JPS5810426Y2 - ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ - Google Patents

ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ

Info

Publication number
JPS5810426Y2
JPS5810426Y2 JP11113274U JP11113274U JPS5810426Y2 JP S5810426 Y2 JPS5810426 Y2 JP S5810426Y2 JP 11113274 U JP11113274 U JP 11113274U JP 11113274 U JP11113274 U JP 11113274U JP S5810426 Y2 JPS5810426 Y2 JP S5810426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
chamber
handling
handling chamber
straw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11113274U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5137579U (ja
Inventor
福頼弘運
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP11113274U priority Critical patent/JPS5810426Y2/ja
Publication of JPS5137579U publication Critical patent/JPS5137579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810426Y2 publication Critical patent/JPS5810426Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願考案は扱胴軸と平行な選別風路を設け、扱室に続い
て四番漏斗及び選別室を配設した脱穀機の選別装置の改
良に関するものであって、生脱穀作業等において多量に
発生する排塵物を正確にかつ迅速に選別し得る装置を提
供せんとするものであり、その特徴とするところは、自
動送込搬送体を付設した扱室の排稈口側に選別室を連設
し、それらの下方に扱胴軸と平行でかつ扱室側から選別
室側へ向う選別風路を設け、前記扱室の末端下部には排
塵口を設ける一方、扱室の末端上部には四番漏斗を配設
し、前記選別風路には扱室の始端下方から一番穀粒受樋
の上方にわたる無孔の階段状移送選別板と、その上方に
おいて始端部が四番漏斗の下方でかつ扱室の排塵口上方
から二番物受樋の上方にわたるストロ−ラックとを、上
下に一体的に架設して無孔の階段状移送選別板の先端に
はストロ−ラックの下方に位置し末端が二番物受樋の上
方に臨む選別網を延設し、ストロ−ラックの始端部を扱
室末端に設けた隔壁に隔板を介して接続することにより
、扱室の末端下部の排塵口から排出される穀粒の多く混
入した排出物は一番穀選別体上へ供給し、処理室からの
排塵物や四番漏斗へ落人した比較的大きな藁屑を含むも
のはストロ−ラック上へ分けて供給して選別するように
したことにある。
本考案の一実施例を図面について説明すると、1は始端
に供給口2、末端に排稈口3、−側に扱口4を有する扱
室であって、その内腔には軸心方向を扱口4と平行にし
た扱胴5が軸架されており、上記扱口4の下部から扱胴
5の下周面に沿い他側上部にわたって扱胴受網6が張設
されており、扱口4の外側には殻稈を挾持搬送しなから
扱室1内を通過させるフイ・−トチエン7と挾扼レール
8が並設されている。
9は扱室1の排稈口3側に直列に連設した選別室であっ
て、扱室1の供給口2側下部から選別室9下部を経てそ
の末端上部に設けた吸引風車10にわたって選別風路1
1が構成されており、該選別室9の上記扱室1側の上部
には排稈口3に続く四番漏斗12が配設されている。
そして、前記扱室1の扱口4とは反対側の末端部に設け
た扱室1の末端上部の送塵口13は選別室9の始端部に
処理室14を介して連通しており、該処理室14内には
多数の処理歯を植設した処理胴15が扱胴軸と直交する
方向の横軸で軸架され、該処理胴150下面は複数の受
歯16(又は受刃)を有るコンケープ11で覆われてい
る。
また、前記選別風路11中には扱室1の始端下方から一
番穀粒受樋19の上方にわたって配置した無孔の階段状
移送選別板20(一番穀選別体)と、選別室9の始端部
、つ1す、四番漏斗12の下方でかつ、後述する扱室1
末端下部に開口した排塵口26上方から二番物受樋21
の上方にわたって配置されたストロ−ラック22とを、
ストロ−ラック22が無孔の階段状移送選別板20の上
方に位置するように配置すると共に、前記無孔の階段状
移送選別板20の先端にはストロ−ラック22の下方に
位置し末端が二番物受樋21の上方に臨むクリンプ網等
で形成された選別網18を延設する。
前記無孔の階段状移送選別板20とストロ−ラック22
とは揺動杆23,23’に支承された揺動枠24を介し
て上下に一体的に装着する一方、番移送螺旋19′軸に
設けた偏心輪を介して揺動自在に支架されてかり、上記
ストロ−ラック22の始端部はゴム幕(又は板)若しく
は蛇腹等の拡縮性乃至は可撓性を有する画体25を介し
て扱室1末端に設けた隔壁30に連結され、四番漏斗1
2に落人した藁屑、さ\り粒等の四番物は無孔の階段状
移送選別板20上に直接落下することなく、すべてスト
ロ−ラック22で一担受は止められて選別されるように
なっておシ、前記扱室1の末端下部に設けた排塵口26
から排出される排塵物は、隔板25によって阻止されて
、ストロ−ラック22上に供給されるようなことはな(
、無代の階段状移送選別板(一番選別体)20の末端部
上に供給される。
前述の装置において、扱室1内で脱穀された扱下し物中
、扱胴受網6より漏下した小さな藁屑を含む穀粒は無孔
の階段状移送選別板(一番穀選別体)20上に落下して
比重選別されながら選別網18上へと移送され、一方、
扱室1の末端上部の送塵口13から排出された排塵物は
処理室14に入り、そこで、処理胴15の回転にともな
いその処理歯と受歯16とによシ細分処理されコンケー
プ1γからストロ−ラック22上へ落下してそれぞれ移
送選別され、ストロ−ラック22上の藁屑に混在せる穀
粒はストロ−ランク22より漏下して選別網18上に落
下し、藁屑及び穂切れ等の二番物は二番物受樋21の上
方に形成される二番選別室27中に投げ出され、小さな
藁屑は吸引風車10を経て機外に放出され、二番物は二
番物受樋21に落人する。
lた、フィードチェーンγと挾扼レール8とに挾持搬送
され脱穀処理を終った殻稈は排稈口3から排出されるが
、その際、該排藁につれ出される穀粒、藁屑並びに刺り
粒は、排藁が四番漏斗12上を通過する間に四番漏斗1
2へ落人し、これがその下口からストロ−ラック22の
始端部へ落人する。
そして前記処理室14からの排塵物並びに四番漏斗12
から落人した藁屑及び刺り粒は、上記ストロ−ラック2
2への落下時に扱室1末端に設けた隔壁30によって下
方に案内されて、該隔壁30下部に連設した隔板25の
拡縮運動により更に案内されてすべてストロ−ラック2
2上へと供給される。
更に、扱室1の末端下部に設けた排塵口26からの排出
物は比較的多くの穀粒を含み、これがすべて無孔の階段
状移送選別板20の末端へ供給され比重選別を受けて移
送されてきた扱胴受網6からの漏下物上に合流する。
選別網18上においては更にストロ−ラック22から漏
下した穀粒も上層に合流し、その上を揺動枠24の揺動
により移送される間に穀粒は漏下し、網上の二番物はそ
の末端から二番物受樋21に投入されるが、その除重さ
な藁屑は上昇する選別風によって除去される。
このように本考案においては、扱室1下方と排塵口26
とに対応させて設けた無孔の階段状移送選別板20の移
送末端上方には、四番漏斗12の臨むストロ−ラック2
2を配設する一方、無孔の階段状移送選別板20の先端
部を構成する選別網18の上方に、始端が無孔の階段状
移送選別板20とは完全に隔離されたストロ−ラック2
2を位置せしめて、ストロ−ラック22の下方には選別
網18が位置する上下二段の二重構造に構成したので、
無孔の階段状移送選別板20は、処理室14からの排塵
物や四番漏斗12へ落人する四番物を処理するストロ−
ラック22とは無関係に扱室1始端から一番穀粒受樋1
9上方にかげて比較的長く延出し得るのに対し、ストロ
−ラック22はストロ−ラック22からの漏下物中、殊
に穀粒の下方に位置する選別網18を利用する再選別を
併せ行い得ることによって、扱室1末端から二番物受樋
21上方にわたる比較的短かく延出するだけでよいから
、選別風路11を扱胴軸と平行に設けた脱穀機にあって
も機・体長さは可及的に短かく構成し得ながら、充分な
選別機能を保持することができ得るのである。
一方、選別網18から漏下した上記穀粒は揺動枠24に
取付けられている選別網18より細目で穀粒を漏下させ
ない一番穀流網28上へ落下して一番穀粒受樋19に落
人し、上記落下中に風選される。
このようにして一番穀粒受樋19に入った穀粒は一番移
送螺旋19′によって機外に取り出され、二番物受機2
1に投入された二番物は二番移送螺旋21によって扱口
4の下方に移送されてから、上端が機体の中央部に向け
て彎曲した二番還元スロワ−29によってストロ−ラッ
ク22上の一側寄りに還元されて再選別される。
これを要するに本考案は、自動送込搬送体を付設した扱
室1の排稈口3側に選別室9を連設し、それらの下方に
扱胴軸と平行でかつ扱室1側から選別室9側へ向かう選
別風路11を設け、前記扱室1の末端下部には排塵口2
6を設ける一方、扱室1の末端上部には四番漏斗12を
配設し、前記選別風路11Tg:!tま扱室1の始端下
方から一番穀粒受樋19の上方にわたる無孔の階段状移
送選別板20と、その上方において始端部が四番漏斗1
2の下方でかつ扱室1の排塵口26上方から二番物受機
21の上方にわたるストロ−ラック22とを、上下に一
体的に架設して前記無孔の階段状移送選別板20の先端
にはストロ−ラック22の下方に位置し末端が二番物受
機21の上方に臨む選別網18を延設し、ストロ−ラッ
ク22の始端部を扱室1末端に設けた隔壁30に隔板2
5を介して接続したので、無孔の階段状移送選別板20
とストロ−ラック22とを上下に一体的に架設したこと
によって、下方の無孔の階段状移送選別板20にあって
は、扱室1の末端下部に設けた排塵口26からの排出物
を、扱室1から漏下した扱下し物上に合流させて一番穀
粒受樋19上方1で移送することができる一方、扱室1
末端に設けた隔壁30と該隔壁30下部に連設した隔設
25とによって無穴の階段状移送選別板20とは完全に
隔離されると共にこれらに案内されてストロ−ラック2
2に供給して選別し、更にストロ−ラック22を漏下し
た穀粒は下方に位置する無穴の階段状移送選別板20の
先端に延出された選別網18によって一番穀粒とともに
再選別することとなる。
従って、扱室1からの扱下し物が多量にあってもこれら
の選別を、処理室14からの排塵物や四番漏斗12から
の落人物に何ら影響されることなく、良好に出来て、作
業能率を著しく向上させるものである。
また、本考案にあっては、無孔の階段状移送選別板20
は、処理室からの排塵室や四番物を処理するストロ−ラ
ック22とは無関係に扱室1始端から一番穀粒受樋19
上方にかけて比較的長く延出することができるものであ
りながら、この無孔の階段状移送選別板20の先端部に
延出した選別網18の上方に位置するストロ−ランク2
2は、下方に位置する選別網18を利用してストロ−ラ
ック22からの漏下穀粒の再選別を併せ行い得ることに
よって、扱室1末端から二番物受樋21上方にわたる比
較的短かく延出するだけでよいから、選別風路11を扱
胴軸と平行に設けた横吹きタイプの脱穀機にあっても機
体長さを可及的に短かく構成し得ながらそれでいて充分
な選別機能を保持することができる効果を奏するのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は脱穀機の縦断側面図、第2図は第1図のA−A
線における断面図、第3図は一部を破断した平面図であ
る。 1・・・扱室、5・・・扱胴、9・・・選別室、10・
・・吸引風車、13・・・扱室上部の送塵口、12・・
・四番漏斗、14・・・処理室、15・・・処理胴、1
1・・・選別風路、19・・・一番穀粒受樋、18・・
・選別網、21・・・二番物受機、20・・・無孔の階
段状移送選別板、25−・・隔板、22・・・ストロ−
ラック、30・・・隔壁、26・・・扱室下部の排塵口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動送込搬送体を付設した扱室1の排稈口3側に選別室
    9を連設し、それらの下方に扱胴軸と平行でかつ扱室1
    側から選別室9側へ向う選別風路11を設け、前記扱室
    1の末端下部には排塵口26を設ける一方、扱室1の末
    端上部には四番漏斗12を配設し、前記選別風路11に
    は扱室1の始端下方から一番穀粒受樋19の上方にわた
    る無孔の階段状移送選別板20とその上方において始端
    部が四番漏斗12の下方でかつ扱室1の排塵口26上方
    から二番物受樋21の上方にわたるストロ−ラック22
    とを、上下に一体的に架設して前記無孔の階段状移送選
    別板20の先端にはストロ−ラック22の下方に位置し
    末端が二番物受樋21の上方に臨む選別網18を延設し
    、ストロ−ラック22の始端部を扱室1末端に設けた隔
    壁30に隔板25を介して接続したことを特徴とする脱
    穀機における選別装置。
JP11113274U 1974-09-14 1974-09-14 ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ Expired JPS5810426Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11113274U JPS5810426Y2 (ja) 1974-09-14 1974-09-14 ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11113274U JPS5810426Y2 (ja) 1974-09-14 1974-09-14 ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5137579U JPS5137579U (ja) 1976-03-19
JPS5810426Y2 true JPS5810426Y2 (ja) 1983-02-25

Family

ID=28335612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11113274U Expired JPS5810426Y2 (ja) 1974-09-14 1974-09-14 ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810426Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174167A (ja) * 1983-11-12 1985-09-07 株式会社三共 弾球遊技機
JPS63200485U (ja) * 1987-06-16 1988-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5137579U (ja) 1976-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JPS5810426Y2 (ja) ダツコクキ ニ オケル センベツソウチ
JPH0333233Y2 (ja)
JPH0221883Y2 (ja)
JPH0520138Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPS5820096Y2 (ja) 脱穀機における分散揺動選別装置
JPS6218195Y2 (ja)
JPS6349169Y2 (ja)
JP2644259B2 (ja) 脱穀機の処理胴装置
JPS5836258Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPS5923469Y2 (ja) 脱穀機
JPH047173B2 (ja)
JPH0333234Y2 (ja)
JPS6341863Y2 (ja)
JPS5820105Y2 (ja) 脱穀機の排塵装置
JPS5817383Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPS6218190Y2 (ja)
JPS6349168Y2 (ja)
JP3328022B2 (ja) 脱穀処理装置
JPH081644Y2 (ja) 脱穀機における二番物還元装置
JPH0432039Y2 (ja)
JPS6322848Y2 (ja)
JPS6124048Y2 (ja)
JP2528317Y2 (ja) 脱穀選別装置