JPS6228843Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228843Y2
JPS6228843Y2 JP1980159809U JP15980980U JPS6228843Y2 JP S6228843 Y2 JPS6228843 Y2 JP S6228843Y2 JP 1980159809 U JP1980159809 U JP 1980159809U JP 15980980 U JP15980980 U JP 15980980U JP S6228843 Y2 JPS6228843 Y2 JP S6228843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
sheave
chaff
conveyor gutter
sieve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980159809U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980159809U priority Critical patent/JPS6228843Y2/ja
Publication of JPS5782138U publication Critical patent/JPS5782138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228843Y2 publication Critical patent/JPS6228843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、脱穀機において扱室の下方から後方
の排塵側へ延出する揺動選別体をチヤフシーブ、
グレンシーブおよびストローラツクから構成する
ところの選別処理装置に関するものである。
(ロ) 従来の技術 上記のように構成する脱穀機の選別処理装置と
しては、従来の技術のものでは例えば実開昭52−
157468号公報に開示されて知られているところで
ある。
しかし、この同公報に開示される構成のもので
は前方2番コンベア樋内のものをチヤフシーブ上
に還元するから3番ロスはどうしても増加し、ま
た圧風フアンの風がとくにチヤフシーブの始端が
わに作用しないので目詰りを生ずるようになり、
その上扱室の送塵口が前方2番コンベア樋の上方
に開口しているから2番物としての還元量が多く
なる欠点がある。
(ハ) 考案が解消しようとする問題点 このように従来のものでは、上述のような欠点
をもつているのであるから、本考案はこれらの欠
点を解消すべく選別しやすい2番物は揺動選別体
の適所に還元して3番ロスの増加を防止しなが
ら、この還元による吹出風でチヤフシーブの目詰
りをなくして選別性能を向上させ、扱室の送塵口
から送出される1番物を極力前方2番コンベア樋
内に至らしめないようにし2番物としての還元量
を成るべく少なくするように改良して、2番物の
選別処理を効果的にし詰まりや停滞がなく選別性
能を向上させることができる構成の選別処理装置
を提供するにある。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は上記のように改良するところの選別処
理装置を提供するために、つぎの手段を講ずるも
のである。すなわち、扱室の下方から後方の排塵
側へ延出する揺動選別体をチヤフシーブ、グレン
シーブおよびストローラツクから構成するものに
おいて、前記チヤフシーブは揺動選別体の始端が
わから扱室の送塵口、排藁口およびささり粒還元
口の下側を経て後方に延出させ、該チヤフシーブ
に連らねて終端がわを前記ストローラツクで構成
するとともに、チヤフシーブの前半部の下がわに
はグレンシーブを設け、該グレンシーブの下方に
は1番コンベア樋を、チヤフシーブの後半部の下
方に前方2番コンベア樋を、前記ストローラツク
の下方には後方2番コンベア樋をそれぞれ配設
し、且つ前記ささり粒還元口の前後方向中間部を
通る垂線に前記グレンシーブの終端および1番コ
ンベア樋と前方2番コンベア樋の境界部とを合致
させ、前方2番コンベア樋内のものをグレンシー
ブ始端部上のチヤフシーブとの間にスロワーで、
後方2番コンベア樋内のものを扱室にスロワーで
それぞれ還元せしめる構成にするものである。
(ホ) 作用 この構成によると、扱室の下側と送塵口および
排藁口より放出落下するものはチヤフシーブ上に
落ちて送りをかけられながら主としてこのチヤフ
