JPS6227640Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227640Y2
JPS6227640Y2 JP1982161037U JP16103782U JPS6227640Y2 JP S6227640 Y2 JPS6227640 Y2 JP S6227640Y2 JP 1982161037 U JP1982161037 U JP 1982161037U JP 16103782 U JP16103782 U JP 16103782U JP S6227640 Y2 JPS6227640 Y2 JP S6227640Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
wall
main body
attached
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982161037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5965160U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982161037U priority Critical patent/JPS5965160U/ja
Publication of JPS5965160U publication Critical patent/JPS5965160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227640Y2 publication Critical patent/JPS6227640Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は居間、温室等として利用するサンルー
ムに関するものである。
従来、この種のサンルームは4本の柱間に亘つ
て上下前桁と上下妻桁とをそれぞれ横架連結して
左右側面枠部と前面枠部を構成し、その上部に屋
根部を構成するたる木を直接連結したものである
ので、工場で予じめ製作組立てして取付現場に運
搬するようにすると左右側面枠部と前面枠部と屋
根部が一体となつているから非常に大きくなり、
組立てしたサンルームの運搬が非常に面倒となつ
てしまう。
このために、通常は柱やたる木等を単体として
取付現場に運搬し、取付現場で組立てるようにし
ているので、現場での組立作業が大部分となつて
好ましくない。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、工場で大部分の組立作業を行な
うことができて取付現場での組立作業が著しく簡
単となると共に、取付現場への運搬が容易である
サンルームを提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図はサンルームの骨組みのみの分解斜視図
であり、本体部Aと屋根部Bとによつてサンルー
ムを構成している。
本体部Aは、左右一対の取付柱1,1と左右一
対の柱2,2とに亘つて上妻桁3と下妻桁4とを
それぞれ連結して左右側面枠部5をそれぞれ構成
すると共に、左右一対の柱2,2間に亘つて上前
桁6と下前桁7とをそれぞれ連結して前面枠部8
を構成し、上妻桁3と下妻桁4とに亘つて間柱9
が取付けられて側面枠部5を、第1、第2側面枠
部5,5に区画していると共に上前桁6と下
前枠7とに亘つて中間柱10が取付けられて前面
枠部8を、第1,第2前面枠部8,8に区画
している。
前記左右一対の取付柱1,1の上端部間に亘つ
て取付桁11が連結され、下端部間に根太掛け6
0が連結されている。
屋根部Bは軒桁12に左右一対のはり13,1
3を連結し、左右一対のはり13,13につか1
4,14をそれぞれ連結し、左右一対のつか1
4,14間に棟木15を連結すると共に、棟木1
5と軒桁12とに固設したたる木受け16とに亘
つてたる木17を取付けた構造であり、たる木1
7は左右方向に等間隔で複数取付けられて同一幅
の天井枠部18を構成してあると共に、各たる木
17間に亘つて野縁19がそれぞれ取付けてあ
り、いずれか1つの天井枠部18に換気窓20が
取付けてある。
Cは屋根部Bの天井部分を被覆する日除装置で
あり、カバ体21内に設けた巻取機で日除22を
巻き取り、繰り出し自在にしてある。
そして、第2図に示すように、屋根部Bは、軒
桁12、はり13が上前桁6、上妻桁3上に載置
するように本体部Aに取付けられ、左右の第1側
面枠部5,5及び一方の第2側面枠部5
はガラス窓ユニツトDが装着され、他方の第2側
面枠部5にはドアユニツトEが装着してあると
共に、第1,第2前面枠部8,8には引違い
窓ユニツトFがそれぞれ装着してある。
また、屋根部Bにおける隣接するたる木受け1
6間及びたる木17間に透光板Gがそれぞれ装着
してある。
また、両側の補助たる木90及び中央部の補助
たる木90上には日除ガイド部材110がそれぞ
