JPS61252843A - エンジンのアイドル回転数制御装置 - Google Patents

エンジンのアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JPS61252843A
JPS61252843A JP9433685A JP9433685A JPS61252843A JP S61252843 A JPS61252843 A JP S61252843A JP 9433685 A JP9433685 A JP 9433685A JP 9433685 A JP9433685 A JP 9433685A JP S61252843 A JPS61252843 A JP S61252843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
temperature
speed
idle
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9433685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315013B2 (ja
Inventor
Fusao Fujieda
藤枝 房雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9433685A priority Critical patent/JPS61252843A/ja
Publication of JPS61252843A publication Critical patent/JPS61252843A/ja
Publication of JPH0315013B2 publication Critical patent/JPH0315013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、エンジンのアイドル回転数制御装置に関す
るものであ°る。
〔従来の技術〕
最近、車両用エンジンにおいては、運転性向上、燃費改
善の工夫が種々行なわれており、その1例として、スロ
ットル弁をバイパスするバイパス通路と、このバイパス
通路に流れる空気量を制御するバイパス弁とを設け、こ
のバイパス弁を開閉してアイドル運転時のエンジン回転
数をターラ負荷等の運転条件に応じた目標回転数にフィ
ードパ。
り制御し、アイドル安定性を向上するようにしたものが
ある。
ところで高速運転直後に再始動を行う、いわゆる温間@
面再始動時には、高速運転直後はエンジンルーム内の温
度やエンジン温度が上昇し、燃料の一部が高温となって
蒸発し、燃料供給通路内に気泡(ベーパ)が発生してお
り、かかる状態で再始動を行うとエンジンに供給される
燃料量が気泡に起因して一時的に不足したり、正常に戻
ったりして混合気の空燃比が変動するという現象が生じ
る。
しかるに従来のアイドル回転数制御装置では、温間再始
後のアイドル運転時には制御系の応答時間と混合気の空
燃比変動周期との関係で、回転変動が増大してエンスト
が発生するおそれがある。
このような問題を解消するようにしたものとして、従来
例えば特開昭55−148939号公報に示されるよう
に、アイドル運転時において燃料温度が高い時にはアイ
ドル回転数のフィードバック制御を停止するようにした
ものがあったが、このような装置では、フィードバック
制御の停止時にはアイドル回転数を高く設定しておかな
ければ、クーラ負荷、電気負荷等に対処しきれず、エン
ストが発生するおそれがあり、そのためアイドル回転数
を高く設定するとエンジン騒音や燃費の面で好ましくな
いという問題が生じた。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる問題点に鑑み、温間再始動後におけ
るアイドル回転数のフィードバック制御を行いつつ、エ
ンジン回転の落ち込みとエンストの発生を防止できるエ
ンジンのアイドル回転数制御装置を提供せんとするもの
・である。
〔発明の構成〕
温間再始動後におけるエンジン回転の落ち込み及びこれ
に起因するエンストの発生を抑制する方法としては、上
記従来公報記載の装置のようにフィードバック制御を停
止するのではなく、フィードバック制御定数を大きくし
、大きな回転数変動が発生した場合にこれを素早く目標
回転数に収束させるようにすればよいと考えられる。し
かるにこの場合フィードバック制御定数を常時大きな値
に設定しておくと、例えばエンジンの通常温度時におい
て、エンジンのアイドリング運転中はトルクが低いので
、この大きなフィードバック制御定数が原因となって回
転数の急激なハンチング現象が生じ、アイドル安定性が
悪くなる。
そこでこの発明はエンジンのアイドル回転数制御装置に
おいて、吸気温度もしくはこれと相関関係にある因子の
温度が高い時にフィードバック制御定数を大きな値に補
正するようにしたものである。
即ち、この発明は第1図の機能ブロック図に示されるよ
うに、吸気通路30に設けられたスロットル弁31をバ
イパスするバイパス通路32と、バイパス通路32に流
れる空気量を制御するバイパス弁33とを設け、アイド
ル回転数制御手段34でバイパス弁33を開閉してアイ
ドル運転時のエンジン回転数を目標回転数にフィードバ
ック制御する一方、温度検出手段35で吸気温度もしく
はこれと相関関係にある因子の温度を検出し、温度検出
手段36が温度検出手段35の出力を受け吸気温度もし
くはこれと相関関係にある因子の温度が設定温度より高
い時、エンジン始動後所定時間の間もしくは上記温度が
設定温度以下になるまでの間アイドル回転数制御手段に
おけるフィードバック制御定数を大きな値に補正するよ
うにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第2図及び第3図は本発明の一実施例によるエンジンの
アイドル回転数制御装置を示す0図において、1はエン
ジンで、該エンジン1の吸気通路2の途中にはスロット
ル弁3が配設され、スロットル弁3上流側の吸気通路2
にはベーンタイプの吸気量センサ4が配設され、吸気通
路2の上流端はエアクリーナ(図示せず)に至っている
また吸気通路2の下流端近傍には燃料噴射弁5が配設さ
れ、該燃料噴射弁5は燃料供給通路6の一端側に接続さ
れ、該燃料供給通路6の一端には燃料リターン通路7の
一端が接続され、燃料供給通路6及び燃料リターン通路
7の両他端は燃料タンク(図示せず)に至っている。ま
た燃料供給通路6と燃料リターン通路7との接続部には
ダイヤプラム式のレギュレータバルブ8が介設され、該
バルブ8のダイヤフラム装置8aには吸気負圧を導入す
るための負圧導入通路9が接続され、該負圧導入通路9
の途中には三方ソレノイド弁10が介設されている。
さらに吸気通路2にはアイドル回転数制御機構11が設
けられている。この制御機構11において、吸気通路2
にはスロットル弁3をバイパスしてバイパス通路12が
分岐形成され、該バイパス通路12の途中には該通路1
2に流れる空気量を制御するソレノイド式のバイパス弁
13が配設されている。
また図中、14はスロットル弁3の開度を検出するスロ
ットルセンサ、15はエンジン回転数を検出する回転数
センサ、16はスロットル下流の吸気温度を検出する吸
気温センサ、17はエンジンのスタータスイッチ、18
はインターフェイス19、CPU20及びメモリ21か
らなる制御ユニットで、上記メモリ21には第3図に示
すCPU20の演算処理のプログラム、高温時及び通常
温度時のフィードバック制御信号のマツプ等が格納され
ている。ここでこのマツプは、高温時及び通常温度時に
おける実際アイドル回転数と目標回転数との差に応じた
フィードバック制御信号を格納して作成されたものであ
り、又高温時のフィードバック制御信号は通常温度時の
それに比し、大きな制御定数に、即ちバイパス弁13開
時の1回当たりの弁ストローク量が大きく設定されてい
る。
そして上記CPU20は、エンジンのアイドル運転時に
おいては吸気温度が設定温度以下の時は通常温度時のフ
ィードバック制御信号でもってバイパス弁13をデエー
ティ制御してアイドル回転数を目標回転数にフィードバ
ック制御するとともに、レギエレータバルプ8のダイヤ
フラム装置8aに吸気負圧を導入して燃圧を吸気負圧に
応じた圧力に設定し、一方温度が設定温度以上の時は高
温時のフィードバック制御信号でもってバイパス弁13
をデエーティ制御してアイドル回転数を目標回転数にフ
ィードバック制御するとともに、レギエレータバルブ8
のダイヤフラム装置8aに大気圧を導入(吸気負圧カッ
ト)シて燃圧を高い圧力に設定するというアイドル時の
制御を行う、またCPU20は、エンジン回転数とスロ
ットル開度とから燃料噴射パルスを作成し、これを燃料
噴射弁5に加えて運転伏態に応じた燃料を噴射供給させ
るという燃料噴射量の制御を行う。
なお以上のような構成において、上記吸気温センサ16
が第1図に示す温度検出手段35となっており、又上記
CPU20が第1図に示すアイドル回転数制御手段34
及び温度検出手段36の機能を実現するものとなってい
る。
次に第3図及び第4図を用いて動作について説明する。
ここで第3図はCPU20の演算処理のフローチャート
を、第4図は高温時及び通常温度時に於けるアイドル回
転数の時間的変化a、bを示す。
エンジンのスタータスイッチ17がONされると、CP
U20は第3図にフローチャートで示す制御を開始し、
スタータスイッチ17のONからOFFへの変化よりエ
ンジンが完爆したか否かを判定しくステップ40)、エ
ンジンが完爆するとエンジン回転数よりアイドル運転時
か否かを判定する(ステップ41)。そしてエンジンの
アイドル運転時には、CPU20はタイマを作動させる
とともに、実際エンジン回転数Neと目標回転数NOと
の差ΔNを演算してこれが設定回転数、例えば20rp
mより大きいか否かを判定しくステップ42.43.4
4)、回転数差ΔNが設定回転数より大きい場合にはメ
モリ21内のマツプから回転数差ΔNに応じた高温時及
び通常温度時のフィードバック制御信号を読み込んだ後
(ステップ45)、吸気温度Tiが設定温度To、例え
ば80℃以上か否かを判定しくステップ46)、吸気温
度TIが設定温度Toより低い場合はフィードバック制
御信号を上記読み込んだ通常温度時のそれに設定すると
ともに、三方ソレノイド弁10の制御信号PRCを“θ
″に設定しくステップ47.48)、タイマリセットの
ステップ49を経た後、上記フィードバック制御信号に
応じたデユーティ比及び弁ストローク量でもって上記バ
イパス弁13を制御するとともに “0”の制御信号P
RCを三方ソレノイド弁10に加え(ステップ50.5
1)、こうしてアイドル回転数は目標回転数にフィード
バック制御されるとともに、(第4図の特性す参照)、
燃料噴射弁5に加えられる燃圧は吸気負圧に応じた圧力
に設定されることとなる。
このようにしてアイドル回転数が目標回転数にフィード
バック制御され、或いはエンジンが通常運転時になると
、CPU20はフィードバック制御信号をその時の値に
保持するとともに、三方ツレイド弁10の制御信号PR
Cを“0”に設定しくステップ52.53)、上述のス
テップ50゜51の処理を行う。このようにアイドル回
転数が目標回転数になるか、あるいはエンジンが通常運
転状態になると、アイドル回転数のフィードバック制御
は停止され、又燃料供給通路6内の燃圧は吸気負圧に応
じた燃圧に設定されることとなる。
一方、吸気温度が設定温度以上の場合には、CPU20
はタイマの値が設定時間to、例えば60秒になったか
否かを判定しくステップ53)、設定時間toが経過す
るまではフィードバック制御信号を上記読み込んだ高温
時のそれに設定するとともに三方ソレノイド弁10の制
御信号PRCを“1′に設定した後(ステップ55.5
6)、上述のステップ50.51の処理を実行し、高温
時のフィードパ・ツク制御信号に応じたデユーティ比及
び弁ストローク量でもってバイパス弁13を制御すると
ともに、“1”の制御信号PRCを三方ソレノイド弁1
0に加え、これによりバイパス弁13の1回当りの弁ス
トロークが大きくなってアイドル回転数は速かに目標回
転数に制御され(第4図の特性a参照)、又燃料噴射弁
5に加えられる燃圧は通常温度時の燃圧より高い値に設
定されることとなる。
このようにして大きなフィードバック制御定数でもって
アイドル回転数がフィードバック制御され、燃圧が高く
設定されている際に、吸気温度が設定温度より低(なる
か、あるいは始動してから設定時間toが経過すると、
CPU20は上述のステップ47〜51の経路の処理を
実行し、通常温度時のフィードバック制御信号でもって
アイドル回転数を目標回転数にフィードバック制御する
とともに、燃料噴射弁5に加える燃圧を吸気負圧に応じ
た燃圧に設定することとなる。ここでエンジン完爆後設
定時間が経過した時にフィードバック制御信号及び燃圧
を通常の値に戻すようにしているのは、完爆後設定時間
が経過すれば、燃料供給通路6内の気泡を含む燃料は燃
料タンクに戻されるか、燃料噴射弁5から噴出され、燃
料噴射弁5には燃料タンク内の気泡を含まない燃料が供
給され、大きな空燃比変動も発生しなくなるからである
またCPt120は、エンジン回転数とスロットル開度
とに応じて燃料噴射パルスを演算作成してこれを所定の
タイミングに燃料噴射弁5に加え、これによりエンジン
には燃料噴射パルスのパルス幅及び燃圧に応じた量の燃
料が噴射供給されることとなる。
以上のような本実施例の装置では、温間再始動後のアイ
ドル時には大きな弁ストローク量でもってバイパス弁を
デユーティ制御するようにしたので、温間再始動後の燃
料供給通路内の気泡による空燃比のリーン化に起因して
エンジン回転数が大きく落ち込んだ場合にも直ちにこれ
を持ち上げることが出来、エンストの発生を防止できる
また本装置では、温間再始動後のアイドル運転時には燃
圧を高めるようにしたので、空燃比のリーン化を抑制で
き、これによっても回転の落ち込み及びエンストの発生
を防止できる。
また本装置では、アイドル運転時において吸気温度が設
定温度以下になった時、又は完爆後設定時間が経過した
時には弁ストローク量及び燃圧を通常温度時のそれに戻
すようにしたので、常時大きな弁ストローク量及び高い
°燃圧に設定する場合のように冷間時に回転数の急激な
ハンチング現象が発生することもない。
なお上記実施例ではバイパス弁としてソレノイド弁を用
いたが、これはダイヤフラム式の弁を用いてもよく、こ
の場合には単位回転数差当たりの開度を大きくすればよ
い、また燃圧の制御は必ずしも行う必要はない。
また上記実施例では吸気温度を直接検出するようにした
が、本発明は燃料温度あるいは雰囲気温度等、吸気温度
と相関関係にある因子の温度を検出するようにしてもよ
い、また上記実施例では吸気温度が設定値以上か否か及
び設定時間が経過したか否かの再判定を行うにうにした
が、これはいずれか一方のみであってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係るエンジンのアイドル回転数
制御装置によれば、吸気温度もし°くはこれと相関関係
にある因子の温度が高い時にフィードバック制御定数を
大きな値に補正するようにしたので、温度再始動後にお
いてアイドル回転数を目標回転数にすばやくフィードバ
ック制御出来、空燃比の不安定による回転の落ち込み及
びこれに起因するエンストの発生を防止できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図は
本発明の一実施例によるエンジンのアイドル回転数制御
装置の概略構成図、第3図は上記装置におけるCPUの
演算処理のフローチャートを示す図、第4図は上記装置
の動作を説明するための高温時及び通常温度時における
エンジン回転数の変化を示す図である。 30・・・吸気通路、31・・・スロットル弁、32・
・・バイパス通路、33・・・バイパス弁、34・・・
アイドル回転数制御手段、35・・・温度検出手段、3
6・・・温度検出手段、2・・・吸気通路、3・・・ス
ロットル弁、12・・・バイパス通路、13・・・バイ
パス弁、16・・・吸気温センサ、20・・・CPU。 特 許 出 廓 人 マツダ株式会社 代理人   弁理士 早 瀬 憲 − 第1図 第2図 第4図 鱒M−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路に設けられたスロットル弁をバイパスす
    るバイパス通路と、該バイパス通路の途中に設けられた
    バイパス弁と、該バイパス弁を開閉してアイドル運転時
    のエンジン回転数を目標回転数にフィードバック制御す
    るアイドル回転数制御手段と、吸気温度もしくはこれと
    相関関係にある因子の温度を検出する温度検出手段と、
    該温度検出手段の出力を受け吸気温度もしくはこれと相
    関関係にある因子の温度が設定温度より高い時エンジン
    始動後所定時間の間もしくは上記温度が設定温度以下に
    なるまでの間上記アイドル回転数制御手段におけるフィ
    ードバック制御定数を大きな値に補正する温間時補正手
    段とを備えたことを特徴とするエンジンのアイドル回転
    数制御装置。
JP9433685A 1985-04-30 1985-04-30 エンジンのアイドル回転数制御装置 Granted JPS61252843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9433685A JPS61252843A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エンジンのアイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9433685A JPS61252843A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エンジンのアイドル回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252843A true JPS61252843A (ja) 1986-11-10
JPH0315013B2 JPH0315013B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=14107438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9433685A Granted JPS61252843A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エンジンのアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252843A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037810A (ja) * 1973-08-07 1975-04-08
JPS584178A (ja) * 1981-06-23 1983-01-11 ワルタ−・ジエフ 標示体
JPS5862337A (ja) * 1981-10-07 1983-04-13 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPS58183841A (ja) * 1982-04-22 1983-10-27 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037810A (ja) * 1973-08-07 1975-04-08
JPS584178A (ja) * 1981-06-23 1983-01-11 ワルタ−・ジエフ 標示体
JPS5862337A (ja) * 1981-10-07 1983-04-13 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPS58183841A (ja) * 1982-04-22 1983-10-27 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315013B2 (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784080B2 (ja) 暖機過程時の燃料噴射量補正方法
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JPH02271042A (ja) エンジンの加速燃料制御装置
JPS61252843A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3152024B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS6165042A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0430358Y2 (ja)
US4612889A (en) Idle control method for an internal combustion engine
JP3048038B2 (ja) 流量制御装置
JPS63189628A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射量制御方法
JPS6232246A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH02104942A (ja) 内燃機関の混合燃料供給装置
JPH0742584A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPS63235632A (ja) 始動時燃料噴射制御装置
JP2935556B2 (ja) 電子燃料制御装置
JP2665247B2 (ja) エンジン再始動後の燃料制御方法
JPH0643823B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP2712556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH08218990A (ja) 内燃機関の始動判定装置
JPS6217337A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS62170747A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05214981A (ja) 内燃機関の始動後噴射量制御装置
JPS62111144A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0320579B2 (ja)