JPS586270Y2 - 脱穀機の二番還元装置 - Google Patents

脱穀機の二番還元装置

Info

Publication number
JPS586270Y2
JPS586270Y2 JP817878U JP817878U JPS586270Y2 JP S586270 Y2 JPS586270 Y2 JP S586270Y2 JP 817878 U JP817878 U JP 817878U JP 817878 U JP817878 U JP 817878U JP S586270 Y2 JPS586270 Y2 JP S586270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrower
handling
reduction
port
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP817878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117761U (ja
Inventor
高塚正紀
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP817878U priority Critical patent/JPS586270Y2/ja
Publication of JPS54117761U publication Critical patent/JPS54117761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586270Y2 publication Critical patent/JPS586270Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は脱穀機、特にコンバイン又は自走自説等に適し
た脱穀機における二番還元装置に関するものである。
従来脱穀機における二番物は扱室に還元して穂切れや藁
を再処理していた。
しかし、コンバインのように生脱穀すると二番物の発生
量が多く、これを扱室に還元すると大きな負荷が扱胴に
か5り所期の脱穀処理ができなくなるので扱室及び扱胴
を大型化しなければならず、このようにして脱穀処理可
能としても二番物に混入している精粒は扱歯によって衝
撃を受けるので、脱秤したり損傷する欠点がある。
このような欠点を改善する方式として二番物を扱室下方
の選別風路上に設けた揺動選別板上に還元して再選別処
理を施すようにしたものが提案された。
この方式は二番物を扱室に還元しないので扱胴に対する
負荷が小となり、かつ二番物中に含まれる精粒の損傷を
防止することは可能になったが、二番物は選別処理を受
けるだけであるので穂切れの単粒化、藁の細分化が行わ
れないので二番物の量が増大して選別機能が著しく低下
する欠点を生じた。
本考案は扱胴に対する負荷の増大を可及的に小さく抑え
ながらかつ二番物中の単粒化された穀粒の損傷を防止す
ることのできる脱穀機における二番還元装置を提供する
ことを目的とするものであって扱室下方の選別風路に揺
動選別体を架設し、該揺動選別体の終端部下方に臨む二
番受樋の移送終端に二番スロワ−を設け、該二番スロワ
−の吐出口を、その側の機構と扱室との間に形成されて
いて下部が前記揺動選別体に連通ずる二番還元通路に開
口させ、前記二番スロワ−の吐出口から二番還元通路に
接する扱室の外周部に設けた還元口に亘って商業内体を
設けて二番物中の穂切れや長藁等と、単粒化された穀粒
や小さな切藁とを分離して前者は扱室に、後者は揺動選
別体に還元するようにしたことを特徴とするものである
以下図面に示す実施例について本考案を更に詳細に説明
すると、1は扱室2内に軸架した扱胴であって、扱口3
に沿ってフィードチェーン4と挟板レール5とが設けて
あり、供給口5の下方に設けた圧風唐箕7から排塵口8
及び吸引唐箕゛9にわたって選別風路10に形成されて
いる。
前記選別風路10上に架設した揺動選別体Uは、無孔で
かつ階段状をなす揺動選別板11aと、その後端に延設
されていて一番受樋12上に臨むクリンプ網11bと、
流板11Cの後端に突設して二番受樋13上に臨ませた
ストロ−ラック11dとで構成されている。
また、前記二番受樋13の扱口3と反対側の端部には二
番スロワ−14が設けてあり、その投擲筒14aの吐出
口14a′はその側の機種15と扱室2との間に形成し
た二番還元通路16に開口し連通している。
そして、上記二番還元通路16と接する扱室2の側壁に
は還元口17が穿設してあり、前記二番スロワ−14の
吐出口14a′の外側の口縁及び上下の口縁には、先端
部が上記還元口17の前側の口縁及び上下の口縁に向け
て彎曲すると共に略平行状をなす多数の弾性を有する細
杆18・・・の基部が取付けである。
また。
前記二番還元通路16の下部は第2図及び第3図に示す
ように揺動選別板11a上に連通している。
前述の装置において殻稈はフィードチェーン4と挟板レ
ール5とによりその株元部を挟持搬送されながら脱穀処
理され、脱穀物は受網2aから揺動選別板11a上に落
下し、穂切れや長藁は送塵口2bから排出されそれがク
リンプ網11bにより篩選別されると共に風選を受けて
穀粒は一番受樋12に落下し、網上物はストロ−ラック
11dに転送されて二番物は二番受樋13に落人し軽い
藁屑等は吸引唐箕9により吸引排出され、比較的大きな
藁屑は排塵口8から機外に排出される。
そして、二番受樋13に落人した二番物は二番移送螺旋
13aにより扱口3と反対側へ移送されてから二番スロ
ワ−14により二番還元通路16に投擲される。
その際二番物は二番スロワ−14の吐出口14a′から
放出されると、単粒化された穀粒及び短い切藁等は多数
の細杆18・・・ 間から濡れて更に投擲されてから下
方の揺動選別板11aに還元され、穂切れ及び長い藁等
は細杆18・・・に受は止められて扱室2に向けて案内
され、それが還元口1Tから扱室2内に還元導入され、
扱歯によって再度脱穀処理を受は穂切れは脱粒され、長
藁は切断される。
この還元行程において、二番スロワ−14から多量の二
番物が吐出され細杆18・・・に穂切れや長藁がつまる
と、細杆18・・・は弾性材で構成されているので第4
