JPS603704A - 電磁弁制御方法 - Google Patents

電磁弁制御方法

Info

Publication number
JPS603704A
JPS603704A JP58112300A JP11230083A JPS603704A JP S603704 A JPS603704 A JP S603704A JP 58112300 A JP58112300 A JP 58112300A JP 11230083 A JP11230083 A JP 11230083A JP S603704 A JPS603704 A JP S603704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
solenoid valve
duty ratio
valve
duty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58112300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125081B2 (ja
Inventor
Yutaka Otobe
乙部 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58112300A priority Critical patent/JPS603704A/ja
Priority to DE19843423111 priority patent/DE3423111A1/de
Priority to US06/623,313 priority patent/US4528968A/en
Priority to GB08415966A priority patent/GB2142168B/en
Publication of JPS603704A publication Critical patent/JPS603704A/ja
Publication of JPH0125081B2 publication Critical patent/JPH0125081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオン−オフ電磁弁の制御方法に関し、特にデユ
ーティ比が大きいときの制御方法に関する。
電子燃料噴射装置により燃料噴射量を制御する内燃エン
ジン等において電子コントロールユニットにより例えば
EGR制御弁をオン−オフさせてデユーティ制御する場
合、前記電子コントロールユニットが他の機器の制御を
平行して行い且つ優先順位の高い処理を行う場合には前
記EGR制御弁のデユーティの発生周期が一定とならな
いことがあり、かかる状態において100%に近いデユ
ーティを出力させると、隣合うデユーティがg2がって
しまい前記EGR制御弁が見掛は上デユーティが異常に
大きくなったような作動をし、流量を正確に制御するこ
とが出来なくなる。
即ち、第1図(alに示すようにEGR制御弁駆動用の
制御周期信号に対して、同図(blに示すようにこの制
御周期信号よりも優先度の高い他の処理の起動周期信号
が割り込み入力されたときには、前記電子コントロール
ユニットの中央演算処理装置(以下CPLJという)は
第3図+C)の時間T1で示ずようにn;1記優先順位
の高い起動周期信号の処理を優先して行い、かかる処理
の終了後、同図(C1の斜線で示す時間T2の間に前記
制御周期信号による処理を行うためにどうしてもEGR
制御の起動周期が不規則となる。
この結果、同図+dlに示すようにEGR制御弁制御信
号の発生周期が不規則となり、しがも、デユーティ比が
100%に近くなり隣合うデユーティが繋がった場合、
或いは隣合うデユーティの間隔が狭くなったときには制
御弁の応答時間の遅れ等に起因して、EGR制御弁が開
弁したままの状態、或いは完全に閉弁しないうちに開弁
が開始されることになり、平均流量を正確に制御するこ
とができないという不具合がある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、特にデユー
ティ比の大きいときにおけるオン−オフ制御弁の流量制
御を正確にすることを目的とし、この目的を達成するた
めに本発明においては、オン−オフ電磁弁に所定周波数
のパルス信号を供給し、該パルス信号のデユーティ比に
基づいて前記電磁弁を制御する方法において、前記電磁
弁への通電比が所定のデユーティ比以上であるが否かを
判別し、前記所定のデユーティ比以下のときには前記デ
ユーティ比に応じて前記電磁弁を開弁動作させ、前記所
定デユーティ比以上のときには非通電デユーティ比を演
算し、該演算した非通電デユーティ比により前記電磁弁
を閉弁制御するJ、うにした電磁弁制御方法を提供する
ものである。
以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明が適用される内燃エンジンの概略を示す
構成図であり、エンジンlの吸気管2の途中にはスロッ
トル弁3が設けられ、燃料噴射装置4はエンジンIとス
ロットル弁3との間月っ吸気管2の図示しない吸気弁の
少し上流に各気筒毎に設けられており、各燃料噴射装置
4は図示しない燃料ポンプに接続されていると共に電子
コントロールユニット(以下ECUという)8に接続さ
れ、当該ECU3からの信号により各燃料噴射装置4の
