JPH0720361Y2 - 内燃機関のアイドル調整装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル調整装置

Info

Publication number
JPH0720361Y2
JPH0720361Y2 JP1986092550U JP9255086U JPH0720361Y2 JP H0720361 Y2 JPH0720361 Y2 JP H0720361Y2 JP 1986092550 U JP1986092550 U JP 1986092550U JP 9255086 U JP9255086 U JP 9255086U JP H0720361 Y2 JPH0720361 Y2 JP H0720361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
learning
fuel injection
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986092550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152U (ja
Inventor
眞一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1986092550U priority Critical patent/JPH0720361Y2/ja
Publication of JPS63152U publication Critical patent/JPS63152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720361Y2 publication Critical patent/JPH0720361Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、内燃機関の高温再始動時におけるアイドル回
転数を制御する装置に関する。
従来の技術 スロットルバルブをバイパスするバイパス吸気通路にエ
ア流量制御弁を設けた内燃機関では、通常、アイドル運
転時にバイパス吸気通路を流れる空気量をエア流量制御
弁により調整し、アイドル回転数を目標回転数に制御し
ている。
始動時(クランキング中)においては、このエア流量制
御弁を全開にして機関始動を補助し、始動後はエア流量
制御弁の開度を徐々に減少させて、アイドル回転数の早
期安定化をはかっている。
高温始動時には、燃料通路内で燃料ベーパーが発生して
いるおそれがあるから燃料噴射弁からの実噴射量を確保
するため燃料増量をはかり、完全暖機時には、要求空気
量を流すエア流量制御弁の開度を学習値として制御回路
のバックアップランダムアクセスメモリに取り込むよう
にしている。
アイドル運転時のエア流量制御弁の開度をバックアップ
ランダムアクセスメモリに学習値として取り込むタイミ
ングは、アイドル回転数のフィ−ドバック制御が実行さ
れるときに開始され、この学習制御によりアイドル回転
数の目標回転数への制御性が向上する。
考案が解決しようとする問題点 しかし、従来のアイドル調整装置によると、高温再始動
時等に燃料ベーパーが発生して空燃比がリーンとなり、
これに応じてアイドル要求空気量が通常運転時よりも大
きくなった時にも、その時のエア流量制御弁の開度を学
習値としてバックアップランダムアクセスメモリに取り
込む可能性があり、そうすると通常の制御時にこの学習
値に基づいてエア流量制御弁を開けるため、アイドル回
転数が高くなってしまい、燃費の悪化やアイドル回転数
が高くなってしまい、燃費の悪化やアイドル振動の増大
を招来するという問題がある。
本考案は、このような問題点を解決するためになされた
もので、機関始動時に高温増量が実行されているとき
は、エア流量制御弁の開度を学習値として取り込まない
ようにすることにより、アイドル回転数の過度の上昇を
防止することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案の内燃機関のアイドル調整装置は、第1図に示す
ように、機関回転数を検出する機関回転数センサと、ス
ロットルバルブを含む吸気通路をバイパスするバイパス
吸気通路に介装されるエア流量制御弁と、機関回転数が
目標回転数となるようにエア流量制御弁の開度をフィー
ドバック制御して吸入空気量を増減制御する回転数制御
手段と、エア流量制御弁の開度を学習する学習手段と、
機関負荷に応じた燃料を機関に供給する燃料噴射手段
と、燃料温度を代表する温度が所定の温度以上のとき燃
料噴射手段による燃料噴射量を増量する燃料増量手段と
を備えた内燃機関のアイドル調整装置であって、前記燃
料増量手段による燃料増量が実行されているときは前記
学習手段における学習値の変更を禁止する学習値変更禁
止手段を備えたことを特徴とする。
作用 本考案によれば、高温始動時などに燃料通路に燃料ベー
パーが発生しているとき、燃料増量手段により燃料噴射
弁の燃料噴射量を通常運転時の燃料噴射量よりも増量す
る。その後所定時間経過し燃料増量手段が燃料増量を停
止したとき、学習手段によりエア流量制御弁の開度を学
習制御し、アイドル回転数を目標回転数に制御する。
実施例 第2図は本考案が適用される内燃機関及びその周辺装置
の一実施例をあらわしている。
図中、1は機関本体、2はピストン、3はシリンダ、4
は点火プラグ、5は吸気バルブ、6は排気バルブ、7は
排気マニホールド、8は排気ガス中の酸素濃度を検出す
る酸素センサ、9は機関冷却水温を検出する水温センサ
である。
吸気系統においては、図中、11はエアクリーナ、12は吸
入空気量を測定するエアフロメータ、14は吸気通路13に
