JPS6228799A - 音声分析装置 - Google Patents

音声分析装置

Info

Publication number
JPS6228799A
JPS6228799A JP60168829A JP16882985A JPS6228799A JP S6228799 A JPS6228799 A JP S6228799A JP 60168829 A JP60168829 A JP 60168829A JP 16882985 A JP16882985 A JP 16882985A JP S6228799 A JPS6228799 A JP S6228799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
signal
audio signal
data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60168829A
Other languages
English (en)
Inventor
奈良 泰弘
均 岩見田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60168829A priority Critical patent/JPS6228799A/ja
Publication of JPS6228799A publication Critical patent/JPS6228799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 音声分析装置であって、同期分析を可能とするものであ
り、同一の分析対象である音声信号を複数回音声分析し
ても、その結果は同じとなる。従って、分析精度の向上
が図られる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、音声分析装置に関し、特に同期分析を行なう
ものであり、記録された入力音声信号の分析を複数回繰
り返して行なっても同じ音声分析結果の得られる音声分
析装置に関するものである。
音声分析装置は、音声認識装置等で汎用されているもの
であって、一旦記録媒体に記録された入力音声信号を繰
り返して分析することがある。その場合に、同一の分析
対象の記録区間における音声の分析結果は、複数回に亘
って同一であることが必要である。同一結果が得られな
ければ、それを用いている音声認識装置等の誤認識の原
因となってしまう。
〔従来の技術〕
第4図は、従来の音声分析装置の構成を示す。
図において、例えばテープ(図示せず)に録音された音
声を再生することによって得られる音声信号SINは音
声信号入力部411に供給される。
この入力部411から得られる入力音声信号S1が次段
の音声信号分析部413に供給されて、音声分析に供さ
れる。分析結果として得られる分析出力信号S2が出力
部415に供給される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし乍ら、音声信号分析部413において音声分析を
行なう一定の時間隔(例えば10m秒)であるフレーム
周期毎に分析結果を得ている。このフレーム周期の開始
時点は、「入力音声信号S。
と無関係に」決められている。、そのため、同一の録音
テープを繰り返して再生する場合、本来同一である音声
信号SIHに対してその都度フレーム周期毎の分析区間
の定義時点が異なってしまう。
第5図に、音声信号SINと定義される分析区間との関
係を3例示す。つまり、同図(a)に示す音声信号SI
Nに対して、同一のフレーム周期で定まる分析区間は同
一長(同一時間幅)であるが、同図(b)〜(d)に示
すように分析時点がばらばらとなってしまう。その結果
、分析11分析23分析3と3回の分析結果が相異する
こととなり、音声分析の精度を低下させることとなって
いた。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり
、同一の入力音声信号に対して分析を複数回行なっても
同じ分析結果が得られるようにした音声分析装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理ブロック図である。
図において、音声信号人力部113は被分析音声信号1
11を導入してその出力信号115を音声信号分析部1
25及び検出部119へ送る。
検出部119は、出力信号115に基づいて分析対象の
区間に対応する基準点を検出したときに制御信号117
を発生する。
音声信号分析部125は、制御信号117によって定ま
る第1周期あるいは第1周期より粗い第2周期に基づい
て出力信号115を音声分析し、分析結果データ123
を出力する。
データ記憶部121は、第1周期に基づく分析結果デー
タ123を記憶する。
出力部127は、制御信号117に応じてデータ記憶部
121あるいは分析結果データ123を読み取る。
従って、構成全体として、被分析音声信号の音声分析を
基準点に同期して行ない、同一の被分析音声信号に対し
同一の音声分析結果を得るように構成されている。
〔作用〕
検出部119が出力信号115に基づいて基準点を検出
して制御信号117を発生するまでは、音声信号分析部
125は第1周期に基づいて出力信号115の分析を順
次行ない、その分析で得られる分析結果データ123を
順次データ記憶部121に記憶する。
制御信号117が発生されると、それに応じて音声信号
分析部125は第1周期から第2周期へと分析周期を変
えると共に、データ記憶部121へのデータ記憶を停止
する。
制御信号1170発生に応じて出力部127はデータ記
憶部121から第2周期対応の記憶データを選択的に読
み出す。その読み出し後は、音声信号分析部125にお
ける第2周期に基づく分析結果データ123を読み取る
これにより、同一の被分析音声信号111を複数回繰り
返して音声分析を行なっても、同期分析により同じ音声
分析結果が得られることとなる。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳述する。
第2図に本発明の一実施例を示す。図において、例えば
録音テープ(図示せず)を再生することによって得られ
る被分析音声信号211は音声信号入力部220に供給
される。この音声信号入力部220は、サンプルホール
ド回路221及びアナログ−ディジタル(以下A/Dと
称する)変換器223で成り、クロック信号(例えば1
0KHz)225が共通に供給されている。
音声信号分析部230はディジタル信号プロセッサ(以
下DSPと称する)231で成り、音声信号入力部22
0からのディジタル音声信号227及びクロック信号2
25が供給される。
他のDSP241で成る基準点検出部240にもディジ
タル音声信号227が導入されており、その出力される
制御信号243はDSP231に供給されるようになっ
ている。
音声信号分析部230における分析結果を表す分析出力
信号233及び短い周期(例えば1m秒)Tsの分析区
間に対応してパルスが繰り返される第1選択信号235
が、次段のバッファ部250を形成するメモリ (例え
ば64ワード)251に供給される。
また、バッファ部250には、2つの3ビツトカウンタ
253及び255と1つのオアゲート257が含まれる
。この第1カウンタ253の入力端には第1選択信号2
35が供給されており、その計数出力信号259はオア
ゲート257の一端に供給され、当該オアゲート257
の出力論理和信号261は第2カウンタ255の入力端
に供給される。これら両カウンタ253及び255の計
数状態によって表される信号(6ビツ))263が、メ
モリ251ヘアドレスとして供給される。
出力部270はマルチプレクサ271及びマイクロプロ
セッサユニット(以下MPUと称する)273が含まれ
ている。このマルチプレクサ271には、音声信号分析
部230からの分析出力信号233及びメモリ251か
らの出力信号263が導入される。また、MPU273
には、マルチプレクサ271で選択された信号275、
音声信号分析部230からの第2選択信号237及び基
準点検出部240からの制御信号243が供給される。
MPU273から出力される切換信号277はマルチプ
レクサ271に供給され、また、計数信号279はバッ
ファ部250に含まれるオアゲート257の他端に供給
される。
上述した構成における動作を、第3図(a)〜(f)を
参照しながら以下に述べる。
先ず、被分析音声信号211は第3図(a)に示すよう
なアナログ信号であり、クロック信号225に応じてサ
ンプリングされた後ディジタル信号に変換される。この
ようにして音声信号入力部220から発生される信号2
27はディジタル信号である。
基準点検出部240においては、そのDSP241が、
音声信号分析部230における当初の短周期Ts  (
例えば1m秒)毎に、入力音声信号227の強さくパワ
ー)の計算と周波数分析とを行なう。ここで、ディジタ
ル音声信号227の強さが所定の闇値を越えて大きくな
り、且つ低周波成分/高周波成分比が所定の闇値を越え
て大きくなったときに、母音区間が開始した(母音が立
ち上がった)ものと判定して、制御信号243を発生す
る。
音声信号分析部230を形成するDSP231は、クロ
ック信号225に同期してディジタル音声信号227の
値を取り込んで周波数分析を行なう。当初、基準点検出
部240からは制御信号243が発生されないので、短
周期(例えば1m秒)Tsに基づいた分析区間で周波数
分析を行なう。
その分析結果に基づいた分析出力信号233が発生され
、その結果の複数データは、第1選択信号235に応答
してバッファ部240のメモリ251に順次書き込まれ
る。
基準点検出部240から制御信号243が発生されると
、それ以後音声信号分析部230はその分析周期及び出
力周期を長周期(例えば8m秒)TLとして周波数分析
及び分析結果のデータ出力を行なう。
なお、DSP231から発生される第1選択信号235
におけるレベル変化は、通常“高”論理レベルにあり、
制御信号243の発生に応じて所定の時間幅を有する負
パルスが発生するようなレベル遷移をする。
バッファ部250における第1カウンタ253は、第1
選択信号235の立ち上がり(“低”−“高”の論理レ
ベル遷移)に応答して加算計数を行なう。また、第2カ
ウンタ255も出力論理和信号261の立ち上がりに応
答して加算計数を行なうものである。
音声信号分析部230からは、短周期Tsモード(制御
信号243が発生されるまで)にあっては1m秒毎に分
析データが送られてきて、6ビツトのアドレス信号26
3によって定義されるアドレスに順次メモリ251に格
納される。メモリ251の記憶容量は64ワードである
とし、且つ両カウンタ253及び255は共に3ビツト
としているので、カウント「64」でオーバーフローし
て「0」に戻ってカウントを続行する。この「64」は
、時間でいえば「64m秒」に対応するので、アドレス
信号263によって表されるアドレスADの次のアドレ
スAD1の格納アドレスには、64m秒だけ過去の分析
結果データが保持されていることになる。
ところで、基準点検出部240から制御信号243が発
生されると、音声信号分析部230は長周期Tt、の分
析モードに移る。そのときのアドレス信号263は、メ
モリ251に書き込みを行なった最後のアドレスの次の
アドレスを表している。
出力部270に含まれるMPU273から出力される計
数信号279は、当初“低”論理レベルをとっており、
オアゲート257の出力論理和信号261は第1カウン
タ253の計数出力信号259のみに応じている。
基準点検出部240から制御信号243が発生されて長
周期TLのモードに移行すると、MPU273ばそれに
応動して、切換信号277のレベルを第ルベルにセット
する。これに応じて、メモリ251からの読み出し出力
信号263を選択出力するようにマルチプレクサ271
が設定される。このときアドレス信号263によって表
されるアドレスは、制御信号243が発生されたときの
次のアドレスとなっている。
ところで、メモリ251は64ワードであり、長周期モ
ードへの移行時点でみると、その際の指定アドレスには
64m秒前のデータが格納されている。同様に、「8」
毎に間を置くアドレスにはそれぞれ56m秒前、48m
秒前、40m秒前。
32m秒前、24m秒前、16m秒前、8m秒前。
のデータが保持されている。
そこで、長周期モードへの移行に応じてMPU273は
計数信号279として8パルス分を発生する。すると、
計数信号279の正パルス毎に第2カウンタ255が加
算計数を行ない、6ビツトのアドレス信号263は上位
3ビツトがインクリメントされるので「8」ずつ変化す
る。かような「8」ずつ変化するアドレス信号263の
アドレス指定に従って、メモリ251から”64m秒前
”、“56m秒前”、・・・、“8m秒前”のデータが
読み出されてMPU273に与えられる。
しかる後、MPU273はマルチプレクサ271が分析
出力信号233を選択出力するようにセットする。この
場合、長周期TLに基づいた分析データが、第2選択信
号237に同期してMPU273に供給される。
このような構成とすることにより、信号227の音声分
析時点を音声信号の基準点に同期させることができる。
そのため、第3図(a)に示す被分析音声信号211に
対して分析を行なうフレーム周期が、その分析の都度相
対的にずれて第3図(b)〜(d)となるような場合で
あっても、制御信号243の発生に応じて同期点(時点
Td)が定まり同期分析が可能となる(第3図(e)参
照)。
同期点の前までのデータは、短周期Tsモードで細かく
分析されて、間引いた形で出力部270内のMPU27
3に読み取られる(第3図(f)参照)。
MPU273で必要な処理が為され、例えば音声認識に
てその処理結果が利用され得る。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、同一の分析対象とな
る音声信号を繰り返して分析を行なっても同じ結果が得
られるので分析の安定化を図ることのできる音声分析装
置が実現可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例による音声分析装置を示すブ
ロック図、 第3図(a)〜(f)は本発明実施例の動作説明図、 第4図は従来の音声分析装置を示す構成ブロック図、 第5図(a)〜(d)は従来例の動作説明図である。 第1図において、 111は被分析音声信号、 113は音声信号入力部、 115はディジタル音声信号、 117は制御信号、 119は検出部、 121はデータ記憶部、 123は分析結果データ、 125は音声信号分析部、 127は出力部である。 第2図において、 211は被分析音声信号、 220は音声信号入力部、 223はアナログ−ディジタル変換器、227はディジ
タル音声信号、 230は音声信号分析部、 233は分析出力信号、 240は基準点構出部、 243は制御信号、 250はバフ2フ部、 251はメモリ、 270は出力部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被分析音声信号(111)が導入される音声信号入力部
    (113)と、 前記音声信号入力部の出力信号(115)を導入して、
    分析対象の区間に対応する基準点を検出したときに制御
    信号(117)を発生する検出部(119)と、 データ記憶部(121)と、 前記出力信号を導入し、前記制御信号が発生されるまで
    は第1周期で順次音声分析を行なってその分析結果デー
    タ(123)を前記データ記憶部に供給して順次記憶さ
    せると共に、前記制御信号の発生に応じて、前記データ
    記憶部へのデータ記憶を停止させ、前記第1周期より粗
    い第2周期で音声分析を行なう音声信号分析部(125
    )と、前記制御信号の発生に応じて前記データ記憶部に
    記憶されている複数データ内の前記第2周期相当のデー
    タを選択的に読み出すと共に、その読み出し後は前記音
    声信号分析部からの第2周期に基づく分析結果データを
    読み取る出力部(127)とを具えるように構成された
    ことを特徴とする音声分析装置。
JP60168829A 1985-07-31 1985-07-31 音声分析装置 Pending JPS6228799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168829A JPS6228799A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 音声分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168829A JPS6228799A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 音声分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228799A true JPS6228799A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15875289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168829A Pending JPS6228799A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 音声分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT3278B (en) 1990-02-13 1995-05-25 Takeda Chemical Industries Ltd Microcapsules and process for preparing thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195299A (en) * 1981-05-28 1982-11-30 Oki Electric Ind Co Ltd Voice analysis/synthesization
JPS58200298A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 三洋電機株式会社 音声分析装置
JPS5935039A (ja) * 1982-08-18 1984-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 赤外線透過光フアイバ
JPS59152498A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 三洋電機株式会社 音声信号デ−タ抽出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195299A (en) * 1981-05-28 1982-11-30 Oki Electric Ind Co Ltd Voice analysis/synthesization
JPS58200298A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 三洋電機株式会社 音声分析装置
JPS5935039A (ja) * 1982-08-18 1984-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 赤外線透過光フアイバ
JPS59152498A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 三洋電機株式会社 音声信号デ−タ抽出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT3278B (en) 1990-02-13 1995-05-25 Takeda Chemical Industries Ltd Microcapsules and process for preparing thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058167A (en) Speech recognition device
JP3402748B2 (ja) 音声信号のピッチ周期抽出装置
JPS6228799A (ja) 音声分析装置
JPS6010639B2 (ja) 調律装置
JPS5897098A (ja) 音声信号の時間軸変換装置
JPH0652497B2 (ja) 信号記憶方法
JPS5897097A (ja) 音声信号の時間軸変換装置
JPS6023439B2 (ja) 波形記憶装置
JPH0246958B2 (ja)
SU1550559A2 (ru) Устройство дл временного сжати входного сигнала
KR100213205B1 (ko) 자기 디스크 드라이버의 서보 버스트 신호 검출 장치 및 방법
JPS62229529A (ja) アイパタ−ン検出回路
JPH02138877A (ja) 波形記憶装置
JPH07105183A (ja) 相関検出器
JPS5814062A (ja) 波高分析装置
JPS6229965Y2 (ja)
JPS58195168A (ja) 信号記録装置
JPH0456494B2 (ja)
JPS628200A (ja) 音声分析方式
JP2003098004A (ja) 相似波形の周波数変換装置
JPH06331658A (ja) デジタルオシロスコープ
JPS60207048A (ja) 質量分析計のマスピ−ク処理方法
JPH0246959B2 (ja)
JPH0526695A (ja) 波形記憶装置
JPH0772189A (ja) 高速フーリエ変換アナライザ