JPS6228269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228269Y2
JPS6228269Y2 JP19445881U JP19445881U JPS6228269Y2 JP S6228269 Y2 JPS6228269 Y2 JP S6228269Y2 JP 19445881 U JP19445881 U JP 19445881U JP 19445881 U JP19445881 U JP 19445881U JP S6228269 Y2 JPS6228269 Y2 JP S6228269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
medium bottle
liquid
opening
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19445881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5898028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19445881U priority Critical patent/JPS5898028U/ja
Publication of JPS5898028U publication Critical patent/JPS5898028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228269Y2 publication Critical patent/JPS6228269Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は注液操作が容易で取扱いが便利な液体
容器を提供することを目的とする。
以下本考案を図面に示す実施例に基き具体的に
説明する。
第1図及び第2図に示す本考案の実施例は、ガ
ラス製二重真空瓶で中瓶1を形成し、その開口部
2a外径を胴部3と同一径に形成して広口瓶とし
ている。この中瓶1は円筒状外装体4内に配さ
れ、外装体4の肩部5と、外装体4に螺合した底
部材6との間に固定される。7は前記肩部5と中
瓶1の開口部2aの端面との間に介在させた環状
パツキン8,8は外装体4と中瓶1との間に介在
させた緩衝材、9は外装体4に一体に設けた把手
である。前記外装体4の肩部5外周には、蓋体1
0の端部内周に設けたネジ11に螺合するネジ1
2を設け、該ネジ部において蓋体10を外ケース
4に螺合している。この蓋体10内には前記中瓶
1の開口2に連通する液注出路13を設けると共
に、この液注出路13を開閉するプツシユ栓14
を配設している。このプツシユ栓14は圧縮バネ
15により上方に付勢され、通常時液注出路13
を閉じるように構成されている一方、プツシユ部
16を指で押すことによつて液注出路13が開く
ように構成されている。又前記液注出路13の注
出口17は蓋体10の側周部に設けられ、図に示
す如く、中瓶1を横向き姿勢に設置したとき下方
に向けて開口している。
前記外装体4は、これと別体に形成した支持ケ
ース18に挿脱可能に収納される。支持ケース1
8は外装体収納部19、抽き出し収納部20及び
基板部21を有し、抽き出し収納部20には抽き
出し状の食器収納ケース22を収納している。又
基板部21の図の左部上方には、急須やコツプな
どを載置できるように空間をとつている。支持ケ
ース18の右側壁部23は前記基板部21に対し
直角に形成され、且つその外面24は平坦に形成
されている。この右側壁部外面24及び前記基板
部21の下面25には、小円板形のクツシヨン材
26,26……を貼着している。
前記外装体収納部19の外周面には図の左端が
開放されたL字孔27を設け、このL字孔27に
前記把手9の右端基部を導入し、これをL字孔2
7に沿わせつゝ、外装体4を外装体収納部19に
収納できるようにしている。外装体4の収納完了
時には、図に示す如く、蓋体10のプツシユ栓1
4は鉛直状態になり、その注出口17は真下を向
くが、他方把手9の右端基部はL字孔27の係合
凹部28に係合して、外装体4がその中心軸回り
に回動しないようにしている。尚、29は外装体
4を図の左方に付勢する圧縮バネで、把手9の右
端基部と前記係合凹部28との係合関係を維持さ
せるためのものである。次に上記実施例の使用法
を説明する。一般時には、図に示す如く、前記基
板部21をテーブルなどの上に置き、プツシユ栓
14を押すことにより内部の液体を注出して使用
する。中瓶1内に液体を注入したり、中瓶1内の
残つた液体を排出するときは、外装体1を支持ケ
ース18より取外し、次いで蓋体10を一方向に
回転させ、外装体4との螺合を解いて、中瓶開口
2を解放して、そこから液体の注入又は排出を行
えばよい。或いは中瓶1内に液体を注入するとき
は、支持ケース18を図の位置から90゜回転し、
前記右側壁部23をテーブルなどの上に置いた
後、蓋体10の取外し作業を行えばよい。
前記蓋体10内の液注出路13を開閉する栓1
4としては、上記実施例に示すプツシユ栓の外、
第3図に示すレバー栓、第4図に示す回動栓など
を用いることができる。尚、第3図において、5
0は操作レバー、30はカム、31は付勢用圧縮
バネであり、又第4図において、32はダイヤル
式ハンドル、33は雄ネジ、34は雌ネジであ
る。
上記実施例においては、中瓶開口2を開閉する
蓋体10を外装体4に螺合して取付けているが、
この外、第5図に示す如く、枢軸35を用いて掛
脱可能に外装体4を取付けることも可能である。
第5図において、36は蓋体10側に設けた弾性
を有する鉤状掛合突起、37はこれに掛合する外
装体4側に設けた鉤受部で両者は閉蓋時に相掛合
する。尚、38は前記掛合突起36に一体に設け
た摘み部で、これを指で摘み、下方に押すことに
より、掛合突起36を弾性変形させて前記鉤受部
37との掛合を解き閉蓋できるようにしたもので
ある。
上記実施例においては、中瓶1を横向き姿勢に
設置できるようにするため、外装体4及び支持ケ
ース18によつて、中瓶支持部材39を構成して
いるが、この中瓶支持部材39は種々の態様に構
成することができる。例えば、前記外装体4と支
持ケース18とを合成樹脂により一体に成形する
ことができる。又第6図に示す如く、1対の側板
40,40と1枚の基板41からなる支持台42
を用い、両側板40,40間に横架した枢軸43
回りに回転可能に外装体(この内部構造は第2図
に示すものと同様である。)4を支持し、外装体
4延いては中瓶1を鉛直位置、水平位置に夫々位
置決めできる(その他の斜行位置に位置決めでき
るように構成してもよい。)ようにして支持でき
るように構成している。図示する例では枢軸43
にバネで付勢された出没子44を取付けると共
に、前記側板40の枢孔48の2箇所に出没子4
4を係入するための位置決め用凹部45,46を
形成する一方、外装体4延いては中瓶1を水平に
位置させたときは重心が枢軸43の図の左方にく
るように構成し、且つこの水平状態を維持するた
めに前記側板40にストツパー47を設けてい
る。又外装体4を支持台42から容易に取外せる
ように前記枢孔48に連通する上端開口孔51を
前記側板40に設けている。尚、本実施例では、
中瓶支持部材39は外装体4及び支持台42で構
成される。
本考案は上記実施例に示すガラス製真空二重瓶
を中瓶とする液体容器の外、ステンレス製真空二
重瓶を中瓶とする液体容器(真空二重瓶の外装部
は外部に露呈することがあるが、この場合も真空
二重瓶を本考案でいう中瓶の概念中に含せる。)、
一重瓶を中瓶とする液体容器などに実施できる。
又本考案は中瓶として広口瓶を用いているが、こ
の広口瓶は、中瓶を横向き姿勢に設置したとき、
実用上差しつかえがない程度に注出口から液体が
注出される程度に中瓶開口が広径に形成されてい
る瓶を指称する。更に本考案においては、中瓶を
横向き姿勢に設置できるように中瓶支持部材を構
成しているが、前記横向き姿勢とは、水平姿勢の
みならず、水平面に対し若干の角度をもつて傾斜
した状態に支持されている姿勢をも含んだ概念で
ある。
本考案は上記構成を有するので、中瓶を横向き
姿前に設置して、栓体を操作すると、中瓶内の液
体は自らが受ける重力により、吐出口より自然流
出するので、本考案品を持ち上げたり、傾ける必
要がないと共に、栓体操作を軽く、且つ容易に行
なうことができ、取扱いに便利である。又前記中
瓶として広口瓶を使用しているので、中瓶を横向
き姿勢に設置しても、中瓶内の液体をほゞ最後ま
で注出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図
はその縦断正面図、第3図乃至第5図は要部の
種々の変形例を示す縦断正面図、第6図は他の実
施例を示す正面図である。 1……中瓶、2……中瓶開口、10……蓋体、
13……液注出路、14……栓体、17……注出
口、39……中瓶支持部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 広口瓶よりなる中瓶を横向き姿勢に設置できる
    ように中瓶支持部材を構成すると共に、前記中瓶
    開口を開閉する蓋体に中瓶開口に連通する液注出
    路を設け、この液注出路の注出口を中瓶を横向き
    姿勢に設置したとき下方に向け開口するように構
    成し、更に前記蓋体に前記液注出路を開閉する栓
    体を設けたことを特徴とする液体容器。
JP19445881U 1981-12-23 1981-12-23 液体容器 Granted JPS5898028U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445881U JPS5898028U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445881U JPS5898028U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898028U JPS5898028U (ja) 1983-07-04
JPS6228269Y2 true JPS6228269Y2 (ja) 1987-07-20

Family

ID=30107775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19445881U Granted JPS5898028U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898028U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5898028U (ja) 1983-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228269Y2 (ja)
US6123196A (en) Insulating jugs stackable one over the other
JP2603985Y2 (ja) 計量カップ機能を備えた容器蓋
JP2547817Y2 (ja) 錠剤容器
JPH0613120Y2 (ja) キャップ
JPH044668Y2 (ja)
JPH044577Y2 (ja)
JPH0248370Y2 (ja)
JPS5917259Y2 (ja) 米びつ
JP2592302Y2 (ja) 計量カップ機能付容器蓋
JPH0418504Y2 (ja)
JPH0338129Y2 (ja)
JPS6229409Y2 (ja)
JPS5940925Y2 (ja) 液体保温容器
JPH0635952Y2 (ja) 弾性反転形キャップ
JP2556980Y2 (ja) 化粧品充填皿収納用の簡易容器
JPH0335749Y2 (ja)
JPH0327563Y2 (ja)
JPH0720040Y2 (ja) 開閉レバーのストッパ
JPS5824842Y2 (ja) 注出栓装置
JPS6033878Y2 (ja) 液体容器
JP2547530Y2 (ja) 液体注出キャップ
JPS6040191Y2 (ja) 液体容器
JP2540509Y2 (ja) 化粧品充填皿収納用の簡易容器
JPH0354674Y2 (ja)