JPS62299881A - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム

Info

Publication number
JPS62299881A
JPS62299881A JP61142614A JP14261486A JPS62299881A JP S62299881 A JPS62299881 A JP S62299881A JP 61142614 A JP61142614 A JP 61142614A JP 14261486 A JP14261486 A JP 14261486A JP S62299881 A JPS62299881 A JP S62299881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
image
display device
rotating
bmm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61142614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827604B2 (ja
Inventor
太門 真下
金沢 広
増崎 秀文
敏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP61142614A priority Critical patent/JPH0827604B2/ja
Priority to US07/063,104 priority patent/US4831368A/en
Publication of JPS62299881A publication Critical patent/JPS62299881A/ja
Priority to US07/318,249 priority patent/US5030944A/en
Priority to US07/711,903 priority patent/US5189404A/en
Publication of JPH0827604B2 publication Critical patent/JPH0827604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像回転表示装置に関し、特にCRTを物理
的に回転させることにより、縦形・横形画像のみならず
、縦形・横形の操作文書画面の表示も1個のCRTで兼
用することが可能な画像回転表示装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来より、CR,T表示装置に表示された画面をプリン
タで出力する場合に、横長の画面を縦長の印刷用紙に適
合するように、文字を90°回転させ、かつ配置換えを
行って出力する方法が用いられている。しかし、回転す
る際に、被走査文書の画像データを格納するための膨大
な容量のメモリが必要となり、しかも出力するまでの処
理時間がかかり過ぎていた。そこで、これを解決するた
めに、例えば、特公昭57−60671号公報に記載さ
れているようなワード正方形像の群を回転させることに
より、回転処理に必要なメモリ容量を減少させ、処理時
間を短縮する方法が提案された。
この方法では、例えば、メモリにおける256ビツトを
1行とするビット0〜ビツト】792の画像マトリック
スを、8×8ビツトマトリツクスずつ、横方向に配置さ
れた(8ビツト)のレジスタ8個に順次格納し、次にそ
れを縦方向に配置された(8ビツト)のレジスタ8個に
順次移動して格納することにより、シリアルでスカされ
た画像データを実時間回転させることができる。ところ
で、CRTディスプレイ装置に表示する画面としては、
画像データ(これには、画像、グラフ、文字、記号等が
全て含まれる)の他に、オペレータへの指示やガイダン
スを表示するための操作画面がある。
上記公報に記載された技術では、画像データをそのまま
にして1文字のみ回転させるような方法については、全
く考えられていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来、CRTディスプレイ装置に表示され
た画像データをプリンタに出力して、ハードコピーを得
る際に、画像データの回転を行う方法、あるいは前述の
公報に記載のように、ocR(光学文字読取装置)等に
おいて、垂直方向に走査された画像と水平方向に走査さ
れた画像とを、前処理で統一画像データを作成する際に
、画像データの回転を行う方法が知られている。しかし
、いまCRT自体を物理的に回転させた場合に、従来の
方法により全てのデータを回転させると、画像と同じよ
うに、操作用文字画面も90°横に倒れて表示されるた
め、読み難いという問題が生じる。
本発明の目的は、このような問題を解決し、横形画像を
取扱う場合、画像を簡単に横向きに表示するとともに、
操作画面の文字も正しい方向に補正表示されて、利用者
の操作性を向上させることが可能な画像回転表示装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の画像回転表示装置
は、画像情報を格納する第1のビットマツプメモリと、
操作用の文字情報を格納する第2のビットマツプメモリ
とを備えた画像表示装置において、画像情報および操作
用文字情報を表示するCRTディスプレイ装置を回転さ
せる回転機構と、該回転機構の動作を検出する回転検出
手段と、該回転検出手段の検出出力により上記第2のビ
ットマツプメモリの内容を90°回転して、」上記第1
および第2とは別個の第3のビットマツプメモリに入力
する手段とを有することに特徴がある。
〔作  用〕
本発明の画像回転表示装置は、画像表示用ビットマツプ
メモリ(以下、画像BMMと記す)とは別個に操作用画
面のための文字表示用ビットマツプメモリ(以下1文字
BMWと記す)を備えて、横形画像を表示したい場合に
は、CRTディスプレイ装置自体を横向きに倒して横形
画面として使用し、画像データをそのままCRTに出力
するとともに、文字BMMの内容をCRTの物理的な回
転方向とは逆に90’回転させて、回転ビットマツプメ
モリ(以下、回転BMMと記す)に書き込む。これによ
り1回転BMMの内容は、常に文字BMMに対して90
″回転された状態となる。このように、画像が横形の場
合には1回転BMMと画像BMMを合成して表示する。
また、縦形画像を表示したい場合には、CRTディスプ
レイ装置を縦形にそのまま使用し、文字BMMと画像B
MMとを合成して表示すればよい。これにより、CRT
自体を物理的に横向きにするだけで、操作用の文字情報
も正しい方向に表示されるので2利用者は見易くなり、
操作性は向上する。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す画像回転表示装置の
ブロック図である。第1図において、10は画像データ
および操作用文字データを表示するCRTディスプレイ
装置、11は操作用文字データを格納するための文字B
