JPH0620360Y2 - 脱穀機における揺動選別装置 - Google Patents
脱穀機における揺動選別装置Info
- Publication number
- JPH0620360Y2 JPH0620360Y2 JP1987066144U JP6614487U JPH0620360Y2 JP H0620360 Y2 JPH0620360 Y2 JP H0620360Y2 JP 1987066144 U JP1987066144 U JP 1987066144U JP 6614487 U JP6614487 U JP 6614487U JP H0620360 Y2 JPH0620360 Y2 JP H0620360Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- dust
- suction
- chamber
- discharge port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は穀粒又は雑穀等を脱穀して選別する自脱型の脱
穀機における揺動選別装置に関する。
穀機における揺動選別装置に関する。
(ロ)従来技術 従来、扱室の下部からその後方の排塵選別室に亘る選別
風路に揺動選別体を架設し、前記排塵選別室の下部一側
に吸引風車を設け、他側に処理胴が内装された処理室を
設けて揺動選別体により移送された排塵物及び処理室か
ら排出された排塵物を排塵室の側方から機外に吸引排出
するようにした脱穀機は既に知られている。
風路に揺動選別体を架設し、前記排塵選別室の下部一側
に吸引風車を設け、他側に処理胴が内装された処理室を
設けて揺動選別体により移送された排塵物及び処理室か
ら排出された排塵物を排塵室の側方から機外に吸引排出
するようにした脱穀機は既に知られている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前記既知の脱穀機のように排塵室の後部一側下部に排塵
用の吸引風車揺動選別体は、その後部を処理室の排出口
と対向するように大きく後方へ延出すると吸引範囲が狭
くなって吸引性能が低下し、また、吸引性能を向上すべ
く揺動選別体の後部を短くすると、処理室から排出され
た排塵物が直接吸引排出されて混入している穀粒までも
排出してしまうという問題点があった。
用の吸引風車揺動選別体は、その後部を処理室の排出口
と対向するように大きく後方へ延出すると吸引範囲が狭
くなって吸引性能が低下し、また、吸引性能を向上すべ
く揺動選別体の後部を短くすると、処理室から排出され
た排塵物が直接吸引排出されて混入している穀粒までも
排出してしまうという問題点があった。
この現象は排塵物が濡れている時、穀粒と藁屑の分離が
悪くなるので殊に著しく発生した。
悪くなるので殊に著しく発生した。
また、吸引風車は近い部位に対する吸引力は強いが、遠
くなるにつれて弱くなる。
くなるにつれて弱くなる。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は、扱室の下部からその後方の排塵選別室に亘る
選別風路に一番選別部とその後方に二番選別部を有する
揺動選別体を架設し、前記排塵選別室の下部一側に、吸
入口が他側に向かう吸引風車を設け、他側上部に処理胴
が内装されている処理室を設け、該処理室の終端側に吸
引風車側に向けて開口した排出口を設け、前記排塵選別
室の後部でかつ揺動選別体の後方下方に該揺動選別体の
終端から投擲される排塵物を上記吸引風車に向けて誘導
する案内通路を配設し、前記揺動選別体の終端を前記処
理室側は吸引風車側より後方へ延出させて排出口と対向
させることにより前述の問題点を解決した。
選別風路に一番選別部とその後方に二番選別部を有する
揺動選別体を架設し、前記排塵選別室の下部一側に、吸
入口が他側に向かう吸引風車を設け、他側上部に処理胴
が内装されている処理室を設け、該処理室の終端側に吸
引風車側に向けて開口した排出口を設け、前記排塵選別
室の後部でかつ揺動選別体の後方下方に該揺動選別体の
終端から投擲される排塵物を上記吸引風車に向けて誘導
する案内通路を配設し、前記揺動選別体の終端を前記処
理室側は吸引風車側より後方へ延出させて排出口と対向
させることにより前述の問題点を解決した。