介装されるスロットルバルブ、15はスロットルバルブ14
をバイパスするバイパス吸気通路、16はバイパス吸気通
路15に介装され制御回路20からの指令により所定のデュ
ーティ比でオンオフ制御されるエア流量制御弁としての
アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV)、17はス
ロットルバルブ14の開度に応じた信号を出力するスロッ
トルポジションセンサ、18は吸気マニホールド、19は燃
料噴射弁、21は吸入空気の温度を検出する吸気温センサ
である。
点火系統においては、図中、23は点火コイルの二次側か
ら点火に必要な高電圧を出力するイグナイタ、24は図示
しないクランクシャフトに連動しイグナイタ23で発生し
た高電圧を各気筒の点火プラグ4に分配供給するディス
トリビュータ、25はディストリビュータ24の1回転(ク
ランクシャフト2回転)につき24回のパルス信号を出力
する回転角センサ、26はディストリビュータ24の1回転
につき1回のパルス信号を出力する気筒判別センサであ
る。なお、制御回路20は、マイクロコンピュータからな
り、各種センサからの信号を入力すると共にこれらの入
力信号に基づいて所定の演算・制御を行なうことにより
各種アクチュエータに所定の信号を出力するようにして
いる。
第3図は制御回路20の具体的な構成部分を示している。
中央処理ユニット(CPU)30は各センサから出力される
データを制御プログラムに従って入力・演算すると共に
燃料噴射弁19・イグナイタ23等の各種アクチュエータを
制御するための処理を行なうようになっており、リード
オンリメモリ(ROM)31は前記制御プログラム・点火時
期演算マップ等のデータを格納する記憶装置であり、タ
ンダムアクセスメモリ(RAM)32は各センサから出力さ
れるデータや演算制御に必要なデータを一時的に読み書
きする記憶装置であり、バックアップランダムアクセス
メモリ(バックアップRAM)33は図示しないイグニッシ
ョンスイッチがオフになっても機関駆動に必要なデータ
等がバッテリ電源によりバックアップされる記憶装置で
ある。
また入力部34は酸素センサ8・吸気温センサ21等の各セ
ンサの出力信号を図示しない波形整形回路により波形整
形し、この信号を図示しないマルチプレクサにより選択
的にCPU30に出力するようにしている。入力部34では、
各センサからの出力信号がアナログ信号であればこれを
A/D変換器によりデジタル信号に変換するようになって
いる。入出力部35は、回転角センサ25・気筒判別センサ
26等の出力信号を波形整形回路により波形整形し、この
信号を入力ポートを介してRAM32等に書き込むようにな
っている。また入出力部35は、CPU30の指令により出力
ポートを介して駆動する駆動回路により燃料噴射弁19・
イグナイタ23・ISCV16等を所定のタイミングで駆動する
ようになっている。バスライン36は、前記CPU30・ROM31
等の各素子及び入力部34・入出力部35を結ぶ各種データ
を送るものである。
制御回路20は各センサから入力される検出データに基づ
いて運転条件に応じた燃料噴射量・点火時期等を演算す
ると共に、アイドル運転時には、運転状態に応じて予め
設定されている目標回転数に機関回転数を一致させるよ
うにISCV16に出力する開弁パルスデューティ比を演算
し、この演算信号をISCV16に出力することによりアイド
ル回転数を目標回転数に制御するようにしている。ISCV
16のオンオフ制御による開弁開度は、そのデューティ比
に比例して大きくなるようになっている。
制御回路20において演算される燃料噴射量TAUは、 TAU=k×Q/N×α×FAF×FHOT+β の式に基づいて求められる。ここでkは定数、Qは吸入
空気量、Nは機関回転数、αは機関の冷却水温・吸気温
等の補正係数、FAFは酸素センサの出力信号に基づいて
定まる空燃比フィードバック補正係数、FHOTは高温増量
係数、βはその他の補正係数である。
このうちの高温増量係数FHOTは、主として高温始動時に
燃料通路内に燃料ベーパーが発生するおそれがあると
き、あるいは現に燃料ベーパーが発生しているとき1.0
を超える値をとり、燃料増により空燃比のリーン化を防
止しアイドル回転数を早期に安定させるものである。
そして高温始動後、高温増量係数FHOTが1.0になったと
き、そのときのISCV16の開度をバックアップRAM33に学
習値として取り込み、ISCV16の学習制御を開始する。
次に第5図及び第6図に示すフローチャートに基づいて
アイドル回転数制御の実施例を説明する。
第5図は機関の高温時における燃料増量ルーチンをあら
わし、第6図はISCV16の学習ルーチンをあらわしてい
る。これらのルーチンは、共に定時刻毎あるいは定クラ
ンク毎に実行されるルーチンである。
まず第5図に示すフローチャートについて説明すると、
最初のステップ51ではアイドルスイッチがオンか否かを
判別し、オンであればアイドル運転時とみなし、次のス
テップ52に進み燃料噴射量がフィードバック制御中か否
かを判別する。燃料噴射量のフィードバック制御を実行
していなければ次のステップ53に進み吸気温が75℃以上
であるか否かを判別し、吸気温が75℃以上であれば次の
ステップ54に進み、ここで水温が85℃以上であるかを判
別し、水温が85℃以上であれば、高温始動時とみなし次
のステップ55にて高温増量係数FHOTをFHOT=1.2に設定
し、上述した燃料噴射量の演算式を用いて燃料噴射弁19
の燃料噴射量を決定する。高温再始動時におけるアイド
ル運転時に燃料噴射量のフィードバック制御を行なって
いなければ、第4図に示すように、所定時間高温増量係
数FHOTを1.2に設定している。