MM、12は文字BMMIIから表示すイクルに同期し
て文字データを読出す表示続出回路、13.14は文字
BMMIIから読出された文字データを格納する回転バ
ッファ、15は回転バッファ13.14のデータを90
’回転させて格納する回転BMM、16は回転BMM1
5から表示すイクルに同期して文字データを読出す表示
読出回路、19は1画面分の画像データを格納する画像
BMM、2oは画像BMM19から画像データを表示す
イクルに同期して読出すための表示続出回路、17はC
RTディスプレイ装M10が倒されたとき、これを検出
して検出信号を出力する回転検出器518け論理回路で
ある。とこで、本実施例により新しく設けられた機器は
、図示されていないがディスプレイ装置10の回転機構
と、ディスプレイ装置IQが回転したごとを検出する回
転検出ail 17と、文字BMMIIの内容を90°
回転して回転13MM+5に入力する回転バッファ13
.14と、回転さオtた文字データを格納する回転[M
M15である。
先ず、CRTディスプレイ装置10が縦形に設置されて
いる場合に、縦形に画像を表示しまたいどきには、画像
BMM19の内容を表示読出回路20に読出して、ディ
スプレイ装置10にそのまま表示するとともに、操作用
の文字BMM11の内容も表示読出回路12に常時読出
して、そのままCR,Tディスプレイ装置10に表示す
る。同時に、文字BMMIIの内容を回転バッファ13
゜14に入力して、90°回転処理を行った後、回転B
MM19に書込んでおく。回転バッファ13゜14が2
面あるのは、一方が読込んでいる間に他方から回転BM
M]5に送出し、満杯になった後は、切換えて他方が読
込み、一方から回転BMM15に送出し、交互にこの動
作を行わせて5円滑に90″回転処理を行わせるためで
ある。
CRTディスプレイ装置10が回転機構により90°回
転して、横形になった場合には、マイクロスイッチ等の
回転検出器17によりこれを検出し、この出力により回
転BMM15の内容を操作画面としてCRTディスプレ
イ装置10に表示するとともに、画像データは画像BM
M19に横形で格納されているので、表示続出回路20
に読出して、そのままCRTディスプレイ装置IOに表
示する。
第2図は、本発明によるCRTディスプレイ装置の回転
状態を示す図である。CRT’ディスプレイ装W10は
、1台のみで第2図(、)に示すような縦形画面21と
、第2図(b)に示すような横形画面22とに使い分け
できる。このCRTディスプレイ装置10は、画像デー
タの種類に合せて手動で回転することができるようにな
っている。すなわち、取扱う画像が縦形の場合には、(
、)の縦形状態となるが、横形の場合には、手動回転し
て(b)の横形状態となる。CRTディスプレイ装置1
0が回転機構により回転されると、回転検出器17がこ
の回転を検出して、検出信号を送出する。
この検出信号により、縦の場合には文字BMM11が、
横の場合には回転BMM15が、それぞれ選択される。
すなわち、回転検出信号が出力されると、第1図のイン
バータ6の出力が0”となるため、A、 N Dグー1
−7が開かず、文字BMMIIの読出しデータは送出で
きなくなるが、回転検出信号IT ] I+の入力され
たANDゲート8が開いて、回転BMM15の読出しデ
ータがANDゲート8゜ORアゲ−−18を通過する。
さらに、ORゲート9において、画像BMM19から表
示読出回路20により読出された表示データと合成され
た後に、CRTディスプレイ装置toに出力して表示さ
れる。
第6図は、本発明の詳細な説明する図である。
第6図(a  ])(a−2)はCRTディスプレイ装
画に画像データを表示した画面を示すものであり。
第6図(b−1)(b−2)はC1込′1゛デイスプレ
イ装置に操作用の文字データを表示した画面を示すもの
である。
第1図の装置では、縦形画像を扱う場合には。
CRTディスプレイ装置10もデータも共に回転するこ
となく5そのままの状態で表示すればよい。
横形画像を扱う場合のみ、CRTディスブ1ノr装置1
0を回転機構により回転し、同時に回転検出器17から
の検出信号により自動的にデータの回転処理を行って表
示する。第6図には、横形表示の場合のみが示されてい
る。(a  2)(t+  2)の画面が、CRTディ
スプレイ装置10を回転して横形にした状態の画面であ
る。
先ず、画像データについては、(a−1)のように縦形
で表示した場合に、横形画像となってシも難いため、C
RTディスプレイ装置10白体を回転させて(a−2)
に示すように横形に表示することにより見易くしている
。次に、lHl:川の文字データについては、(bl)
に示すように縦形で表示した場合には見易いが、実際に
はCRTディスプレイ装置10が回転されて横形になっ
ているため、(b −2)に示すように、文字データの
回転処理を行うことによって、横形になったCRTディ
スプレイ装置10にも見易くするのである。
第3図は、第1図における文字BMMから回転BMMへ
回転転送する際の切出し規則を示す図である。この規則
は、前述の公報に記載された技術を利用している。すな
わち、各BMMは、nXnビットからなる切出し領域の
集合マトリックスから構成されており、ここではマトリ
ックスはm×m個で構成されている。文字BMMの任意
の領域の座標位置(X’ 、Y’ )は、回転処理が終
了した後、回転BMM内の座標位M (1、(m−1)
−X′)に転送されて格納される。これによって、切出
し領域ごとの回転ができる。ここでは、m=4の場合を
示している。例えば、文字BMMにおける座標(2,1
)の領域は、回転処理が行われた後、回転BMMにおけ
る文字Blvllの座標(1,4−1−2)に対応する
位置に格納される。すなわち、文字BMMの(2,1)
は回転処理後は(1,1)に対応する回転BMMの位置
、つまり回転BMMの(2,1)の位置に格納されるこ
とになる。
第4図は、第1図における回転バッファの回路構成図で
ある。回転バッファは、第4図に示すように、複数個の
レジスタ41a〜4]dとセレクタ42から構成される
。文字BMMより第3図に示す切出し規則に従って転送
さ九てきたデータは、回転バッファにおいて、ドツト単
位で回転処理が行われる。ここでは、n = 4の場合
について示されている。先ず、文字BMMより読出され
たデータを、レジスタ41a〜41dの順に、行方向に
書込む。レジスタ41a〜41dへの書込み終了後、次
はレジスタ41a〜41dより列方向に4回読出して、
セレクタ42に入力する。すなわち、レジスタ41aの
1.41bの1.41eの1.41dの1を読出して、
セレクタ42の1に入力し、次に41aの2.41bの
2.41cの2.41dの2を読出して、セレクタ42
の2に入力し、同じようにして、レジスタ41の3、お
よび4をそれぞれセレクタ42の3および4に入力する
。次に、セレクタ42により、1,2,3.4の順序で
出力して、回転BMMに書込む。これにより、4×4ビ
ツトのドツト単位の回転が行われる。
第5図は、第1図における回転バッファの動作タイムチ
