JPS62294110A - 銀微粒子の製造方法 - Google Patents

銀微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS62294110A
JPS62294110A JP13757386A JP13757386A JPS62294110A JP S62294110 A JPS62294110 A JP S62294110A JP 13757386 A JP13757386 A JP 13757386A JP 13757386 A JP13757386 A JP 13757386A JP S62294110 A JPS62294110 A JP S62294110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver particles
particles
particle size
reducing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13757386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tamemasa
博史 為政
Tadao Nagai
永井 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP13757386A priority Critical patent/JPS62294110A/ja
Publication of JPS62294110A publication Critical patent/JPS62294110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は倣細な銀粒子の製造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、ST1.微粒子の製造方法としては硝酸銀水溶液
に水酸化ナトリウムを添加して酸化銀を作り、これをホ
ルマリンで還元する方法が用いられてきた。
ところが、この方法では析出した微粒子同士が引き寄せ
合ってa集した粒度分布の幅の広い銀粒子しか得られな
いという欠点を有していた。
本発明は上記の欠点を解消せんがためになされたもので
あり、分散した粒度分布の幅の狭い結晶性の銀微粒子の
製造方法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は硝酸銀水溶液を還元して銀微粒子を製造する方
法において、硝酸銀水溶液を高温、高圧下において還元
性ガスを導入して還元することにより、銀微粒子を生成
させる際に、反応温度を150〜250°C,還元性ガ
スの分圧を1〜15kg/cn!に保ち、結晶性の分散
した粒度分布の幅の狭い粒子を生成させることを特徴と
するものである。
而して本発明の製造方法においてrIili酸銀水溶液
を高温、高圧下において還元性ガスを導入して還元する
理由は、反応温度、圧力をコントロールすることにより
j=元性ガスによる還元速度をコントロールし、析出し
た微粒子の成長を助け、分散した、粒度分布の幅の狭い
結晶性の銀微粒子を生成させるためであり、反応温度を
150〜250°C,還元性ガスの分圧を1〜15 k
g / c++Iに保つ理由は150℃、l kg /
 cJより低いと結晶成長が遅く、250℃、15kg
/crAより高いと結晶性がなくなってくるためである
本発明において用いる還元性ガスとしては水素、COガ
ス、二酸化イオンなどである。
ここで本発明の実施例について説明する。
(実施例1) 銀含有量10g/#の硝酸銀水溶液(AgNO+)を圧
力容器、オートクレーブに装入し、これを155℃に昇
温後、攪拌しながら水素ガスを5 kg / crAの
分圧下に導入して、5分間還元反応を行わせたところ銀
白色の沈殿物が生成した。得られた銀微粒子はろ退役、
充分に水で洗浄して粒度分布測定及び電子顕微鏡観察を
行った。
その結果、この銀微粒子は平均粒径0.85μmで、粒
度分布は図のように幅の狭いもので、結晶性の分散した
ものであった。
(実施例2) 銀含有量の15 g / 1の硝酸銀水溶液(AgNO
3)を圧力容器オートクレーブを装入し、これを160
℃に昇温後、攪拌しながら水素ガスを10kg/cfA
の分圧下に導入して、7分間還元反応を行なわせたとこ
ろ銀白色の沈殿物が生成した。得られた銀微粒子はろ退
役、充分に水で洗浄して粒度分布測定及び電子顕微鏡観
察を行った。
その結果、この銀微粒子は平均粒径1.70μmで、粒
度分布は図のように幅の狭いもので、結晶性の分散した
ものであった。
(従来例) 銀含有量10g/lの硝酸銀水溶液をビーカー中で攪拌
しながら水酸化ナトリウムを添加して酸化銀を作り、さ
らにこの中にホルマリンを徐々に添加したところ銀白色
の沈殿物が生成した。得られた銀粒子はろ退役、充分に
水で洗浄して粒度分布測定及び電子顕微鏡観察を行った
その結果、この銀粒子は平均粒径7.50μmで、粒度
分布は図のように幅の広い凝集したものであった。
(発明の効果) 上記の説明で明らかなように本発明の製造方法は硝酸銀
水溶液を還元して銀粒子を製造する方法において、硝酸
銀水溶液を高温、高圧下において還元性ガスを導入して
還元する際に、反応温度を150〜250℃、還元性ガ
スの分圧を1〜15kg/cnlに保つことにより、従
来法では得られなかった分散した、粒度分布の幅の狭い
結晶性の微細な銀粒子を製造できるので従来の製造方法
にとって代わることのできる画期的なものと言える。
【図面の簡単な説明】
図は光透過式粒度分布測定装置を用いて、各銀微粒子の
粒度分布を測定した結果を横軸に粒径、縦軸に累積パー
セントを取って示したものである。 出願人  田中貴金属工業株式会社 粗f仝(Pm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硝酸銀水溶液を還元して銀微粒子を製造する方法におい
    て、硝酸銀水溶液を高温、高圧下において、還元性ガス
    を導入して還元することにより、銀微粒子を生成させる
    際に、反応温度を150250℃、還元性ガスの分圧を
    1〜15kg/cm^2に保ち、結晶性の分散した粒度
    分布の幅の狭い粒子を生成させることを特徴とする銀微
    粒子の製造方法。
JP13757386A 1986-06-13 1986-06-13 銀微粒子の製造方法 Pending JPS62294110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13757386A JPS62294110A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 銀微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13757386A JPS62294110A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 銀微粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62294110A true JPS62294110A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15201878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13757386A Pending JPS62294110A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 銀微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294110A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62294110A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS63186803A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS62294112A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS62294125A (ja) オスミウム微粒子の製造方法
JPS62294114A (ja) 白金微粒子の製造方法
JPS62294108A (ja) 金微粒子の製造方法
JPS62294120A (ja) ロジウム微粒子の製造方法
JPS62294117A (ja) パラジウム微粒子の製造方法
JPS62294116A (ja) パラジウム微粒子の製造方法
JPS62294111A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS62294118A (ja) ルテニウム微粒子の製造方法
JPS62294122A (ja) イリジウム微粒子の製造方法
JP2591774B2 (ja) 酸化ルテニウム微粒子の製造方法
JPS62294119A (ja) ルテニウム微粒子の製造方法
JPS62294123A (ja) イリジウム微粒子の製造方法
JPS62294115A (ja) 白金微粒子の製造方法
JPS62294113A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS63186805A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS62294121A (ja) ロジウム微粒子の製造方法
JPS6140813A (ja) シリカゲルの製造方法
JPS62294109A (ja) 金微粒子の製造方法
JPS62294124A (ja) オスミウム微粒子の製造方法
JPS63186807A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPH0211707A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS63186812A (ja) 銅微粒子の製造方法