JPH0436594Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436594Y2
JPH0436594Y2 JP1984034570U JP3457084U JPH0436594Y2 JP H0436594 Y2 JPH0436594 Y2 JP H0436594Y2 JP 1984034570 U JP1984034570 U JP 1984034570U JP 3457084 U JP3457084 U JP 3457084U JP H0436594 Y2 JPH0436594 Y2 JP H0436594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
sorting
port
chamber
straw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984034570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3457084U priority Critical patent/JPS60147233U/ja
Publication of JPS60147233U publication Critical patent/JPS60147233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436594Y2 publication Critical patent/JPH0436594Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は穀稈を挟持搬送しながら脱穀処理する
自脱型の脱穀機に関する。
(ロ) 従来技術 従来、供給口側の截頭円錐部に整梳歯を突設
し、それに続く円筒部外周に扱歯を突設して扱胴
を構成し、該扱胴を軸架して内装した扱室の下方
を選別室に構成すると共に該選別室に揺動選別体
を架設し、扱室の扱口と反対側に、前記揺動選別
体上に通ずる還元通路を設け、扱室の扱口と反対
側の上部を、扱胴の始端の截頭円錐部と対向する
部位からそれに続く円筒部に亙つて開口部により
前記還元通路に連通させた脱穀機は既に知られて
いる。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 一般に、刈取装置で刈取つた穀稈を搬送装置で
脱穀装置に供給して脱穀する場合、倒伏穀稈のよ
うな軟弱な穀稈は、穂側が大きく曲がつた穂先遅
れ状態で供給口から扱室内に供給され、それが扱
胴の始端の截頭円錐部に突設されている整梳歯に
より整梳されるので多くの穂切れが発生する。
ところが、前記既知の脱穀機は、扱室の扱口と
反対側上部に設けられていて還元通路に連通する
開口部が扱胴の前記截頭円錐部と対向する部位に
も設けてあるので、前記整梳歯により引き切られ
た穂切れが開口部から還元通路に排出されて未処
理のまま揺動選別体に還元されてしまうという問
題点があつた。
(ニ) 問題を解決するための手段 本考案は、供給口側の截頭円錐部に整梳歯を突
設し、それに続く円筒部外周に扱歯を突設して扱
胴を構成し、該扱胴を軸架して内装いた扱室の下
方を選別室に構成すると共に該選別室に揺動選別
体を架設し、扱室の扱口と反対側に、前記揺動選
別体上に通ずる還元通路を設けた脱穀機におい
て、前記扱室の扱口と反対側上部に複数の藁切刃
を設け、該藁切刃の上方でかつ前記扱胴の截頭円
錐部と対向する部位を除き円筒部と対向する部位
に還元口を設け、この還元口を前記還元通路に連
通させることにより扱胴の始端の截頭円錐部に植
設されている整梳歯により引き切られた穂切れを
この部位では還元口から還元通路に排出せず、そ
の下手側の扱歯が植設してある扱胴の円筒部に移
行させて脱粒処理するようにして前述の問題点を
解決した。
(ホ) 作用 供給口から扱室内に挿入された穀稈の穂部は扱
胴始端の截頭円錐部の整梳歯により整梳され、そ
の際発生した穂切れは、扱胴の円筒部に移行して
扱歯により脱粒処理と細分化処理とを受け、扱胴
により連れ回られる穀粒は遠心力により扱口と反
対側上部に設けた還元口から還元通路に投入され
て揺動選別体上に落入し、受網からの漏下物に合
流して揺動選別される。
(ヘ) 実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、
1は扱室2に扱胴軸3により軸支した扱胴であつ
て、供給口31側の截頭円錐部には多数の整梳歯
1b……を突設し、上記截頭円錐部に続く円筒部
には多数の扱歯1a……を植設してあり、受網4
は扱胴軸3の直下から扱口5と反対側に亘つて張
設してあり、送風フアン6aと吸引フアン6bと
により選別風路に形成した選別室は第2図に示す
ように扱室2の約1/2の幅であつて受網4の直下
に偏位しており、前記選別室に架設した揺動選別
体7は前記受網4の直下に臨む移送流板8と、そ
の終端に延設して一番受樋9上に臨ませた選別網
10と、一番流板11の上端に延設した波型板1
3aから二番受樋12上に臨むと共に交互に上昇
角度を異にした櫛歯状のスポーク13……(又は
ストローラツク)とからなる主選別経路を下位と
なし、扱室2の終端に設けた送塵口14の直下か
ら前記選別網10上に臨む波型移送板15とその
終端に延設して側面視で前記吸引フアン6bに指
向させたスポーク16(又はストローラツク)と
からなる副選別経路を上位となして構成してあ
り、扱室2の排稈口17の後部には四番漏斗18
及びその後部にある排塵選別室19の天板19a
上に亘る排藁搬送チエン20と排藁搬送ベルトと
が配設してある。
そして、前記受網4の扱口5と反対側へ立上が
つた受網4と、その側の機壁21との間は前記揺
動選別体7の移送流板8上に連通した還元通路2
2に形成してあり、前記二番受樋12の移送終端
に設けた二番還元スロワ23の吐出口は上記還元
通路22の後端に開口しており、前記受網4の上
部を固定した取付板24とシリンダーカバー25
を遮閉板26で連結し、該遮閉板26の前記整梳
歯1b……と対向する部位を除いて扱歯1a……
と対向する部位には、扱胴軸3と平行な方向に長
い還元口27を穿設し、その直下の取付板24に
は多数の藁切刃28が螺着してある。
前記脱穀機は定置型として使用することは勿論
であるが主としてコンバインの脱穀装置として機
台に搭載するものであつて、コンバインの前処理
装置によつて刈取搬送された穀稈の株元部をフイ
ードチエーン29と挟扼レール30の始端に継送
すると、穂部側が供給口31に挿入されて扱胴1
により脱穀処理される。
その際、扱胴1の始端部の截頭円錐部に突設さ
れている整梳歯1bは、供給口から挿入された穂
部側を整梳するが、倒伏穀稈のように稈が軟弱な
場合、穂切れが多くなり、この穂切れは整梳歯1
bにより持ち回られながら扱胴1の扱歯1a……
が植設されている円筒部に移行する。また、扱室
2内で発生した扱下物中の穀粒と小さな藁屑は受
網4から漏下して揺動選別体7の移送流板8に落
入し、選別網10に移行して風選と篩選別により
一番選別をなし、選別網10上に残つた藁屑や穂
切れ等は波型板13aからスポーク13に移行し
て更に風選及び篩選別され、漏下した二番物は移
送螺旋により機体の側部に移送されて二番還元ス
ロワ23により投擲され、還元通路22を経て前
記移送流板8に投入されるので、再選別処理され
る。
そして、前記扱室2内では長藁、穂切れ及び単
粒化された一部の穀粒が扱胴1の扱歯1aに持ち
回られ、扱歯1aが上昇回動する時、前記長藁は
藁切刃28……により切断されるが、この切断時
に切藁及び穀粒が異方向分散し、それにより該切
藁や藁屑及び穀粒が前記還元口27から還元通路
22に入り、そのまま落下して前記移送流板8に
落入し、受網4からの漏下物及び二番還元スロワ
23により還元された二番物と合流して選別網1
0に移行する。
また、扱室2の終端まで移行した藁屑及び穂切
れ等は送塵口14から波型移送板15に落入して
スポーク16に移送され、そこで風選されながら
篩選別された漏下物は下方の移送板13a及びス
ポーク13上に落下し、スポーク13,16の終
端に移行した藁屑は吸引フアン6bにより機外に
吸引排出される。
更に、排稈口17から排出された排稈は排藁チ
エン20と排藁ベルトに受け継がれて後送され、
結束装置又はカツタにより結束又は細断処理され
る。
(ト) 考案の効果 本考案は、前述のように供給口31側の截頭円
錐部に整梳歯1bを突設し、それに続く円筒部外
周に扱歯1aを突設して扱胴1を構成し、該扱胴
1を軸架して内装した扱室2の下方を選別室に構
成すると共に該選別室に揺動選別体7を架設し、
扱室2の扱口5と反対側に、前記揺動選別体7上
に通ずる還元通路22を設けた脱穀機において、
前記扱室2の扱口5と反対側上部に複数の藁切刃
28を設け、該藁切刃28の上方でかつ前記扱胴
の截頭円錐部と対向する部位を除き円筒部と対向
する部位に還元口27を設け、この還元口27を
前記還元通路22に連通させたので、供給口から
扱室2内に挿入された穀稈の穂部側は、扱胴1の
始端側の截頭円錐部に突設されている整梳歯1b
……により整梳処理される。その際、穂側は遅れ
勝ちに供給されるので、穂切れを生ずる。特に、
倒伏穀稈のように稈が軟弱な場合は、上記穂切れ
が多くなるが、この穂切れは還元口27には排出
されず、整梳歯1b……により持ち回られながら
扱歯1a……が突設されている円筒部へと移行
し、ここで扱歯1a……による持ち回りにより脱
粒処理することができると共にそれと藁切刃28
の切断作用とにより細分化処理することでき、結
局、穂切れが還元口から還元通路を経て揺動選別
体上に落入するのを可級的に防止し得て脱粒処理
性能と選別性能を向上することができると共に、
穂切れが二番物として何度も選別処理されて損傷
するのを防止することができる。
また、扱室2内で発生した扱下し物中の穀粒
は、前記還元口27から還元通路22を経て前記
揺動選別体7に落入して選別されることとなり、
扱室2内で単粒化された穀粒が何回も扱室2内を
連れ回られて損傷するのを防止することができ、
更に、扱室2内に藁屑が長く滞留することがな
く、扱胴1の負荷を軽減することができると共に
脱穀性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は脱穀機の縦断面図、第2図は同上横断面
図である。 1……扱胴、2……扱室、4……受網、7……
揺動選別体、8……移送流板、10……選別網、
14……送塵口、15……波型移送板、26……
遮閉板、27……還元口、28……藁切刃。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給口31側の截頭円錐部に整梳歯1bを突設
    し、それに続く円筒部外周に扱歯1aを突設して
    扱胴1を構成し、該扱胴1を軸架して内装した扱
    室2の下方を選別室に構成すると共に該選別室に
    揺動選別体7を架設し、扱室2の扱口5と反対側
    に、前記揺動選別体7上に通ずる還元通路22を
    設けた脱穀機において、前記扱室2の扱口5と反
    対側上部に複数の藁切刃28を設け、該藁切刃2
    8の上方でかつ前記扱胴の截頭円錐部と対向する
    部位を除き円筒部と対向する部位に還元口27を
    設け、この還元口27を前記還元通路22に連通
    させたことを特徴とする下扱脱穀機。
JP3457084U 1984-03-10 1984-03-10 下扱脱穀機 Granted JPS60147233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3457084U JPS60147233U (ja) 1984-03-10 1984-03-10 下扱脱穀機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3457084U JPS60147233U (ja) 1984-03-10 1984-03-10 下扱脱穀機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147233U JPS60147233U (ja) 1985-09-30
JPH0436594Y2 true JPH0436594Y2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=30538060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3457084U Granted JPS60147233U (ja) 1984-03-10 1984-03-10 下扱脱穀機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147233U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720847B2 (ja) * 1976-05-12 1982-05-01
JPS5720843B2 (ja) * 1977-02-14 1982-05-01

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55178347U (ja) * 1979-06-11 1980-12-22
JPS56150337U (ja) * 1980-04-08 1981-11-11
JPS6216827Y2 (ja) * 1980-07-12 1987-04-28
JPS5720847U (ja) * 1980-07-14 1982-02-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720847B2 (ja) * 1976-05-12 1982-05-01
JPS5720843B2 (ja) * 1977-02-14 1982-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147233U (ja) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01120223A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPH06296424A (ja) 脱穀装置
JPS58165710A (ja) コンバイン
JPH0436594Y2 (ja)
JP2517139Y2 (ja) 脱穀機の刺さり粒落とし装置
JPH0340121Y2 (ja)
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JPH0413958Y2 (ja)
JPH0120834Y2 (ja)
JPH029631Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JP3684625B2 (ja) 脱穀装置
JP3328021B2 (ja) 普通形コンバインの2番還元装置
JPH0538595Y2 (ja)
JPH0122440Y2 (ja)
JPS5823221Y2 (ja) 脱穀機
JPH0425942Y2 (ja)
JPH0115332Y2 (ja)
JPH025719Y2 (ja)
JPS6317328Y2 (ja)
JPH0438676Y2 (ja)
JP2004057117A (ja) 脱穀機の受網
JP2022084399A (ja) コンバイン
JPH0646897B2 (ja) 脱穀機
JPH0535U (ja) 脱穀装置