JP2592302Y2 - 計量カップ機能付容器蓋 - Google Patents

計量カップ機能付容器蓋

Info

Publication number
JP2592302Y2
JP2592302Y2 JP1993035402U JP3540293U JP2592302Y2 JP 2592302 Y2 JP2592302 Y2 JP 2592302Y2 JP 1993035402 U JP1993035402 U JP 1993035402U JP 3540293 U JP3540293 U JP 3540293U JP 2592302 Y2 JP2592302 Y2 JP 2592302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
measuring cup
mouth
neck
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993035402U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076155U (ja
Inventor
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP1993035402U priority Critical patent/JP2592302Y2/ja
Publication of JPH076155U publication Critical patent/JPH076155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592302Y2 publication Critical patent/JP2592302Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、薄肉合成樹脂によって
形成されたスクイーズボトルの口頸部に装着する容器
蓋、更に詳しくはスクイーズボトルに収納された収納物
を注出する際、計量することができる計量カップ機能を
備えた容器蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、容器に収納される洗剤や調味料な
どの収納物を適量で使用するために、計量カップ機能を
備えた容器蓋が提案されており、例えば、実開昭63ー
64648号公報に開示されている。該公報に開示され
た容器蓋は、容器本体の口頸部に装着されたノズル付き
栓状部材と、前記口頸部の外面に下部を螺合する円筒状
周壁と該周壁の中間部内面に形成された底壁と該底壁の
中央下面に形成され前記ノズルの上端を嵌合する短筒部
と前記円筒状周壁の上端にヒンジ結合された蓋板とを備
えた蓋付計量部材とからなっている。しかるに、上記公
報に開示された容器蓋は、前記ノズル付き栓状部材およ
び蓋付計量部材ともに、容器本体の口頸部に嵌合ないし
螺合する構成であるため、設計上の自由度が制限される
とともに、計量カップとして用いる蓋付計量部材はその
高さが大きい割りには容積が小さくなってしまうという
問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記事実に鑑
みてなされたものであり、その技術的課題は、スクイー
ズボトルの口頸部および該口頸部に装着する容器蓋の設
計的自由度を増すことができるとともに、計量カップと
して用いる蓋体をコンパクトに構成することができる計
量カップ機能付容器蓋を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を達成す
るために、本考案によれば、薄肉合成樹脂によって形成
されたスクイーズボトルの口頸部に装着する容器蓋であ
って、該口頸部の上端を塞ぎ中央に開口を備えた頂壁
と、該頂壁の外周部より垂下して形成され該口頸部に装
着する嵌合部と、該頂壁に該開口と連通し上方に突出し
て形成され外周面に雄ねじ条を備えた筒状注出部とを有
する第1の蓋体と、該第1の蓋体の該筒状注出部に形成
された雄ねじ条と螺合する雌ねじ条を備えた内側筒部
と、該内側筒部の上端を閉塞するとともに該筒状注出部
の開口端を閉塞する端面壁と、該内側筒部の下端に連続
して形成され該内側筒部と間隔を設けて上方に延び該内
側筒部との間に計量空間を形成する外側筒部と、該外側
筒部の上端にヒンジ結合され上蓋とを有する第2の蓋体
と、からなる計量カップ機能付容器蓋が提供される。
【0005】
【作用】スクイーズボトルの口頸部に容器蓋を装着する
場合は、第1の蓋体の筒状注出部に第2の蓋体を螺合し
一体とした状態で、第1の蓋体の嵌合部を前記口頸部に
装着するか、第1の蓋体を前記口頸部に装着した後に第
1の蓋体の筒状注出部に第2の蓋体の内側筒部を螺合す
ることにより装着する。また、スクイーズボトルに収納
した液体を計量して使用する場合は、第2の蓋体を開封
方向に回動して第1の蓋体から外し、上蓋を開き一方の
