JPH06189135A - デジタル化画像の欠陥の検出および補正のための装置 - Google Patents

デジタル化画像の欠陥の検出および補正のための装置

Info

Publication number
JPH06189135A
JPH06189135A JP5136710A JP13671093A JPH06189135A JP H06189135 A JPH06189135 A JP H06189135A JP 5136710 A JP5136710 A JP 5136710A JP 13671093 A JP13671093 A JP 13671093A JP H06189135 A JPH06189135 A JP H06189135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
row
central
column
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5136710A
Other languages
English (en)
Inventor
Ferruccio Zulian
ズリアン フェルッシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bull HN Information Systems Italia SpA
Bull HN Information Systems Inc
Original Assignee
Bull HN Information Systems Italia SpA
Bull HN Information Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bull HN Information Systems Italia SpA, Bull HN Information Systems Inc filed Critical Bull HN Information Systems Italia SpA
Publication of JPH06189135A publication Critical patent/JPH06189135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/20Function-generator circuits, e.g. circle generators line or curve smoothing circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/006Anti-aliasing raster data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタル化画像の欠陥の検出および補正。 【構成】 中央画素と上記中央画素を包囲する画素より
なるデジタル化画像の一部を表わす複数のビットを保存
するための複数のレジスタ(11,12,13,14,
21,23)と、一連の読み取り動作を介して上記中央
画素および上記中央画素と同一の行および列の画素を表
わすビットのレベルを第1の読み取り動作でまた上記中
央画素に隣接する画素の行と列およびこれからさらに遠
方のを表わすビットのレベルをそれぞれ継起する読み取
り動作で上記レジスタから読み出すための手段(2)
と、上記ビットレベルを受信してそれぞれが上記中央画
素の左、右、上、下に位置する画像部分の区画を分析す
る4つのシーケンサ(15,16,17,18)と、上
記シーケンサがこのような分析の結果として信号を複合
回路(45)へ提供しこれが視覚化ユニット(6)の制
御ユニット(7)へこうした分析に依存する補正符号を
出力することよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル化画像の欠陥の
検出および補正のための、特に電子写真式印刷装置で使
用するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式印刷装置またはテレビモニタ
ーにより形成される画像は画像解像力の不連続性のため
エラーまたはデジタル化の欠陥により影響を受ける。実
際に画像は、それぞれが画像の要素または画素を表わす
複数のビットを用いて画像を記述する電気的/論理的モ
デルから構成する。画素は不連続な点の行と列からなる
マトリクス(行)に配置される。
【0003】この種の画像表現においては、水平または
垂直でないそれぞれの線または像の辺縁は「シャギー」
として公知の、段階的な不連続性を有する線または辺縁
として表示される。「シャギー」はエラーまたは欠陥と
して認識される。
【0004】画像のデジタルモデルの解像度を向上させ
ることにより、画像品質を改善することが可能である。
【0005】走査ビームを用いる(電子写真式印刷装置
においてはレーザーベーム,テレビモニターにおいては
電子ビーム)印刷および視覚化技術は、印刷または表示
されるドットの寸法を変化させるかまたは操作方向での
その位置を変更することが出来るためこの問題に対して
少なくとも部分的な解決策を提供している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】視覚化ドットの寸法ま
た配置に分散すべき補正は連続ドットとして表示すべき
ドットの関連性の関数として決定される。
【0007】これは画像ドットの設定上で欠陥として認
