (en) * 1976-03-24 1977-09-27 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS5917259B2 (ja) * 1976-11-30 1984-04-20 日産自動車株式会社 空燃比制御装置
US4142493A (en) * 1977-09-29 1979-03-06 The Bendix Corporation Closed loop exhaust gas recirculation control system
JPS6060019B2 (ja) * 1977-10-17 1985-12-27 株式会社日立製作所 エンジンの制御方法
DE2750470A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur regelung von beim betrieb eines kraftfahrzeugs auftretenden einflussgroessen
US4245603A (en) * 1979-04-30 1981-01-20 General Motors Corporation Adaptive vehicle engine closed loop air and fuel mixture controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107326A (ja) * 1974-02-01 1975-08-23
JPS5164137A (ja) * 1974-11-29 1976-06-03 Nissan Motor
JPS52114818A (en) * 1976-03-23 1977-09-27 Toyota Motor Corp Fuel supplier for internal combustion engine
JPS53127923A (en) * 1977-04-15 1978-11-08 Nissan Motor Co Ltd Control system of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
CA1152186A (en) 1983-08-16
FR2446926A1 (fr) 1980-08-14
FR2446926B1 (fr) 1986-08-08
GB2041579B (en) 1983-04-13
US4462378A (en) 1984-07-31
US4593663A (en) 1986-06-10
DE3001248A1 (de) 1980-07-17
GB2041579A (en) 1980-09-10
JPS5596350A (en) 1980-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246692B2 (ja)
US7143741B2 (en) Torque controller for internal combustion engine
JP2002322934A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0347454A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6215750B2 (ja)
US4947820A (en) Combustion control system for internal combustion engine adaptable to on and off of exhaust gas recirculation
US5261368A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JP3194670B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH03225044A (ja) 内燃機関の制御装置
US5052357A (en) Intake air mount control system for internal combustion engines
JPH0563609B2 (ja)
JP3277304B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3048038B2 (ja) 流量制御装置
JPH0720361Y2 (ja) 内燃機関のアイドル調整装置
JPS60198348A (ja) エンジン制御装置
JPH051393B2 (ja)
JPS6341622A (ja) 内燃機関の過給量制御方法
JP2995332B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH06272601A (ja) エンジンの制御装置
JPS62218632A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004100530A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH01265148A (ja) 酸素濃度センサに備えられたヒータの電力制御装置
JPS6365153A (ja) 吸入空気量制御装置
JPH07166928A (ja) 始動時制御装置
JPH02108859A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置