(ホ)作用 穀稈を挟持搬送して扱胴で脱穀することにより発生した
脱穀物中、受網から漏下した穀粒及び小さな藁屑は揺動
選別体により移送されている間に一番選別及び二番選別
され、長藁は処理部により処理され、この処理済の藁屑
及び揺動選別体の終端から放出された藁屑等の排塵物
は、案内通路に落入して吸引風車により側方へ吸引され
て機外に排出される。
脱穀物中、受網から漏下した穀粒及び小さな藁屑は揺動
選別体により移送されている間に一番選別及び二番選別
され、長藁は処理部により処理され、この処理済の藁屑
及び揺動選別体の終端から放出された藁屑等の排塵物
は、案内通路に落入して吸引風車により側方へ吸引され
て機外に排出される。
その際、処理室の排出口から排出された藁屑等の排塵物
中比較的重いものはその近傍へ落入し、軽いものは吸引
風車寄りに落入するが、上記重い排塵物は後方へ延出し
た揺動選別体の二番選別部上に落下して篩選別と風選を
受けて穀粒を含む二番物は二番受樋に回収され、藁屑は
二番選別部の終端から投擲されて後方下方の案内通路に
落入するので吸引風車により機外に吸引排出される。
中比較的重いものはその近傍へ落入し、軽いものは吸引
風車寄りに落入するが、上記重い排塵物は後方へ延出し
た揺動選別体の二番選別部上に落下して篩選別と風選を
受けて穀粒を含む二番物は二番受樋に回収され、藁屑は
二番選別部の終端から投擲されて後方下方の案内通路に
落入するので吸引風車により機外に吸引排出される。
また、処理室の排出口から大きく投擲された軽い藁屑及
び一番選別部から吸引風車側へ移行した藁屑等は終端が
処理室側より前位となっている二番選別部の終端から後
方下方の案内通路を経て吸引風車により機外へ排出さ
れ、前記排出口から投擲された重い藁屑又は塊になって
近くで落下したものは一旦揺動選別体の延出部に落入し
て後送されてから案内通路に投入され、それが吸入口が
他側に向かう吸引風車により機外へ排出される。
び一番選別部から吸引風車側へ移行した藁屑等は終端が
処理室側より前位となっている二番選別部の終端から後
方下方の案内通路を経て吸引風車により機外へ排出さ
れ、前記排出口から投擲された重い藁屑又は塊になって
近くで落下したものは一旦揺動選別体の延出部に落入し
て後送されてから案内通路に投入され、それが吸入口が
他側に向かう吸引風車により機外へ排出される。
(ヘ)実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、1は扱室
2内に軸架した扱胴であって、送風風車3は受網5の下
方から排塵選別室6に亘る選別風路を形成し、この選別
風路には移送板7、一番受樋8上に臨むクリンプ網から
なる一番選別部10、及び二番受樋11上に臨んでいてスト
ローラックからなる二番選別部12により構成した揺動選
別体13を前後揺動するように架設してあり、前記一番受
樋8と二番受樋11との間に設けた横断流ファン14は二番
選別部12に向けて送風し、一番受樋中の一番移送螺旋15
の終端に連設した揚穀筒16はこの脱穀装置をコンバイン
の機台上に搭載した場合、揚送した穀粒を穀粒タンクに
投入し、二番受網11中の二番移送螺旋17の終端に連設し
た還元螺旋筒18は二番物を移送板7に還元する。
2内に軸架した扱胴であって、送風風車3は受網5の下
方から排塵選別室6に亘る選別風路を形成し、この選別
風路には移送板7、一番受樋8上に臨むクリンプ網から
なる一番選別部10、及び二番受樋11上に臨んでいてスト
ローラックからなる二番選別部12により構成した揺動選
別体13を前後揺動するように架設してあり、前記一番受
樋8と二番受樋11との間に設けた横断流ファン14は二番
選別部12に向けて送風し、一番受樋中の一番移送螺旋15
の終端に連設した揚穀筒16はこの脱穀装置をコンバイン
の機台上に搭載した場合、揚送した穀粒を穀粒タンクに
投入し、二番受網11中の二番移送螺旋17の終端に連設し
た還元螺旋筒18は二番物を移送板7に還元する。
また、扱口の外側にはフィードチエン20と挟扼レール21
とを併設し、排稈口の後部には排藁搬送装置22を設けて
あり、前記扱室2の終端部一側に設けた送塵口23の外側
から排塵選別室6の側部に亘って設けた処理室24には前
部に移送螺旋25を取付けた処理胴26を軸架してあり、処
理胴受網27の終端部にはフィードチエン20側に向かって
開口した排出口28を設けてある。
とを併設し、排稈口の後部には排藁搬送装置22を設けて
あり、前記扱室2の終端部一側に設けた送塵口23の外側
から排塵選別室6の側部に亘って設けた処理室24には前
部に移送螺旋25を取付けた処理胴26を軸架してあり、処
理胴受網27の終端部にはフィードチエン20側に向かって
開口した排出口28を設けてある。
更に、前記排出選別室6の後部のフィードチエン20側に
は吸引風車30を装着してあり、該吸引風車30と対面する
部位には底板が下降傾斜した樋状の案内通路31を設けて
ある。
は吸引風車30を装着してあり、該吸引風車30と対面する
部位には底板が下降傾斜した樋状の案内通路31を設けて
ある。
そして、前記揺動選別体13の後部板13a及び二番選別部1
2は第1図に示す如く処理室24の排出口28と対向する部
位まで延出しており、それより吸引風車30側は突出長さ
が短くなって前記案内通路31の前部寄り上部に臨んでい
る。
2は第1図に示す如く処理室24の排出口28と対向する部
位まで延出しており、それより吸引風車30側は突出長さ
が短くなって前記案内通路31の前部寄り上部に臨んでい
る。
第2図は他の実施例を示すもので、この例の揺動選別体
13の後部板13aは、前記排出口28の後縁よりやや後方へ
突出し、吸引風車30側はその吸入口の前縁上に臨む程度
となるように斜めに形成してあり、二番選別部12を構成
するストローラックの後端も前記排出口28側が吸引風車
30側より順次大きく後方へ突出して後部板13aの前面に
接近している。40は穂部掻出輪である。
13の後部板13aは、前記排出口28の後縁よりやや後方へ
突出し、吸引風車30側はその吸入口の前縁上に臨む程度
となるように斜めに形成してあり、二番選別部12を構成
するストローラックの後端も前記排出口28側が吸引風車
30側より順次大きく後方へ突出して後部板13aの前面に
接近している。40は穂部掻出輪である。
前述の脱穀機において、これをコンバインに搭載した場
合、刈取搬送した穀稈の株元部をフィードチエン20と挟
扼レール21とにより挟持搬送しながら、穂側を供給口に
挿入すると扱胴1が脱穀処理し、扱室2内で発生した脱
穀物中の穀粒と小さな藁屑等は受網5から揺動選別体13
の移送板7又は四番口33の下部から供給口側へ下降傾斜
していて一番選別部10上を覆う戻し流板35を経て一番選
別部10に移行して風選と篩選別を受け、漏下した穀粒は
一番移送螺旋により側部に移送され、次いで揚穀筒16に
より揚送排出され、一番選別部10から二番選別部12に移
行した被選別物は横断流ファン14からの選別風により風
選されると共に揺動により篩選別され、漏下した二番物
は還元螺旋筒18により前記移送板7上に還元され、二番
選別部12上に残った藁屑は前記案内通路31に落入する。
合、刈取搬送した穀稈の株元部をフィードチエン20と挟
扼レール21とにより挟持搬送しながら、穂側を供給口に
挿入すると扱胴1が脱穀処理し、扱室2内で発生した脱
穀物中の穀粒と小さな藁屑等は受網5から揺動選別体13
の移送板7又は四番口33の下部から供給口側へ下降傾斜
していて一番選別部10上を覆う戻し流板35を経て一番選
別部10に移行して風選と篩選別を受け、漏下した穀粒は
一番移送螺旋により側部に移送され、次いで揚穀筒16に
より揚送排出され、一番選別部10から二番選別部12に移
行した被選別物は横断流ファン14からの選別風により風
選されると共に揺動により篩選別され、漏下した二番物
は還元螺旋筒18により前記移送板7上に還元され、二番
選別部12上に残った藁屑は前記案内通路31に落入する。
また、扱室2内で発生した長藁や穂切れ等は送塵口23か
ら処理室に入って移送螺旋25により後送され、処理胴26
により処理され、単粒化された穀粒及び小さな藁屑は二
番選別部12上に落下して前記被選別物に合流し、終端ま
で移行した藁屑は排出口28から二番選別部12の終端に向
けて投擲されれ、一番選別部から移行した藁屑と共に排
塵物として前記案内通路に投入される。
ら処理室に入って移送螺旋25により後送され、処理胴26
により処理され、単粒化された穀粒及び小さな藁屑は二
番選別部12上に落下して前記被選別物に合流し、終端ま
で移行した藁屑は排出口28から二番選別部12の終端に向
けて投擲されれ、一番選別部から移行した藁屑と共に排
塵物として前記案内通路に投入される。
そして、前記排出口28から処理胴26の回転により投擲さ
れた排塵物中の重いものは近くに落下し、軽いものは吸
引風車30寄りに投擲され、前記各実施例において、排出
口28の近くに落下した排塵物中に穀粒が含まれている
と、それが二番選別部12によって風選と篩選別を受けて
穀粒を含む二番物が二番受樋11に落入して回収され、軽
くて遠くへ投擲された藁屑は二番選別部12の後端から吸
引風車30の吸入口の前部寄りと対向する範囲に分散投擲
されて直接又は二番選別部の後端から案内通路32に落入
してその底板を滑落しながら吸引風車30により機外に吸
引排出される。
れた排塵物中の重いものは近くに落下し、軽いものは吸
引風車30寄りに投擲され、前記各実施例において、排出
口28の近くに落下した排塵物中に穀粒が含まれている
と、それが二番選別部12によって風選と篩選別を受けて
穀粒を含む二番物が二番受樋11に落入して回収され、軽
くて遠くへ投擲された藁屑は二番選別部12の後端から吸
引風車30の吸入口の前部寄りと対向する範囲に分散投擲
されて直接又は二番選別部の後端から案内通路32に落入
してその底板を滑落しながら吸引風車30により機外に吸
引排出される。
(ト)考案の効果 本考案は前述のように構成したので、排塵選別室中の浮
遊藁屑を吸引風車30により機外に排出することができる
ものでありながら、処理室24の排出口28から投擲された
藁屑等のうち、重くて該排出口28の近くへ落下したもの
は、二番番選別部12の延出部により受け止められて移送
される間に選別され、排塵物が濡れていて少量の穀粒が
混入していてもそれを二番物として回収することができ
ると共に藁屑を移送して後方下方の案内通路に投入する
ことにより、濡れた重い藁屑であっても案内通路の終端
の吸入口が前記排出口28に向かう吸引風車30により案内
通路に沿いながら円滑に流動させて機外に確実に排出す
ることができる。
遊藁屑を吸引風車30により機外に排出することができる
ものでありながら、処理室24の排出口28から投擲された
藁屑等のうち、重くて該排出口28の近くへ落下したもの
は、二番番選別部12の延出部により受け止められて移送
される間に選別され、排塵物が濡れていて少量の穀粒が
混入していてもそれを二番物として回収することができ
ると共に藁屑を移送して後方下方の案内通路に投入する
ことにより、濡れた重い藁屑であっても案内通路の終端
の吸入口が前記排出口28に向かう吸引風車30により案内
通路に沿いながら円滑に流動させて機外に確実に排出す
ることができる。
また、二番選別部12の前記処理室24の排出口28と反対側
は、案内通路側へ延出していないので、軽くて遠くへ投
擲された排塵物は、二番選別部12の終端によって流動を
妨げられることなく後方下方の案内通路へ円滑に移行す
ることとなり、この排塵物も前記吸引風車30により的確
に機外排出することができ、結局、選別性能を向上する
ことができる。
は、案内通路側へ延出していないので、軽くて遠くへ投
擲された排塵物は、二番選別部12の終端によって流動を
妨げられることなく後方下方の案内通路へ円滑に移行す
ることとなり、この排塵物も前記吸引風車30により的確
に機外排出することができ、結局、選別性能を向上する
ことができる。
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
脱穀機の縦断平面図、第2図は他の実施例の縦断平面
図、第3図は脱穀機の縦断面図である。 3……送風風車、6……排塵選別室、12……二番選別
部、13……揺動選別体、24……処理室、28……排出口、
30……吸引風車、31……案内通路
脱穀機の縦断平面図、第2図は他の実施例の縦断平面
図、第3図は脱穀機の縦断面図である。 3……送風風車、6……排塵選別室、12……二番選別
部、13……揺動選別体、24……処理室、28……排出口、
30……吸引風車、31……案内通路
Claims (1)
- 【請求項1】扱室2の下部からその後方の排塵選別室6
に亘る選別風路に一番選別部とその後方に二番選別部を
有する揺動選別体13を架設し、前記排塵選別室6の下部
一側に、吸入口が他側に向かう吸引風車30を設け、他側
上部に処理胴が内装されている処理室24を設け、該処理
室24の終端側に吸引風車30側に向けて開口した排出口28
を設け、前記排塵選別室6の後部でかつ揺動選別体13の
後方下方に該揺動選別体13の終端から投擲される排塵物
を上記吸引風車30に向けて誘導する案内通路31を配設
し、前記揺動選別体13の終端を前記処理室24側は吸引風
車側より後方へ延出させて排出口28と対向させたことを
特徴とする脱穀機における揺動選別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987066144U JPH0620360Y2 (ja) | 1987-04-30 | 1987-04-30 | 脱穀機における揺動選別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987066144U JPH0620360Y2 (ja) | 1987-04-30 | 1987-04-30 | 脱穀機における揺動選別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63173037U JPS63173037U (ja) | 1988-11-10 |
JPH0620360Y2 true JPH0620360Y2 (ja) | 1994-06-01 |
Family
ID=30903875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987066144U Expired - Lifetime JPH0620360Y2 (ja) | 1987-04-30 | 1987-04-30 | 脱穀機における揺動選別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0620360Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855443U (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-15 | ヤンマー農機株式会社 | コンバインの脱穀部における吸引排塵装置 |
JPH0785691B2 (ja) * | 1985-03-15 | 1995-09-20 | 三菱農機株式会社 | 脱穀機 |
-
1987
- 1987-04-30 JP JP1987066144U patent/JPH0620360Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63173037U (ja) | 1988-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6021958Y2 (ja) | コンバイン脱穀部の撰別装置 | |
JPH0620360Y2 (ja) | 脱穀機における揺動選別装置 | |
JPH0637642Y2 (ja) | 脱穀機の排塵選別装置 | |
JPH029631Y2 (ja) | ||
JPH0445481Y2 (ja) | ||
JPS6218201Y2 (ja) | ||
JPH0620361Y2 (ja) | 脱穀機の揺動選別装置 | |
JPS6216827Y2 (ja) | ||
JPH0719237Y2 (ja) | 脱穀機の選別装置 | |
JPH0432039Y2 (ja) | ||
JPH0719232Y2 (ja) | 脱穀機の選別装置 | |
JPS6345877Y2 (ja) | ||
JPS6228843Y2 (ja) | ||
JPH0427309Y2 (ja) | ||
JP2565394Y2 (ja) | コンバインの選別装置 | |
JPS586270Y2 (ja) | 脱穀機の二番還元装置 | |
JPS6322843Y2 (ja) | ||
JPH0214355Y2 (ja) | ||
JPH0120828Y2 (ja) | ||
JPS6144578Y2 (ja) | ||
JP2982213B2 (ja) | 脱穀機の二番選別装置 | |
JPH0119655Y2 (ja) | ||
JPS5830443Y2 (ja) | 脱穀機の排塵装置 | |
JPS6218202Y2 (ja) | ||
JPH0810265Y2 (ja) | 脱穀機における排塵物処理装置 |