識される以上の検出に関与する。
【0008】画像の欠陥の検出は概念的に2つの方法で
実行することが出来る。(所定の設定またはテンプレー
トとの比較による検出、画像分析を用いる検出。)第1
の方法は、例えば米国特許第4,847,641号に解
説されているように、補正すべき設定と複数のテンプレ
ートとの同時比較を必要とする。
【0009】この方法は電子写真式印刷装置およびテレ
ビモニターに要求される速度的条件に連合するが、補正
能力の点では、実際に比較し得るテンプレートの数で制
限される。
【0010】第2の方法は、「インテリジェント方」と
適宜でき、大幅に柔軟性があり有効だが、適切なアルゴ
リズムを用い画像を表現する情報の処理が必要である。
処理は画像のそれぞれの点で反復される必要がある。
【0011】従って低速であり、リアルタイムの補正を
要求するような用途には不適当である。
【0012】従来技術における制約は構造的に単純で動
作の早い本発明の装置により克服されるものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】中央画素と上記中央画素
を包囲する画素よりなるデジタル化画像の一部を表わす
複数のビットを保存するための複数のレジスタと、一連
の読み取り動作を介して上記中央画素および上記中央画
素と同一の行および列の画素を表わすビットのレベルを
第1の読み取り動作でまた上記中央画素に隣接する画素
の行と列およびこれからさらに遠方のを表わすビットの
レベルをそれぞれ継起する読み取り動作で上記レジスタ
から読み出すための手段と、上記ビットレベルを受信し
てそれぞれが上記中央画素の左、右、上、下に位置する
画像部分の区画を分析する4つのシーケンサと、上記シ
ーケンサがこのような分析の結果として信号を複合回路
へ提供しこれが視覚化ユニットの制御ユニットへこうし
た分析に依存する補正符号を出力することよりなる。
【0014】
【作用】これはデジタル化画像のそれぞれの点で検出
し、画像の要素上で実行すべき最も好適な補正から、補
正すべき画像の要素を包囲する画像画素の限られた数を
調べることによって、数十程度に後続の分析動作の数を
制限することで可能となしている。
【0015】後続の動作は研削領域を段階的に拡大す
る。さらに、回路の複雑さを最小限に抑えるため、画像
の検索は4つの別個の分析回路が実行し、これらは平行
して動作して、画像平面内で補正すべき画像要素のそれ
ぞれ上下左右に位置する画像画素を検索する。
【0016】
【実施例】本発明の特徴および利点は以下の好適実施例
の説明を添付の図面を参照しつつ読み進むことで明らか
となろう。
【0017】図1では本発明の検出装置を提供したデジ
タル化画像画像視覚化システムをブロック図として示し
ている。デジタル化画像視覚化システムは基本的にデジ
タル化画像の複数のn個の連続行を表わす複数のビット
を保存するメモリーバッファ1,適切なタイミング信号
CK1,CK2,CK3,CK4 を生成するタイミング・ユニット2,
バッファ1をアドレスするためのアドレス・カウンタ
3,バッファ1用の出力レジタ4,デジタル化画像エラ
ー検出装置5例えばテレビモニターの場合ブラウン管ま
たは(電子写真式印刷装置の場合)印刷装置などの視覚
化ユニット6,視覚化ユニット用の制御回路7よりな
る。
【0018】ユニット2から受信する周期的なタイミン
グ信号CK1 により起動されるカウンタ3は繰返しメモリ
ー1をアドレスし、これを読み出して画像画素の1列を
表わすNビット(16個が望ましい)を出力させる。
【0019】このビット列は、デジタル化シリアル画像
(例えば画像スキャナまたはコンピュターなど)の外部
供給源から受信した画像ビットD1とともに、タイミング
信号CK1 と同一の周期を有する信号CK2 によりレジスタ
4にラッチされる。
【0020】ビットD1はレジスタ4内の直前のビットの
後で列をなす。
【0021】CK2 に続きこれと同一周期を有するタイミ
ング信号CK3 により、レジスタ4にラッチされたビット
は検出装置5に転送され、同時に、第1のビットを除
き、バッファ1内で、現在アドレスしているバッファの
位置に、ただし縦方向に1列シフトして、書き直され
る。
【0022】従って、既知の方法では、読み出し・書き
直し動作に続けて、バッファの内容は新しい画像の列を
表わすようにそれぞれ続けて更新される。
【0023】通常のインチ当たり300ドットの解像度
を有し毎分10ページの速度で動作する電子写真式印刷
装置では、信号CK1,CK2,CK3,CK4 の周期Pは360ナノ
秒で有り得る。
【0024】同じ周期で画像ビットの桁が検出装置に読
込まれ、ここで中心ビットの周辺に位置する画像ビット
の状態を分析し、また後述するような判定基準により、
中央のビットを何らかの補正を行なって視覚化すべきか
を決定する。
【0025】最も公的な補正情報はチャネル8に出力さ
れ制御回路7に入力される。
【0026】制御回路7は周知の方法で受信した信号を
制御信号に変換しこれによって視覚化ユニット6の光源
または電子ビームを変調させる。
【0027】図2は検出ユニット5の構造の詳細なブロ
ック図である。
【0028】検出ユニット5は4つのブロック11,1
2,13,14に配置した複数のシフトレジスタと、有
限状態マシンとして構成した4つの論理シーケンサと、
複合回路45よりなる。
【0029】このユニットはさらに、マルチプレクサ1
9,整列バッファとして機能するカスケード接続のレジ