手で該上蓋を把持して計量空間を上向きに持ち、他方の
手でスクイーズボトルを持ちこれを傾けスクイーズボト
ルの周壁を押圧しつつ筒状注出部の開口から収納液を計
量空間に注入する。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本考案に従って
構成された計量カップ機能付容器蓋の好適実施例につい
て詳細に説明する。
【0007】図1は本考案に従って構成された計量カッ
プ機能付容器蓋の一実施例を示す正面図、図2は図1の
計量カップ機能付容器蓋を構成する第2の蓋体の上蓋を
開けた状態を示す平面図、図3は図1の計量カップ機能
付容器蓋を構成する第2の蓋体の上蓋を開けた状態を示
す縦断面図、図4は図1の計量カップ機能付容器蓋をス
クイーズボトルの口頸部に装着した状態を示す縦断面
図、図5は図1の計量カップ機能付容器蓋を装着したス
クイーズボトルの正面図である。本実施例における計量
カップ付容器蓋は、第1の蓋体2と第2の蓋体4とから
なっている。第1の蓋体2は、スクイーズボトル6の口
頸部60の上端を塞ぎ中央に開口202を備えた頂壁2
0と、該頂壁20の外周部下面から口頸部60に沿って
垂下する嵌合部22と、前記頂壁20に設けられた開口
202と連通し該頂壁20の上面から上方に突出して形
成された筒状注出部24とを備えている。前記嵌合部2
2は、前記頂壁20の下面に形成され口頸部60の内周
面に沿って垂下する筒状シール部222と、前記頂壁2
0の周縁から容器口頸部60の外周面に沿って垂下する
係合筒部224とからなっており、該係合筒部224の
内周面には口頸部60の外周面に形成された環状係止凸
部62と係合する環状係合部226が形成され、また、
該係合筒部224の下端部内周面には口頸部60の外周
面に形成された係止爪64と係合し第1の蓋体2の開封
方向の回動を規制するラチエット228が設けられてい
る。前記筒状注出部24は、前記頂壁20に形成された
開口202と対応する比較的大きい径の穴242と、該
穴242と連通して形成された径の小さい穴244と、
該穴244と連通して形成され上端が開口する比較的大
きい径の穴246とを備えているとともに、その中央外
周面には雄ねじ条248が形成されている。なお、筒状
注出部24に径の小さい長穴244を設けることに関連
して、スクイーズボトル6の本体66は薄肉に形成さ
れ、該本体66の外周面を押圧することによって収納液
に圧力をかけ、前記開口202、穴242、穴244お
よび穴246を通して収納液を押し出すように構成され
ている。このように本発明による容器蓋を装着する容器
はスクイーズボトルであるため、前記筒状注出部24に
形成される穴242、246および穴244は小径でよ
く、従って、前記筒状注出部24を小径にすることがで
きるので、該前記筒状注出部24の周囲には比較的広い
スペースを確保することができる。以上のように構成さ
れる第1の蓋体2は、ポリエチレン等の合成樹脂を射出
成形するによって一体成形される。
【0008】次に、第2の蓋体4について説明する。第
2の蓋体4は、前記第1の蓋体2の筒状注出部24に嵌
合する内側筒部42と、該内側筒部42と一体に形成さ
れその上端を閉塞するとともに前記筒状注出部24の開
口端を閉塞する端面壁44と、前記内側筒部42の下端
に連続して形成された底壁46と、該底壁46に連続し
て形成され前記内側筒部42と間隔を設けて上方に延び
該内側筒部との間に計量空間40を形成する外側筒部4
8と、該外側筒部48の上端にヒンジ47によって開閉
可能に結合された上蓋49とからなっている。前記内側
筒部42は、中央内周面に前記筒状注出部24に形成さ
れた雄ねじ条248と螺合する雌ねじ条422を備えて
いる。前記端面壁44には、その下面に突出して形成さ
れ前記筒状注出部24に形成された穴246の開口端を
閉塞する栓442が設けられているとともに、その上面
に係止突起444が形成されている。前記外側筒部48
は、ヒンジ47と反対側が平面482に形成され、前記
上蓋49が閉められたとき対向する周縁が該平面482
より突出し、この突出した周縁部に指を掛けて上蓋46
が開け易く構成されている。前記上蓋49の中央には、
前記端面壁44に形成された係止突起444と係合する
係合穴492が形成されており、該係合穴492と前記
係止突起444とによって上蓋49を閉めた状態に保持
する係止手段を構成している。また、前記ヒンジ47
は、周知の3点支持形のスナップタイプのヒンジによっ
て構成されされている。以上のように構成される第2の
蓋体4は、ポリプロピレン等の合成樹脂を射出成形する
ことによって一体成形される。なお、該第2の蓋体4
は、計量空間40に注入される液体の量を外側から目視
できるように、透明または半透明の合成樹脂によって形
成するのが好ましい。
【0009】本実施例による計量カップ機能付容器蓋は
以上のように構成されており、スクイーズボトルの口頸