開弁時間が制御される。
排気還流弁6の負圧室6aは管路1oを介して吸気管2
のスロットル弁3の近傍位置に連通され、吸気管2のエ
ンジン1とスロットル弁3との途中とa%’li 5 
、!= (7)l’n”l&;t、’If’tll。〜
136:よ、エアワ1. 電11と12との間は排気還
流弁6のダイヤフラム6bに接続された弁体6cにより
閉塞されている。管路13の一端は排気管5に連通し、
管路12と13との間はEGR制御弁7の弁体7bによ
り閉塞されている。
このEGR制御弁7のソレノイド7aはECU3に接続
されている。更に、ECU3には車速センサ9及びスロ
ットル弁開度センサ、エンジン水温センサ、吸気管内絶
対圧センサ、エンジン回転センサ(いずれも図示せず)
等の各種のセンサが接続されており、エンジンの運転状
態を表す各種の信号が入力される。ECU3はこれらの
各センサがらの入力信号に基づいてエンジン1に供給す
る燃料量を制御すると共に、車速センサ9がらの入力信
号に基づいて後述するように前記EGR制御弁7をオン
−オフ制御して排気ガスの還流制御を行う。
第4図は第3図に示すECU3の内部の回路構成を示し
、特にEGR制御弁の制御回路の構成を示すものである
。図において、基準クロック発生装置(図示せず)から
出力された基準クロックパルス信号Pcはデユーティ制
御周期発生カウンタ(以下単にカウンタという) 80
及びアップカウンタ81の各クロック入力端子80a 
、81aに入力され、カウンタ80の出力端子80bは
演算制御回路(以下CPUという)82の入力端子82
aに接続され、このCPU82の出力端子82bはアッ
プカウンタ81のリセット入力端子81bに接続されて
いる。
アップカウンタ81の出力端子81cは比較器83の入
力端子83aに、CPU82のデユーティ制御データ出
力端子82cは比較器83の入力端子83bに夫々接続
されている。比較器83の出力端子83cは切換制御回
路84のアンド回路85及びナンド回路86の一方の入
力端子に接続され、CPU82のオン−オフ制御切換信
号出力端子82dは前記アンド回路85及びナンド回路
86の他方の入力端子に接続されている。これらのアン
ド回路85及びナンド回路86の各出力端子はオア回路
87の入力端子に接続されている。トランジスタTrの
ベースはオア回路87の出力端子に接続され、コレクタ
は前記第1図に示すEGR制御弁7のソレノイド7aを
介して電源に接続され、エミッタは接地されている。
かかる構成において、デユーティ制御周期発生カウンタ
80は入力する基準クロックパルスPcをカウントし、
そのカウント値が所定値に達する毎にEGR制御弁駆動
用の制御周期パルス信号を出力してCPU82に供給す
る。CPU82はこの制御周期パルス信号に対応した制
御周期パルス信号(第4図(a))を出力する。CPU
82はEGR制御弁7よりも優先順位の高い他のエンジ
ン制御信号が割り込んできたときには当該EGR制御弁
7の制御処理を後回しにするため、第4図(alに示す
ように制御周期パルス信号の出力の周期が一定では無く
なる。
一方、CPU82は第5図に示すフローヂャートに基づ
いてエンジン1の運転状態に応じて前記EGR制御弁7
のオン−オフ制御を行うべくオン−デユーティ制御デー
タ値りを演算する(ステップ20)。そして、この算出
したデユーティ制御データDが所定値よりも大きいが否
かを判別しくステップ21)、その答が否定(No)の
ときにはEGR制御弁7をオン制御即ち、EGR制御弁
7の開弁時間を制御すべくオン制御データDを出力する
(ステップ22)と共に、出力端子82dから出力する
オン−オフ制御切換信号をハイレベル(第4図(c))
にする。
ステップ21の答が肯定(Yes )のときにはEGR
制御弁7をオフ制御即ち、EGR制御弁°lの閉弁時間
を制御すべくオフ制御データD’(100−D)を出力
する(ステップ23)と共に、出力端子82dから出力
するオン−オフ制御切換信号をローレベル(第4図(C
))にする。そして、これらのオン制御データDまたは
オフ制御データD′に基づいて後述するようにEGR制
御弁7のツレ、メイド7aを制御しくステップ25)、
F、GR制御弁7をオンまたはオフ制御する。
アップカウンタ81はCPU82から制御周期信号(第
4図(a))が入力されてリセットされるまでの間入力
する基準クロックパルス信号Pcをカウントして対応す
るデータDAを逐次出力する。、−のデータD・はリセ
・・ト信号即ち、制御周期信号の発 1生周期に応じて
変化する。比較器83はデータDAとオン制御データD
またはオフ制御データD′とを比較して、DA<Dまた
はDA<D’の間ハイレベルの信号(第4図(b))を
出力する。即ち、比較器83はオン制御のときにはEG
R制御弁7を開弁させるべき時間TonO間だけハイレ
ベルの信号を出力し、オフ制御のときにはEGR制御弁
7を閉弁させるべき時間Toffの間だけハイレベルの
信号を出力する。
オン制御のときにはCPU82の出力端子82dの出力
信号即ち、オン−オフ制御切換信号は前述したようにハ
イレベル(第4図(C))となり、従って比較器83の
出力がハイレベルの間切換制御回路84のアンド回路8
5の出力がハイレベルとなり、トランジスタTrが導通
(オン)する(第4図(d))。この結果、EGR制御
弁7のソレノイド7aが付勢され当該EGR制御弁7が