スタのバンク20,レジスタ21,絶縁ダイオード2
2,およびシフトレジスタ23を含む。
【0030】より詳細には、検出回路5はチャネル9を
介して17個の複数の画像桁ビットB1,B2,..B16 を受信
する。
【0031】17個のビットB0,...B16 はタイミング信
号CK3によって、5つのカスケード接続したレジスタを
有する第1の17ビットレジスタのバンク20に読み込
まれる。バンク20はそれぞれ5ビットを保存する17
このシフトレジスタのバンクと見なしてもよい。
【0032】バンク20内に既存の内容は同時に第1の
レジスタから第2のレジスタへ、第2のレジスタから第
3のレジスタへというようにシフトされて行く。
【0033】第5のレジスタの内容は、後述のように、
モジュール13および14およびレジスタ23へ転送さ
れ読み込まれる。
【0034】複数のビットB0,...B16 内部のB6からB10
までの中間のビットはマルチプレクサ19を介してそれ
ぞれが8つのセルを有する5つのレジスタよりなるシフ
トレジスタのブロック11の第1のセルに読み込まれ
る。
【0035】これはマルチプレクサが信号CK3 により制
御されている場合に発生する。
【0036】同時にバンク11のレジスタ内容が右に向
って(図2を参照)シフトされまた出力ビットは信号CK
3で制御されているレジスタ21に読み込まれる。
【0037】レジスタ21にそれまでに保存されていた
ビットは、それぞれが8セルを有する5つのレジスタよ
りなるバンク12を構成するレジスタの第1のセル内に
デカップリング・ダイオード22経由で読み込まれる。
【0038】バンク12も信号CK3 によって制御され
る。
【0039】モジュール13はそれぞれが8つのセルを
有する5個のシフトレジスタ24,25,26,27,
28よりなり、カスケード接続した並列出力を有する。
モジュール13は信号CK3 によって制御される。
【0040】信号CK3 によりバンク20からの出力のビ
ットB0-7はレジスタ24に読み込まれる。レジスタ24
のそれまでの内容はレジスタ25にシフトされ、レジス
タ25の内容はレジスタ26へと順送りにシフトされ
る。
【0041】また、モジュール14はそれぞれが8つの
セルとカスケード接続した並列出力を有する5個のレジ
スタ29,30,31,32,33よりなる。
【0042】モジュール14も信号CK3 によって制御さ
れる。
【0043】信号CK3 により、バンク20からの出力の
ビットB9-16 はレジスタ29に読み込まれる。レジスタ
29のそれまでの内容はレジスタ30へというように順
送りにシフトされる。
【0044】バンク20からの出力のビットB8は、これ
も信号CK3 により5つのセルを有するシフトレジスタ2
3の第1のセルに読み込まれる。レジスタ23の複数セ
ルの内容は同じ信号CK3 よりセル1つづつ右にシフトさ
れる。
【0045】バンク12の出力とレジスタ21の出力は
(それぞれチャネル33,34を介して)シーケンサ1
5の入力に接続される。バンク11の出力とレジスタ2
1の出力は(チャネル35および34を介して)シーケ
ンサ16の入力に出力される。
【0046】モジュール13のレジスタ24,...2
8の直列出力SOとレジスタ23の並列出力POは(それぞ
れチャネル36,37を介して)シーケンサ17の入力
に接続される。
【0047】モジュール14のレジスタ29,...3
3の直列出力SOとレジスタ23の並列出力POは(それぞ
れチャネル37,38を介して)シーケンサ18の入力
に接続される。
【0048】要約すると、それぞれのタイミングパルス
CK3 で、解説したシフトレジスタの組はその内容をセル
1つづつ右にシフトし、チャネル9から新しい画像ビッ
トの桁を受信する。
【0049】タイミング信号CK3 の周期内でタイミング
信号CK4 がさらに作動される。
【0050】CK4 はCK3 の1つの周期の複数倍の周波数
を有し、好適実施例においてはCK3の1つの信号の8倍
に等しい。
【0051】信号CK4 は以下のような方法でレジスタの
バンク11,12,13,14に作用する。
【0052】それぞれのタイミングパルスCK4 で、レジ
スタバンク11の内容は1つのセルづつ右にシフトさ
れ、直列出力での情報がチャネル39とレジスタのバンク
の第1のセル内のマルチプレクサ19を介して再入力さ
れる。
【0053】それぞれのタイミングパルスCK4 で、レジ
スタバンク12の内容は1つのセルづつ左にシフトさ
れ、第1の左のセルからの出力情報はチャネル33およ
び40を介してレジスタの最後の(右の)セルに再入力
される。
【0054】同様にそれぞれのタイミングパルスCK4 で
バンク13のレジスタ内容は、図2を参照すると、セル
1つづつ下へシフトし、直列出力SOの情報出力は直列入
力SIを介してレジスタの第1のセルに再入力される。
【0055】要するに、信号CK3 の1周期内でCK4 によ
り、バンク11,12,13,14の内容は順次それぞ
れが右、左、下向き、上向きにシフトされ、本来の位置
に配置し直される走査動作によりレジスタバンクのセル
のそれぞれに保存された情報はバンク11,12では桁
ごと、バンク13,14では行ごとに順次出力チャネル
で利用できるようになる。
【0056】この情報は有限状態マシン15,16,1
7,18に入力され、ここで入力信号によって、適切な
判定条件に従い展開される。
【0057】公知のように有限状態マシンは論理ネット