部60に装着するには、図4に示すように第1の蓋体2
に第2の蓋体4を装着した状態で第1の蓋体2の嵌合部
22を口頸部60の上端に被嵌し、上方より押圧する。
これにより、係合筒部224の内周面に形成された環状
係合部226が口頸部60の外周面に形成された環状係
止凸部62を弾性変形して乗り越え、両部が図示のよう
に係合するとともに、係合筒部224の下端部内周面に
形成されたラチエット228が口頸部60の外周面に形
成された係止爪64と係合して第1の蓋体2の開封方向
の回動が規制される。この状態で第1の蓋体2の頂壁2
0の下面が口頸部60上端に圧接されるとともに、筒状
シール部222の外周面が口頸部60の内周面に密着し
て密封するとともに、第1の蓋体2の筒状注出部24の
開口端は第2の蓋体4の端面壁44に形成された栓44
2によって閉塞され、密封状態が確実に保持される。な
お、スクイーズボトルの口頸部60への装着は、第1の
蓋体2の嵌合部22を口頸部60に嵌合し、その後第2
の蓋体4を第1の蓋体2の筒状注出部24に螺合して装
着するようにしてもよい。
【0010】次に、スクイーズボトル6に収納された洗
剤等の柔軟剤を計量して使用する場合は、第2の蓋体4
を開封方向に回動して第1の蓋体2から外し、更に、第
2の蓋体4の上蓋49をヒンジ47を支点として上方に
回動して開け、図3に示す状態とする。このように回動
した上蓋49を把手として利用して一方の手で該上蓋4
9を把持し、他方の手でスクイーズボトル6を持って傾
け筒状注出部24の上端を計量空間40内に臨ませ、ス
クイーズボトル本体66の外周面を押圧することによ
り、スクイーズボトル6に収納された洗剤等の柔軟剤を
計量空間40内に容易に注入することができる。計量空
間40内に柔軟剤が所定量注入されたら、スクイーズボ
トル本体66の外周面を押圧している力を放せば、筒状
注出部24内に存在する柔軟剤は吸い戻されるので、液
垂れが確実に防止される。
【0011】図6は、は本考案による計量カップ機能付
容器蓋の他の実施例を示す縦断面図であり、上記実施例
と同一部材には同一符号を付して、詳細な説明は省略す
る。本実施例の計量カップ機能付容器蓋は、第2の蓋体
4を構成する内側筒部42の上端部外周面に環状の係止
凸部426を設け、上蓋49の下面に前記係止凸部42
6と係合する係合突片496を形成することにより、上
蓋49を閉めた状態に保持する係止手段を構成したもの
である。本実施例によれば、上記実施例のように上蓋4
6に穴を設けないので、計量空間40内への埃の侵入を
確実に防ぐことができる。なお、前記第2の蓋体4を構
成する内側筒部42の上端部外周面に形成する係止部
は、凹部であってもよい。
【0012】
【考案の効果】本考案による計量カップ機能付容器蓋
は、スクイーズボトルの口頸部に装着される第1の蓋体
と該第1の蓋体に装着される第2の蓋体とによって構成
されるので、スクイーズボトルの口頸部および該口頸部
に装着する第1の蓋体および第2の蓋体の設計的自由度
を増すことができる。また、第2の蓋体は第1の蓋体上
に装着されるので、コンパクトに構成することができ
る。更に、スクイーズボトルの口頸部に装着するため、
口頸部に装着する第1の蓋体の筒状注出部に形成する孔
は小径でよく、筒状注出部を小径にすることができるの
で、筒状注出部の周囲には比較的広いスペースを確保す
ることができる。従って、該筒状注出部に嵌合する内側
筒部と該内側筒部の下端に連続して形成され該内側筒部
と間隔を設けて上方に延び外側筒部とによって形成され
る計量空間の容積を比較的大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に従って構成された計量カップ機能付容
器蓋の一実施例を示す正面図。
【図2】図1の計量カップ機能付容器蓋を構成する第2
の蓋体の上蓋を開けた状態を示す平面図。
【図3】図1の計量カップ機能付容器蓋を構成する第2
の蓋体の上蓋を開けた状態を示す縦断面図。
【図4】図1の計量カップ機能付容器蓋をスクイーズボ
トルの口頸部に装着した状態を示す断面図。
【図5】図1の計量カップ機能付容器蓋を装着したスク
イーズボトルの正面図。
【図6】本考案による計量カップ機能付容器蓋の他の実
施例を示す縦断面図。
【符号の説明】
2:第1の蓋体 4:第2の蓋体 6:スクイーズボトル器 20:頂壁 22:嵌合部 24:筒状注出部 40:計量空間 42:内側筒部 44:端面壁 46:底壁 47:ヒンジ 48:外側筒部 49:上蓋 426:係止凸部 444:係止突起 492:係合穴 496:係合突片

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄肉合成樹脂によって形成されたスクイ
    ーズボトルの口頸部に装着する容器蓋であって、 該口頸部の上端を塞ぎ中央に開口を備えた頂壁と、該頂
    壁の外周部より垂下して形成され該口頸部に装着する嵌
    合部と、該頂壁に該開口と連通し上方に突出して形成さ
