JPS5935039A - 赤外線透過光フアイバ - Google Patents

赤外線透過光フアイバ

Info

Publication number
JPS5935039A
JPS5935039A JP57142093A JP14209382A JPS5935039A JP S5935039 A JPS5935039 A JP S5935039A JP 57142093 A JP57142093 A JP 57142093A JP 14209382 A JP14209382 A JP 14209382A JP S5935039 A JPS5935039 A JP S5935039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical fiber
optical fibers
wavelength region
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57142093A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Kanamori
金森 照寿
Yukio Terunuma
照沼 幸雄
Tadashi Miyashita
宮下 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57142093A priority Critical patent/JPS5935039A/ja
Publication of JPS5935039A publication Critical patent/JPS5935039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • C03C13/043Chalcogenide glass compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、7〜16μmの広い赤外波長域で透過性を有
し、唱・に夕〜lOμmの波長域において低損失な光の
透過窓を有する赤外線透過光ファイ/< K関するもの
である。
従来、光ファイバには一般に石英系ガラス(5in2)
が使用されてきだが、この種のガラスでは51−0結合
の振動に起因する赤外吸収があり、これとレーり散乱と
のために、光損失の小さい波長領域が波長0.1〜/、
7μmの可視域から近赤外域までに限られており、それ
より長波長の波長領域においては、光ファイバの損失が
急増するだめ、石英系の光ファイバでは2μm以上の光
を伝送することができなかった。
28m以上の波長の光を伝送できる光ファイバを得るに
は・赤外吸収端が8102よりも長波長に位置している
素材を用いて光ファイバを製造する必要がある。この種
の赤外透過材料を用いた光ファイバとし゛〔は、これま
でに、BeF2+AIF、  +ZrF、 + HfF
、およびZn012を主成分とするハライドガラス光フ
ァイバ、KH2−、lt 、 KO/ 、 Ago/η
のハライド結晶光ファイバ、あるいrJ:’A、52S
3系やGe −p −s系のカルコゲナイドガラス光フ
ァイバが知られているが、これら光ファイバはいずれも
以下に述べるような欠点があるので、波長域j〜701
1mにおいて光損失の値が小さく、かつ長尺な光ファイ
バを実現することはできなかった。
ハライドガラス光ファイバでは3μm以上の波長域にお
いて赤外吸収により損失が急増する。また、ガラス化傾
向が小さいので、線引き時に結晶化が生じ、光フーTイ
バの長尺化が困難である。ノλライド結晶光ファイバは
、結晶粒界での光散乱が避けられないだめ、光損失の低
減化が困難であるのに加えて、加工性の点で問題があり
、やはり長尺化が困難である。G、e−P−8系カルコ
ゲナイドガラス光フアイバでは5μm以上の波長域で、
ま7’r−1Ap;−sMカルコゲナイドガラス光ファ
イバでは711m以上の波長域でそれぞれ赤外吸収によ
り(l失が急増する。
’= ’、/−F z SQ  AFi −−Ge系カ
ルコゲナイドガラスは、/〜/に/Zmの広い赤外透過
域を有することが知らilているが、この種のガラスを
用いた光ファイバを実現するだめの(1バ究はこれまで
ほとんど外さ〕]゛Cおらず、屯に赤外線透過用ガラス
(Ivさけ数111K  ・から数rrn)とl、ての
性質が一部調べられているにすぎない。光ファイバとし
ては、一般に赤外純透過用ガラスとして使用されている
Ge35AS12Se55組成のガラスでの特性が報告
されているが、その光損失は10000 dB/kmと
非常に大きく、実現に供するには程遠い特性である。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであゆ、
その目的は、5e−AS −Ge系ガラスを)ITいて
光ファイバを得るに最適なガラス組成を明らかに1〜.
7〜76μmの広い波長域で透過性を有し、特に夕〜l
θμmの波長域において低損失な光の透過窓を有する光
ファイバを提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明の赤外線透過光フ
ァイバは、Seが!j〜?4/a、t%、 AsがO〜
ψat%およびGeがλ〜/J’ at%lる組成をも
ち、この組成の合計100 at%を含有するカルコゲ
ナイドガラスよりなることを特徴とするものである。
本発明の他の形態では、Seが、tJ−〜りI/、a、
t%、Asがo 〜tm at % 、 cueが、2
〜1yat%およびP。
sbまたは’IelがO,j−ざat%の組成をもつガ
ラスをコ“γ材料およびクラッド材料とかし、コrとク
ラッドとの間に相対的な屈折率差を付与するようにL7
ブr、ことをf、l、徴とする。
本発明ソr;ファイバを構成するガラスの組成は、y6
フアイバ川ガラスに要求される次のλつの条件を同時に
満たすものである。
(1)  ガラス化傾向が大へい。すなわち、ガラス化
に必留カ冷却速度が小さい。
(2)熱安定性が高い。すなわち、加熱し7だ場合、結
晶什、や分相あるいは分解が生じない。
ζσ)ため、大入なガラス(廿材が’IJ’J ’1’
7i−?1’き、それを紳引くことPc J:す、均′
Uで長尺な低搦失光)rイバが容易に、得らi+る。
本発明におけるガラス組成についてさらに詳しく説明す
るノ:、カラス組成が、上述した範囲、すなオ)ち5e
K−S 〜lal、% 、 ASO−1(7at%およ
びGe −2〜/g at、%の1lr1j囲をdずれ
ると、細引き時に結晶什、が起こるだめ、低損失ファイ
バを得ることが帷し、い。
また、七8己ガラスを10体とし7、コア・タララド間
に相対的な屈折率差を付与するための添加元素としては
、上述したp 、 sb及びTeが望ましく、その添加
量はO1!−ざat%が好適であるが、その添加量は、
0Jat%未満では、屈折率の変化が小さくて効果がな
(、rat%より大きいと、Pでは分解が生じ、sbと
Teでは結晶化が起こるため望ましくない。
本発明によれば、中心部(コア)の屈折率がそノ外側<
クラッド)の屈折率より高い、すなわち導波構造を有力
る光ファイバを提供することができる。
そのためには、コアガラスの組成をx、 at%5e1
y、at%As5z、at%Ge 、クラッドガラスの
組成をX2a、t%5e1y2at%As % Z2 
at%Geとすると、次式 %式%) を満足するようにこれらコアおよびクラッドガラスの組
成を選べばよい。
さらに、Pをコアガラスよりもクラッドガラスへ多く添
加することにより、SbおよびTeをクラッドガラスよ
りもコアガラスへ多く添加することによっても導波構造
を得ることができる。
次に、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
ら実施例になんら限定されるものではない。
実施例1 純pa′?9.999%のSe 、 99.999%の
Asおよび?9.9ワタワワタ99%のGeを所定の割
合で秤量し、肉厚3朋、内径?θ闘、長さ136Mの石
英ガラスアンプルに総ilt′に約507を入れて真空
封入した。次に、to。
℃にP熱した後、1roo℃に加熱し、攪拌しなからり
0時間保持17た。次に、電気炉の電源を切り、炉冷し
てガラスロッドを得た。
このようにして作製したガラスを切断、研摩して直径f
 mm 、 f、t−さlfQmmのガラスロッドを得
、これをゾーン加熱して線引いた。@1図の実線で囲ん
だ領域、すなわ′らSe !j 〜9u at%、 A
sO−!0a−t、%+ Ge 、2〜tg at%で
は純引き時に結晶化せ4′、)’r、 41M失が約、
2000 (IB/ kmのアンク5 ッ)−7フィバ
(外径200μm、長さ3oo m ’)が得られた。
実線で囲んだ領域をはずれろと、線引き時に微結晶が析
出し、破断し易くなるとともにファイバのy6損失け1
0000 dB /km以」二になった。
Se−八日−Ge系の公知のガラス化9・j)四は、第
7図の府糾て囲んだ領域、すなわちSe、26〜100
 at%、 As O−59a、t%、 Ge O〜E
? at%であるが、本実施例はその中でファイバ用の
ガラス組成を限定するものである。
組成Se、2Ge8の本実施例光ファイバの波長域λ〜
/θμ町での光損失特性を第2図に示す。ここで、波長
域j〜/θμmで約、2000dB/に++1ノ低損失
ヲ有することがわかる。
実施例2゜ 第3図に示す二重るつぼを用いた線引き装rnを用いて
コア径SθI1m、クラッド径、2jtOμm、屈1ノ
r率差31.2%の光ファイバを得た。コア利i:se
9゜AS8Ge2およびクラツド材はSe、2Ge8と
した。
第3図において、符号/けコア用ガラス、ノはクラッド
用ガラス、3は石英ガラス製ニア7’+るっσ、lは発
熱体、jtJ雰囲気調整用石英ガラス管、6(社):不
活性ガス導入[」、7はガス排出口、rは巻き取り用ボ
ビンをそれぞれ示す。
ファイバ什にあたっては、不活性ガス導入D JからA
rガスを供給し、発熱体lにより二重るっぽ3を790
℃に1111 P!!Lなから70m7分の線引き速用
で線引いた1、得られた光ファイバの光tm失は約70
00 dB /’ km テアZl l’A。
実施例3 実施例2の場合と同様産して二重るつぼ法により第1表
に示す霞ファイバを得た。これら光ファイバについても
、)’r;損失は約10oo aB/ kmであっfr
−(。
一ゝ−2 \へ− \、 ゝ、 \°・1、 \−1 −\ \゛〜3、。
\゛\− \\− 実施例4゜ 第11PAに示す個別るつぼを用いた線引き装置を用い
てコア径慴θttm、 クラツド径250μm1屈折率
差7.3%のソCファイバを得た。コア材はSe6゜A
s35Ge、、 :l、−よびクラッド祠はSe9゜A
s5Ge5とした。
第V図において、符号りはコア用るつホ、/θはクラッ
ド用るつばをそれぞれ示す1.その他の構成は第3図と
同様Cあり、対応個所には同一符号を付しである。
ファイバ化にあたっては、不活性ガス導入口jから^r
ガスを供給し、発熱体グによりコア用るつぼワを2/、
0″C,に1クラツド用るつは/θを130℃に、それ
ぞれ、加熱しながら、1m1分の線引き速1&で線引い
た。得られた光ファイバの光損失は約1oo06B/k
mであった。
以上説明したように、本発明赤外線透過光ファイバは、
線引き時の熱安定が高い特定組成のカルコゲナイドガラ
スにより構成されるため、低損失化が容易となり、5〜
708mの波長の赤外光を用いる尤;m信や002レー
ザー光のパワー伝送が可能になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1による光7アイノ(を構成す
るSe −As −Ge系ガラスの範囲を示す三角図、
第2図は実施例1におけるガラスコアイノくの光損失特
性図、第3図は実施例2および5における光ファイバを
作製するための線引き装置の構成例を示す線図、第V図
は実施例4における光ファイバを作製するための線引き
装置の構成例を示す線図である。 l・・・コア用ガラス、   λ・・・クラッド用ガラ
ス、3・・・石英ガラス製二重るつぼ、 ψ・・・発熱体、 j・・・雰囲気調整用石英ガラス管、 2・・・不活性ガス導入口、7・・・ガス排出口、l・
・・巻き取り用ボビン、9・・・コア用るつは、lθ・
・・クラッド用るつに。 特許出願人 日本電信雷1話公社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)  SeがSj〜ワlI at%、 Asが0〜1
    10 at %およびGeが2〜1g at%なる組成
    をもち、該組成の合計が/’00 at−%であるガラ
    スよりなることを特徴とする赤外線透過光ファイバ。 2)  Seが3!r 〜9IIat%、ASがo〜<
    <Oat%、Geが、2〜/g at%およびp 、 
    sbまたはTeがo、s −1rat%の組成をもつガ
    ラスをコア材料およびクラッド材料となし、コアとクラ
    ッドとの間に相対的な屈折率差を付与するようKしたこ
    とを特徴とする赤外線透過光ファイバ0
JP57142093A 1982-08-18 1982-08-18 赤外線透過光フアイバ Pending JPS5935039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57142093A JPS5935039A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 赤外線透過光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57142093A JPS5935039A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 赤外線透過光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935039A true JPS5935039A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15307259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57142093A Pending JPS5935039A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 赤外線透過光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935039A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228799A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 富士通株式会社 音声分析装置
JPH0312339A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Hisankabutsu Glass Kenkyu Kaihatsu Kk コアクラッド構造を有するカルコゲナイドガラスファイバー
EP1036343A1 (en) * 1997-11-04 2000-09-20 Corning Incorporated Stable cladding glasses for sulphide fibres

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228799A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 富士通株式会社 音声分析装置
JPH0312339A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Hisankabutsu Glass Kenkyu Kaihatsu Kk コアクラッド構造を有するカルコゲナイドガラスファイバー
EP1036343A1 (en) * 1997-11-04 2000-09-20 Corning Incorporated Stable cladding glasses for sulphide fibres
EP1036343A4 (en) * 1997-11-04 2001-08-29 Corning Inc STABLE COATING GLASSES FOR SULFURATED FIBERS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0068580B1 (en) Optical fibre of the graded index type and method of producing same
TW506951B (en) Fluorinated rare earth doped glass and glass-ceramic articles
JP4558343B2 (ja) アルミノシリケートガラス
EP0739863A1 (en) Transparent glass-ceramics
US4445754A (en) Glass optical fibres and glass compositions therefor
JPS6163544A (ja) フツ化物ガラス光フアイバ
JP6184487B2 (ja) 可視〜中波赤外線透過光学部品のためのシリカおよびフッ化物ドープ重金属酸化物ガラスおよびその製造
JPS61286237A (ja) リングレ−ザ−ジヤイロに適するガラスセラミツク体およびその製造方法
JPS59227742A (ja) コントラスト強調crtフイルタ−用およびcrt表面板用ガラス
JPH0420861B2 (ja)
JPS5935039A (ja) 赤外線透過光フアイバ
JP4367019B2 (ja) 無鉛光学ガラスおよび光ファイバ
JPS5988338A (ja) 赤外光用光フアイバ
CN110950533A (zh) 一种含Bi2O3的高折射率锗酸盐光学去色玻璃及其制备方法
US5352639A (en) Tellurium and selenium halide-based glasses, their preparation and use
US4023952A (en) Making a dielectric optical waveguide glass
JPS6348816B2 (ja)
JPH0472781B2 (ja)
JP3367624B2 (ja) 光ファイバ
JPS63225555A (ja) カルコゲナイドガラスファイバー
JPH03228849A (ja) 希土類ドープ多成分ガラスファイバ
RU2051870C1 (ru) Оптическое волокно
JPS63107841A (ja) 光フアイバ用ハライドガラス
Kumar Formation and properties of glasses in the CaF2 AlF3 P2O5 system
Fleming et al. GeO2-B2O3-SiO2 optical glass and lightguides