ワークで、入力信号を受信し、論理演算(AND,OR,NAND,
EXCLUSIVE OR, など)を実行して、入力信号の関数とし
て複数状態のうちの所定のひとつ状態に設定されるよう
になしてある。
【0058】有限状態マシンは直前の状態と入力で受信
した信号の変化の関数としてその状態を変化する。状態
マシンにより生成される出力信号の所定の設定はそれぞ
れの状態に対応する。
【0059】走査動作の途中で受信した情報は8つの相
に分割され、中央の画素C(レジスタ21をレジスタ2
3の中央セルに読み込まれたビットで表現されている)
とこれを包囲する画素に関連するビットマップ画像を記
述する。
【0060】従って、シーケンサ15を参照すると、第
1の相で、直前に示された画素の右側で桁内に位置する
5画素のうち、桁内の中央画素の上に位置する2画素
と、桁内の中央画素の下に位置する2画素からなる、中
央の画素Cを表わすビットを受信する。
【0061】第2の相では、シーケンサ15はすでに受
信した桁に隣接しており右側で画素の桁を表わす5ビッ
トの桁を順次受信する。
【0062】シーケンサ15,17,18は同様の情報
の組を受信するが、その差はそれぞれのシーケンサが中
央画素を空間的に示しそれぞれ中央画素の右、上部、下
部に位置する画素に関連した走査情報を受信することで
ある。
【0063】シーケンサのそれぞれは限られた数の特定
の画像ビットパターンを検出するタスクを有する。
【0064】例えば連続したドットの線を表わす基本的
画像ビットのパターンは2次元画像空間においてまた基
準となる中央画素に対して、異なる方向を有することが
あるが、概念的には連続したドットの線だけである。
【0065】つまりシーケンサのそれぞれは所定の方向
を有するパターンだけを検出しそれ以外は検出しないタ
スクを有している。
【0066】この方法の結果、それぞれのシーケンサで
検出すべきビットパターンの数が劇的に減少し、複数シ
ーケンサにより実行すべきアルゴリズムまたは論理演算
も同様であり得る。
【0067】言い換えれば、シーケンサ15,16,1
7,18は相互に同一であり得る。
【0068】これらの概念をさらに明確にするため、図
3から図8では分析すべき主ビットパターンを図示して
いる。これらの図の幾つかでは中央の画素は文字Cで表
わしてある。
【0069】図3では、中央画素の右に広がるが、中央
画素の左側、上部、または下部に広がることも有り得る
ような少なくとも2ドットのシーケンサの線を示してい
る。
【0070】このパターンは、第1の走査相で、シーケ
ンサ15により検出され(パターンが異なる方向を有す
る場合その他のシーケンサのうちの1つにより検出され
ることになる)、このシーケンサは極めて簡単な論理演
算を実行する。2つの線のドットを表わすビットは論理
レベル1となし、隣接する上下のビットは論理レベル0
となる。
【0071】この検出の結果としてシーケンサは第1の
状態に設定される。
【0072】第2の走査相で、線が終止するか、普通に
連続しているが、または図4に図示したような正の(上
昇)または図5に図示したような負の(下降)異常が起
ったかを検出することがある。
【0073】正の異常が検出されたとすると、シーケン
サ15は第2の状態を取る。第3の走査相で、シーケン
サ15は、検出した異常が中央ビットの1つに平行な線
上に展開しているかを(図6)順次確認出来る。
【0074】従って、シーケンサ15が取り得る最終状
態は、中央の素子を含みまた中央の素子からの距離が識
別されている段により分割された2つの部分よりなるほ
ぼ水平の線の検出を表わしている。
【0075】同様の情報は中央の素子の左側で異常を検
出するシーケンサ16からも提供され得る。
【0076】上述の処理と類似の処理がシーケンサ1
7,18でも実行され、ほぼ垂直の方向に延在する線に
異常を検出できる。
【0077】シーケンサはその取り得る状態によって、
符号化信号を出力しこれがチャネル41,42,43,
44を介して複合ネットワーク45へ入力される。
【0078】複合ネットワーク45は、走査動作の終端
で信号CK3 により起動され、実行するべき補正を表わす
補正符号を生成しチャネル8上に出力する。
【0079】利用可能な補正機構により補正は中央ビッ
トが視覚化される際にこれをシフトするかまたはこれの
寸法を変更するか、またはその両者よりなることがあ
る。
【0080】上述の例は水平または垂直の線における異
常の検出に関連している。しかし、対角線方向の線(図
7)、交線(図8)、図形の辺縁、セリフ(装飾線)、
隅角に関連し、画像ビットマップにより表現される全て
のその他の種類に異常の検出のため、また画像の視覚表
現を拡張する補正を行なうことを意図している処理も完
全に同等である。
【0081】上述の説明は好適実施例に関し少数の変更
が成し得るものである。
【0082】例えば分析するビット数は広い範囲から選
択可能であり5×8ビットの走査マトリクスに制限され
るものではない。
【0083】同様に、後続の走査相の数を減少し得るた
め好適ではあるが第1の分析相が中央ビットを含むビッ
ト列(または桁)また次に一方の側に隣接する列(また
は桁)について一緒に実行される必要はない。
【0084】この目的でまた図2に図示した機構を用い
ると、第1の相において中央ビットを含む列(桁)だけ
のパターンにより変わる状態をシーケンサに取らせ、次
に隣接する列および桁のビットパターンの関数として信
号CK4 により展開させるためには、シーケンサ15,1