    れ外周面に雄ねじ条を備えた筒状注出部とを有する第1
    の蓋体と、 該第1の蓋体の該筒状注出部に形成された雄ねじ条と螺
    合する雌ねじ条を備えた内側筒部と、該内側筒部の上端
    を閉塞するとともに該筒状注出部の開口端を閉塞する端
    面壁と、該内側筒部の下端に連続して形成され該内側筒
    部と間隔を設けて上方に延び該内側筒部との間に計量空
    間を形成する外側筒部と、該外側筒部の上端にヒンジ結
    合され上蓋とを有する第2の蓋体と、 からなる計量カップ機能付容器蓋。
  2. 【請求項2】 該内側筒部の上端部と該上蓋に、該上蓋
    を閉じた状態に保持する係止手段を設けた、請求項1記
    載の計量カップ機能付容器蓋。
  3. 【請求項3】 該係止手段は、該内側筒部の上端を閉塞
    する該端面壁から上方に突出して形成された係止突起
    と、該上蓋に形成され該係止突起と係合する係合穴とか
    らなる、請求項2記載の計量カップ機能付容器蓋。
  4. 【請求項4】 該係止手段は、該内側筒部の上端部外周
    面に形成された係止凹部または凸部と、該上蓋の裏面に
    形成され該係止凹部または凸部と係合する係合突片とか
    らなる、請求項2記載の計量カップ機能付容器蓋。
JP1993035402U 1993-06-29 1993-06-29 計量カップ機能付容器蓋 Expired - Fee Related JP2592302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035402U JP2592302Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 計量カップ機能付容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035402U JP2592302Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 計量カップ機能付容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076155U JPH076155U (ja) 1995-01-27
JP2592302Y2 true JP2592302Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12440921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993035402U Expired - Fee Related JP2592302Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 計量カップ機能付容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592302Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076155U (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790442A (en) Child resistant closure
US4903870A (en) Dispensing closure
JP2592302Y2 (ja) 計量カップ機能付容器蓋
JPS6388965U (ja)
JP2603985Y2 (ja) 計量カップ機能を備えた容器蓋
JP4684648B2 (ja) 液体計量注出容器
US4979653A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JP2601658Y2 (ja) 計量カップ付容器蓋
JP4294242B2 (ja) 蓋部を開いた状態に固定可能にした液体注出容器
JPH066047Y2 (ja) 計量カップ付きキャップ
JPH0211314Y2 (ja)
JPH0451173Y2 (ja)
JP4236027B2 (ja) 注出キャップ
JPH0454131Y2 (ja)
JP2540476Y2 (ja) キャップ付きのチューブ容器
JPH0451175Y2 (ja)
JPH0752044Y2 (ja) 弾性反転形キャップ
JPH063810Y2 (ja) 計量器付き洗剤容器
JPH0454125Y2 (ja)
JPH0635952Y2 (ja) 弾性反転形キャップ
JPH0711561U (ja) ブラシ付き注出容器
JPH0451188Y2 (ja)
JPH0739820Y2 (ja) 突起付き注出キャップを備えた容器
JPH0248370Y2 (ja)
JPH0627604U (ja) キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees