JPS5940925Y2 - 液体保温容器 - Google Patents

液体保温容器

Info

Publication number
JPS5940925Y2
JPS5940925Y2 JP15709780U JP15709780U JPS5940925Y2 JP S5940925 Y2 JPS5940925 Y2 JP S5940925Y2 JP 15709780 U JP15709780 U JP 15709780U JP 15709780 U JP15709780 U JP 15709780U JP S5940925 Y2 JPS5940925 Y2 JP S5940925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
stopper
opening
hollow part
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15709780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778822U (ja
Inventor
照男 竹田
浩 石田
いくみ 上山
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP15709780U priority Critical patent/JPS5940925Y2/ja
Publication of JPS5778822U publication Critical patent/JPS5778822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940925Y2 publication Critical patent/JPS5940925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、飲料水などの液体を加温された状態または
冷却された状態で長時間保持するために用いられる液体
保温容器に関する。
液体保温容器は、主として断熱性をそなえた容器本体と
、該容器本体の開口部を閉塞する栓体とで構成されるの
が一般的である。
最近、大型の液体保温容器が広く使われるようになった
が、このような大型の液体保温容器にお・いでは開口部
が大口径に形成され、かつこれを閉塞する栓体も大体積
で形成されるのが普通である。
この考案は、栓体に容器状の中空部を形成するとともに
、該中空部の開口部を覆蓋する開閉自在な蓋を設けるこ
とにより、栓体に物品収納室としての機能を付与した実
用性の高い液体保温容器を提供するものである。
以下、図面にあられされた本考案の実施例について説明
する。
第1図はこの考案にかかる液体保温容器の一例を示す断
面図である。
図に示されている如くこの液体保温容器1は容器本体2
と、容器本体2の開口部3を閉塞する栓体4をそなえて
いる。
容器本体2は外ケース5の内部に発泡ウレタンなどの断
熱材6を介して中容器7を収納保持してなる。
断熱材6は、必ずしも外ケース5と中容器7の間隔郡全
体に設けでおかなくてもよく、一部に断熱材のない部分
があってもよい。
外ケース5は化粧鋼板などでつくられる筒状部51と、
合成樹脂などでつくられる底部材52とからなり、筒状
部51は底部材52に、材料の弾性を利用して圧入嵌着
する、いわゆる無理嵌め方式により接合されている。
中容器7はアルミニウム、ステンレス鋼または合成樹脂
などを材料としてつくられ、環状の口部材8お・よび環
状の肩部材9を介して上記外ケース5を接合されている
この場合、口部材8と肩部材9とは、口部材8の下部外
周に設けたねじ8aに肩部材9の垂下部に設けたねじ9
aを螺合することにより接合一体化されている。
また、中容器7は口部材8に、その上縁部に角リング7
aを配して螺着され、外ケース5は肩部材9に前記無理
嵌め方式により接合されている。
図示例では、中容器の開口部3の口径が胴部の内径より
もかなり小さくなっているが、このように開口部を絞っ
ておけば保温性能が向上するので好ましい。
容器本体下部には注出部材10が設けられている。
この注出部材10は、中容器7の内部から容器本体2の
外部に通ずる導管10a、開閉自在なバルブ、および導
管10aと外部とを結ぶ注出部10bをそなえている。
上記バルブは管状基台10c、お゛よび該。管状基台1
0cに螺着された軸体であって先端部にパツキン10d
を、後端部にツマミ10eをそれぞれそなえたプラグ1
0fで横取され、常時はプラグ10fが導管10aの出
口を閉塞しているがツマミ10eを回してプラグ10f
を後退させれば導管10aの出口が開いて注液部10b
から液体が注出される。
注出部材10用のバルブとしてはこの例のようなねじ式
のバルブに限らず、通常用いられでいる押しボタン式等
の種々のバルブを用いることができる。
なお、注出部材10は中容器側の端部に螺合されている
ナツト10gを中容器内壁との間にOリング10hを配
した状態で締めつけることにより取り付けられる。
容器本体2の底部には3本の折りたたみ式の脚(内1本
は図示せず)11が取り付けられでいる。
脚11は底部材52にピン12で枢着されており、底部
材52にビス止めされている弾性体13の働きにより、
立てた状態および折りたたんだ状態のいずれにおいても
固定される。
注出部材10の下には、使用に際してコツプなどが置か
れるので、上記の如き脚を設けて容器全体を持ち上げた
状態に保つことができるようにしておくのが好ましい。
容器本体2には、容器全体を吊り下げるための把手14
が設けられている。
このような把手を設けておけば行楽などに携行する場合
に便利である。
つぎに、容器本体の開口部3を閉塞する栓体4について
述べれば、この栓体4は口部材8の外側に設けられた雄
ねじ8bに螺合する雌ねじ4aをそなえた鍔部41.内
部が中空の容器状に形成されている胴部42および容器
状の中空部の開口部を覆蓋する蓋43からなる。
栓体4は上記鍔部41の雌ねじを口部材8の雄ねじ8b
に螺合することにより、着脱自在に開口部3を閉塞する
ことができる。
第2図に栓体の外観図を示す。
同図に示されているように、この栓体4には、栓体自体
を容器本体に着脱するための操作部(指をかける部分)
Aと、中空部の蓋43を開閉するための操作部Bとが互
いに独立に設けられている。
栓体4の胴部42の中空部はコツプなどの物品を収納す
る収納室として利用される。
第1図では該中空部に3個のコツプ14゜14’、 1
4″が収納されている。
この中空部は図示例のコツプのほか、内部を仕切って砂
糖、塩などの調味料や爪楊枝、紙ナプキンなどの小物を
収納するようにしてもよい。
中空部の上端開口部は開閉自在な蓋43で覆蓋される。
図では、蓋43は栓体に螺着されるが、このような蓋の
かわりに蝶番式に開閉するような蓋を設けておいてもよ
い。
図示例では栓体4と口部材8との間に多孔容器15が、
その張出し縁15aを口部材8に載置した状態で保持さ
れている。
多孔容器15はその底部に多数の小孔15bをそなえて
おり、これを茶漉として利用することができる。
なお、張出し縁15aにはその一部に切欠き部15cが
形成されており、また、口部材8には、その雄ねじ8b
の部分の一部が谷よりも深く縦方向に切り欠かれて溝8
cが形成されている。
これら切欠き部15cと溝8cとは、注出部材10から
液体を注出するための通気孔として働く。
第3図は、液体保温容器の別の実施例をあられす。
この液体保温容器は、開口部3が斜めに設けられている
もので、内部の液体を取り出すときは栓体4を取り外し
、容器自体を傾けて注出する。
したがって第1図の例のような注出部材10は設けられ
ていない。
第3図の例でも栓体4には容器状の中空部が形成されて
おり、この中空部が物品収納室として利用される。
以上に説明した如く、この考案にかかる液体保温容器は
その開口部を閉塞する開閉自在な栓体をそなえ、該栓体
は物品収納室として利用することができるので、行楽な
どに携行する場合にコツプその他の物品を共に携行する
ことができるようになり、きわめて実用性の高いものと
なった。
栓体に設けられている容器状の中空部は隙間のない底面
をそなえているので、一度使用したコツプを収納しても
水滴や埃が容器内部へ落下することがなく、衛生的であ
る。
また、上記中空部は容器内部から遮蔽された状態で独立
して設けられでいるので、砂糖や塩などを収納しても水
蒸気などによって変質をきたすようなことはない。
しかも、この栓体には、栓体自体を容器本体に着脱する
ための操作部と、栓体の中空部を開閉する蓋の操作部と
が互いに異なる位置に独立に設けられているので、一方
の操作時に他方が緩むようなことが防がれるとともに、
例えば蓋を取り外した状態でも栓体の着脱操作を容易に
行なうことができる等、操作の独立性が確保され、実用
上きわめて便利なものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図はこの考案の実施例をあられす一部
断面側面図、第2図は栓体の一例をあられす外観図であ
る。 1・・・・・・液体保温容器、2・・・・・・容器本体
、3・・・・・・開口部、4・・・・・・栓体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体を収容するための中容器を断熱材を介して外ケース
    内に収納保持してなる容器本体および該容器本体の開口
    部を閉塞するようにした開閉自在な栓体をそなえてなり
    、該栓体には容器状の中空部を形成するとともに、形成
    された中空部の開口部を覆蓋する開閉自在な蓋を設け、
    かつ、この栓体には、栓体自体を容器本体に着脱するた
    めの操作部と、栓体の中空部を開閉する蓋の操作部とが
    それぞれ独立に設けられていることを特徴とする液体保
    温容器。
JP15709780U 1980-10-31 1980-10-31 液体保温容器 Expired JPS5940925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15709780U JPS5940925Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 液体保温容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15709780U JPS5940925Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 液体保温容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778822U JPS5778822U (ja) 1982-05-15
JPS5940925Y2 true JPS5940925Y2 (ja) 1984-11-22

Family

ID=29516225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15709780U Expired JPS5940925Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 液体保温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940925Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428525Y2 (ja) * 1988-11-08 1992-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778822U (ja) 1982-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090266737A1 (en) Beverage container permitting multiple configurations
US4078701A (en) Multiple vessel container unit
US5102000A (en) Drink Mug
US20210267393A1 (en) Compartment Technology for Lids of Beverage Container
JPS5940925Y2 (ja) 液体保温容器
JP2523208Y2 (ja) 蓋つき保温コップ
JPS5941776Y2 (ja) 液体保温容器
JPH057509A (ja) 容量変化自在な容器
KR20190122603A (ko) 분리형 물병
JPS6026757Y2 (ja) 液体保温容器
JPH0355402Y2 (ja)
JPS591946Y2 (ja) 湯茶容器
JPS5940903Y2 (ja) ろ過器付き魔法びん
JPH0331247Y2 (ja)
WO2006021143A1 (fr) Conteneur à boissons multifonctionnel portatif
JPH0449928Y2 (ja)
KR200201402Y1 (ko) 조미료 보관용구
JPS63195Y2 (ja)
JPS5849727Y2 (ja) 魔法瓶
JPS5841884Y2 (ja) 携帯用保温容器
JP2916384B2 (ja) 魔法びん
JPH0428525Y2 (ja)
JPS6228269Y2 (ja)
JPS5813780Y2 (ja) 水筒
KR200266760Y1 (ko) 컵 라면 홀더