6,17,18が信号CK4 に加えて信号CK3 により刻時
されれば(適切な遅延がある場合)十分である。
【0085】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明装置は、相のビ
ットパターンおよび中央ビットの方向の分析を切り詰め
る処理により検出する必要があるビットパターンの数を
劇的に減少することが可能となり、また集積回路の形状
で実現し得る極めて簡単な装置を用いて、リアルタイム
での分析動作の実行を可能となしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の検出装置で提供するデジタル化画像視
覚化システムのブロック図である。
【図2】本発明の検出装置の好適実施例のブロック図で
ある。
【図3】ほとんど水平の線のデジタル化表現で存在して
いる欠陥の検出について本発明の装置により実行される
検出段階を連続して図示したものである。
【図4】ほとんど水平の線のデジタル化表現で存在して
いる欠陥の検出について本発明の装置により実行される
検出段階を連続して図示したものである。
【図5】ほとんど水平の線のデジタル化表現で存在して
いる欠陥の検出について本発明の装置により実行される
検出段階を連続して図示したものである。
【図6】ほとんど水平の線のデジタル化表現で存在して
いる欠陥の検出について本発明の装置により実行される
検出段階を連続して図示したものである。
【図7】本発明の装置で検出可能なその他の種類の欠陥
の例を図示したものである。
【図8】本発明の装置で検出可能なその他の種類の欠陥
の例を図示したものである。
【符号の説明】
1 メモリーバッファ 2 タイミング・ユニット 3 アドレス・カウンタ 4 出力レジスタ 5 デジタル化画像エラー検出装置 6 視覚ユニット 7 制御回路 11,12,13,14,21,23 レジスタ 15,16,17,18 シーケンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが2つの論理レベルの一方を有
    するビットの行列に配置されたビットマップにより表現
    されるデジタル化画像の欠陥の検出のための装置であっ
    て、 上記画像の一部を表わす複数ビットを保存する複数のレ
    ジスタであって、上記複数ビットは中央ビットと上記中
    央ビットに隣接する行および列のビットよりなること
    と、 複数の継起した読み込み動作により上記複数のレジスタ
    を読み込み、ここから出力させるための刻時兼制御手段
    と、 少なくとも第1の読み込み動作による上記中央ビット
    と、上記中央ビットと同じ行および列にあるビットと、
    上記中央ビットの行と列の両側で隣接する行と列のビッ
    トと、 後続の読み込み動作のいずれかで直前の読み込み動作に
    より読み込まれた上記中央ビットおよびビットの行と列
    に対向する側で隣接する行と列のビットと、 上記読み込み動作の1つにそれぞれが対応した複数の継
    起する分析動作において、上記中央ビットと、上記中央
    ビットと同一の列のビットと、左側に隣接する列のビッ
    トの論理レベルを少なくとも第1の分析動作において、
    また後続のそれぞれの分析動作で上記中央ビットの左側
    に隣接する次のビット列のそれぞれのビットの論理レベ
    ルを受信および分析するための、上記複数のレジスタに
    接続された第1の論理シーケンサであって、上記第1の
    シーケンサは実行した分析に関する2進符号を出力する
    ことと、 上記読み込み動作の1つにそれぞれが対応した複数の継
    起する分析動作において、上記中央ビットと、上記中央
    ビットと同一の列のビットと、右側に隣接する列のビッ
    トの論理レベルを少なくとも第1の分析動作において、
    また後続のそれぞれの分析動作で上記中央ビットの右側
    に隣接する次のビット列のそれぞれのビットの論理レベ
    ルを受信および分析するための、上記複数のレジスタに
    接続された第2の論理シーケンサであって、上記第2の
    シーケンサは実行した分析に関する2進符号を出力する
    ことと、 上記読み込み動作の1つにそれぞれが対応した複数の継
    起する分析動作において、上記中央ビットと、上記中央
    ビットと同一の行のビットと、上側に隣接する行のビッ
    トの論理レベルを少なくとも第1の分析動作において、
    また後続のそれぞれの分析動作で上記中央ビットの上側
    に隣接する次のビット行のそれぞれのビットの論理レベ
    ルを受信および分析するための、上記複数のレジスタに
    接続された第3の論理シーケンサであって、上記第3の
    シーケンサは実行した分析に関する2進符号を出力する
    ことと、 上記読み込み動作の1つにそれぞれが対応した複数の継
    起する分析動作において、上記中央ビットと、上記中央
    ビットと同一の行のビットと、下側に隣接する行のビッ
    トの論理レベルを少なくとも第1の分析動作において、
    また後続のそれぞれの分析動作で上記中央ビットの下側
    に隣接する次のビット行のそれぞれのビットの論理レベ
    ルを受信および分析するための、上記複数のレジスタに
    接続された第4の論理シーケンサであって、上記第4の
    シーケンサは実行した分析に関する2進符号を出力する
    ことと、 上記第1,第2,第3,第4の論理シーケンサの取り得
    る論理状態を表わす上記2進符号を受信するための上記
    第1,第2,第3,第4の論理シーケンサに接続された
    第5の論理手段と、 検出された欠陥および上記中央ビットにより表現される
    ドットの視覚化においてなされるべき補正を表わす補正
    符号を上記受信した2進符号の関数として上記第5の論
    理手段が出力することよりなることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 上記複数のレジスタは上記中央ビットの
    左側のビット列を保存するための第1のシフトレジスタ
    のバンクと、 上記中央ビットの右側のビット列を保存するための第2
    のシフトレジスタのバンクと、 上記中央ビットの下側のビット行を保存するための第3
    のシフトレジスタのバンクと、 上記中央ビットの上側のビット行を保存するための第4
    のシフトジレスタのバンクと、 上記中央ビットを含むビット列を保存する第1のレジス
    タと上記中央ビットを含むビット行を保存する第2のシ
    フトレジスタよりなることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
JP5136710A 1992-05-15 1993-05-13 デジタル化画像の欠陥の検出および補正のための装置 Pending JPH06189135A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92830227A EP0569657B1 (en) 1992-05-15 1992-05-15 Apparatus for detection and correction of digitized image defects
EP92830227.2 1992-05-15
US08/061,446 US5373569A (en) 1992-05-15 1993-05-14 Apparatus for realtime detection of digitalized image defects and their correction in the visualization process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189135A true JPH06189135A (ja) 1994-07-08

Family

ID=26132555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5136710A Pending JPH06189135A (ja) 1992-05-15 1993-05-13 デジタル化画像の欠陥の検出および補正のための装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5373569A (ja)
EP (1) EP0569657B1 (ja)
JP (1) JPH06189135A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615880A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Canon Inc 情報記録装置
EP0678827A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-25 BULL HN INFORMATION SYSTEMS ITALIA S.p.A. Resolution transforming raster based imaging system and related transformation method
DE19506791C1 (de) * 1995-02-27 1996-02-15 Siemens Nixdorf Inf Syst Vorrichtung zur Steigerung der Druckqualität in Hochgeschwindigkeitsdruck- und -kopiergeräten
US5754751A (en) * 1996-03-07 1998-05-19 Hewlett-Packard Company Software-based procedure and apparatus for enhancement of a gray level image
US20060132856A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method and image forming apparatus
US9443179B2 (en) * 2012-06-19 2016-09-13 The Procter & Gamble Company Consumer products packaging and methods for producing packaging

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644890A (en) * 1969-12-29 1972-02-22 Philco Ford Corp Optical character recognition system using parallel different scan signal processors to feed higher speed asynchronous recognition register
JPS5517988B2 (ja) * 1974-06-05 1980-05-15
JPS57137979A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Nec Corp Printing character recognizing device
JPS58116574U (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 株式会社コ−ジ−本舗 容器
US4862402A (en) * 1986-07-24 1989-08-29 North American Philips Corporation Fast multiplierless architecture for general purpose VLSI FIR digital filters with minimized hardware
JP2870756B2 (ja) * 1988-04-20 1999-03-17 株式会社リコー 空間フィルタ画像処理装置
JPH0225987A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理集積回路装置
US5140538A (en) * 1988-12-27 1992-08-18 University Of Arkansas Hybrid digital-analog computer parallel processor
NL8901684A (nl) * 1989-07-03 1991-02-01 Oce Nederland Bv Werkwijze voor het afbeelden van beeldinformatie in vektorvorm op een rasterpatroon en inrichting voor het weergeven van een afbeelding, alsmede rastergenerator ten gebruike in de inrichting.
US5202933A (en) * 1989-12-08 1993-04-13 Xerox Corporation Segmentation of text and graphics
AU8939391A (en) * 1990-10-02 1992-04-28 Lasermaster Corporation Line rasterization technique for a non-gray scale anti-aliasing method for laser printers
US5261010A (en) * 1991-09-27 1993-11-09 Hughes Aircraft Comany Automatic mask threshold

Also Published As

Publication number Publication date
US5373569A (en) 1994-12-13
EP0569657B1 (en) 1997-09-03
EP0569657A1 (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0012173B1 (en) Apparatus for picture processing with resolution conversion
US4872064A (en) System for selective scaling of digital video images
JPS62299881A (ja) 画像表示システム
JPH06189135A (ja) デジタル化画像の欠陥の検出および補正のための装置
JPS61233878A (ja) 画像処理の装置
KR100367900B1 (ko) 화소수 변환회로 및 이를 이용한 화상 표시장치
EP0380521A1 (en) PARALLEL PIPELINE IMAGE PROCESSING UNIT WITH A 2X2 WINDOW.
US4805228A (en) Cellular logic processor
JP5300666B2 (ja) ラベリング処理方法、並びにそのシステム、装置及びプログラム
JP3297145B2 (ja) パターン欠陥検査装置
JP2000020705A (ja) 並列画像処理プロセッサ
JP2839768B2 (ja) 画像回転回路
JPS58219639A (ja) 画像処理用バツフアメモリ装置
JPS61148487A (ja) 拡大縮小装置
JPH01296142A (ja) 2次元画像比較検査装置
JPH08223406A (ja) 画像処理装置
JP2697679B2 (ja) ディザ画像表示装置
JPH0750504B2 (ja) パタ−ン認識装置
JPS63240266A (ja) 画像信号処理方法
JP2001242851A (ja) 補間方法及びその装置並びに記録媒体
JPS59124371A (ja) 文字パタ−ン拡大方式
JPS5981686A (ja) 拡大文字パタ−ン補正方式
JPH08125847A (ja) 画像処理装置
JPH031751A (ja) 画像読み取り装置
JPH0677262B2 (ja) 画像記憶装置のアクセス方式