開弁制御される。即ち、EGR制御弁7は比較器83の
出力がハイレベルの時間開弁され、ローレベルの時間閉
弁される。
一方、オフ制御のときにはオン−オフ制御切換信号は前
述したようにローレベル(第4 図、(C1)となり、
従って比較器83の出力がローレベルの間切換制御回路
84のナンド回路86の出力がハイレベルとなり、トラ
ンジスタTrが導通(オン)する(第4図(d))。こ
の結果、EGR制御弁7のソレノイド7aが付勢され、
当該EGR制御弁7が開弁制御される。即ち、EGR制
御弁7は比較器83の出力がハイレベルの時間閉弁され
、残りのローレベルの時間開弁される。しかして電磁弁
7を確実にオフさせることができるために隣合うデユー
ティが繋がることがなく、電磁弁7の平均流量を一定に
制御することができる。
第2図に戻り、スロットル弁3が略全閉状態にあるとき
には管路10と11との圧力は略等しく、排気還流弁6
の弁体6cはばね6dのばね力により押圧されて管路1
1と12との間を閉塞している。スロットル弁3の開度
が前記全閉状態から所定の関度に達するまでの間は、当
該スロットル弁3の開度が増すにつれて管路10の負圧
が管路11の負圧よりも大きくなり、これに伴い排気還
流弁6の負圧室6aの圧力が低下し、ダイヤフラム6b
がばね力に抗して負圧室6a側に湾曲変位し、弁体6c
を開弁させて管路11と12とを連通させる。
一方、車速か所定の速度に達すると、CPU82が車速
センサ9の出力信号及びエンジンlの運転状態を示す信
号に基づいて前述したようにEGR制御弁7を開閉制御
する。EGR制御弁7が閉弁されているときには管路1
2と13とが閉塞され、従って管路11と12とが連通
されていても排気管5から吸気管2への排気ガスの還流
は行われない。反対にEGR制御弁7が開弁されている
ときには管路12と13とが連通され、従って排気管5
と吸気管2とが管路13.12.11を介して連通され
、排気ガスの還流が行われる。
以上説明したように本発明によれば、オン−オフ電磁弁
に所定周波数のパルス信号を供給し、該パルス信号のデ
ユーティ比に基づいて前記電磁弁を制御する方法におい
て、前記電磁弁への通電比が所定のデユーティ比以上で
あるか否かを判別し、前記所定のデユーティ比以下のと
きには前記デユーティ比に応じて前記電磁弁を開弁動作
さ1−t!、前記所定デユーティ比以上のときには非通
電デユーティ比を演算し、該演算した非通電デユーティ
比により前記電磁弁を閉弁制御するようにしたので、電
磁弁のオン−オフのタイミングが制御周期信号に同期せ
ずに次回の制御周期信号により行われた場合でも、前回
と今回との開弁が連続することがなくなり、平均流量を
所定の流量とすることかでき、流量を正確に制御するこ
とができると共に、電磁弁の使用可能なデユーティ比を
大きくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(81〜ldlは従来のオン−オフ制御弁の動作
を説明するタイミングチャート、第2図は本発明を通用
した内燃エンジンの概略説明図、第3図は第2図に示す
ECUの内部構成を示し、特に第1図のEGR制御弁の
制御回路の一実施例を示すブロック図、第4図(al〜
(diは第3図の各部信号波形0一実施例を示す夕4″
−′り゛チャート・第5I″!1第3図に示すCPUの
制御手順を示すフローチャートである。 1・・・エンジン、2・・・吸気管、3・・・スロット
ル弁、4・・・燃料噴射装置、5・・・排気管、6・・
・排気ガス還流弁、7・・・EGRvIIII弁、8 
・E CU、9・、i速センサ、10〜13・・・管路
、80・・・デユーティ制御周期発生カウンタ、81・
・・アップカウンタ、82・・・cPU、83・・・比
較器、84・・・切換制御回路、Tr・・・トランジス
タ。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡 部 敏 彦 1、事件の表示 昭和58年特許願第112300号 2、発明の名称 電磁弁制御方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都渋谷区神宮前6丁目27番8号名称 (5
32) 本田技研工業株式会社代表者 久 米 是 志 4、代理人 住所 東京都豊島区東池袋3丁目2番4号サンシャイン
コーケンプラザ301号 及び図面 (1) 本願の明細書第2頁第11行目「示すように」
とあるを「示すような」に補正する。 (2) 同頁箱16行目[第3図」とあるを「第1図」
に補正する。 (3) 同第4頁第7行目「第1図」とあるを「第2図
」に補正する。 (4) 同第5頁第10行目[表す」とあるを[表わす
Jに補正する。 (5) 同頁筒17行目「第4図は第3図」とあるを「
第3図は第2図」に補正する。 (6) 同第12頁第13行目[従来のオン−オフ制御
弁」とあるを[従来のデユーティ制御方法によるE G
 R制御弁」に補正する。 (7) 同頁箱16行目「第1」とあるを「第2」に補
正する。 (8) 本願の明細書に添付した図面の第3図を別紙の
通りに補正する。 )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、オン−オフ電磁弁に所定周波数のパルス信号を供給
    し、該パルス信号のデユーティ比に基づいて前記電磁弁
    を制御する方法において、前記電磁弁への通電比が所定
    のデユーティ比以上であるか否かを判別し、前記所定の
    デユーティ比以下のときには前記デユーティ比に応じて
    前記電磁弁を開弁動作させ、前記所定デユーティ比以上
    のときには非通電デユーティ比を演算し、該演算した非
    通電デユーティ比により前記電磁弁を閉弁制御すること
    を特徴とする電磁弁制御方法。
JP58112300A 1983-06-22 1983-06-22 電磁弁制御方法 Granted JPS603704A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112300A JPS603704A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 電磁弁制御方法
DE19843423111 DE3423111A1 (de) 1983-06-22 1984-06-22 Arbeitsphasensteuerverfahren fuer solenoidventile vom auf-zu-typ
US06/623,313 US4528968A (en) 1983-06-22 1984-06-22 Duty ratio control method for on-off type solenoid valves
GB08415966A GB2142168B (en) 1983-06-22 1984-06-22 Duty ratio control method for on-off type solenoid valves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112300A JPS603704A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 電磁弁制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603704A true JPS603704A (ja) 1985-01-10
JPH0125081B2 JPH0125081B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=14583228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112300A Granted JPS603704A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 電磁弁制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4528968A (ja)
JP (1) JPS603704A (ja)
DE (1) DE3423111A1 (ja)
GB (1) GB2142168B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189501A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Nippon Denso Co Ltd 電磁作動器駆動装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604983A (en) * 1985-04-09 1986-08-12 Carp Ralph W Analog duty cycle to BCD converter
US4690120A (en) * 1986-02-25 1987-09-01 Eaton Corporation Exhaust gas recirculation control system
JPH0668282B2 (ja) * 1986-04-18 1994-08-31 三菱自動車工業株式会社 圧力応動式アクチュエータの制御装置
US4838022A (en) * 1987-03-02 1989-06-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for controlling DC control motor which controls operation condition of internal combustion engine
JP2614443B2 (ja) * 1987-03-02 1997-05-28 ヤマハ発動機株式会社 車輛の制御用モータの制御装置
US6467469B2 (en) 2001-01-31 2002-10-22 Cummins, Inc. EGR valve position control system
CN117092956B (zh) * 2023-10-16 2024-01-09 成都秦川物联网科技股份有限公司 基于物联网的气体流量计阀控联动控制方法、系统、设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173205A (en) * 1977-11-28 1979-11-06 The Bendix Corporation Closed loop exhaust gas recirculation system
US4164206A (en) * 1978-01-19 1979-08-14 The Bendix Corporation Closed loop programmable EGR with coolant temperature sensitivity
JPS6022190B2 (ja) * 1978-08-25 1985-05-31 日産自動車株式会社 排気還流制御装置
JPS5582302A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Nippon Denso Co Ltd Duty ratio control method of solenoid valve
JPS5596350A (en) * 1979-01-16 1980-07-22 Hitachi Ltd Method of controlling internal combustion engine in terms of numerous variables
JPS5762953A (en) * 1980-08-28 1982-04-16 Honda Motor Co Ltd Apparatus for controlling recirculation of exhaust gas in air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPS5885353A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流制御装置
US4448177A (en) * 1982-11-01 1984-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control system having variable valve lift correcting speed for exhaust gas recirculation valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189501A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Nippon Denso Co Ltd 電磁作動器駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2142168B (en) 1986-11-05
JPH0125081B2 (ja) 1989-05-16
DE3423111C2 (ja) 1989-05-18
GB8415966D0 (en) 1984-07-25
US4528968A (en) 1985-07-16
DE3423111A1 (de) 1985-01-17
GB2142168A (en) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037632B2 (ja) 燃料噴射装置を備えた内燃機関の制御装置
JPS6113107B2 (ja)
JPS603704A (ja) 電磁弁制御方法
JPS58172452A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JP2661396B2 (ja) Egr制御装置の故障診断装置
GB2031185A (en) Electronic control of an internal combustion engine
JPS6225860B2 (ja)
JPS641658B2 (ja)
JPS61104133A (ja) 吸入空気流量制御装置
US4561056A (en) Electronic control apparatus for internal combustion engine
JP4157097B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPH08193534A (ja) ディーゼル機関の排気還流制御装置
JPH051624A (ja) 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
JPS61201858A (ja) デイーゼルエンジンの高圧電磁弁の通電制御方法
JP2023079265A (ja) 電子制御装置
JPS6244108Y2 (ja)
JP4596353B2 (ja) 電磁弁駆動装置
JPS58101233A (ja) 電子制御燃料噴射装置の燃料カツト方法
JPS5815725A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6189956A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JP2870356B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御装置
JPS6312857A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁駆動装置
JPS6022047A (ja) 電子制御燃料噴射装置の燃料補正法
JPS59190464A (ja) エンジン用燃料ポンプの制御装置
JPH0771307A (ja) エンジンの制御弁駆動装置