図に点線で示すように押し伸ばされることとなり、詰っ
た二番物は脱落し、二番還元通路16を経て揺動選別板
11a上に還元される。
このようにして詰った二番物が除去されると細杆18・
・・は元の彎曲姿勢に復帰し、再び穂切れ等を還元口1
7へ案内誘導する。
本考案は前述のように扱室下方の選別風路に揺動選別体
を架設し、該揺動選別体の終端部下方に臨む二番受樋の
移送終端に二番スロワ−を設け、該二番スロワ−の吐出
口を、その側の機種と扱室との間に形成されていて下部
が前記揺動選別体に連通ずる二番還元通路に開口させ、
前記二番スロワ−の吐出口から二番還元通路に接する扱
室の外周部に設けた還元口に亘って筒室内体を設けたの
で、二番スロワ−14により還元される二番物は細杆1
8・・・によって篩選別を受け、単粒化された穀粒及び
小さい藁切れ等は細杆18・・・の間を通り抜け、二番
還元通路を経て揺動選別板11a上に落人して選別され
ることとなり、全量扱室2に還元するもののように穀粒
が脱秤したり損傷することがなく、かつ全量揺動選別板
11a上に還元するもののように二番物が反復循環して
被選別物の量が過大となることがなく、良好な選別を行
うことができる。
また、扱室へ還元される二番物の量は必要最小限となり
扱胴1に対する負荷を可及的に小ならしめて脱穀効率を
向上することができると共に穂切れ等の二番処理を的確
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
脱穀機の縦断側面図、第2図は同上正面図、第3図は斜
視図、第4図は要部の平面図、第5図は同上斜視図であ
る。 2・・・・・・扱室、11・・・・・・揺動選別体、1
1a・・・・・・揺動選別板、11b・・・・・・クリ
ンプ網、13・・・・・・二番受樋、14・・・・・・
二番スロワ−15・・・・・・機種、16・・・・・・
二番還元通路、17・・・・・・還元口、18・・・・
・・細杆。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)扱室下方の選別風路に揺動選別体を架設し、該揺
    動選別体の終端部下方に臨む二番受樋の移送終端に二番
    スロワ−を設け、該二番スロワ−の吐出口を、その側の
    機構と扱室との間に形成されていて下部が前記揺動選別
    体に連通ずる二番還元通路に開口させ、前記二番スロワ
    −の吐出口から二番還元通路に接する扱室の外周部に設
    けた還元口に亘って商業内体を設けたことを特徴とする
    脱穀機の二番還元装置。
  2. (2)実用新案登録請求の範井第(1)項記載の商業内
    体を略平行状に配設した多数の細い杆で構成した脱穀機
    の二番還元装置。
JP817878U 1978-01-26 1978-01-26 脱穀機の二番還元装置 Expired JPS586270Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP817878U JPS586270Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 脱穀機の二番還元装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP817878U JPS586270Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 脱穀機の二番還元装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117761U JPS54117761U (ja) 1979-08-17
JPS586270Y2 true JPS586270Y2 (ja) 1983-02-03

Family

ID=33018091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP817878U Expired JPS586270Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 脱穀機の二番還元装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586270Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118315A (en) * 1979-03-01 1980-09-11 Iseki Agricult Mach Second recirculating apparatus of threshing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54117761U (ja) 1979-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0520138Y2 (ja)
JPH0333233Y2 (ja)
JPH029631Y2 (ja)
JPS6144578Y2 (ja)
JPS6211393Y2 (ja)
JPS5912034Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0119659Y2 (ja)
JPS5810426Y2 (ja) ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ
JPS6121967Y2 (ja)
JPS6349168Y2 (ja)
JPH0436594Y2 (ja)
JPH0144037Y2 (ja)
JPH025719Y2 (ja)
JPS638193Y2 (ja)
JPH0232030Y2 (ja)
JPS6440Y2 (ja)
JP3670118B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JPS6322848Y2 (ja)
JPS59224616A (ja) 脱穀機における排塵選別処理装置
JPH0119658Y2 (ja)
JPS59106226A (ja) 脱穀機の選別装置
JPS6121961Y2 (ja)
JPH088597Y2 (ja) 脱穀機の4番物回収装置