ャートである。回転バッファは2面あるので2文字BM
Mからの入力処理と回転BMMへの出力処理を交互に行
い、連続的に動作させる。
これによって、実時間による回転処理を行わせることが
できる。第5図においては、最初のサイクルで文字BM
Mの0,1,2,3の各ドツトを回転バッファ1に転送
し、次のサイクルで文字BMMの4.5,6,7の各ド
ツトを回転バッファ2に転送すると同時に、最初のサイ
クルで格納された回転バッファIの0.1,2.3の各
ドツトを回転BMMに転送する。次のサイクルは図示さ
れていないが、文字BMMの8.9,10.11の各ド
ツトをバッファ1に転送すると同時に、並行して回転バ
ッファ2に格納されている4−,5,6゜7の各ドツト
を回転BMMに転送する。図では、回転バッファ2の4
のみが回転BMMに転送されているだけで、その他のド
ツトの記載が省略されている。第5図では、0〜7の矢
印はレジスタへの行方向ロードであり、01〜4′の矢
印はレジスタからの列方向の出力である。
このように、本実施例においては、CRTディスプレイ
装置10を物理的に回転して、横長の画、*データをそ
のまま横形で出力表示するとともに、操作用の文字デー
タのみを回転処理することにより、操作の場合も見易く
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、横形画像を取扱
う場合に、CRTディスプレイ装置自体を物理的に回転
するだけで、操作用の文字情報も正しい方向に補正表示
されるので、横向きに見ることができ、利用者の操作性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す画像回転表示装置のブ
ロック図、第2図は第1図のCRTディスプレイ装置の
回転機構の動作を示す図、第3図は第1図の回転バッフ
ァにおける回転切出しの原理説明図、第4図は第1図の
回転バッファの具体的構成図、第5図は第4図の回転バ
ラノアの動作タイムチャー1−1第6図は第1図のCR
Tディスプレイ装置の表示画面を示す図である。 5ニジステムバス、6:インバータ、7,8:ANI”
)ゲート、9.18:ORゲート、11:文字13 M
 M、15:回転RMM、]9:画(i RM M、1
3、+4:回転バラ)7.12,16.20:表示続出
回路、2+、22:CRTディスプレイ装置の縦形およ
び横形の状態、4+a〜41d:レジスタ、42:セレ
クタ。 =15− (a−1) (b−1) 操作用文字データ 6図 (a−2) 物理的回転 データはそのまま表示 (b−2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、画像情報を格納する第1のビットマップメモリと、
    操作用の文字情報を格納する第2のビットマップメモリ
    とを備えた画像表示装置において、画像情報および操作
    用文字情報を表示するCRTディスプレイ装置を回転さ
    せる回転機構と、該回転機構の動作を検出する回転検出
    手段と、該回転検出手段の検出出力により上記第2のビ
    ットマップメモリの内容を90°回転して、上記第1お
    よび第2とは別個の第3のビットマップメモリに入力す
    る手段とを有することを特徴とする画像回転表示装置。
JP61142614A 1986-06-18 1986-06-18 画像表示システム Expired - Fee Related JPH0827604B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142614A JPH0827604B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 画像表示システム
US07/063,104 US4831368A (en) 1986-06-18 1987-06-17 Display apparatus with rotatable display screen
US07/318,249 US5030944A (en) 1986-06-18 1989-03-03 Display apparatus with rotatable display screen
US07/711,903 US5189404A (en) 1986-06-18 1991-06-07 Display apparatus with rotatable display screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142614A JPH0827604B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299881A true JPS62299881A (ja) 1987-12-26
JPH0827604B2 JPH0827604B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=15319423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142614A Expired - Fee Related JPH0827604B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 画像表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4831368A (ja)
JP (1) JPH0827604B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774233A (en) * 1993-12-09 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document image processing system
JP2007011035A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lenovo Singapore Pte Ltd コンピュータ及び画像表示方法
US8102457B1 (en) 1997-07-09 2012-01-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8127232B2 (en) 1998-12-31 2012-02-28 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
WO2013008311A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189404A (en) * 1986-06-18 1993-02-23 Hitachi, Ltd. Display apparatus with rotatable display screen
JPH0827604B2 (ja) * 1986-06-18 1996-03-21 株式会社日立製作所 画像表示システム
JPH077260B2 (ja) * 1987-11-20 1995-01-30 株式会社日立製作所 画像データ回転処理装置及びその方法
JP2612044B2 (ja) * 1988-07-21 1997-05-21 株式会社日立製作所 電子ファイル装置
US5016876A (en) * 1988-10-14 1991-05-21 Williams Electronics Games, Inc. Video display co-processor for use in a video game
US5331333A (en) * 1988-12-08 1994-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
US5081700A (en) * 1989-02-15 1992-01-14 Unisys Corporation Apparatus for high speed image rotation
US5305397A (en) * 1989-05-01 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US5764815A (en) * 1989-05-01 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
AU5943890A (en) * 1989-06-12 1991-01-17 Grid Systems Corporation Display output rotation
US5589849A (en) * 1989-07-03 1996-12-31 Ditzik; Richard J. Display monitor position adjustment apparatus
US5150107A (en) * 1989-08-22 1992-09-22 Zilog, Inc. System for controlling the display of images in a region of a screen
EP0439087B1 (en) * 1990-01-25 1996-12-11 Radius Inc. Method for resizing and moving computer display windows
JPH03288196A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Canon Inc 文字処理装置
US5381163A (en) * 1990-06-13 1995-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5408539A (en) * 1990-10-01 1995-04-18 Finlay; David E. Tessellating and quadding pels during image transfer
US5329289A (en) * 1991-04-26 1994-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor with rotatable display
JP2996534B2 (ja) * 1991-05-14 2000-01-11 株式会社東芝 ファクシミリ装置
JPH06508222A (ja) * 1991-05-23 1994-09-14 アタリ ゲームズ コーポレーション モジュール式表示シミュレーター
JPH06102846A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 文書表示装置
US5844543A (en) * 1993-05-14 1998-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
US5668570A (en) * 1993-06-29 1997-09-16 Ditzik; Richard J. Desktop computer with adjustable flat panel screen
US5550564A (en) * 1993-12-10 1996-08-27 International Business Machines Corporation Self cleaning touch screen display mechanism
TW321414U (en) * 1997-05-07 1997-11-21 Amtran Technology Co Ltd Pivot-rotation device of flat-display panel
CA2252751C (en) * 1998-01-29 2006-10-03 Nec Corporation Method and apparatus for rotating image data
US5973664A (en) * 1998-03-19 1999-10-26 Portrait Displays, Inc. Parameterized image orientation for computer displays
US6343006B1 (en) 1998-11-20 2002-01-29 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
JP3307350B2 (ja) * 1998-12-16 2002-07-24 ソニー株式会社 画像処理装置
JP4531263B2 (ja) 1998-12-23 2010-08-25 モスコヴィッチ,ジェリー コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
EP2107796B1 (en) * 1999-05-28 2016-11-16 Sony Corporation Image pick-up apparatus
US6704007B1 (en) * 1999-09-27 2004-03-09 Intel Corporation Controlling displays for processor-based systems
US7080774B1 (en) 1999-11-17 2006-07-25 Wu Li Investments Apparatus for providing an electronic display with selectable viewing orientations
JP4018855B2 (ja) * 1999-11-22 2007-12-05 Necアクセステクニカ株式会社 タッチパネル入力座標変換装置およびタッチパネル入力座標変換方法
US7120317B1 (en) * 2001-03-01 2006-10-10 Silicon Motion, Inc. Method and system for a programmable image transformation
US6791575B2 (en) * 2001-09-25 2004-09-14 Wu Li Investments Apparatus for providing an electronic display with selectable viewing orientations
US7542052B2 (en) * 2002-05-31 2009-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of switching viewing orientations of a display
US7882162B2 (en) * 2002-08-08 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rapid access to data on a powered down personal computer
US7209124B2 (en) * 2002-08-08 2007-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple-position docking station for a tablet personal computer
US7952569B2 (en) * 2002-08-08 2011-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of switching between multiple viewing modes in a multi-head computer system
US6826041B2 (en) * 2002-10-07 2004-11-30 Sun Yu Dynamic angle computer monitor
US7426329B2 (en) * 2003-03-06 2008-09-16 Microsoft Corporation Systems and methods for receiving, storing, and rendering digital video, music, and pictures on a personal media player
US20040201595A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Microsoft Corporation Self-orienting display
US7145566B2 (en) * 2003-07-18 2006-12-05 Microsoft Corporation Systems and methods for updating a frame buffer based on arbitrary graphics calls
US6958757B2 (en) * 2003-07-18 2005-10-25 Microsoft Corporation Systems and methods for efficiently displaying graphics on a display device regardless of physical orientation
US20050140696A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Buxton William A.S. Split user interface
US7082028B2 (en) * 2004-07-08 2006-07-25 Swivel It, Inc. Rotatable computer display apparatus and method
KR100651938B1 (ko) * 2004-08-16 2006-12-06 엘지전자 주식회사 영상 배향 제어장치, 방법 및 매체
KR100620372B1 (ko) * 2004-08-18 2006-09-08 삼성전자주식회사 영상을 회전시키는 방법, 컴퓨터 및 저장매체
KR101164819B1 (ko) * 2004-11-15 2012-07-18 삼성전자주식회사 디스플레이장치와 그 제어방법 및 디스플레이시스템
KR101090068B1 (ko) * 2005-01-05 2011-12-07 삼성전자주식회사 회전검출장치와 이를 포함하는 디스플레이장치 및디스플레이시스템
US7551186B2 (en) * 2005-02-22 2009-06-23 Eaton Corporation Handheld electronic device, system and method for inverting display orientation for left-handed or right-handed operation responsive to a wireless message
JP4727301B2 (ja) * 2005-06-01 2011-07-20 株式会社日立製作所 表示装置
CN101330811B (zh) * 2007-06-22 2010-12-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置及其操作方法
CN101374198A (zh) * 2007-08-24 2009-02-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 摄像装置及其影像自动正立方法
US8610830B2 (en) * 2008-09-11 2013-12-17 Apple Inc. Video rotation method and device
US8355031B2 (en) * 2009-03-17 2013-01-15 Harris Corporation Portable electronic devices with adjustable display orientation
US20100295782A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Yehuda Binder System and method for control based on face ore hand gesture detection
US9639787B2 (en) * 2010-03-11 2017-05-02 Apple Inc. Print orientation of documents based on device sensor output
CN105974587B (zh) * 2011-11-24 2018-09-28 松下知识产权经营株式会社 头戴式显示器装置
US9163433B2 (en) 2012-10-31 2015-10-20 Invue Security Products Inc. Display stand for a tablet computer