ステップ51にてアイドルスイッチがオフであるときある
いはステップ52にて燃料噴射量のフィードバック制御が
実行されているときには、ステップ51または52からステ
ップ56に進み高温増量係数FHOTがFHOT=1.0であるか否
かを判別する。吸気温が75℃未満あるいは水温が85℃未
満のときにも同様にステップ53またはステップ54からス
テップ56に進み、FHOT=1.0であるか否かを判別する。
一般に高温再始動直後は、FHOT≠1.0であるからステッ
プ56から57に進み、ここでそのときのFHOTがαだけ減算
され、この減算されたFHOTの値に基づいて燃料噴射量が
決まる。その後FHOTが1.0の値をとると、ステップ56か
らステップ57には進まずにこのルーチンを終了する。
ISCV16の学習ルーチンについて説明すると、第6図に示
す最初のステップ61では、機関の水温が85℃以上である
か否かを判別し、85℃以上であれば高温再始動時とみな
し、次のステップ62に進みISCV16の吸入空気量をフィー
ドバック制御しているか否かを判別し、吸入空気量のフ
ィードバック制御を行なっていなければこのルーチンを
終了する。吸入空気量のフィードバック制御を行なって
いれば、ステップ62からステップ63に進み、ここでFHOT
=1.0であるか否かを判別する。
第4図のように、FHOT=1.2であるときあるいはFHOTが
1.2から1.0に次第に減衰していく段階にあるときには、
FHOT≠1.0であるからステップ63で最終のステップとな
りこのルーチンを終了する。
ステップ63にてFHOT=1.0であるときには、次のステッ
プ64に進みISCV16の開度を学習値としてバックアップRA
M33に取り込み、ここでそのときの機関回転数NEと学習
値DGの関係から新たな学習値を計算し、この計算結果A
をRAM35に格納する。次のステップ65では前記計算結果
AをバックアップRAM33に学習値DGとして格納しこのル
ーチンを終了する。
本実施例では、燃料噴射量の高温増量係数FHOTがFHOT=
1.0であるとき、ISCV16の学習制御を実行しているの
で、ISCV16の要求開度が大きくなっているときには、IS
CV16の学習制御を行なわないようになっている。
即ち、FHOT≠1.0のときは、高温再始動時で始動時増量
が実行されているが、増量が実行されても、ベースとな
る燃料噴射量そのものにばらつきが発生しているため、
所定の燃料噴射量を得ることが困難であり、空燃比は依
然として希薄状態となることもあり、この場合、所定の
アイドル回転数を得ようとして要求空気量が多くなる。
そのためエア流量制御弁(ISCV)16の開度は大きくな
る。従来ではこのISCV16の相対的に大きな開度を学習値
として取り込むことにより通常の制御時にISCV16の回転
数が高くなってしまっていたが、しかし本実施例ではIS
CV16の開度が相対的に大きくなっているとき、つまりFH
OT≠1.0のときにはISCV16の学習制御を禁止することに
より、上記したアイドル回転数の過度の上昇を回避して
いる。
考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、高温再始動時等
にエア流量制御弁の相対的に大きな要求開度を学習する
ことがなくなるため、安定したアイドル回転数を維持す
ることができると共に、燃費の悪化、アイドル振動の増
大等の不具合を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のクレーム対応図、 第2図は本考案を適用した内燃機関及びその周辺装置の
実施例をあらわす概略構成図、 第3図はその制御回路をあらわすブロック図、 第4図は高温増量係数及びISCVの開度の時間的推移を示
すグラフ、 第5図は高温時の燃料増量ルーチンを示すフローチャー
ト、 第6図はISCVの学習ルーチンをあらわすフローチャート
である。 1……機関本体、2……ピストン、3……シリンダ、4
……点火プラグ、14……スロットルバルブ、15……バイ
パス吸気通路、16……アイドルスピードコントロールバ
ルブ(エア流量制御弁)、19……燃料噴射弁、20……制
御回路、30……中心処理ユニット(CPU)、31……リー
ドオンリメモリ(ROM)、32……ランダムアクセスメモ
リ(RAM)、33……バックアップランダムアクセスメモ
リ(バックアップRAM)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−230539(JP,A) 特開 昭61−53433(JP,A) 特開 昭60−247025(JP,A) 特開 昭59−32627(JP,A) 特開 昭59−134335(JP,A) 特開 昭60−147548(JP,A) 実開 昭61−136151(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関回転数を検出する機関回転数センサ
    と、スロットルバルブを含む吸気通路をバイパスするバ
    イパス吸気通路に介装されるエア流量制御弁と、機関回
    転数が目標回転数となるようにエア流量制御弁の開度を
    フィードバック制御して吸入空気量を増減制御する回転
    数制御手段と、エア流量制御弁の開度を学習する学習手
    段と、機関負荷に応じた燃料を機関に供給する燃料噴射
    手段と、燃料温度を代表する温度が所定の温度以上のと
    き燃料噴射手段による燃料噴射量を増量する燃料増量手
    段とを備えた内燃機関のアイドル調整装置であって、前
    記燃料増量手段による燃料増量が実行されているときは
    前記学習手段における学習値の変更を禁止する学習値変
    更禁止手段を備えたことを特徴とする内燃機関のアイド
    ル調整装置。
JP1986092550U 1986-06-19 1986-06-19 内燃機関のアイドル調整装置 Expired - Lifetime JPH0720361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986092550U JPH0720361Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 内燃機関のアイドル調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986092550U JPH0720361Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 内燃機関のアイドル調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152U JPS63152U (ja) 1988-01-05
JPH0720361Y2 true JPH0720361Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=30954356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986092550U Expired - Lifetime JPH0720361Y2 (ja) 1986-06-19 1986-06-19 内燃機関のアイドル調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720361Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026794A (en) 1997-09-11 2000-02-22 Denso Corporation Control apparatus for internal combustion engine
JP6120697B2 (ja) * 2013-06-27 2017-04-26 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100130B2 (ja) * 1984-04-27 1994-12-12 日本電装株式会社 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS6153433A (ja) * 1984-08-07 1986-03-17 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63152U (ja) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243902B2 (ja)
US4838230A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine when starting
US4688534A (en) Idling speed control device of an internal combustion engine
JPS59549A (ja) 内燃機関のデジタル制御方法
JPH0720361Y2 (ja) 内燃機関のアイドル調整装置
JPS61135948A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0730923Y2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS58214632A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JPS6165046A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS6245948A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS59200038A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS61215428A (ja) 電子式燃料噴射制御装置
JPS6365144A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPS6172848A (ja) 内燃機関の燃料増量及び点火時期制御装置
JPS63100244A (ja) 吸入空気量制御装置
JPS59162333A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS611842A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御方法
JPH0650076B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法
JPS6267249A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS6210433A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS6176738A (ja) 車両用制御装置
JPH0461178B2 (ja)
JPS60125740A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0737772B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御方法