JPS62283355A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62283355A
JPS62283355A JP61125662A JP12566286A JPS62283355A JP S62283355 A JPS62283355 A JP S62283355A JP 61125662 A JP61125662 A JP 61125662A JP 12566286 A JP12566286 A JP 12566286A JP S62283355 A JPS62283355 A JP S62283355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
digitizer
original
magnification
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125662A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hirose
正幸 広瀬
Shinichi Nakamura
真一 中村
Masanori Miyata
宮田 正徳
Yoshio Mizuno
善夫 水野
Tomofumi Nakayama
智文 中山
Toru Obuchi
徹 大渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61125662A priority Critical patent/JPS62283355A/ja
Publication of JPS62283355A publication Critical patent/JPS62283355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、画像形成装置、特に紙の倍率を設定する装置
に関するものである。
(従来の技術〕 従来、画像形成装置、例えば複写機においては、原稿の
長さと用紙の長さとは、すべて実測してテンキーにより
設定して倍率を計算していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の画像形成装置は、上記のように、紙の長さを1枚
ごとに測らなければならないため、繁雑で操作性が良く
ないという不具合があった。
本発明は、以上の問題点を解消するためになされたもの
で、ディジタイザを利用して紙の長さを人力することと
し、操作性の向上を図ることを目的としている。
C問題点を解決するための手段) 本発明に係る画像形成装置は、紙の倍率を計算するには
3すべてテンキーによるのではなく、ディジタイザを付
加してテンキーとの併用を可能としたものである。
〔実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本実施例の構成を示すブロック図で、1は、
原稿の長さ及び用紙の長さを設定するためのディジタイ
ザ、2は、原稿の長さと用紙の長さとにより倍率の計算
を行うとともに複写動作を制御するCPU、3は、原稿
の長さや用紙の長さ、倍率など、また、メツセージなど
を表示する表示部である。
次に、第2図に示すフローチャートにより、倍率を計算
し設定する制御動作を説明する。なお、ここで31〜S
7は、フローチャートにおける各ステップを示すものと
する。
Slにおいて、倍率計キモードが選択されたかどうかを
待っており、選択されたときはS2へ進み、また、選択
されていないときは、処理を終了する。
S2において、表示部3に「原稿の長さをセットして下
さい」と表示し、ディジタイザlにより原稿の長さを設
定する状態としてS3へ進む。
S3において、ディジタイザ1により原稿の長さに相当
する2点が選択されるのを待ち、該2点の人力が済んで
S4へ進む。
S4において、表示部3に「用紙の長さをセットして下
さい」と表示し、ディジタイザlにより用紙の長さを設
定する状態としてS5へ進む。
S5において、ディジタイザlにより用紙の長さに相当
する2点が選択されるのを待ち、該2点の人力が済んで
S6へ進む。
S6において、用紙の長さと原稿の長さから倍率を計算
し、S7へ進む。
S7において、S6で得られた倍率を倍率エリア(cp
uのRAM)に設定するとともに表示部3に新しい倍率
を表示し、処理を終了する。
なお、本発明は、ディジタイザだけでなく、テンキーに
よる設定も併わせて行うことができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、ディジタイザを使用して
原稿や用紙の長さを設定する構成としたため、これらの
紙の長さを一々実測する必要がなくなり、h作性が向上
するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は、同じ<cpt、+が倍率の計算設定を行うル
制御動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・ディジタイザ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿の長さ及び用紙の長さを設定する手段と、原稿の長
    さと用紙の長さとから倍率を計算し設定する手段とを有
    する画像形成装置において、原稿の長さ、又は用紙の長
    さを設定する手段として、テンキーとディジタイザとを
    併用することができることを特徴とする画像形成装置。
JP61125662A 1986-06-02 1986-06-02 画像形成装置 Pending JPS62283355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125662A JPS62283355A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125662A JPS62283355A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283355A true JPS62283355A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14915552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125662A Pending JPS62283355A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62283355A (ja) 画像形成装置
JPS62283354A (ja) 画像形成装置
JPS60182431A (ja) ズ−ム変倍機能を有する複写装置
JPH02187791A (ja) 表示装置
JPH04105101A (ja) 制御装置における異常処理形態設定方法
JP3054229B2 (ja) 表示入力装置
JPS60146254A (ja) コピ−枚数訂正装置
JPH04149574A (ja) 画像形成装置
JPS63255708A (ja) 数値制御装置
JP2584247B2 (ja) ロボットの教示装置
JPH02236611A (ja) 数値データ設定装置
JPH0540382A (ja) 複写機
JPS62209610A (ja) 情報処理装置
JPH11167554A (ja) 電子卓上計算機
JPH01145688A (ja) 画像編集装置
JPH10222137A (ja) ディスプレイ装置
JPH07306834A (ja) 電子計算機
JPS59187333A (ja) 複写機の縮倍率変換装置
JPS63118760A (ja) 無段階変倍複写装置
JPH09166535A (ja) 材料試験機の測定値表示方法と表示装置
JPH01147712A (ja) 対話型操作装置
JPH036511B2 (ja)
JPS61203437A (ja) 変倍複写機
JPH04204216A (ja) 計器
JPS61103168A (ja) 画像処理装置