US9845912B2 (en) 2015-09-30 2017-12-19 Invue Security Products Inc. Gang charger, shroud, and dock for portable electronic devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713479A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Sharp Kk Rotary type display unit
JPS60165694A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 株式会社リコー デ−タ回転処理方式
JPS62244091A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 日本電気株式会社 表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1547119A (en) * 1977-12-09 1979-06-06 Ibm Image rotation apparatus
JPS54120522A (en) * 1978-03-10 1979-09-19 Pacific Kogyo Kk Code converter
US4267555A (en) * 1979-06-29 1981-05-12 International Business Machines Corporation Rotatable raster scan display
JPS57144589A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Nissan Motor Picture display unit
JPS58159184A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Nec Corp 画像回転装置
US4542377A (en) * 1982-12-27 1985-09-17 International Business Machines Corporation Rotatable display work station
US4703515A (en) * 1985-08-26 1987-10-27 Xerox Corporation Image rotation
JPH0827604B2 (ja) * 1986-06-18 1996-03-21 株式会社日立製作所 画像表示システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713479A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Sharp Kk Rotary type display unit
JPS60165694A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 株式会社リコー デ−タ回転処理方式
JPS62244091A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 日本電気株式会社 表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774233A (en) * 1993-12-09 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document image processing system
US8102457B1 (en) 1997-07-09 2012-01-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8970761B2 (en) 1997-07-09 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US8127232B2 (en) 1998-12-31 2012-02-28 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US8972867B1 (en) 1998-12-31 2015-03-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP2007011035A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lenovo Singapore Pte Ltd コンピュータ及び画像表示方法
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
WO2013008311A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827604B2 (ja) 1996-03-21
US5030944A (en) 1991-07-09
US4831368A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62299881A (ja) 画像表示システム
US5189404A (en) Display apparatus with rotatable display screen
KR920003477B1 (ko) 화상처리장치
JPH024916B2 (ja)
JPH0137788B2 (ja)
JPS62173509A (ja) 画像表示装置
JPS60140470A (ja) 画像情報処理装置
JPH06189135A (ja) デジタル化画像の欠陥の検出および補正のための装置
CA1294380C (en) Display system
JPS6037930B2 (ja) 情報記憶装置
JP2839768B2 (ja) 画像回転回路
JPH061449B2 (ja) 画像編集用イメ−ジメモリ
JPH07320053A (ja) 画像回転処理装置
JPH04239980A (ja) 画像回転装置
JPS62236076A (ja) フレ−ムバツフアメモリアクセス方式
JPS61251897A (ja) 画像処理装置
JPS5867456A (ja) 出力装置
JPS5981686A (ja) 拡大文字パタ−ン補正方式
JPH02105264A (ja) 図形データ処理用メモリー装置
JPH07210666A (ja) 画像形成装置
JPH02106363A (ja) 印字装置の図形情報回転回路
JPS63298673A (ja) 画像メモリ素子
JPH09218946A (ja) イメージ回転回路
JPH05258052A (ja) 2次元データ回転レジスタ回路
JPH0473687A (ja) 図形パターン処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees