JPS6222782A - 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤 - Google Patents

縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPS6222782A
JPS6222782A JP16229285A JP16229285A JPS6222782A JP S6222782 A JPS6222782 A JP S6222782A JP 16229285 A JP16229285 A JP 16229285A JP 16229285 A JP16229285 A JP 16229285A JP S6222782 A JPS6222782 A JP S6222782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
compounds
agricultural
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16229285A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuo Nasu
那須 陸男
Terumasa Komiyoji
光明寺 輝正
Toshio Nakajima
俊雄 中島
Shigeyuki Nishimura
重幸 西村
Keiichirou Itou
伊藤 圭一朗
Kazumi Suzuki
一実 鈴木
Hideji Yoshimura
秀司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP16229285A priority Critical patent/JPS6222782A/ja
Publication of JPS6222782A publication Critical patent/JPS6222782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な縮合イミダゾール系化合物又はそれら
を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関する。
(発明の開示) 本発明の化合物は、下記の一般式(I−a)及び(I−
b)で表わされる新規な縮合イミダゾール系化合物であ
る。
〔式中、Aは−CH=又は−N=であり、Zは水素原子
、塩素原子、臭素原子又はトリフルオロメチル基である
〕本発明化合物は、例えば次の方法によって製造するこ
と〔式中、Yはハロゲン原子であり、A及び2は前述の
通りである〕 上記反応は必要に応じて、溶媒及び酸受容体の存在下で
行なわれる。
溶媒トシてハ、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロ
ベンゼンなどの芳香族炭化水素類:クロロホルム、四塩
化炭素、塩化メチレン、ジクロロエタン、トリクロロエ
タン、β−ヘキサン、シクロヘキサンなどの環状又は非
環状脂肪族炭化水素8ニジエチルエーテル、ノオキサン
、テトラヒドロフランなどのエーテル類:アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケト
ン類ニアセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニ
トリルなどのニトリル類ニジメチルホルムアミド、N−
メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン
などの非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。
また、酸受容体としては例えば水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の
炭酸塩のような無機塩基、トリエチルアミンのような有
機塩基がある。
前記反応は適当な触媒の存在下でも行うことが出来る。
この触媒として、例えば4級アンモニウム塩誘導体のよ
うな相聞移動触媒が挙げられる。
前記反応式中、(If)で表わされる原料化合物はAが
−CH=の場合は米国特許第3 、481 、94.7
号公報に記載の方法で容易に製造でき、またAが−N=
の場合は、例えば次のような方法によって製造すること
がでとる。
(IV)                (V)前記
反応式中、(IV)で表わされる化合物の内Zが水素原
子、塩素原子又は臭素原子の場合は、特開昭59−1、
76288号公報に具体的に記載されている。
またAが−N=でZがトリフルオロメチル基の場合は、
例えば後記参考例により製造することがで外る。
本発明の出発原料である前記一般式(II)で表わされ
る化合物は、後記(II−a)及び(m−b)で表わさ
れる互変異性体が存在することが知られており、この原
料を用いて本発明化合物を製造した場合、(I−’a)
及び(I−b)の2種の異性体が得られることになる。
」1記M−a及び■−1)がベンズイミダゾール系化合
物(Aが−CH=)の場合、Zの置換位置を5(6)と
番号づけることで表示し、イミダゾピリジン系化合物(
Aが−N=)の場合、互変異性体をそれぞれ1H−又は
3H−化合物として表示する。
次に一般式(IT−a)及び(m−b)で表わされる化
合物と一般式(III)で表わされる化合物とを反応さ
せると、一般式(1−a)および(T−b)の2種の異
性体が得られ、この表示方法は前記の場合と同様である
次に本発明化合物に係わる合成例を記載する。
1例1. 38−3−ジメチルスルファモイル−2−(
2−チアゾリン−2−イル)−6−トリフルオロメチル
イミダゾ〔4,543ピリジン及びIH−1−ジメチル
スル7アモイルー2−(2−チアゾリン−2−イル)−
64リフルオロメチルイミダゾ[4,5−b〕ピリジン
の混合物(1:1)(化合物No、 1 )の合成。
〔1〕 メタノール50mρに2−メルカプトエチルア
ミン塩酸塩2.61.8を添加した後、28%ナトリウ
ムメチラートのメタノール溶液17.78を滴下した。
続いてこの反応溶液に2−トリクロロメチル−6−トリ
フルオロメチルイミダゾ(4,5−b)ピリジン7.0
gを室温にて徐々に添加し、その後2時間同温度で攪拌
し反応させた。
反応終了後、200mρの水中に反応物を投入し、析出
した結晶を濾別し乾燥した。この結晶を、展開溶媒とし
て酢酸エチルを用い、シリカゲルクロマトグラフィーで
精製して、融点276〜280℃の2−(2−チアゾリ
ン−2−イル)−6−トリフルオロメチルイミダゾ(4
,5−1))ピリジン4.68を得た。
[2)  [1)で得られた2−(2−チアゾリン−2
−イル)−〇−トリフルオロメチルイミダゾ[4,5−
b]ピリジン2.72g及び無水炭酸カリウA1.51
1?を200mffのアセトニトリル中に添加し、攪拌
下1時間還流させた後、約35℃まで冷却して、ジメチ
ルスルファモイルクロライド1.72gを加え、更に攪
拌下1時間還流させた。
再び反応温度を約35°C迄下げて、無水炭酸カリウム
1.51.、及びジメチルスルファモイルクロライド1
..72gを添加し、攪拌下1時間還流させた。
反応終了後、反応物を室温迄放冷し、濾過して無機塩を
分離し、得られた濾液を濃縮乾固して1.2gの目的物
(化合物No、1)を含む固体を得た。次いでこの目的
物を展開溶媒として塩化メチレンを用い、シリカゾルク
ロマトグラフィーで分離精製して、融点105〜113
°Cの目的物(混合比約1:1、化合物No、1)0.
03g1融点122−125℃の目的物(化合物No、
IA、第1図)0.30g、及び融点143〜144℃
の目的物(化合物No、IB、第2図)0.28gを得
た。
合成例1で用いた2−トリクロロメチル−6−トリフル
オロメチルイミダゾ[4,5−b]ピリジンは下記の参
考例による方法で合成した。
参考例、 2−トリクロロメチル−6−トリフルオロメ
チルイミダゾ[:4.5−13)ピリジンの合成(1)
  融点1.55〜157℃の5−トリフルオロメチル
−3−ニトロ−2−アミノピリジンを酢酸中、鉄粉を用
いて通常の方法により還元して得た融点92〜95°C
の5−トリフルオロメチル−2,3−ジアミノピリジン
10gを乾燥テトラヒドロフラン200mρに溶解した
次いでこの溶液に、トリクロロアセチルクロリド10.
27gを乾燥テトラヒドロ7ラン10+nρに溶解した
溶液を攪拌下室温で1時間にわたり滴下し、続いて2.
5時間反応させた。
反応終了後、反応物を水中投入し、炭酸カリウムで中和
し、塩化メチレンで抽出した。
抽出層を水洗後無水硫酸す) IJウムで乾燥し溶媒を
留去して16.0gの5−トリフルオロメチル−2,3
−ジアミノピリジンのモノトリクロロメチルアセチル体
を得た。
このものは200〜207℃で分解した。
(2)  [1)で得た5−トリフルオロメチル−2,
3−ジアミノピリジンのモノトリクロロメチルアセチル
体15gを100mρのエチルアルコールに溶解し、2
時間還流した。
反応終了後、溶媒を減圧留去し、残渣を酢酸エチルで再
結晶し、融点209〜211℃の2−トリクロロメチル
−6−トリフルオロメチルイミダゾ(4,5−b)ピリ
ジン7.53gを得た。
合成例2. 5(6)−クロロ−2−(2−チアゾリン
−2−イル)−1−ジメチルスルファモイルベンゾイミ
ダゾール(化合%1No、 2 )の合成 [1]70+nρのメタノール中にj5.48のナトリ
ウムメチラートと2−メルカプトエチルアミン塩酸塩2
.3gとを溶解し、室温で攪拌下、5.4gの5−クロ
ロ−2−トリクロロメチルベンズイミグゾールを徐々に
添加して3時間反応させた。
反応終了後、生成物を水中に投入し、生した沈殿物を濾
過及び水洗した後真空乾燥して融点187〜191℃の
5(6)−クロロ−2−(2−チアゾリン−2−イル)
ベンズイミダゾール3.0gを得た。
[2)  CI)で得られた5(6)−クロロ−2−(
2−チアゾリン−2−イル)ベンズイミダゾール2.4
gをアセトニトリル200mρとジメチルホルムアミド
20mθの混合溶媒に溶かし、そこへ1.5gの無水炭
酸カリウムを添加し、還流温度で1時間攪拌した。続い
て室温本で冷却し、ジメチルスル7アモイルクロリド1
.6gを一度に加え、再び還流させて4時間攪拌を続け
た。
反応終了後、反応物を氷水中に注ぎ、酢酸エチル抽出し
、水洗して無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで溶媒
を減圧留去し、得られた残渣を、展開溶媒として塩化メ
チレンを用いて、シリカゲルクロマトグラフィーで精製
して、5(6)−クロロ−2−(2−チアゾリン−2−
イル)−1−ジメチルスル7アモイルベンズイミダゾー
ル(化合物No、2)0.2gを得た。この目的物の融
点は120〜122°Cであった。
前記一般的合成法並びに合成例1及び合成例2に準じて
以下の化合物を合成することが出来る。
化合物M’o、3 5(6)−ブロモ−2−(2−チア
ゾリン−2−イル)−1−ジメチルスルファモイルベン
ズイミダソール本発明化合物は、後記試験例にみる通り
、農園芸用殺菌剤の有効成分として有用であり、特にジ
ャガイモやトマトの疫病、キュウリやブドウのべと病、
タバコの青カビ病などの藻菌類による病害に対して優れ
た防除効果を示す。本発明化合物は、予防効果のみなら
ず治療効果も有しており、さらに、優れた浸透移行性を
有していることか駄本発明化合物を土壌に処理すること
によって、茎葉部の病原菌をも防除するこ゛とができる
使用に際しては、従来の農薬の製剤の場合と同様に農薬
補助剤と共に乳剤、粉剤、水和剤、液剤などの種々の形
態に製剤することがでトる。これらの製剤の実際の使用
に際しては、そのまま使用するか、主たは水等の希釈剤
で所定濃度に希釈して使用することがで終る。ここに言
う農薬補助剤としそは、担体、乳剤、懸濁剤、分散剤、
展着剤、浸透剤、湿潤剤、増粘剤、安定剤などが挙げら
れ、必要により適宜添加すればよい。担体としては、固
体担体と液体担体に分けられ、固体担体としては、澱粉
、活性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚粉、粉乳などの動
植物性粉末、タルク、カオリン、ベントナイト、炭酸カ
ルシウム、ゼオライト、珪藻土、ホワイトカーボン、ク
レー、アルミナ、硫黄粉末などの鉱物性粉末などが挙げ
られ、液体担体としては、水、メチルアルコール、エチ
レングリコールなどのアルコール顛、アセトン、メチル
エチルケトンなどのケトン類、ジオキサン、テトラヒド
ロフランなどのエーテル類、ケロシン、灯油などの脂肪
族炭化水素類、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラ
メチルベンゼン、シクロヘキサン、ソルベントナフサな
どあ芳香族炭化水素類、クロロホルム、クロロベンゼン
などのハロゲン化炭化水素類、ジメチルホルムアミドな
どの酸アミド類、酢酸玉チルfステル、脂肪酸のグリセ
リン呈ステルなどのエステル類、アセトニトリルなどの
ニトリル類、ジメチルスルホキシドなどの含硫化合物類
などが挙げられる。
本発明化合物の施用濃度は、対象作物、施用方法、製剤
形態、施用量などの違いによって異なり、−概に規定で
トないが、有効成分当り、普通1〜10 + O’00
 pp+n、望ましくは、20〜2 、’OOOppm
である。
また、必要に応じて他の農薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤
、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、除草剤、
植物生長調整剤などと混用、併用することができ、この
場合に一層優れた効果を示すこともある。
例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、或いは殺線虫剤としては、
0−(4−プローt=−2−クロロフェニル)0−二チ
ル S−7’ロビルホスホロチオエート、2,2−ジク
ロロビニル ジメチル、ホスフェート、エチル−3−メ
チル−4−(メチルチオ)フェニル(イソプロピル)ホ
スホルアミデート、0,0−ジメチル〇−(4−、=)
ローm’ )”)ル)ホスホロチオニー)、’O−エチ
ルo−4−二Fロフェニル フェニルホスホノチオエー
ト、O20−ジエチル 0−(2−イソプロピノb’−
6−メチル−ピリミジン−4イル)ホスホロチオエート
、0,0−ジメチル〇−(3,5,6−)ジクロロ−2
−ピリ゛ジル)ホスホロチオエート、09S−ジメチル
 アセチルホスホルアミドチオエート、0−(2,4−
7クロロフエニル)〇−エチル S−プロピルホスホロ
ジチオエートのような有機リン酸エステル系化合物;1
−す7チル メチルカーバメート、2−(1−イソプロ
ポキシ)7ヱニル メチルカーバメート、2−メチル−
2−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド O−(メチ
ルカルバモイル)オキシム、2,3−ジヒドロ−2,2
−ジメヂルベンゾフラン−7−イルメチルカーバメート
、ビスrN’−+1−<メチルチオ)エチリデンアミノ
オキシカルボニル)−N−メチルアミ″ノ1スルフィド
、S−メチルN−[(メチルカルバモイル)オキシコチ
オアセトイミデート、NlN−ツメチル−2−メチルカ
ルバモイルオキシイミノ−2−(メチルチオ)アセトア
ミV、2−[(エチルチオ)メチル]フェニル メチル
カーバメート、2−ジメチルアミノ−5,6−シメチル
ビリミシンー4−イル−ジメチルカーバメートのような
カーバメート系化合物;2.2:2−トリクロロ−1,
1−ビス尚−クロロフェニル)エタノール、4−クロi
7エニルー2,4,5−トリクロロラエニル スルホン
のような有機塩素系化合物;トリシクロへキシルチン 
ハイドロオキサイドのような有機金属系化合物;α−シ
アノ−3−フェノキシベンジル 2−(4−クロロフェ
ニル)−3−メチルブチラード、3−フェノキシベンジ
ル=14− (+or−)シス−)ランス−3−、(2,2−ジクロ
ロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン カルボ
キシレート、(±)α−シアノ−3−7エノキシベンジ
ル(±)シス・トランス3−(2,2−ジクロロビニル
)−2、2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート
、(S)−Q−シアノ−m−フェノキシベンジル(IR
13R)−3−(2,2−ジブロモビニル)−2、2−
ジメチルシクロプロパン カルボキシレート、(R3)
−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(IH8)−シ
ス−3−(2−クロロ−3,3,3−)リフルオロプロ
ペニル)−2、2−ジメチルシクロプロパン カルボキ
シレートのようなピレスロイド系化合物: 1−(4−
クロロフェニル)−3’−(2、6−ジフルオロベンゾ
イル)ウレア 1−(3,5−ジクロロ−4−(3−ク
ロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)
フェニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウ
レア、1−(3,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロフ
ェニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレ
アのようなベンゾイルウレア系化合物;2−ターシャリ
−ブチルイミノ−3−イソプロピル −5−7エニルー
3.4.5.6−チトラヒドロー28−1.3.,5−
チアジアジン−4−オン、4−メチル−5−(4−クロ
ロフェニル)−3−シクロヘキシル−カルバモイル−2
−チアゾリドン、N−メチルビス(2,4−キシリルイ
ミノメチル)アミンのような化合物;イソプロピル(2
E、4.E)−11−メトキシ−3,7,11−トリメ
チル−2,4−ドデカジェノエートのような幼若ホルモ
ン様化合物:また、その他の化合物としてジニトロ系化
合物;有機硫黄化合物;尿素系化合物;トリアジン系化
合物などが挙げられる。さらに、BT剤などのような生
物農薬などと混用、併用することもでとる。
例えば殺菌剤としては、S−ベンジ゛ル ○、O−ソイ
ソプロビルホスホロチオレート、〇−エチル S、S−
ジフェニルホスホロジチオエート、アルミニウム エチ
ル ハイVロデン ホスホネートのような有機リン系化
合物;4、 、5 、6 、7−チトラクロロ7タライ
ド、テトラクロロイソフタロニトリルのような有機塩素
系化合物;マンがニーズエチレンビス(7チオカーバメ
ート)、ジンクエチレンビス(ジチオカーバメート)、
ジンクとマンネブの錯化合物、ソジンク ビス(:)メ
チルジチオカーバメート)エチレンビス(ジチオカーバ
メート)、プロピレンビス(ジチオカーバメート)の亜
鉛重合物;N−()リクロロメチルチオ)シクロヘキセ
ン−1,2−ジカルボキシミド、N−(1,i、2.2
−テトラクロロエチルチオ)−4−シクロヘキセン−1
,2−ジカルボキシミド、N−(トリクロロメチルチオ
)フタルイミドのようなN−ハロデノチオアルキル系化
合物;3−(3,5−ジクロロフェニル)−N−イソプ
ロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン司−カルポキ
サミド、3−(3,S−ジクロロフェニル)−5−メチ
ル−5−ビニルオキサゾリジン−2,4−ジオン、N−
(3,5−ジクロロフェニル)−1、2−ジメチル−ジ
クロロプロパン−1,2−シカルボキミドのようなジカ
ルボキシミド系化合物;メチル 1−(ブチルカルバモ
イル)−2−ベンズイミダゾールカーバメート、ジメチ
ル 4,4″−(○−フェニレン)ビス(3−チオアロ
ファネート)のようなベンズイミダゾール系化合物;L
(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(
IH−1,2,4−)リアゾール−1−イル)ブタノン
、1−(ビフェニル−4−イルオキシ)−3、3−ジメ
チル−1−(14(−1,2,4−)リアゾール−1−
イル)ブタン−2−オール、1−IN−(4−クロロ−
2−トリフルオロメチルフェニル)−2−プロポキシア
セトイミドイルコイミダゾール、(±)−1,−[2−
(2,4−ジクロロフェニル)−4−エチル−1,3−
ジオキソラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4,
−)リアゾール、1−[2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル
メチル]−1H−1,2,4−)リアシー−17= ル、1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)ペンチル
]−1H−1,2,4,4リアゾールのようなアゾール
系化合物;(±)−2,4′−ジクロロ−α−(ピリミ
ジン−5−イル)ベンズヒドリルアルコール、(±)−
2,4’−ジフルオロ−α−(LH−1,,2,4−)
リアゾール−′トイルメチル)ベンズヒドリルアルコー
ルのようなカルビノール系化合物;3′−イソプロポキ
シ−o−)リアニリド、3′−イソプロポキシ−α、a
、α−トリフルオロー〇−)ルアニリドのようなベンズ
アニリド系化合物;メチルN−(2−メトキシアセチル
)−N−(2,6−キシリル)−DL−アラニネートの
ような2,6−シメチルーN−7シルアニリド系化合物
、3−クロロ−N−(3−クロロ−2,6−シニトロー
4−αtalα−トリフルオロトリル)=5−トリフル
オロメチル−2−ピリジンアミンのようなアニリン系ま
たはその他の化合物として化合物ピペラジン系化合物;
モルフォリン系化合物;アントラキノン系化合物;キノ
キサリン系化合物;クロトン酸系化合物;スルフヱン酸
系化合物;尿素系化合物;抗生物質などが挙げられる。
以下に、本発明に係る殺菌剤の試験例及び製剤例を記載
する。
試験 1 キュウリベと病予J効 云 直径9cmの素焼体でキュウリ(品種二四葉)を裁培し
、2葉期に達した時に、各供試化合物を所定濃度に調製
した薬液10−をスプレーガンを用いて散布した。24
〜25℃の温室内に一昼夜放置した後、キュウリベと病
菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。接種後5日目に第−葉
の病斑数を調査し、下記式により防除価を求め、第1表
の結果を得た。
第1表 試験例2 キュウリベζ病始療効果試聴直径9cmの素
焼体でキュウリ(品種二四葉)を裁培し、2葉期に達し
た時に、キュウリベと病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した
。接種24時間後に各供試化合物を500ppmの濃度
に調製した薬液10−をスプレーガンを用いて散布した
。接種後5日目に、第−葉の病斑数を調査し、前記試験
例1の場合と同様にして防除価を求め、第2表の結果を
得た。
第2表 直径9cmの素焼体でキュウリ(品種二四葉)を裁培し
、2葉期に達した時に、各供試化合物を所定濃度に調製
した薬液20m(!をピペットを用いて土壌表面に潅入
した。24〜25℃の温室内に2日間放置した後、キュ
ウリベと病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。接種後5日
目に第−葉の病斑数を調査し、前記試験例1の場合と同
様にして防除価を求め、第3表の結果を得た。
第3表 製剤例1゜ (イ)化合物No、IA’          20重
量部(ロ) ジ−クライト           72
 〃(ハ)リグニンスルホン酸ソーダ     8 〃
以上のものを均一に混合して水利剤とした。
製剤例2゜ (イ)化合物No、IB”      ’   5重量
部(ロ) タルク               95
 〃以」二のものを均一に混合して粉剤とした。
製剤例3゜ (イ)化合物No、2         20重量部(
ロ) キシルン ゛            60 〃
(ハ)ポリオキシエチレンアルキル アリールエーテル        20 〃以上の各成
分を混合、溶解して乳剤とした。
製剤例4゜ (イ) ジ−クライト           78重量
部(ロ)β−ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮
合物         2 〃(ハ)−ポリオキシエチ
レンアルキルアリルサルフェート          
  5 〃(ニ) ホワイトカーボン        
15 〃以上の各成分の混合物と、化合物No、2とを
4:1の重量割合で混合し、水和剤とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は合成例1で得られた目的物(化合物No、iA
)の赤外線吸収スペクトル(標準試料の波数;1028
.011601、’4.2850’、7)、第2図は合
成例1で得られた目的物(化合物N’o、’1’B)の
赤外線吸収スペクトル(標準試料の波数;1028.0
.160114.2850.7)である。 特許出願人  石原産業株式会社 一22完− 手続補正書(方式) 昭和60年11月25 日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、事件の表示  昭和60年特許願第162292号
2、発明の名称  縮合イミダゾール系化合物及びそれ
らを含有する農園芸用殺菌剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正命令の日付  昭和60年10月29日(発送
日)5、補正の対象    図 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 〔式中、Aは−CH=又は−N=であり、Zは水素原子
    、塩素原子、臭素原子又はトリフルオロメチル基である
    〕で表わされる縮合イミダゾール系化合物。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 〔式中、Aは−CH=又は−N=であり、Zは水素原子
    、塩素原子、臭素原子又はトリフルオロメチル基である
    〕で表わされる縮合イミダゾール系化合物を有効成分と
    して含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤。 3、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aは−CH=又は−N=であり、Zは水素原子
    、塩素原子、臭素原子又はトリフルオロメチル基である
    〕で表わされるイミダゾール系化合物と、一般式:(C
    H_3)_2NSO_2−Y 〔式中、Yはハロゲン原子である〕で表わされる化合物
    とを反応させて、 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 〔式中A及びZは前述の通りである〕で表わされる縮合
    イミダゾール系化合物を製造することを特徴とする、縮
    合イミダゾール系化合物の製造方法。
JP16229285A 1985-07-23 1985-07-23 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤 Pending JPS6222782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16229285A JPS6222782A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16229285A JPS6222782A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222782A true JPS6222782A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15751714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16229285A Pending JPS6222782A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222782A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995898A (en) * 1987-03-13 1991-02-26 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Imidazole compounds and biocidal composition comprising the same for controlling harmful organisms
CN110294751A (zh) * 2018-03-21 2019-10-01 湖南化工研究院有限公司 具生物活性的咪唑[4,5-b]并吡啶类化合物及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995898A (en) * 1987-03-13 1991-02-26 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Imidazole compounds and biocidal composition comprising the same for controlling harmful organisms
CN110294751A (zh) * 2018-03-21 2019-10-01 湖南化工研究院有限公司 具生物活性的咪唑[4,5-b]并吡啶类化合物及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01121287A (ja) イミダゾリン類及び殺虫剤
JPS62142164A (ja) 4,5−ジクロロイミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2606720B2 (ja) イミダゾール系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63132880A (ja) 置換2−フェニルイミノーオキサゾリジン化合物およびその製造方法
TWI329101B (en) Novel phthalamide derivatives
JPH07258223A (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPS6222782A (ja) 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH02207066A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
EP0655444B1 (en) Oxazoline derivative, process for preparing the same and agricultural and horticultural chemical for controlling noxious organisms containing the same
JPH023659A (ja) ベンゾイルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH02129173A (ja) トリアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH026496A (ja) 有機リン酸アミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH05286970A (ja) 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
JPH07112972A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPS63211270A (ja) 縮合イミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2577712B2 (ja) イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS61280471A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6357570A (ja) N−フエニルスルホニルイソニコチン酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤組成物
JPH04312566A (ja) エーテル誘導体およびそれを有効成分とする殺ダニ殺虫組成物
JPS60158162A (ja) メタンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH0296568A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63215673A (ja) ピリダジノン化合物および病害虫防除剤
JP2526037B2 (ja) イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体
JPS61148177A (ja) 飽和複素環を有するピリジン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤
JPH0641094A (ja) シクロアルケニルトリアゾール誘導体および有害生物防除剤