れ取付られ、左右に隣接する日除ガイド部材11
0間に日除22が摺動自在に取付けてある。
なお、透光板Gは、ガラス板、強化ガラス板、
アクリル板等の樹脂板などのように、室内に太陽
光を採り入れできるものであれば良い。
第3図は第2図の−線断面図であり、上妻
桁3は、上下壁3a,3bと内外壁3c,3dと
により中空形状となり、外壁3dには樋3eが一
体形成してあると共に、内壁3cには突出片3f
が上向に一体形成されている。
はり13は、内,外壁13a,13bと連結壁
13cとを備え、内,外壁13a,13bが上妻
桁3の上壁3aに載置しかつ内壁13aが突出片
3fに当接している。
そして、はり13の連結壁13cと両側に位置
するたる木17′の下壁17′bとの間に透光板G
が装着してあると共に、上壁17′aには補助た
る木90が固着されている。
また、中間に位置するたる木17の上壁17a
には補助たる木90がそれぞれ固着され、相隣接
するたる木17′,17間に透光板Gがそれぞれ
装着され、かつ相隣接する一組のたる木17,1
7と野縁19と棟木15との間には透光板が装着
されずに、開口Hとなり、その開口Hの上方を覆
う可動障子Iが、相隣接する補助たる木90,9
0のガイドレール91,91間に摺動自在に取付
けられ換気窓20を構成している。
なお、はり13の外壁13bの凹部13dには
シール材80が装着され、上妻桁3の上壁3aに
圧着して気密、水密を保持している。
第4図は第2図の−線断面図であり、上前
桁6は、上下、内外壁6a,6b,6c,6dに
より中空形状となり、外壁6dには樋6eが形成
されていると共に、内壁6cには突出片6fが上
向に一体形成してある。
軒桁12は、内,外壁12a,12bと連結壁
12cとを備え、内,外壁12a,12bが上前
桁6の上壁6aに載置され、かつ内壁12aが突
出片6fに当接していると共に、外壁12bの凹
溝12dにはシール材80が装着され、上前桁6
の上壁6aに圧着して気密、水密を保持してい
る。
たる木受け16の一端は軒桁12の連結壁12
cに載置連結され、たる木受け16の他端と棟木
15とにたる木17,17′が連結されている。
第5図は第2図の−線断面図、第6図は本
体部の上部と屋根部との連結部分の分解斜視図で
あり、取付柱1は、内側に開口した複数の凹部1
aと外側に開口した凹溝1bと外側に突出した突
出壁1cとを有する長尺材となり、凹溝1bを貫
通したボルトで既設建家の躯体Jに固着してある
と共に、取付桁11は取付柱1と略同一断面形状
となり、複数の内側に開口した凹部11aと外側
に開口した凹溝11bと支持片11cとを備え、
取付柱1の内側壁1dに突き当ててブラケツト3
0、ボルト31、で連結されていると共に、ボル
ト32で躯体Jに固着され、支持片11cは下向
に傾斜している。
なお、取付柱1の突出壁1cの上部は切欠され
て、上端面1′cは取付桁11の支持片11cと
略同一高さとなつている。
棟木15は、上下壁15a,15bと縦壁15
cとにより内側に開口したコ字状となり、上壁1
5aには取付縦片15dが一体形成され、下壁1
5bが取付桁11の支持片11cに載置してビス
固着してあると共に、取付縦片15dが躯体Jに
固着され、その凹溝15′dに装着したシール材
15eが躯体Jに圧着している。なお、棟木15
の縦壁15cには複数の係止片15fが一体形成
していると共に、両端開口にはキヤツプ15gが
嵌合され、ビス15hで固着してある。
前記つか14は、内外壁14a,14bと連結
壁14cとを備え、連結壁14cには凹溝14d
が長手方向に亘つて形成されていると共に、連結
壁14cの凹溝14dの両側部分の上端側には切
欠部14e,14eがそれぞれ形成され、前記取
付柱1に固着してあると共に、外壁14bの凹溝
14fにはシール材80が装着してあり、取付柱
1に圧着して気密、水密を保持している。
前記両側に位置するたる木17′は、上下壁1
7′a,17′bと左右壁17′c,17′dとより
中空長尺材となり、下壁17′bには一対のコ字
枠17′eが一体形成されて凹溝17′fを構成し
ていると共に、一対のコ字枠17′eの一端側は
切欠17′gされている。
そして、たる木17′は、切欠17′gをつか1
4の上端面14′に当接し、L型のブラケツト3
3で連結してあると共に、上下,左右壁17′
a,17′b,17′c,17′dの一端面を棟木
15の縦壁15cの下端側に突き合せ、ビス34
で連結してある。
なお、補助たる木90は、たる木17の上壁1
7aに固着され、一端面を棟木15の縦壁15c
の上端側に突き合せ、ビスで連結してある。
この様であるから、予め組立てられた屋根部B
を、取付柱1、上妻桁3、上前桁6の支持片1
c、突出片3f,6fに、つか内壁14a、はり
内壁13a、軒桁内壁12aをそれぞれ当接して
位置決めして載置連結できると共に、棟木15の
下壁15bを取付桁11の支持片11cに載置し
て固着でき、狭いスペースでも、棟木15を取付
桁11に連結できる。
本考案は以上の様になり、本体部Aと屋根部B
とを工場で予め製作組立でき、取付現場では本体
部Aに屋根部Bを取付けるだけで良いから工場で
大部分の組立作業を行なうことができて取付現場
での組立作業が著しく簡単となる。
また、本体部Aと屋根部Bとを別々に製作組立
し、本体部Aと屋根部Bとを別々に運搬できるか
ら、取付現場への運搬が容易となる。
また、本体部Aに対して異なる形状の屋根部B
を交換して取付けでき、本体部Aを共通として異
なる外観形状のサンルームを組立てできる。
また、上妻桁3、上前桁6の内側に形成した突
出片3f,6fに、はり13、軒桁12の内壁1
3a,12aを当接して屋根部Bを本体部に載置
連結してあるので、本体部Aに屋根部Bを位置決
めして連結できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はサンル
ームの骨組みのみの分解斜視図、第2図は組立状
態の斜視図、第3図、第4図、第5図は第2図の
−線、−線、−線断面図、第6図は
取付柱と屋根部との連結部の分解斜視図である。 1は取付柱、2は柱、3,4は上下妻桁、6,
7は上下前桁、12は軒桁、13ははり、15は
棟木、17はたる木、12a,13aは内壁、3
f,6fは突出片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右の取付柱1,1と左右の柱2,2とを上下
    妻桁3,4で連結して側面枠部5を構成し、左右
    の柱2,2を上下前桁6,7で連結して前面枠部
    8を構成した本体部A、前記本体部Aの上妻桁
    3,3及び上前桁6に載置するはり13,13及
    び軒桁12とを有する屋根部Bとを備え、本体部
    Aの上妻桁3,3及び上前桁6に、屋根部Bのは
    り13,13及び軒桁12を載置連結して屋根部
    Bを本体部Aに取付けて成るサンルームであつ
    て、前記上妻桁3の内側及び上前桁6の内側に、
    前記はり13の内壁13a及び軒桁12の内壁1
    2aに当接する突出片3f,6fをそれぞれ一体
    形成したことを特徴とするサンルーム。
JP1982161037U 1982-10-26 1982-10-26 サンル−ム Granted JPS5965160U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982161037U JPS5965160U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 サンル−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982161037U JPS5965160U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 サンル−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965160U JPS5965160U (ja) 1984-05-01
JPS6227640Y2 true JPS6227640Y2 (ja) 1987-07-15

Family

ID=30354027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982161037U Granted JPS5965160U (ja) 1982-10-26 1982-10-26 サンル−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965160U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5965160U (ja) 1984-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3802134A (en) Building of telescoping and interlocking parts
JPS6227637Y2 (ja)
JPS6227640Y2 (ja)
JPH0119690Y2 (ja)
JPS6328275Y2 (ja)
JPS642881Y2 (ja)
JPS637659Y2 (ja)
JPS6346584Y2 (ja)
JPS625465Y2 (ja)
JPH0522573Y2 (ja)
JPS6221632Y2 (ja)
JPS6316422Y2 (ja)
JPS637660Y2 (ja)
JP2608365B2 (ja) 建物の屋根
JPS6242022Y2 (ja)
JPH0411067Y2 (ja)
JPS637661Y2 (ja)
JPH0113190Y2 (ja)
JPH0126840Y2 (ja)
JPS6316423Y2 (ja)
JPH0126839Y2 (ja)
JPS6317814Y2 (ja)
JPS637658Y2 (ja)
JPS6332271Y2 (ja)
JPS6221619Y2 (ja)