シーブの前半部から落下し、グレンシーブにより
更に選別されて1番コンベア樋から機外に搬出さ
れる。
また、ささり粒還元口から落下して還元される
ささり粒はチヤフシーブの後半部から落下するよ
うになり、前記チヤフシーブの前半部から後半部
にまで送りをかけられてその後半部で選別され落
下するものと、クレンシーブの終端から落下する
再選別しやすい2番物とともに前方2番コンベア
樋23に落入してスロワー24により跳上げられ
グレンシーブの始端部上のチヤフシーブとの間に
吹出されグレンシーブにより再選別される。
このとき、スロワーから還元物とともに吹出す
る風はチヤフシーブの始端がわを下方から吹き上
げ、グレンシーブには上方から吹き当ててその目
詰り現象を防止すると同時にチヤフシーブの下方
からの吹き上げによつて一層選別性能を向上させ
るのである。
また、チヤフシーブの終端からストローラツク
上へ送出される排塵物中の2番物はストローラツ
クで選別されて下方の後方2番コンベア樋31に
落入してスロワーによつて扱室へ跳上げられ還元
処理されるようになる。
(ヘ) 実施例 以下、本考案について実施例図を参照して説明
する。
第1図はコンバインに搭載する脱穀機の断面図
を示し、扱歯付き扱胴8を内装した扱室1の下部
両側には供給口9および排藁口10を形成し、扱
室1の下部にはクリンプ網11および送塵口12
を並設し、扱室1の後方には上部一部に吸引排塵
機13の吸引口14を連通連設するとともに後方
に排塵口15を開口した選別排塵室16を装設し
て構成する。
前記扱室1の下方から後方の選別排塵室16に
向けて揺動選別体Aを延出するが、該揺動選別体
Aはその始端部をフイードパン17で形成し、該
フイードパン17より少し離れたところからクリ
ンプ網11、送塵口12、排藁口10およびささ
り粒還元口26の下側を経て後方の選別排塵室1
6の側まで長く延出するチヤフシーブ2を上部に
形成し、前記フイードパン17から傾斜板18を
通して連なる状態となるグレンシーブ3をチヤフ
シーブ2の前半部aの下がわに設け、チヤフシー
ブ2の後端にストローラツク4を連らねて前記排
塵口15の側まで延出しこのストローラツク4に
よつて揺動選別体Aの終端がわを構成する。
前記フイードパン17の下方側には圧風フアン
19を装設し、前記グレンシーブ3の下方に斜設
する流穀板20の下方側に連設した1番コンベア
樋21の内部には1番コンベア5を横設して、該
1番コンベア5により搬送する1番物を機外へ搬
出できるように装設して構成する。
前記グレンシーブ3の後方側でチヤフシーブ2
の後半部bの下方には流穀板22を斜設するとと
もに、該流穀板22の下方側に連設した前方2番
コンベア樋23の内部には前方2番コンベア6を
横設し、該コンベア6の終端側に連通連設したス
ロワー24を機体の側板25にそわせて斜上方へ
延設し、前記グレンシーブ3の始端部上方の側方
となる揺動選別体Aの側板36には孔27を穿設
し、前記スロワー24の上端に屈曲形成した排出
口28を側板25に貫通させて前記孔27にのぞ
んでグレンシーブ3の上方側に開口するように装
設して構成する。
また、前記ストローラツク4の下方には流穀板
29を斜設するとともに、該流穀板29の下方に
連設した後方2番コンベア樋31の内部には後方
2番コンベア7を横設し、該コンベア7の終端側
に連通連設するスロワー30を前記扱室1に連設
して構成する。
この場合、前記ささり粒還元口26の前後方向
中間部を通る垂線X−Yに、前記グレンシーブ3
の終端および1番コンベア樋21と前方2番コン
ベア樋23が接合する境界部dと合致させて構成
する。
しかして、脱穀作業時には、クリンプ網11か
らフイードパン17に落下してグレンシーブ3に
送られる被選別物はそのままグレンシーブ3によ
り選別され、クリンプ網11、送塵口12および
排藁口10より放出落下するものはチヤフシーブ
2により送りをかけられながら、主としてこのチ
ヤフシーブ2の前半部aから落下して、グレンシ
ーブ3により選別され、グレンシーブ3より落下
するものは風選されて1番コンベア樋21に落入
しそのまま機外へ搬出される。
また、ささり粒還元口26から落下し還元され
るささり粒は主としてチヤフシーブ2の後半部b
から落下するようになり、前記チヤフシーブ2の
前半部aから後半部bにまで送りをかけられてそ
の後半部bで選別され落下するものと、グレンシ
ーブ3の終端から落下する再選別しやすい2番物
とともに前方2番コンベア樋23に落入し、その
ままスロワー24により跳上げられて排出口28
よりグレンシーブ3の始端部上に吹出され、グレ
ンシーブ3により再選別されることになる。
このとき、排出口28より2番物とともに吹出
する吹出風はチヤフシーブ2の始端がわを下方か
ら吹き上げ、グレンシーブには上方から吹き当て
るようになる。
また、チヤフシーブ2からストローラツク4上
へ送出される排塵物中の2番物はストローラツク
4で選別されて下方の後方2番コンベア樋31に
落入し、そのままスロワー30により扱室1へ跳
上げられて還元処理されることになる。
(ト) 考案の効果 本考案は以上説明したように、扱室の下方から
後方の排塵側へ延出する揺動選別体をチヤフシー
ブ、グレンシーブおよびストローラツクから構成
するものにおいて、前記チヤフシーブは揺動選別
体の始端がわから扱室の送塵口、排藁口およびさ
さり粒還元口の下側を経て後方に延出させ、該チ
ヤフシーブに連らねて終端がわを前記ストローラ
ツクで構成するとともに、チヤフシーブの前半部
の下がわにはグレンシーブを設け、該グレンシー
ブの下方には1番コンベア樋を、チヤフシーブの
後半部の下方に前方に2番コンベア樋を、前記ス
トローラツクの下方には後方2番コンベア樋をそ
れぞれ配設し、且つ前記ささり粒還元口の前後方
向中間部を通る垂線に前記グレンシーブの終端お
よび1番コンベア樋と前方2番コンベア樋の境界
部とを合致させ、前方2番コンベア樋内のものを
グレンシーブ始端部上のチヤフシーブとの間にス
ロワーで、後方2番コンベア樋内のものを扱室に
スロワーでそれぞれ還元せしめる構成にしてある
から、扱室の下側と送塵口および排藁口より放出
落下するものはチヤフシーブにより送りをかけら
れながら主としてチヤフシーブの前半部で選別さ
れ、さらにグレンシーブにより選別されるように
なり、ささり粒還元口から落下し還元されるささ
り粒は主としてチヤフシーブの後半部で選別さ
れ、チヤフシーブの前半部から後半部にまで送り
をかけられてその後半部で選別され落下するもの
とグレンシーブの終端から落下する再選別しやす
い2番物とともに前方2番コンベア樋内に落入し
てグレンシーブ上に還元されるようになり、チヤ
フシーブの後半部からも落下しないものはストロ
ーラツクにより選別され、ストローラツクから落
下したものは後方2番コンベア樋から扱室に還元
されて処理されるようになつて、主として扱室の
下側と送塵口および排藁口より放出落下するもの
をチヤフシーブの前半部とグレンシーブで選別す
るから、この扱室の下側と送塵口および排藁口か
らの1番物は1番コンベア樋内に落入するように
なつて前方2番コンベア樋がわに落入しないので
グレンシーブ上への還元量が減少し、また、ささ
り粒還元口から落下し還元されるものとチヤフシ
ーブの前半部から送られてくるものとをチヤフシ
ーブの後半部で選別して、2番物を選別しやすい
ものと、そうでないものとに分けてそれぞれに適
した2番物の還元処理が行なえるのである。その
上前方2番コンベア樋内の2番物はグレンシーブ
上に還元するからチヤフシーブ上に還元する構成
のものと比較して3番ロスが減少し、しかもスロ
ワーによつてグレンシーブの上に還元する2番物
とともに吹出する風はチヤフシーブの始端がわを
下方から吹き上げ、グレンシーブには上方から吹
き当ててその目詰り現象を防止すると同時にチヤ
フシーブの下方からの吹き上げによつて一層選別
性能を向上させることができる。
このように本考案の構成のものは2番物の選別
処理を効果的にし詰まりや停滞現象がなく選別性
能を向上させることができるものになつたのであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は脱穀機
の断面図、第2図は第1図の一部を示し、第3図
はその一部の平断面図を示す。 1……扱室、A……揺動選別体、2……チヤフ
シーブ、3……グレンシーブ、4……ストローラ
ツク、12……送塵口、10……排藁口、26…
…ささり粒還元口、a……前半部、b……後半
部、21……1番コンベア樋、X−Y……垂線、
23……前方2番コンベア樋、31……後方2番
コンベア樋、24,30……スロワー、d……境
界部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱室1の下方から後方の排塵側へ延出する揺動
    選別体Aをチヤフシーブ2、グレンシーブ3およ
    びストローラツク4から構成するものにおいて、
    前記チヤフシーブ2は揺動選別体Aの始端がわか
    ら扱室1の送塵口12、排藁口10およびささり
    粒還元口26の下側を経て後方に延出させ、該チ
    ヤフシーブ2に連らねて終端がわを前記ストロー
    ラツク4で構成するとともに、チヤフシーブ2の
    前半部aの下がわには前記グレンシーブ3を設
    け、該グレンシーブ3の下方に1番コンベア樋2
    1を、チヤフシーブ2の後半部bの下方に前方2
    番コンベア樋23を、前記ストローラツク4の下
    方には後方2番コンベア樋31をそれぞれ配設
    し、且つ前記ささり粒還元口26の前後方向の中
    間を通る垂線X−Yに前記グレンシーブ3の終端
    および1番コンベア樋21と前方2番コンベア樋
    23の境界部dとを合致させ、前方2番コンベア
    樋23内のものをグレンシーブ3始端部上のチヤ
    フシーブ2との間にスロワー24で、後方2番コ
    ンベア樋31内のものを扱室1にスロワー30で
    それぞれ還元せしめる構成にしたことを特徴とす
    る脱穀機における選別処理装置。
JP1980159809U 1980-11-07 1980-11-07 Expired JPS6228843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980159809U JPS6228843Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980159809U JPS6228843Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782138U JPS5782138U (ja) 1982-05-21
JPS6228843Y2 true JPS6228843Y2 (ja) 1987-07-24

Family

ID=29518816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980159809U Expired JPS6228843Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228843Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561818A (en) * 1979-06-19 1981-01-10 Iseki Agricult Mach Threshing and sorting apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735982Y2 (ja) * 1976-05-21 1982-08-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561818A (en) * 1979-06-19 1981-01-10 Iseki Agricult Mach Threshing and sorting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782138U (ja) 1982-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JPS6228843Y2 (ja)
JPH0520138Y2 (ja)
JPH0333233Y2 (ja)
JPS6218201Y2 (ja)
JPH029631Y2 (ja)
JPS6211393Y2 (ja)
JPS5923469Y2 (ja) 脱穀機
JPH0620370Y2 (ja) コンバインの脱穀部における揺動選別装置
JPH0810262Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPS6227087Y2 (ja)
JPH0432039Y2 (ja)
JPS6348Y2 (ja)
JPH033156Y2 (ja)
JPH0340119Y2 (ja)
JPH0620360Y2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPS6121961Y2 (ja)
JPS6440Y2 (ja)
JPH0445481Y2 (ja)
JPH0538603Y2 (ja)
JPH081642Y2 (ja) 脱穀機における圧風ファン
JPS6211401Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0637642Y2 (ja) 脱穀機の排塵選別装置
JPH0424915Y2 (ja)