JPS62294683A - イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体 - Google Patents

イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体

Info

Publication number
JPS62294683A
JPS62294683A JP61137782A JP13778286A JPS62294683A JP S62294683 A JPS62294683 A JP S62294683A JP 61137782 A JP61137782 A JP 61137782A JP 13778286 A JP13778286 A JP 13778286A JP S62294683 A JPS62294683 A JP S62294683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
alkyl group
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61137782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526037B2 (ja
Inventor
Rikuo Nasu
那須 陸男
Terumasa Komiyoji
光明寺 輝正
Toshio Nakajima
俊雄 中島
Kazumi Suzuki
一実 鈴木
Shigeyuki Nishimura
重幸 西村
Hideji Yoshimura
秀司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP13778286A priority Critical patent/JP2526037B2/ja
Publication of JPS62294683A publication Critical patent/JPS62294683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526037B2 publication Critical patent/JP2526037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なイミダゾ(4,5J)ピリジン系化合物
、それらを有効成分として含有する有害生物防除剤並び
にそれらの製造方法に関する。
(発明の開示) 本発明の化合物は、下記一般式(1)で表わされる新規
なイミダゾ[4,5−b)ピリジン系化合物である。
一般式(I) 〔式中、×1はトリフルオロメチル基、ニトロ基又はハ
ロゲン原子であり、×2は水素原子、ハロゲン原子又は
−A−R,基(Aは酸素原子又は−8(0)n−基であ
り、11は0から2の整数であり、R1は置換されても
よいアルキル基、置換されてもよいフェニル基又は置換
されてもよいピリジル基である)であり、Yは一3O2
R2基(R2は置換されてもよいアルキル基、置換され
てもよいフエらよいアルキル基、置換されてもよいフェ
ニル基、置換されてアルキル基である)であり、Zはハ
ロゲン原子、置換されてらよいアルキル基、置換されて
もよいフェニル基、置換されてもよいピリジル基、シア
ノ基、−8(0)鋤R1基(mはOから2の整数てらよ
いアルキル基、R1、R4、R1、R7、R6、R1、
RIGで表わされるアルキル基、並びにR9で表わされ
る置換されてもよいアルコキシ基のアルキル部分として
は、メチル基、エチル基、+1−プロピル基、1so−
プロピル基、1−ブチル基、1so−ブチル基、5ec
−ブチル基、LerL−ブチル基などが挙げられ、xl
、X2、Zで表わされるハロゲン原子としては、塩素原
子、弗素原子、臭素原子、沃素原子が挙げられる。R1
、R2、R9、Zで表わされる置換されてもよいフルキ
ル基及びR9で表わされるに換されてもよいアルコキシ
基の置換基としては、塩素原子、弗素原子、臭素原子、
沃素原子等が挙げられ、置換基の個数は1から5までが
望ましい、またR1、R2、R5、Zで表わされる置換
されてもよいフェニル基、R3、R2、Zで表わされる
置換されてもよいピリノル基、R1で表わされる置換さ
れてもよいフェノキシ基及びR3で表わされる置換され
てもよいチェニル基の置換基とじては、塩素原子、弗素
原子、臭素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、シ
アノ基、ニトロ基などが挙げられ置換基の個数は1から
5が望ましい。
i’+ij記一般式(1)で表わされる新規なイミダゾ
[:4.5−b]ピリジン系化合物は具体的には、次の
ような方法によって製造することができる。
(II)           (I[[)10〜50
℃ ゴ二羽嗣r  (I> (式中、X7、x2、Y及びZは前述の通りであり、1
1a1はハロゲン原子である) 上記反応は必要に応じて、溶媒及び酸受容体の存在下で
行なわれる。
溶に&トシては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロ
ロベンゼンなどの芳香族炭化水素類:クロロホルム、四
塩化炭素、塩化メチレン、ジクロロエタン、トリクロロ
エタン、11−ヘキサン、シクロヘキサンなどの環状又
は非環状脂肪族炭化水素類:ノ工チルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロ7ランなどのエーテルM=ア七トン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどの
ケトンMニアセトニトリル、プロピオニトリル、アクリ
ロニトリルなどのニトリルMニジメチルホルムアミド、
N−メチルピロリドン、ツメチルスルホキシド、スルホ
ランなどの非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。
また、酸受容体としては例えば水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の
炭酸塩のような無機塩基、トリエチルアミンのような有
機塩基がある。
前記反応は適当な触媒の存在下でも行うことが出来る。
この触媒としては、例えば4級アンモニウム塩誘導体の
ような相聞移動触媒が挙げられる。
niI記一般式(lI[)におけるbalで表わされる
ハロゲン原子としては、塩素原子、弗素原子、臭素原子
及び沃素原子が挙げられる。
+i:i記一般式(1)で表わされる化合物は、一般式
: %式%) 〔式中、X、、X2、Y及び2は前述の通りである〕を
意味する。
前記一般式(旧で表わされる化合物には、下記一般式(
IT −a)及び(II−b)で表わされる互変異性体
が存在するため、このらのを原料物質として用いて本発
明化合物を製造した場合、(I  n)或いは(T−b
)、又はそれらの混合物を得ることができる。
IT (IT −a)             (IT −
b)前記反応式(II)で表わされる化合物は一般式: (II−1)            (II−2)(
II−3)            (n−4)(n−
5)  −(n−6) (II −7) (If−8) ■ (II−9) 〔式中、Xl、X2、R1及びRIOは前述の通りであ
り、R1は塩素原子、臭素原子又は沃素原子であり、R
+2は置換されてもよいアルキル基、置換されてもよい
フェニル基又は置換されてもよいピリジル基であり、R
11は、フルキル基であり、ρは1から2の整数である
〕を包含する。前記11−1〜ll−9で表わされる化
合物は例えば次のような方法で合成することができる。
(A) (W)            (lI−5)(n−1
) (C) (V) (II−4) (II−G) (u−8) CG) 〔式中、X5、x2、R1、R;0% R11、R12
、R15及びρは前述の通りである〕 nij記一般式(II−3)におけるR12で表わさ代
るr!1換されていてもよいアルキル基の置換部分とし
ては、塩素原子、弗素原子、臭素原子、沃素原子などが
挙げられ、置換されてもよい7エ二ル基及び置換されて
もよいピリジル基の置換部分としては、塩素原子、弗素
原子、臭素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、シ
アノ基、ニトロ基などが挙げられる。またR l 3で
表わされるアルキル基としては、メチル基、メチル基、
n−プロピル基、1so−プロピル基、■−ブチル基、
1so−ブチル基、5ee−ブチル基、LerL−ブチ
ル基などが挙げられる。
前記一般式(Vl)で表わされる化合物は、一般式: %式%) 〔式中、XIは前述の通りであり、Rl 1は水素原子
又はハロゲン原子であり、rは1から2の整数である〕
を包含する。 nij記一般式(v+−i )、(VI
−2)、(Vl−3)及び(VI−4)で表わされる化
合物は、例えば次のようにして合成することができる。
(H) (VI−2) N) (J) (Vl−4) 〔式中、xI%R,、R,、及びrは前述の通りである
〕前記製造方法〔八〕、CB)、(C)、(D)、(E
)、〔F〕又は(G)によって合成されたiiI記一般
式(旧で表わされる本発明化合物の中間体の代表例を第
1表に挙げる。
第1表 本発明化合物の代表例を第2表に挙げる。
第2表 上記第2表に記載されている代表化合物のうち、No、
16AとNo。
16G ; No、17八とNo、 178はそれぞれ
互いに構造異性体の関係にあり、No、1〜15及びN
o、18〜21は構造異性体の混合物である。
次に本発明化合物の具体的合成例を記載する。
合成例1  1H(3H)−5−クロロ−2−シアノ−
1(3)ジメチルスル7アモイルー6−トリフルオロメ
チルイミダゾ[4,54+]ピリジン(化合物No、 
1 )の合成(1)25%発煙硫酸55糟1 を氷冷し
、20’C以下で原料化合物として6−クロロ−5−ト
リフルオロメチル−2−ピリドン48I?を徐々に加え
た1次に70−75°Cの範囲で発煙硝酸(比ff1l
、52)33Ial を徐々に1^下し、その後この温
度で1時間攪拌下反応させた。
反応終了後反応物を氷上へ投入し、析出した結晶を濾別
、水洗、乾燥した。水層は塩化メチレンで抽出、水洗、
乾燥し、溶媒を減圧留去して結晶を得た。これを前記結
晶に合わせ、生成物として、融点121〜123°Cの
6−クロロ−3−二トロー5−トリフルオロメチル−2
−ピリドン36F1を得た。
前記工程〔1〕と同様の操作により第3表の結果を得た
第3表 〔2〕 原料化合物として前記工程〔1〕で得た6−ク
ロロ−3−二トロー5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ドン48.58をチオニルクロリド50m1 と室温で
混和し、さらにジメチルホルムアミド1゜51を加え還
流温度で3時間反応させた。
反応終了後、チオニルクロリドをエバポレートして得ら
れた残渣に水を加え、結晶を濾別し水洗、乾燥後生成物
として2,6−フクロロー3−ニトロ−5−トリフルオ
ロメチルピリジン49,6. ヲ得た。
i;j記工程〔2〕と同様の操作を行ない、第4表の結
果を得た。
第4表 〔3〕 原料化合物として前記工程〔2〕で得た2、6
−フクロロー3−二トロー5−トリフルオロメチルとリ
ノ゛ン13gをア七トン50m1に18解し、28%ア
ンモニア水100+nl を室温で滴下し、30分間攪
拌下反応させた。
反応終了後、析出した結晶を濾別、水洗し、ノルマルヘ
キサンで洗浄後、乾燥を行ない、生成物として融点18
1〜183°Cの2−アミノ−6−クロロ−3−ニトロ
−5−トリフルオロメチルピリジン11.9gを得た。
前記工程〔3〕と同様の操作を行ない、第5表の結果を
得た。
第5表 〔4〕 原料化合物として前記工程〔3〕で得た2−7
ミ/−6−クロロ−3−ニトロ−5−MJフルオロメチ
ルビリジン30g 全酢酸300IIIに混合し、反応
混合物65〜75°Cに保持しながら鉄粉25gを徐々
に添加した。添加終了後同温度で、攪拌下1時間反応さ
せた。
反応終了後、酢酸エチル50kl を加え、析出しな鉄
塩を除去し、酢酸エチル層を水洗し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。
次いで溶媒を留去し、ノルマルヘキサンで洗浄して生成
物として融点145〜147℃の2,3−ジアミノ−6
−クロロ−5−トリフルオロメチルビリノン21.51
1 ヲ得た。
前記工程〔4〕と同様の操作を行ない第6表の結果を得
た。
第6表 〔5〕 原料化合物として前記工程〔4〕で得た2、3
−ジアミノ−6−クロロ−5−トリフルオロメチルビリ
ノン10.5.と酢酸80IIlの混合液にメチルトリ
クロロアセトイミゾ−)9.6gを室温で加え、1晩攪
拌下反応させた。
反応終了後、水に投入して析出結晶を濾別し、乾燥して
生成物として1112−トリクロロメチル−5−クロロ
−6−ドリフルオロメチルイミグゾ(4,5−b)ピリ
ジン868gを得た。
nJ記工程〔5〕と同様な操作を行ない第7表の結果を
得た。
第7表 (6)40%アンモニア水60+a l中に0〜5°C
で原料化合物として6;j記工程〔5〕で得た1l−1
−2−)リクロロメチルー5−クロロ−6−ドリフルオ
ロメチルイミグゾ(4,5−b)ビリノン8.8gを徐
々に添加した。添加後、攪仲下室温主で放置した。
反応終了後、不溶解物を濾別し、濾液を10℃以下でp
113まで希塩酸で中和した。析出した結晶及び水層の
酢酸エチル抽出物を集めて乾燥し、生成物としてll−
1−2−シアノ−5−クロロ−6−トリ)ルオロメチル
イミグゾ〔4,5−1+)ビリノン2.4gを得た。
フ i”+tj記工程〔6〕と同様の操作を行ない第8表の
結果を得た。
tjSB表 〔7〕 原料化合物として前記工程〔6〕で得たIH−
2−シアノ−5−クロロ−6−ドリフルオロメチルイミ
グゾ(4,5−b)ビリノン2.4gと7セトニトリル
70m l及び無水炭酸カリウム1.5gを混合して還
;ズこ下1時間攪拌した1次いで反応系の温度を30℃
まで下げツメチルスル7アモイルクロライド1.7ビを
加え、再び還流下で1時間反応させた。
反応終了後、無機塩を濾別して溶媒を留去し、塩化メチ
レンを展開溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで分離して生成物として融、gi179〜184℃
の目的物1.4.を得た。
前記工程〔7〕と同様の操作を行ない第9表の結果を得
た。
合成例2  1+−1,(31−()−2−シアノ−1
,(3)−ツメチルスル7アモイルー5−(2、4−ジ
クロロフェノキシ)−6−)リフルオロメチルピリジン
[,5−b]ピリジン(化合物No、 3 )の合成 〔1〕 原料化合物として6−クロロ−3−ニトロ−5
4’Jフルオロメチル−2−ピリドン108、ノオキサ
ン70m1及び求核試薬として2,4−ジクロロフェノ
ール7.4gの混合溶液中に50〜60℃で5.3gの
水酸化カリウムを添加して、その後ジオキサンの沸点ま
で上げ4時間反応させた。
反応終了後、反応物を水中に投入して、析出結晶を濾別
して乾燥し、生成物としてG−(2,4−ジクロロフェ
ノえシ)−3−ニトロ−5・トリフルオロメチル2−ピ
リドン14.1[rを得た。
〔2〕〜〔7〕 前記工程〔1〕により得られた6−(
2,4−i、tクロロフェアキシ)−3−ニトロ−5−
トリフルオロメチル−2−ピリドンを用い、iij記合
成例1の〔2〕〜〔7〕と同様の方法により目的物を得
・た。
前記合成例2の〔1〕と同様な操作により第10表の結
果を得た。
Pt5lo表 合成例3 1H,(3H)−2−シアノ−1,(3)・
ツメチルスルファモイル−5−フェノキシ−6−ドリフ
ルオロメチルイミグゾ(4,5−[1)ピリノン(化合
物喝、4)の合成〔1〕 原料化合物として2−アミ八
6−クロロー3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリ
ジン24.2g、ジメチルホルムアミド120m l 
と7エノール10.3gの混合物に、50− GooC
で水酸化カリウム7gを徐々に添加し、添加後1.5時
間、同温度に保持した。
反応終了後、反応物を水中に投入して酢酸エチルで抽出
した。
水洗後、無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶媒を留去
して生成物として2−7ミノー3−ニトロ−6−7エノ
キシ・5−)リフルオロメチルピリジン21.8gを得
た。
前記工程〔1〕と同様な繰作を行ない第11表の結果を
得た。
第11表 〔2〕 原料化合物として、+、t7記工程〔1〕で得
た2−アミノ−3−ニトロ−6−7二ノキシー5−トリ
フルオロメチルピリジン20I?を、エタノール250
Ial e7容角イし、これ(こ5%−パラジウム/カ
ーボン2Ftを加え、水素加圧下−晩攪拌下還元反応を
行なっtこ。
反応終了後、5%−パラジウム/カーボンを濾別し、溶
媒を留去して、ノルマルヘキサンで洗浄して生成物とし
て融点130〜132℃の2,3−ジアミノ−6−7二
ノキシー5−トリフルオロメチルビリノン11,3.を
得た。
〔3〕〜〔5〕 前記工程〔2〕で得られた2、3−ジ
アミノ−6−フェノキシ−5−トリフルオロメチルピリ
ジンを用い、前記合成例1の〔5〕〜〔7〕と同様の方
法により目的物を得た。
前記合成例3の〔2〕と同様なノ呈作により第12表の
結果を得た。
Pt512表 合成例4 1H,(3H)−2−シアノ−1,(3)−
ツメチルスル77モイルー5−メチルスルホニル−6〜
トリフル才口メチルイミグゾ(4,5−b)ビリノン(
化合物No、 2 )の合成 11−1.(3H)−2−シアノ−1,(3)−ツメチ
ルスル77モイルー5−メチルチオ−6−ドリフルオロ
メチルイミグゾ(4,5−b)ビリノン2.をメタ7−
ル30klに溶解した溶液に蹟−クロル過安息香酸2.
7gを塩化メチレン110m1に溶解した溶酸を室温で
滴下した後1.5時間攪拌下反応させた。
反応終了後、反応混合物を水中に投入して塩化メチレン
で抽出し、炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、更に水洗した
後無水硫酸ナトリウムで乾燥した0次いで溶媒を留去し
、アセトニトリルをn−ヘキサン混合溶液で再結晶し、
融点209〜211°Cの目的物0.8gを得た。
合成例5 1)(、(31−1ン−1,(3)−ジメチ
ルスル77モイルー5−(ビリノン−2−イルチオ)−
2,6−ビストリフルオロメチルイミダゾ(4,5−1
+3ピリジン(化合物No、 8 )の合成 (1)  原料化合物として2,3−シアノ/−6−(
ビリノン−2・イルチオ)−5−)リフルオロメチルピ
リノン2.8g、  )リフルオロ酢酸4石1及び無水
トリフルオロ酢酸3mlの混合物を還JAU下2時間反
応させた。
反応終了後、残存したトリフルオロ酢酸及び無水トリフ
ルオロ酢酸を留去し、酢酸エチルとノルマルヘキサン(
1:1)の、IL合溶媒を展]j(1溶媒としてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、生成物として
融点234〜236°CのIJ−1−5−(ビリノン−
2゜イルチオ)−2,f3−ビストリフルオロメチルイ
ミダゾ(4,5−1+)ピリジン2.3gを得た。
n1j記工程〔1〕と同様な湿体で第13J2の結果を
得た。
第13表 合成例G  lN−1−ツメチルスル7アモイルー2−
メチルチオ−6−トリフルオロメチルイミダゾ(4,5
−1+、)ピリノン及び3+−1−3−ツメチルスルフ
ァモイル−2−メチルチオ−6−トリフルオロメチルイ
ミダゾ(4,5−b〕ピリノン(化合物No、 17^
、化合物No、17B)の合成〔1〕〜(4)nfJ記
合成例1の〔1〕〜〔4〕と同様の方法によl) 21
3−ジアミノ−5−トリフルオロメチルピリノンを得た
(5)nij記合成例6の〔1〕〜〔4〕で得られた2
、3−ノアミノ−5−トリフルオロメチルピリノン3.
0g、エチルキサントデン酸カリウム8.0g、エタノ
ール90m l、水18+IIl を混合し、還流温度
で16時間反応させた。
反応終了後、溶媒を留去し、残渣に水30I11 を加
え、酢酸でp115.5とし、生成した沈殿物を濾過し
て融点300℃以上のIH−2−メルカプト−6−トリ
フルオロメチルイミダゾ[4,5−b)ビリノンを得た
〔6〕 前記工程〔5〕で得られたIH−2−メルカプ
ト−6−トIJフルオロメチルイミグゾ(4,5−b)
ビリノン3.8gを、ツメチルスルホキシド1.0ml
に溶かし、無水炭酸カリウム1.3.を加え、室温で攪
拌しtこ0次いでヨウ化メチル3.78を加え、24時
間室温で攪拌した。
反応終了後、水中へ投入し、結晶物を濾過乾燥して、1
11−2−メチルチオ−6−トリフルオロメチルイミダ
ゾ[4,5−b)ビリノン(融点210℃より昇I酌を
得た。
(7)ntj記工程CG )テ得うiり111−2−/
チルf−t−G−)Qフルオロメチルイミダゾ(4,5
−1J)ビリノン2.3g、 7セトニトリル30II
I、無水炭酸カリウム1.5gの混合物を1時間還流さ
せた後、30’Cよで冷却し、ジメチルスル7アモイル
クロリド1.44trを加え、2.5時間還流温度で反
応させた。
反応終了後、水中へ投入し、酢酸エチルで抽出、乾燥、
濃縮した。塩化メチレンを展開溶媒としてシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで分#l精製して、目的の化合
物No、 17八(融点102〜104℃)1.1gと
化合物No、17111(融点154−156℃)0,
5.を得た。
合成例7 1H−2−クロロ−1−ツメチルスルフ7モ
イルー6−トリフルオロメチルイミグゾ(4,5−1+
)ピリジン及び3)(−2−クロロ−3−ジメチルスル
7アモイルー6−トリフルオロメチルイミグゾ(4,5
−t+)ビリノン(化合物No、16^、化合物No、
 1613>(1)  IH−2−メルカプ−6−トリ
フルオロメチルイミダゾ(4,5−1+〕ピリノン5g
を酢酸140m1 と水30m1に加え、水冷下塩素ガ
スを2.5時間吹きこんだ。
反応終了後水中へ投入し、酢酸エチルで抽出、水洗、乾
燥し、溶媒を留去した。残渣にノルマルヘキサンを加え
、融点150〜153’CのIH−2−クロロ−6−ト
リフルオロメチルイミダゾ(4゜5−b〕ビビリンの結
晶を得た。
(2)itI記工程〔1〕で得た1 1−1−2−70
ロー6−) ’) フルtロメチルイミグゾ(4,5−
1+)とりノン1.1g、アセトニトリル8+*l及び
無水炭酸カリウム0゜5.の混合物を45分間還流させ
た後、30゛Cまで冷却し、ジメチルスルフ7モイルク
ロリド0.8gを加え、3時間還流温度で反応させた0
反応終了後水中に投入し、酢酸エチルで抽出、乾燥、濃
縮した。塩化メチレンを展n旧8媒としてシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで分離精製して、目的の化合物
No、16^(融点75〜85°C)240mgと化合
物No、 1[i[1(融点120〜125’C)37
0斡を得た。
本発明化合物は、有害生物防除剤として有用である。農
園芸用収菌剤としては、稲いもち病、掃紋枯病、キュウ
リ炭そ病、キュウリうどんこ病、トマト疫病、トマト輪
紋病、柑橘類の黒点病、柑橘類のみどりかび病、ナシ黒
星病、リンゴ斑点落葉病、ブドウベと病、各種の灰色か
び病、菌核病、さV病などの病害及びフザリウム菌、ピ
シウム菌、リゾクトニア菌、パーティシリウム菌、プラ
ズモディオホーラ菌などの植物病原菌によって引き起こ
される土壌病害に対し優れた防除効果を示し、特にノヤ
ガイモやトマトの疫病、キュウリやブドウのべと病、タ
バコの青かび病、ピシウム菌による各種の土壌病害など
藻菌類による病害に対する防除効果が優れている1本発
明化合物は、予防効果のみならず治療効果ら有しており
、さらに優れた浸透移行性を有していることか呟土壌に
処理することによって、茎葉部の病害を防除する事が出
来る。また本発明化合物は農園芸上有害な昆虫類、ダニ
類、線虫類、例えばアブラムシ、フナが、ツマグロヨコ
バイ、アズキゾウムシなどの昆虫類、ナミノーグニ、ニ
セナミハダニなどのダニ類、サツマイモネコプ線虫なと
の線虫類に対して優れた防除効果を示す0本発明化合物
は除草活性ら有しており、水田、畑地、来り(囲周及び
非filF地用除草剤としても有用である。さらに本発
明化合物は後記試験例に見る通り、医薬用抗真菌剤とし
ても有用である。又、ルI記一般式(旧で表わされる中
間体も後記試験例に見る通り、有害生物防除剤として有
用なものである。
使用に際しては、従来の農薬製剤の場合と同様に、補助
剤と共に、乳剤、粉剤、水和剤、液剤などの種々の形態
に製剤することができる。これらの製剤の実際の使用に
際しては、そのまま使用するか、または水等の希釈剤で
所定濃度に希釈して使用することができる。ここに言う
補助剤としては、担体、乳化剤、懸濁剤、分散剤、展着
剤、浸透剤、湿潤剤、増粘剤、安定剤などが挙げられ、
必要により適宜添加すればよい、担体としては、固体担
体と液体担体に分けられ、固体担体としては、澱粉、活
性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚粉、粉乳などの動植物
性粉末、タルク、カオリン、ベントナイト、炭酸カルシ
ウム、ゼオライト、珪藻土、ホワイトカーボン、クレー
、アルミナ、硫黄粉末などの鉱物性粉末などが挙げられ
、液体担体としては、水、メチルアルコール、エチレン
グリフールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチ
ルケトンなどのケトン類、ノオキサン、テトラヒドロ7
ランなどのエーテル類、ケロシン、灯油などのl1ff
肪族炭化水素類、キシレン、トリメチルベンゼン、テト
ラメチルベンゼン、シクロヘキサン、ソルベントナフサ
などの芳香族+X化水fcM、クロロホルム、クロロベ
ンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチルホルムア
ミド等の酸アミド類、酢酸エチルエステル、Wi肪aの
グリセリンエステルなどのエステル類、アセトニトリル
などのニトリル類、ツメチルスルホキシドなどの含硫化
合物類などが挙げられる。
本発明化合物の施用濃度は、対象作物、施用方法、製剤
形態、施用ユなどの違いによって異なり、−概に規定で
きないが、有効成分当たり、普通1〜10,000pp
m、望虫しくは、20〜2+000ppIlである。
また、必要に応じて他の農薬、例えば、殺虫剤、殺ダニ
剤、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、除草剤
、植物生長調整剤などと、jR用、併用することができ
、この場合には一層優れた効果を示すことらある。
例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、或いは殺線虫剤としては、
0−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)〇−エチル 
S−プロピル ホスホロチオエート、2.2−ジクロロ
ビニル ツメチル ホスフェート、エチル 3−メチル
−4−(メチルチオ)フェニル イソプロピルホスホロ
アミデート、0IO−ツメチル 04−ニトロ・鵠−ト
リルホスホロチオエート、0−エチル 0−4−ニトロ
フェニルフェニルホスホ/チオニー)、0IO−ジメチ
ル ○−2−イソフ。
ロビルー6−メチルピリミノン−4−イル ホスホロチ
オエート、0.0−ジメチル 0−(3,5,G−トリ
クロロ−2−ピリノル) ホスホロチオエート、0IS
−ツメチル アセナルホスホロアミドチオエート、0−
(2,4−ジクロロフェニル)〇−エチル S−プロピ
ル ホスホロチオエートのような有用リン酸エステル系
化合物; 1−ナフチルメチルカーバーメート、2−イ
ンプロポキシフェニルメチルカーバーメート、2−メチ
ル−2−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド O−メ
チルカルバモイルオキシム、2゜3−ジヒドロ−2,2
−ツメチルベンゾフランーフーイル メチルカーバーメ
ート、ツメチル N、N’−(チオビス〔(メチルイミ
ノ)カルボニルオキン〕〕ビスニタンイミ1ζチオエー
ト、S−メチルN−(メチルカルバモイルオキシ(チオ
アセトイミデート、N、N−ツメチル−2−メチルカル
バモイルオキシイミノ−2−(メチルチオ)アセトアミ
ド、2−(エチルチオメチル)フェニル メチルカーバ
メート、2−ツメチル7ミノー5.6−シメチルビリミ
ノンー4−イル ツメチルカーバメート、S、S’−2
−ツメチルアミノトリメチレンビス(チオカーバメート
)のようなカーバメート系化合物:  2,2.2−)
シクロロー1,1−ビス(4−クロロフェニル)エタノ
ール、4−クロロフェニル 2.4.5−MJ’ロロフ
ェニル スルホンのような有機塩素系化合物: トリン
クロヘキシルチンヒドロキシドのような有機金属系化合
物; (Its)−a−シアノ−3−フェノキシベンノ
ル(ItS)−2−(4−クロロフェニル)−3−メチ
ルブチレート、3−フェノキシベンノル (IRS)−
シス、トランス−3−(2,2−ジクロロビニル”)−
2、2−ジメチルシクロブロパン力ルポキシレート、(
Its)−a−シフ/−3−7z/キシヘンノル(11
(S)・ンス、トランス−3−(2、2−ジクロロビニ
ル)−2、2−ツメチルシクロプロパンカルボキシレー
ト、(US)−a−シア/−3−7z/キンベンノル 
(1r(S)−シス−3−(2、2−ノブロモビニル)
−2、2−ツメチルシクロプロパンカルボキシレート、
(IIS)−α−シフノー3−7ヱ7キシベンノル(1
1tS)−シス、トランス−3−(2−クロロ−3゜3
.3−)リフルオロプロペニル)−2,2−ノメチルシ
クロプロパンカルボキシレーLのようなピレスロイV系
化合物;1−(4−クロロフェニルb)−3−(2,6
−ジフルオロベンゾイル)ウレア、1−〔3,5−ジク
ロロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2
−ピリノルオキシ)フェニル)−3−(2,6−ジフル
オロベンゾイル)ウレア、1−(3,5−フクロロー2
.4−ジフルオロフエニル)・3−(2,6−ジフルオ
ロベンゾイル)ウレアのようなベンゾイルウレア系化合
物:  2−LerL−ブチルイミノ−3−イソプロピ
ル−5−フェニル−3,4,5,G−テトラヒドロ−2
8−1,3,5−チアジアジン−4−オン、トランス−
5−(4−クロロフェニル)−N−シクロヘキシル−4
−メチル−2−オキソチアゾリジノン−3−カルボキサ
ミド、N−メチルビス(2,4−キシリルイミノメチル
)アミンのような化合物;イソプロピル(2E、 4 
E)−11−メトキシ−3,7,+1−)ジメチル−2
,4−ドデカツノエートのような幼若ホルモン禄化合物
:また、その池の化合物として、ノニトロ系化合物、有
(蔑硫貿化合物、尿素系化合物、)リアジン系化合物な
どが挙げられる。
更に、[lT剤、昆虫病原ウィルス剤などのような微生
物農薬などと、混用、併用することらできる。
例えば、殺菌剤としては、S−ベンノル 01o−ジイ
ソプロピルホスホロチオニーF、〇−エチル S、S−
ノフェニル ホスホロノチオエート、アルミニウム エ
チルハイドロゲン ホスホネートのような有機リン系化
合物;  4,5.G、7−テYラクロロ7タリド、テ
トラクロロイソ7タロニトリルのような有(蔑塩素系化
合物;マン〃ニーズ エチレンビス(ジチオカーバメー
ト)の重合物、ジンク エチレンビス(ジチオカーバメ
ート)の重合物、ジンクとマンネブの錯化合物、ノノン
ク ビス(ノメチルノチオカーバメート)エチレンビス
(ジチオカーバメート)、ジンクプロピレンビス(ジチ
オカーバメート)の重合物のようなジチオカーバメート
系化合物;  3a、4,7,7a−テトラヒドロ−N
−()リクロロメタンスルフェニル)フタルイミド、3
a+4+L7a−7トラヒドローN−(1,1,2,2
−テトラクロロエタンスルフェニル)フタルイミド、N
−()ジクロロメチルスルフェニル)フタルイミドのよ
うなN−ハロデノチオアルキル系化合物; 3−(3,
5−ジクロロフェニル)−N−イソプロピル−2,4−
ジオキソイミダゾリノン−1−カルボキサミド、(RS
)−3−(3、5−ジクロロ フェニル−5−メチル−
5−ビニル−1,3−才キサゾリノン−2,4−ジオン
、N−(3,5−フクロ6フエニル)−1,2−ノメチ
ルシクロフ゛ロバン弓。
2−ジカルボキシミドのようなジカルボキシミド系化合
物;メチル 1−(ブチルカルバモイル)ベンズイミダ
ゾール−2−イルカ−バメート、ツメチル 4 + 4
 ’−(o−フェニレン)ビス(3−チオアロファネー
ト)のようなベンズイミダゾール系化合物1−(4−ク
ロロフェノキシ)−3、3−ツメチル−1−(IH−1
,2,4−)リアゾール弓−イル)ブタノン、1−(ビ
フェニイルー4−イルオキシ)−3,3−ツメチル−1
,−(11−1−1,2,4−トリアゾール−1−イル
)ブタン−2−オール、1−(N−(4−クロロ−2−
トリフルオロメチルフェニル)−2−プロポキシアセト
イミドイルコイミグゾール、1−(2−(2,4−ノク
ロロフェニノt)−4−エチル弓、3−ジオキソランー
2−イルメチル〕4ト■弓、2.4−)す7ゾール、1
−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル
・1.3−ジオキソラン−2−イルメチル)−1tl−
1,2,4−)リアゾール、1−1:2−(2゜4−ジ
クロロフェニル)ペンチル)=1>−+−t、2.4−
トリアゾールのようなアゾール系化合物; 2.4’−
クロロロー〇−(ビリミジン−5−イル)ベンズヒドリ
ルアルコール、(±)−2,4’−ジフルオロ−α−(
11−1−1,2,4−)リアゾール−1−イルメチル
)ベンズヒドリルアルコールのようなカルビノール系化
合物; 3゛−イソプロポキシ−0−トルアニリド、α
、a、α−トルフルオロー31−インプロポキシ−o−
)ル7ニリVのようなベンズアニリド系化合物:メチル
 N−(2−メトキシアセチル)−N−(2,6・キシ
リル)−Dシー7ラニネートのような7シルアラニン系
化合物; 3−クロロ−N−(3−クロロ−2,6−ノ
ニトo−4−α、a、a・トリフルオロトリル)−5=
トリ7ルオロメチルー ;まrこその池の化合物として、ビベラノン系化合物、
モル7才リン系化合物、アントラキノン系化合物、キノ
キサリン系化合物、クロトン酸系化合物、スルフェン酸
系化合物、尿素系化合物、抗生物質などが挙げられる。
以下に、本発明に係わる試験例及び製剤例を記載する6
試験例1 キュウリベど病治療効果試験直径7.5cm
のポリ鉢でキュ9す(品#11:四葉)を栽培し、2葉
期に達した時に、各供試化合物を所定濃度に調整した薬
液10m1をスプレーガンを用いて散布した。24〜2
5℃の温室内に1昼夜保った後、べと病菌の胞子懸濁液
を噴霧接種した。接種6日後に第1葉の病斑面積率(%
)を調査し、下記式により防除価を求め、第14表の結
果を得た 第14表 試験例2 キュウリベと病治療効果試験直径7.5c+
aのポリ鉢でキュウリ(品梯:四葉)を栽培し、2葉期
に達した時に、べど病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。
6時間後に各供試化合物を所定濃度に調整した薬液10
nl をスプレーガンを用いて散布した。24〜25℃
の温室内に6日間保った後、第1葉の病斑面積率(%)
を調査し、前記試験例の1の場合と同様にして防除価を
求め、第15表の結果を得た。
第15表 iw 3  ユウリベ  −パ  4W滋直径7.5c
mのポリ鉢でキュウリ(品種二四葉)を栽培し、2葉期
に達した時に、各供試化合物を所定濃度に調整した薬液
Ion lをピペットを用いて土壌表面に旧法した。2
4〜25°Cの温室内に2日間保った後、べと病菌の胞
子懸濁液を噴霧接種した。接種6日後に第1葉の病斑面
積率(%)を調査し、n’+f tie試験例1の場合
と同様にして防除価を求め、第16表の結果を得た6第
16表 [ jJt験例4 トマト疫病予防効果試験直径7.5ca
+のポリ鉢でトマト(品種:ボンテローザ)を栽培し、
4葉期に達した時に、各供試化合物を所定濃度に調整し
た薬液10…1をスプレーガンを用いて散布した。24
〜25゛Cの温室内に1昼夜保った後、疫病菌の遊走子
・!懸濁液を噴霧接種した。接種5日後に病9f数を調
査し、下記式に上り摘除価を求め、第17表の結果を得
た。
第17表 試験例5 キュウリ炭そ病予防効果試験直径7.5cm
のポリ鉢でキュウ1バ品種二四葉)を栽培し、2葉期に
達した+1!に、各供試化合物を所定濃度にi¥J!!
した薬液10糟1をスプレーガンを用いて散布した。2
4〜25℃の温室内に1昼夜保った後、炭そ病菌の胞子
ツ:濁液を噴霧接種した。接種7日後に第1葉の病斑数
をy>、+査し、下記式によりTJj除価を求め、第1
8表の結果を得た。
第18表 試験例6 イネ紋枯病予防効果試験 直径7.5cmのポリ鉢で水稲(品種:中京旭)を栽培
し、5葉期に達した時に、各0(賦化合物を所定濃度に
調整した薬液20+nl をスプレーガンな用いて散布
した。24〜25℃の温室内に1任夜保った後、予め紋
枯病菌を培養しておいた稲藁を葉鞘部に挟んで接種した
。温度28°C5湿度100%の接種室内に5日間保っ
た後、1鉢当たり5茎の病斑艮を調査し、下記式により
防除価を求め、第19表の結果を得た。
f519表 試験例7 抗菌性試験(植物病原菌) 100ppaAのストレプトマイシン及びtoopp−
の各有効成分化合物を含むバレイシトブドウ糖寒天培地
(PD^培地)上に、前培養したキュウリ錦腐病菌(h
刀住ツ8篩anidermntum)のディスク(大手
打抜)を移植した。 22’Cで48時間培養した後菌
叢直径を調査し、下記式によって菌糸生育阻害率(%)
を求め、第20表の結果を得た。
第20表 試験例8 抗菌性紙!9:(細′rii)ブイヨン寒天
培地10++1の各培地に、200ppmの濃度に調整
した化合物の各薬液Q、5+sl を加えた。その寒天
上に試験菌として、バチルス・ズブチルス([1aci
llus 5ubLilis)、スタフィロコッカス・
アラい7ス(影団ん山宝娶巴り赳匹叩)を接種し、37
℃で16時間培養した後、試験菌の生¥r状態を観察し
た結果、有効なものは化合物No、 5及びNo、16
−8であった。
試験例9 抗菌性試験り1菌) 1 * OOOppmのカナマイシン水溶液1%を加え
たサブロー寒天培地10論1の各培地に、200pp+
mの濃度に調整した化合物の各薬液0.5+al を加
えた。その寒天上に試験菌としてトリコフィトン・ルフ
ラム(工づ二恒犯石ILo+11H垣占)を接種し、2
8〜30°Cで50間培養した後、試験菌の生#状態を
観察した結果、有効なものは化合物No、 1であった
試験例10  ナミハダニ殺ダニ試験 直径7.5cmのポリ鉢でインデンマメ(品種:江戸用
菜豆)を栽培し、初生葉期に達した時に初生葉1枚残し
て他の葉を切取っrこ、ナミハダニの幼成虫(Dico
rol及び有1fi IJン剤低抵抗性約30頭を接種
した後、この苗を各供試化合物の所定濃度に調整した薬
液20m l に約10秒間浸漬した。風乾後、26℃
の照明付恒温器内に放置し、成虫2日後に生死をflI
定し下記式により死出率(%)を求め、第21表の結果
を得た。
第21表 LX、験例11  ナミハダニ殺卵試験インデンマメの
初生葉1枚だけを残したものをポリ鉢に移植し、これに
ナミハダニの成虫を接種し24時間産卵させ、成虫を収
り除した1次いで、各供試化合物の所定濃度に調整した
薬液20m lに01j記インデンマメを約10秒間浸
漬し、風乾後、26°Cの照明付恒温器内に保った。処
理5日後に卵のく所化状況を調査し、下記式により殺卵
率(%)を求め、1522表の結果を得た。尚、6醇化
直後の死亡し殺卵と見なした。
第22表 試験例12  モモ7カアブラムシ殺虫試験各O(法化
合物の所定濃度に調整した薬a20槍1に、キャベツの
葉片を約10秒間浸漬し、風乾した直径9c糟のベトリ
皿に湿った濾紙を置き、その上に風乾した葉片を置いた
。そこへモモ7力アブラムシ無題胎生雌虫を放ち、ふた
をして26℃の照明付恒温器内に保った1、成虫2日後
に生死を判定し、1肖記試験例10の場合と同様にして
死出率(%)を求め、f523表の結果を得た。
第23表 試験例13  サツマイモネコブセンチュウ殺線虫試験
すツマイモネコブセンチュウ汚染土壌を1/14100
0aボツトに詰め、各O(法化合物を有効成分で200
g/aとなるように調整した薬j[120+nl を、
ピペットを用いて土壌表面に潅注した。処理後2日日に
土壌を仝層混和し、3〜4葉期のトマ)M(品種:ボン
テローザ)を移植した。薬液処理20日後に下記基準に
従ってネフブ着生程度を調査し、f:tS24表の結果
を得た。
ネコブイ1生程度の評価基準 0;ネコブ着生−無   1 :ネコブ着生−少2: 
 〃  −中   3:  〃  −多4;  〃  
−品 第24表 試験例14  ノビエ殺j5:試験 1 /10,0OOaボツトに水田土壌を詰め、水を飽
和状態に含浸させ、ノビエの種子を播種し、その上をや
1く覆土した。ノビエが発芽した時3帥に湛水し、各供
試化合物を有効成分で50FI/aとなるように調整し
た薬液の所定量をとベットで滴下処理した。
薬液処理20日後に生育状態を肉眼観察し、下記基準に
従って生を抑制程度を評価し、第25表の結果を得た。
生育抑制程度の評価基壁 5;完全な枯死状態 1 :無処理区と同様の生育 第25表 試験例15  ホタルイ及びウリカワ殺草試験1 /1
0.0OOaポツトに水田土壌を詰め、ホタルイの種子
並びにウリカワの塊茎を播種し、浅水状態に保った。ホ
タルイカq葉期に生付した時3c11に湛水し、各供試
化合物を有効成分で50g/aとなるように調整した薬
液の所定量をピペットで滴下処理した。処理20日後に
生育状態を肉眼観察し01j記試験例14の場合と同様
にして生育抑制程度を求め、第26表の結果を得た。
生育抑制程度の評価基準 5 :完全な枯死状態 1 :無処理区と同様の生fr 第26表 試験例16  煩雑1.を土壌表面処理試験1 /3,
0OOaボツトに畑地土壌を詰め、ヒエ、ダイコン、及
びダイズを播種した。播種翌日に各供試化合物を有効成
分で50ρ/aとなるように調整した薬液の所定量(3
0ρ/aの散布水ff1)を土壌表面処理した。処11
24日後に生を状態を肉眼観察し、下記基準に基づいて
生育抑制程度を調査し、第27表の結果を得た。
生育抑制程度の評価基準 10:完全な枯死状態 1 :無処理区と同様の生W 第27表 Ll験例17  煩雑J、を茎葉処理試験1 /3,0
OOaボツトに畑地土壌を詰め、ヒエ、グイフン及びダ
イズを播種した。その後、ヒエ、ダイコン、ダイズが各
々3葉期、2葉期、!lI′X1本葉期に達したとき、
各0(賦化合物を2.000,1四にi1!!整した薬
液を10al/ボット茎葉処理した。処理20日後に生
育状態を肉眼観察し、前記試験例16の場合と同様にし
て生を抑制程度を求め、Pt528表の結果を得た。
Pt528表 本発明化合物と同様に、前記一般式(I)で表わされる
中間体(第1表)も有害生物防除剤として有用である。
以下にその試験例及び製剤例について記載する。
第29表 試験例19  イネ紋枯病予防効果試験第30表 第31表 試験例21  抗菌性試験(#1菌) 前記試験例8と同様な試験を行なったところ、中間体N
o、10及びNo、11も同様な活性を示した。
第32表 試験例23  ホタルイ及びウリカワ殺!5−試験第3
3表 第34表 試験f912S  煩雑!!:lN処理試第35表 製剤例1 (イ)化合物No、1             so
mu部(ロ) ジ−クライト            
 40 〃(ハ) リグニンスルホン酸ソーグ    
   7 〃(ニ) ンアルキルスルホサクシネート 
    37以上のものを均一に混合して水和剤とした
製剤例2 (イ)化合物No、 3            20
重量部(ロ) シークライト            
 72 〃(ハ) リグニンスルホン酸ソーグ    
   87以上のものを均一に混合して水和剤とした。
製剤例3 (イ)化合物No、 4             5
重量部(ロ) タルク               
 957以上のものを均一に混合して水和剤とした。
製剤例4 (イ)化合物No、 2            20
重量部(ロ) キシレン              
60 〃(ハ) ポリオキシエチレンフルキル アリルエーテル           209以上の各
成分を混合、溶解して乳剤とした。
製剤例5 (イ) ノークライト            78重
量部(ロ) β−ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリ
ン縮合物           2 〃(ハ) ポリオ
キシエチレンフルキルアリルサルフェート      
       5 〃(ニ) ホワイトカーボン   
       159以上の各成分の混合物と、化合物
N007とを4=1のm■割合で混合し、水和剤とした
製剤例6 (イ)  化合物No、13            
1 fflJft部(ロ) ベントナイト      
        61 〃(ハ) ノークライト   
         33 〃(ニ) リグニンスルホン
酸ソーグ       59以上の各成分に適量の造粒
所要水を加え、混合、造粒して粒剤を得た。
製剤例7 (イ)PJ1表のNo、8            5
011zJli1部(ロ) ノークライト      
       40 〃(ハ) リグニンスルホン酸ソ
ーグ       7 〃(ニ) ジアルキルスルホサ
クシネート     39以上のものを均一に混合して
水利剤とした。
製剤例8 (イ) 第1友のNo、 10           
 20 mu部(ロ) ノークライト        
     72 〃(ハ) リグニンスルホン酸ソーグ
       89以上のらのを均一に混合して水和剤
とした。
製剤例9 (イ)第1表のNo、 11            
  5重量部(ロ) タルク            
    959以上のものを均一に混合して水利剤とし
た。
製剤例10 (イ)ml−22のNo、12           
   20mU部(ロ)キシレン          
    60 〃(ハ)ポリオキシエチレンアルキル アリルエーテル           209以上の各
成分を混合、溶解して乳剤とした。
製剤例11 (イ) ノークライト            78重
量部(ロ) β−ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリ
ン縮合物           2 〃(ハ)ポリオキ
シエチレンアルキルアリルサルフェート       
      5 〃(ニ) ホワイトカーボン    
      159以上の各成分の混合物と、第1表の
No、 15とを4:1の重量割合で混合し、水和剤と
した。
製剤例12 (イ)f51表のNo、 12           
  1ff!fi部(ロ) ベントナイト      
        61 〃(ハ) ノークライト   
         33 〃(ニ) リグニンスルホン
酸ソーグ       59以上の各成分に適量の造粒
所要水を加え、混合、造粒して粒剤を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X^1はトリフルオロメチル基、ニトロ基又は
    ハロゲン原子であり、X^2は水素原子、ハロゲン原子
    又は、−A−R_1基(Aは酸素原子又は、−S(O)
    n−基であり、nは0から2の整数であり、R_1は置
    換されてもよいアルキル基、置換されてもよいフェニル
    基又は置換されてもよいピリジル基である)であり、Y
    は−SO_2R_2基(R_2は置換されてもよいアル
    キル基、置換されてもよいフェニル基、置換されてもよ
    いピリジル基、置換されてもよいチエニル基、又は▲数
    式、化学式、表等があります▼基であり、R_3は水素
    原子又はアルキル基であり、R_4はアルキル基である
    )又は▲数式、化学式、表等があります▼基(R_5は
    置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいフェニ
    ル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよ
    いフェノキシ基又は▲数式、化学式、表等があります▼
    基であり、R_6は水素原子又はアルキル基であり、R
    _7はアルキル基である)であり、Zはハロゲン原子、
    置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいフェニ
    ル基、置換されてもよいピリジル基、シアノ基、−S(
    O)mR_8基(mは0から2の整数であり、R_8は
    水素原子又はアルキル基であり、R_8が水素原子の場
    合mは0である)、▲数式、化学式、表等があります▼
    基R_9及びR_1_0は水素原子又はアルキル基であ
    る)又は、▲数式、化学式、表等があります▼基である
    〕で表わされるイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合
    物。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X^1はトリフルオロメチル基、ニトロ基又は
    ハロゲン原子であり、X^2は水素原子、ハロゲン原子
    又は−A−R_1基(Aは酸素原子又は−S(O)n−
    基であり、nは0から2の整数であり、R_1は置換さ
    れてもよいアルキル基、置換されてもよいフェニル基又
    は置換されてもよいピリジル基である)であり、Yは−
    SO_2R_2基(R_2は置換されてもよいアルキル
    基、置換されてもよいフェニル基、置換されてもよいピ
    リジル基、置換されてもよいチエニル基又は▲数式、化
    学式、表等があります▼基であり、R_3は水素原子又
    はアルキル基であり、R_4はアルキル基である)又は
    ▲数式、化学式、表等があります▼基(R_5は置換さ
    れてもよいアルキル基、置換されてもよいフェニル基、
    置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいフェ
    ノキシ基又は▲数式、化学式、表等があります▼基であ
    り、R_6は水素原子又はアルキル基であり、R_7は
    アルキル基である)であり、Zはハロゲン原子、置換さ
    れてもよいアルキル基、置換されてもよいフェニル基、
    置換されてもよいピリジル基、シアノ基、−S(O)m
    R_8基(mは0から2の整数であり、R_8は水素原
    子又はアルキル基であり、R_9が水素原子の場合mは
    0である)、▲数式、化学式、表等があります▼基(R
    _9及びR_1_0は水素原子又はアルキル基である)
    又は、▲数式、化学式、表等があります▼基である〕で
    表わされるイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合物を
    有効成分として含有することを特徴とする有害生物防除
    剤。 3、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1はトリフルオロメチル基、ニトロ基又は
    ハロゲン原子であり、X_2は水素原子、ハロゲン原子
    又は−A−R_1基(Aは酸素原子又は−S(O)n−
    基であり、nは0から2の整数であり、R_1は置換さ
    れてもよいアルキル基、置換されてもよいフェニル基又
    は置換されてもよいピリジル基である)であり、Zはハ
    ロゲン原子、置換されてもよいアルキル基、置換されて
    もよいフェニル基、置換されてもよいピリジル基、シア
    ノ基、−S(O)mR_8基(mは0から2の整数であ
    り、R_8は水素原子又はアルキル基であり、R_8が
    水素原子の場合mは0である)、▲数式、化学式、表等
    があります▼基(R_9及びR_1_0は水素原子又は
    アルキル基である)又は、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼基である〕で表わされる化合物と、 一般式: hal−Y〔式中、halはハロゲン原 子であり、Yは−SO_2R_2基(R_2は置換され
    てもよいアルキル基、置換されてもよいフェニル基、置
    換されてもよいピリジル基、置換されてもよいチエニル
    基又は▲数式、化学式、表等があります▼基であり、R
    _3は水素原子又はアルキル基であり、R_4はアルキ
    ル基である)又は▲数式、化学式、表等があります▼基
    (R_5は置換されてもよいアルキル基、置換されても
    よいフェニル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換
    されてもよいフェノキシ基又は▲数式、化学式、表等が
    あります▼基であり、R_6は水素原子又はアルキル基
    であり、R_7はアルキル基である)である〕で表わさ
    れる化合物とを反応させることを特徴とする、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1、X_2、Y及びZは前述の通りである
    〕で表わされるイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合
    物の製造方法。
JP13778286A 1986-06-13 1986-06-13 イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体 Expired - Lifetime JP2526037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13778286A JP2526037B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13778286A JP2526037B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271894A Division JP2577712B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294683A true JPS62294683A (ja) 1987-12-22
JP2526037B2 JP2526037B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=15206716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13778286A Expired - Lifetime JP2526037B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526037B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176288A (ja) * 1983-03-16 1984-10-05 ロ−ヌ−プ−ラン・アグロシミ 新規な2−シアノイミダゾピリジン誘導体、その製造方法および殺菌剤としてのその使用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176288A (ja) * 1983-03-16 1984-10-05 ロ−ヌ−プ−ラン・アグロシミ 新規な2−シアノイミダゾピリジン誘導体、その製造方法および殺菌剤としてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526037B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62142164A (ja) 4,5−ジクロロイミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH064594B2 (ja) ピラゾ−ルカルボキサミド誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤
JP2606720B2 (ja) イミダゾール系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH0472830B2 (ja)
JPH03141245A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
WO2007069684A1 (ja) フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JPH02207066A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPS63211270A (ja) 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2552846B2 (ja) 置換チアゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS62294683A (ja) イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体
JP2577712B2 (ja) イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH02129173A (ja) トリアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2638966B2 (ja) 置換チアゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS625428B2 (ja)
JPH0296568A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH01117864A (ja) 置換ニコチン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS6342621B2 (ja)
JPH01211568A (ja) N−〔(3r)−1,1,3−トリメチル−4−インダニル〕−2−メチルニコチン酸アミド、その製造法、それを有効成分とする農園芸用殺菌剤及びその中間体
JPH04312566A (ja) エーテル誘導体およびそれを有効成分とする殺ダニ殺虫組成物
JPH02174758A (ja) 含窒素五員環化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS62195379A (ja) 6−トリフルオロメチルイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS6222782A (ja) 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS6330472A (ja) イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH083140A (ja) イミダゾール系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS62207262A (ja) ピリダジノン誘導体、その製法および殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺菌剤